X



HONDA PCX150 Part40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 00:07:42.28ID:/eKEdE/p
コンパクト軽二輪スクーターPCX150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.html

◆PCX150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。(ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。
 
※前スレ
HONDA PCX150 Part39
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543932754/
0182774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 21:53:24.75ID:134LrhGR
>>180
無用
他社のバイクに乗っていてコンビブレーキが無くて困ったことなど一度も無いし
その逆もまた然り
0183774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 22:06:13.13ID:6z0kH/5o
>>181
普通に乗る場合と後輪ブレーキだけを使う場合で、後者があんまり節約にならないのではということです
少しは節約になるかもしれないけど
0184774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 22:06:59.88ID:6z0kH/5o
>>182
君のには付いてるの?
0185774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 22:23:18.03ID:134LrhGR
>>183
しつこいなあ…
ディスクやブレーキの交換頻度が減る分節約になる
0186774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 22:26:27.27ID:134LrhGR
ディスクやパッドだった
0187774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 22:45:22.65ID:IiSaZuje
リアブレーキだけで事足りる走り方ができて、それで満足なら
もう誰も引き止めなくて良いのではないかと。
0188774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 22:57:52.37ID:fMtxM9oR
h
0189774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 23:03:53.18ID:pKgJ1JOE
>>187
そうだね。コンビブレーキについて無用と書きながらめちゃ恩恵を受けているような気がするが
0190774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 23:11:22.87ID:134LrhGR
誰も引き止めてくれなんて頼んでないがな
取り敢えず反論できなくなったから論点を変えるのクソダサいとだけ言っておくわ
0191774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 23:15:13.63ID:134LrhGR
あー、あと「殆どリアブレーキだけ」の書いているのを「リアブレーキだけ」と、わざと違う意味になるように抜き出しているのもクソダサいな。
0192774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 23:21:32.54ID:pKgJ1JOE
後輪ブレーキを多く使うとその分ブレーキシューの交換やホイールの交換の必要性が発生することを考えると、安全性を犠牲にする割には大して節約にならないのではということを...
しかし君がどう乗ろうがどうでもいいや
0193774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 23:59:05.13ID:134LrhGR
36000乗って交換だからな
次の交換の前に乗り換えてるわ
0194774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 01:45:42.41ID:TfSLED2I
PCX150に乗ってる人って、変な人多いね
0195774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 08:29:09.98ID:IOIHyFQV
フロントディスクパッドは自分で交換できるようになれば、格安パッド使用で2000円以下で
済むよ! 1万キロに一回交換でも大した出費にならない(´・ω・`)
0196774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 08:29:28.27ID:TfSLED2I
オレ今4万キロで3万キロ時にフロントのブレーキパッドを1回交換しただけで、後輪のブレーキシューはまだ余裕ある。
ディスクも減ってない。
オレの方が金かかってない。
0197774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 09:20:30.04ID:B+EN/VYU
近場しか乗ってないんだろ
0198774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 09:31:40.02ID:zSRvAqX6
タイヤってどれくらい走ったら交換してる?
0199774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 09:42:46.88ID:RtEIoaGl
今まで250や400のビグスク乗ってきた経験上リア1万kmくらいかなと思ったけどまだ全然イケそうだな
リアでこれだとフロントなんかどんだけもつんだろう
0200774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 09:47:15.44ID:B+EN/VYU
タイヤの種類にもよるだろうけどシティグリップは後輪でも二万以上乗ってまだまだ余裕がある
0201196
垢版 |
2020/09/15(火) 10:58:18.65ID:qWXe5ro1
>>197
フロントブレーキはキャリパーの揉み出しをやってる
やるとパッドがあまり減らなくなるよ
節約するならこういうメンテおすすめ
それに、ピストンくんが愛おしくてたまらなくなる
「もっと速く奥まで〜」みたいな
ちなみに女です
0202774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 11:09:00.10ID:UD/HYRf1
>>201
好きです今度お手合わせを(ブレーキメンテの)
0203774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 11:38:38.23ID:AD3DDGf8
座布団5枚!!
0204774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 17:00:02.47ID:TfSLED2I
キャリパーの揉み出しって何ですか?
固くて揉めないような気がするんだけど
0205774RR
垢版 |
2020/09/16(水) 17:22:57.48ID:hpI0u4hq
h
0206774RR
垢版 |
2020/09/16(水) 17:56:59.26ID:fFSZ58K0
PCX150 KF12に6年くらい乗っていて、まったくトラブルなく快適なんだが、さすがに飽きてきた
こんな理由だから、オフ車、ビグスクなんかを中古で物色してるんだが、PCX150があまりにも楽で燃費がいいので躊躇してる
同じような人いない?
マジェSじゃあんまり変わらないし。変わるかな?
0207774RR
垢版 |
2020/09/16(水) 17:59:57.70ID:fFSZ58K0
トリシティ155も検討してるけど、目立ちすぎなんだよなー
0208774RR
垢版 |
2020/09/16(水) 18:15:53.65ID:AbgNnGCJ
>>207
トリシティは大半の通勤スクーター向け駐輪場でお断りされるから買う前に駐輪場がOKか確認した方がいいぞ。
0209774RR
垢版 |
2020/09/16(水) 18:24:01.47ID:M6AwQdtU
>>206
わからんでもない
初期型3万キロほど乗ってトリシティに浮気したけど
PCX150の2型に乗り換えた

