X



【HONDA】ADV150 part8【KF38】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 0fee-fzW+ [121.109.158.23])
垢版 |
2020/07/24(金) 06:04:01.76ID:IiwaPtDz0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【PCX】ADV150 part3【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574482180/
【PCX】ADV150 part4【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577866907/
【PCX】ADV150 part5【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582198450/
【HONDA】ADV150 part6【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584818177/
【HONDA】ADV150 part7【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589173242/
立てる際は1〜3行目に↓をコピーして下さい。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

アーバン要らね!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0459774RR (スプッッ Sdc3-azH4 [1.75.209.174])
垢版 |
2020/08/29(土) 16:17:51.97ID:+l1wd7BXd
チューリッヒで車の保険入っててそれなりの等級ならバイク保険も7等級から始められるよ。
ネットで自動車保険のアカウントでログインしてバイク保険申し込めば。(電話でも良いと思うけど)
他の保険会社でも調べればいけるんじゃないかな?
0462774RR (ワッチョイ fb50-xaTt [175.177.42.38])
垢版 |
2020/08/29(土) 17:32:17.23ID:oBvkxERc0
>>460
なるほど、調べてみます。
ありがとうございます。
0464774RR (ワッチョイ 6b1e-Lvil [153.217.33.34])
垢版 |
2020/08/29(土) 17:43:12.79ID:G2kmUGG/0
>>461
今度大型バイクを三井ダイレクトからこくみん共済にきりかえるわ。ADVは新規でチューリッヒだけど次はそっちもこくみん共済かなと。車もみんな一緒にして弁護士特約主契約のが使えるし。
0468774RR (ワッチョイ cbee-ifKp [113.154.47.57])
垢版 |
2020/08/29(土) 20:24:49.13ID:ZNDWrm+w0
今日ようやく日帰りツーリング的なことができたけど、
コンセプトの「限界を超えていく都会の冒険者」の“限界”が何を指してるのか一つの答えを得た。

方角ごとに答えが幾つかありそうだけど、その一つは【利根川】だろうと思う。
まあまあ自信ある。
0469774RR (ワッチョイ cbee-ifKp [113.154.47.57])
垢版 |
2020/08/29(土) 20:46:41.24ID:ZNDWrm+w0
往復6時間ほど走ったけどとても良かった。
軽快かつ必要十分なパワー、スクーターなので渋滞にはまってのストップ&ゴーもそう苦じゃないし、
座るポジションも自由度が高いのでケツもあまり痛くならない。
とくに小回りがよく利いて、幅広ハンドルでやり易いところに改めて関心。

これならADV250は別にいらんかも知れんな。
0470774RR (ワッチョイ cbee-ifKp [113.154.47.57])
垢版 |
2020/08/29(土) 21:00:47.35ID:ZNDWrm+w0
サスペンションも40以下だと固めに感じるけど50より上はむしろよく効く感じで
これも長時間乗ってても楽チンパックな要因だろうな。

強いて欠点を上げるとスクーターなのでギア落として追い越しとか
やりたい場面でできないことだと感じたけど、
スポーティに乗ることができる=楽しいけど疲れる、
なのでそこは「こういうものだ」と目をつぶれる部分だと感じた。

という意味ではやはりPCXみたいに通勤に最適化されてるバイクとはちょっと違うのだろうなと。
ちょっと遠く(片道100〜150kmくらい?)に遊びに行く、
みたいなのが合うのかなと。
0471774RR (ワッチョイ 6b1e-Lvil [153.217.33.34])
垢版 |
2020/08/29(土) 21:05:17.34ID:G2kmUGG/0
>>470
スポーティに乗りたくさせてくるしっかりとしたフレームとサスがあるからだと思う。追い越しは高速では危ないからやめとく(できない)。
0472774RR (ワッチョイ cbee-ifKp [113.154.47.57])
垢版 |
2020/08/29(土) 21:08:18.50ID:ZNDWrm+w0
つまり、感じた不満がスクーター故にという部分だけだったので
ADV250でも解決しない問題=ADV250いらん。という考えになったわけ。