トリシティのエンジンってモーモーうるさいんだよね
あとわかっちゃいたけどもうアイドリングストップないのはもう嫌かな
スクーターじゃなくて普通のバイクならかまわんけどね

この先乗り換えることがあるとすれば、カブ150が出たら……ってくらい
0210774RR
垢版 |
2020/09/16(水) 18:45:52.72ID:jvqVfxo3
>>209
ADV150には惹かれなかったのか。
0211774RR
垢版 |
2020/09/16(水) 19:06:21.68ID:fFSZ58K0
>>209 トリシティはどこらへんが嫌だった?
あ〜アイドリングストップのためにPCX150を選んだのを忘れてたよ
ADV150はよく作られているのはわかるんだけど、この際ガラッと別の種類に乗りたいような...
0212774RR
垢版 |
2020/09/16(水) 19:10:52.34ID:fFSZ58K0
>>211
ごめん トリシティの嫌なところは書いてあったね
アイドリングストップのことを考えると、オールペン、シート交換、風防交換でもしてPCX150に乗り続けるような気がする
0213774RR
垢版 |
2020/09/16(水) 21:14:39.28ID:TlZDPIwW
>>206
SYM DRG BT に乗り替えよう(提案)
0214774RR
垢版 |
2020/09/17(木) 00:26:43.10ID:J/xA2g+F
h
0215774RR
垢版 |
2020/09/17(木) 00:34:26.67ID:s44MPmtY
>>213
SYMは以前RV125JPに乗ってた。マジェSとスイッシュの中間くらいで(!?)、アイドリングストップ付きなんだね
SYMならRV200iの中古も考えてる
0216774RR
垢版 |
2020/09/17(木) 22:10:08.73ID:JHzz8bv+
>>206
オレもPCX150 KF12に乗って今、8年目。
ちょっと飽きたので、フォルツァかADVへの乗り換え考えたけど、今のPCXに愛着強すぎてやめた。
GIVI箱、GIVIロング風防、BEAMSマフラー、USB電源、ETC、アクションカメラ、スマホホルダー2台分、中華製時計を後付けしています。
2台持ちで、大型ネイキッドも持ってますが、今や近場もツーリングもPCXメイン。
買い替えの理由が見つからない(笑)
0217774RR
垢版 |
2020/09/18(金) 01:28:02.56ID:5Dkhr9nX
>>216
故障しないから故障のトラブルシューティングの楽しさを味わえないね
0218774RR
垢版 |
2020/09/18(金) 01:45:05.83ID:5Dkhr9nX
最近amazonで2680円でImport Factory JPという業者から、KF12に付けるためLEDヘッドライトを1つだけ買った。
しかし、LEDがマウント部に対して上下逆になっているおかげで取り付けても上しか照らさない。
業者に連絡しても無視されている
レビューではPCXで成功してる人もいるので製造時のミスっぽい
仕方ないから接着剤(取り外しできそうなやつ)で接着したらいい感じ
0219774RR
垢版 |
2020/09/18(金) 13:00:06.24ID:6XbQGP8A
PCX(俺はKF12)の持病のドリブンプーリーの中のベアリングをNTN製のシール付きに交換した
クラッチナットレンチ、スナップリングプライヤー(汎用品では役立たず)、ベアリングプーラーを買うことになったが、またやるかもしれないので、まっいいか
0220774RR
垢版 |
2020/09/18(金) 16:53:40.57ID:SAenKIBW
h
0221774RR
垢版 |
2020/09/18(金) 17:29:43.81ID:hJeEsVTV
>>219
同じKF12海苔なんですが、その持病って放置するとどんな症状が出るの?
そろそろ駆動系のリフレッシュ時期なんですが、
交換部品はベルトとウェイトローラーとスライドピースくらいかなと思ってましたが、
プーリーの中のベアリングも交換した方がいいてことでしょうか?
自分じゃ整備できないんで、2林間でお願いするつもりですが、
どう注文すればいいのか、よろしければ教えてください。