まあ、高速道路多用するとその区間はADV250の方が楽だろうとか、
微々たる違いしか無さそう。
0473774RR (ワッチョイ cbee-ifKp [113.154.47.57])
垢版 |
2020/08/29(土) 21:14:00.17ID:ZNDWrm+w0
>>471
田舎の方の大きめの道路で車がいなくなったので5、60キロで蛇行運転とかしてみたけど、
すごく安定して気持ち良かった。
やっぱ都内だと伸び伸びと走れるような道路なんてないからな。

「限界(利根川)を超えること」の大切さを学んだ。
0474774RR (ワッチョイ 0d6c-VQ5f [14.132.197.44])
垢版 |
2020/08/29(土) 21:32:39.20ID:2IUT7BAz0
250ccスクーターの何がダメかって、あのデカさと重さだと思う。
フォルツァ250とかXMAXとか。
ADV250が登場したとしても、このサイズだと要らない。

理想はADV125のシャシーに200cc/20pくらいのエンジンをブチ込んだ
バイクなんだけどな。
0478774RR (ワッチョイ cbee-ifKp [113.154.47.57])
垢版 |
2020/08/29(土) 22:29:27.00ID:ZNDWrm+w0
>>474
それひたすらループしてるけど125のフレームを補強して150にしてるのに、
そんな車体に200は厳しいと思うけどな・・・

スクーターである以上、200ccになったからどうってこともないだろうし。
子供の頃、2ストの原チャリを80にボアアップして乗ってたけど、
ほんとにどうということはなかった。ボアアップって一番無意味な改造。
0481774RR (ワッチョイ f525-1etN [114.185.159.72])
垢版 |
2020/08/29(土) 23:11:39.49ID:f2q87vAG0
ボアアップと合わせて吸排気系と駆動系をチューンしないといけない無間地獄・・・。
合わせてシリンダーヘッドも変えないと、効果も薄い。

・・・得られる効果はプラス数キロ。ボアアップは費用対効果が悪すぎ
0482774RR (ワッチョイ cbee-ifKp [113.154.47.57])
垢版 |
2020/08/29(土) 23:21:27.16ID:ZNDWrm+w0
>>481
ようするにフレームから何から全部変えないといけないって話になるから
ボアアップは一番無意味だっつうのよね。
心臓だけ換えてどうする?っていう。
骨格とか内臓とか筋肉とか頭脳とかそのままで心臓だけ換えても仕方ないわけ。

ま、それは良いとしてやっぱりこのADV150ってバイクは通勤用途には合わなくて、
あくまで趣味のバイクとして作ってあると感じるな。
趣味バイク、遊びバイクの入り口というのを狙ってPCXをカスタムした風に感じる。

自分も最初はADV250カモン!な感じだったけど、乗ってるうちに進むべき方向性が見えて来て、
ADV150に感じる不満を解消するのはADVシリーズに非ず、という感じになって来た。
自分の場合はCB650RとかVFR800Fあたりか?など。

なのでADV150のエンジンを200ccにして欲しいだとかは全く頓珍漢な要望だと思うな。
0483774RR (ワッチョイ cbee-ifKp [113.154.47.57])
垢版 |
2020/08/29(土) 23:30:04.98ID:ZNDWrm+w0
同じくADV150通勤カスタムもやはり変な風に感じちゃうんだよね。
通勤シーンに最適化したらPCXに戻っちゃわないかい?というさ。

というのも、ADV150ってアーバン向けのコンパクトさがある一方で
アーバンの道路ではその良さが十分出て来ない。ちょっと田舎の方にプチ遠出するとその良さをよく感じるけど。
それってつまり通勤用途にはあんまり合わないってことじゃないかと。

まあ、ベースがPCXなので使えんではないけど、すごく会う感じではない。
ゆえにダサすぎるロンスクを付けたりおっさん箱をつけたり無理くりな感じになる。
わざわざPCXではなくしたバイクをPCXみたいにしようとしてる。
0484774RR (ワッチョイ cbee-ifKp [113.154.47.57])
垢版 |
2020/08/29(土) 23:43:19.17ID:ZNDWrm+w0
つまり、何と言うか片道100キロ程度のプチツーリングを盛り上げてくれる役割なんだよね。
外観にしても走りにしても。

わざわざそうしてくれてあるものを通勤カスタムしちゃうと、
休日遊びに行ったときの興が削がれると思う。
せっかくプチツーリングに来てるのにマシンはおっさんの通勤バイクか・・・みたいな?
写真撮るにも映えないしw

そういうと「ロンスクにすれば高速道路での安定性や最高速云々〜」とか言い出すやつがいるんだけど、
そんなこと求めるなら他のバイクに乗れって話。
ADV150はADV150として楽しむのが一番いい、というのが自分の意見で
カスタムするにもその方向性をおすすめするわけ。
「お、このアーバンから来たらしいスクーター、ちょっと小洒落とるな」
という視線を浴びる感じで。
0485774RR (ワッチョイ cbee-ifKp [113.154.47.57])
垢版 |
2020/08/29(土) 23:48:19.28ID:ZNDWrm+w0
なので個人的には走行性能に関しては余暇遊び用150ccスクーターとして何の不満もないから、
カスタムするにしてもドレスアップということになる。

マフラー?いらん。
ノーマルのマフラー、アフリカツインみたいでかっこいいし。

どっかに遊びに行って、そこの景色と一緒に写真を撮ったら
遊びに来た感が増すようなカスタムをおすすめするな。
0488774RR (ワッチョイ 6b3a-vr3K [153.161.156.131])
垢版 |
2020/08/30(日) 00:47:00.78ID:mbA6SVHj0
KODAKSIN ADV 150 スクリーンプロテクターってAmazonで星1なんだけど、TPU(薄くてふにゃふにゃ)フィルムって水貼り(石けん水)ですよね、レビューがそのまま乾式で貼り付けた感があって、実際どうなんだろうか
0491774RR (ワッチョイ 357e-pyQU [210.229.78.69])
垢版 |
2020/08/30(日) 03:25:39.73ID:gT56Pxc50
価格コムバイクランキングADV遂に2位まで浮上
0492774RR (ワッチョイ 0d6c-8BP0 [14.132.197.44])
垢版 |
2020/08/30(日) 05:41:29.53ID:ZdIUTSIs0
最近このスレに来たばかりでよく分からないんだけど、アーバンって人は
ID:ZNDWrm+w0で、念仏のように長文を連投してる人のこと?
0500774RR (ササクッテロ Sp99-nUCc [126.33.145.156])
垢版 |
2020/08/30(日) 16:44:54.30ID:CrwRr8awp
そのアーバンもリアルじゃ誰にも相手にされず
典型的なクソコミュライダーなんだろうな。
0506774RR (ワッチョイ 6b1e-Lvil [153.217.33.34])
垢版 |
2020/08/31(月) 00:47:00.50ID:OLhvTbnQ0
2月納車で2000キロ手前、夕方久しぶりに乗ったけどいいバイクだわ。毎回思うがサスがちゃんと仕事してる、シートもいい!外気30℃くらいなら旭のロンスク下げとけばそこそこ涼しかった。昼間乗るならノーマルだろうな。
0511774RR (スップ Sdc3-Lvil [1.75.8.99])
垢版 |
2020/08/31(月) 10:06:47.65ID:M3uzMvTdd
>>510
何枚か買えばあたりにひけるかもよ?

スタイルがあれだけど安くて良さげなの安いスクリーンってやつ、旭つけてみ?高いだけのことあるから。
0512774RR (マクド FFc9-yca5 [118.103.63.158])
垢版 |
2020/08/31(月) 10:22:21.43ID:KTfjnaW/F
スクーターって長い下りでエンブレほぼ無いでしょ?
フェードが怖く無いですか?
特に150もあったらロング行きたくなるだろうし。
0514774RR (ワッチョイ cbee-S02U [113.154.47.57])
垢版 |
2020/08/31(月) 11:58:09.50ID:bErAwDZj0
>>511
あれは一番無しなロンスクだと思うw

まあ、それ以前に趣味バイクとしてスタイリング的にも
基本風を受けることを楽しむ方向性なんだろうなと。

ストリートファイター的な。
0517774RR (ワッチョイ cbee-S02U [113.154.47.57])
垢版 |
2020/08/31(月) 13:59:24.92ID:bErAwDZj0
まあ、そういう意味でもやっぱ休日に乗って楽しいバイクという方向性なんだろうなと。
毎日乗るという方向性とは違う。

通勤に楽なのが欲しいって人向けではない。
まあ、スクーターなので絶対的な楽さはあるけどね。

とはいえ、その中でもロンスクくれとか、箱付けたいとか、
そういう注文するバイクではない気がするわ。

基本的に休日に乗って「お、アドベンチャーしてるな」感を楽しむバイクだと思う。
0519774RR (スッップ Sd03-Lvil [49.98.148.86])
垢版 |
2020/08/31(月) 16:12:27.66ID:rnyaXiwrd
アクセル開けずに坂道下ればエンブレレスの下りを楽しめるが、流石にその状況はなかなかならんしやらない。

旭ロンスク悪役やな(笑)俺はかっこいいと思っている.�I
0520774RR (ワッチョイ cbee-S02U [113.154.47.57])
垢版 |
2020/08/31(月) 17:05:01.30ID:bErAwDZj0
まあ、着けてる当人があのロンスク着けてアドベンチャー気分が盛り上がるならいいけどね。
ホンダもよくあんなのをカタログに掲載したなと。

ダサいとかいう以前のレベルの代物だと思える。
0521774RR (ワッチョイ f525-j01n [114.188.40.104])
垢版 |
2020/08/31(月) 17:42:23.26ID:Z5DoYLHb0
なんでたかが150のスクーターでアドベンチャーとか味合わなければいけないねん。
恥ずかしすぎだろ、顔文字クソアーバンはw
0523774RR (ササクッテロ Sp99-nUCc [126.33.145.156])
垢版 |
2020/08/31(月) 17:52:47.77ID:IAo4569xp
何が「お、アドベンチャーしてるな」だよ馬鹿じゃねぇの?引っ込んでろカス。
0524774RR (スプッッ Sdc3-8QnA [1.75.196.175])
垢版 |
2020/08/31(月) 18:26:22.60ID:eS0qbf4pd
>>517
休日乗っても全然楽しくないぞ。
ただの、原2より活発に走る通勤バイクだ。
0533774RR (ワッチョイ cbee-ifKp [113.154.47.57])
垢版 |
2020/08/31(月) 22:31:47.11ID:bErAwDZj0
ミラーがちょっとすり抜け時に邪魔に感じるけど、
ハンドル広めだから換えるとしても限られそうだな。

ショートステーのだと自分の腕しか映らんとかなりそう。
0535774RR (ワッチョイ 6b1e-Lvil [153.217.33.34])
垢版 |
2020/08/31(月) 23:11:31.89ID:OLhvTbnQ0
>>533
すり抜け仕様にするならハンドル絞っちゃうのがはやくない?めんどくさいけど。トップケースもあるから無理しないようにしてる。箱つけると手放しでハンドルぶれやすくなるわ、純正の激重バーエンドつけてても。
0541774RR (ワッチョイ cbee-ifKp [113.154.47.57])
垢版 |
2020/09/01(火) 09:04:29.69ID:sqgLTv8n0
>>535
たしかに。
それにハンドルが一番のお気に入りポイントだからここは換えられないな。
あまりスペースが狭いときは素直にすり抜けは諦めるか。
0542774RR (ワッチョイ cbee-ifKp [113.154.47.57])
垢版 |
2020/09/01(火) 09:17:07.15ID:sqgLTv8n0
改めて見るとハンドル幅もADV150=760、PCX=745とのことだから、
やはり通勤はPCXの方がストレスフリーなんじゃないかと思うな。
リアサスも幹線道路の速度にならないと固いし。
0545774RR (スッップ Sd03-Lvil [49.98.148.159])
垢版 |
2020/09/01(火) 12:38:10.82ID:c5AIUBNid
アルミの見た目ウェイトだと手放しでぶれまくるの覚悟だな、片手添えとけばいいはなしなんだがな。

ハンドル幅あると抑え込みはしやすいね、異様な切れ角あるから小回り効いて最高♪落ち葉でヌタヌタは一回行ったけどもういかね。
0546774RR (ワッチョイ dd1b-Ps1w [220.209.1.181])
垢版 |
2020/09/01(火) 19:10:46.95ID:L0wfDMdX0
さっき横浜西口のヨドバシに用事を済ませた帰り、モアーズの付近で、
緑ナンバー(バイク便)のADV150見た気がするんだが、もちろん箱が
付いてたと思うが箱には意識が行かなかった。あまりに自然過ぎて。
0547774RR (ワッチョイ cbee-ifKp [113.154.47.57])
垢版 |
2020/09/01(火) 20:52:07.50ID:sqgLTv8n0
>>545
カタログスペック上は最小回転半径1.9mとPCXと同じだけど、
ハンドルの切り易さがだいぶ違う感じするよね。
窮屈さがないというか。

狭い道へ入って行っても少しスペースあればひょいひょいひょいでUターンできちゃう。
遊びスクーターとしてほんと完成度高い。
たぶん行動可能範囲の広さでいえばハンターカブよりこっちのが上に感じるわ。
ハンターカブって特殊な環境にも行けますよというタイプで、行動範囲が広いというのは狙ってない。

ちょっと上に貼られてた何かのランキングでトップを独走しているのも納得かな。
0553774RR (ワッチョイ cbee-S02U [113.154.47.57])
垢版 |
2020/09/01(火) 22:37:42.93ID:sqgLTv8n0
いや、しかしこのスレ内だけのことだと思うけどな。
ADV150の通勤カスタムなんてダサすぎるものを必死で肯定しようとしてるのは。

ツイッターとか見てても皆アドベンチャー感を損なわないようにカスタムしてるし。
このスレだけなんか変なんだよ。

そもそもそんな風に弄るならプレミア価格上乗せしてこのバイク選ばなくないか?
みたいな人が必死になってる。意味が分からん。
0555774RR (ワッチョイ cbee-ifKp [113.154.47.57])
垢版 |
2020/09/01(火) 23:15:26.93ID:sqgLTv8n0
つまり、前から言ってるけど+8万円と引き換えにメーカーが追加してくれた「遊び心」
を追加料金支払って買った本人が台無しにするって変じゃね?って話。

ロンスクだの、おっさん箱だの、ローダウンだの。

どうせさらに金を使ってカスタムするならクラッシュガードでドレスアップするとか、
メーカーが+8万円では追加できなかった「遊び心」をさらに盛る方向だと思うのだがなぁ。

通勤カスタムオヤジはそもそもバイク選びの時点で間違ったとしか思えん。
0556774RR (ワッチョイ f525-1etN [114.185.159.72])
垢版 |
2020/09/01(火) 23:46:50.74ID:NjTnAXN00
アジフライに合うのは醤油かソースか
釣りで面白いのはエサ釣りかルアー釣りか



ADV150の価値感が高いと感じる部分は利便性かアドベンチャー性(?)か

どの選択肢を選んでも正解だよ。
0557774RR (ワッチョイ 6b1e-Lvil [153.217.33.34])
垢版 |
2020/09/01(火) 23:59:01.63ID:eW/fCQG00
>>556
なかなか面白いたとえだな。お好みソースかウスターソースか?くらいの違いじゃないかねー。

車高下げたらガリガリしまくってコーナリング余計につまらなくなる、社外さすでイニシャルとダンピング強くして少し良くなるといいが。

頭逝っちゃってるやつは何言っても聞かんからな、アジフライの形した魚肉ソーセージをアジフライだと思ってるくらい。

タナックスサイドバック出してきたがあれつけたらシート開けにくくて使えねぇー。
0559774RR (ワッチョイ 2bee-yOpk [113.154.47.57])
垢版 |
2020/09/02(水) 02:11:33.81ID:DT+5jIj50
どこが面白い喩えなんだ・・・

通勤カスタムとかするくらいなら最初から8万円安いPCXにした方が、
その8万円で通勤カスタム装備も整わないか?

それを+8万円払って、さらにカスタム代払ってメーカーが+8万円で付けてくれたものを外しちゃうんだろ?
やっぱ意味分からんて。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況