0222774RR
垢版 |
2020/09/18(金) 17:50:22.18ID:5Dkhr9nX
>>221
持病というのは、ドリブンプーリー内にあるベアリングが壊れやすいということ。
原因の多くは、グリースが切れることと元の品質が悪いから。
持病が発生すると、エンジン切って押したときにガーやガラガラと音がする。その音がしていなければまだ大丈夫です。
放っておいても、音が大きくなったり燃費が悪くなるだけで、急に止まってしまうということはまずない。
エンジン切って押したときにガーやガラガラと音がするか確認して、音がするなら、バイク屋さんと相談するといいと思う。
0224774RR
垢版 |
2020/09/18(金) 18:33:34.77ID:hJeEsVTV
>>222
>>223
早速にありがとうございます。m(__)m
大変よくわかりました!
ユーチューブも全部見ました。
まずは後輪廻して異音がするか自分でチェックし、
異音かどうかよくわからなければ、バイク屋さんに相談します!
取り急ぎお礼まで。
0225774RR
垢版 |
2020/09/18(金) 18:38:50.84ID:hJeEsVTV
>>追加で一点教えてください
モノタロウで検索したら、NTN製のベアリングは何種類かあるようですが、
PCX(KF12)に合う型番は、6200番台 LLU でよいでしょうか?
高価でないので、事前に購入してバイク屋さんに持ち込もうと思います。
お手すきの際にでも、ご教示のほどよろしくお願いします。
0227774RR
垢版 |
2020/09/18(金) 19:57:26.28ID:hJeEsVTV
>>226
大変ありがとうございます!
早速注文します。
助かりました〜!
0229774RR
垢版 |
2020/09/18(金) 20:03:48.48ID:hJeEsVTV
>>228
大変ありがとうございます!
自分は素人なので、頂いた情報を元にバイク屋さんに相談します。
大変参考になりました!
0230774RR
垢版 |
2020/09/18(金) 21:35:03.25ID:5Dkhr9nX
>>229
音がしなければ不要だからね
0231774RR
垢版 |
2020/09/18(金) 21:43:07.44ID:qRw5Ylja
>>229 横からだけど2輪館とかならKN企画のクラッチASSY取寄可能かもしれん。
1万以下で売ってるから工賃等を含んだ金額で比較したら良いかもよ。
ベアリング交換とか工賃高いからクラッチASSY入れた方が安い
0232774RR
垢版 |
2020/09/18(金) 22:10:59.34ID:hJeEsVTV
>>229
ありがとうございます。一つ目のユーチューブの音を参考に
交換要否を判断します。

>>230
ありがとうございます。他の駆動系パーツの交換見積もりの時、
クラッチASSYについても聞いてみます。
0233774RR
垢版 |
2020/09/18(金) 23:50:03.10ID:qRw5Ylja
>>232 あと、むかしPCXでベアリング交換の話題で後輪へのパワーロスって話で
ベアリング音の話題出てたけど実害有るのか論争になった記憶が有る(^^;
マフラーとか交換してれば全然気にならない音だしね(w
0234774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 08:46:44.90ID:IZBfq3Bw
>>231
あのアセンブリーは、トルクカムがタイ仕様だっけ?
クラッチシューも交換できるからお得だね
0235774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 16:21:29.83ID:r6e80nF7
>>234 元々がベトナム仕様を購入してたが、KN企画のクラッチASSYを4万キロで
交換して、その後1万キロ以上走ってるが不具合も違和感もないね
0236774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 20:18:22.35ID:ns7cEICq
>>230
>>233
貴重なアドバイスありがとうございます。
今日、後輪を手で廻してみましたが、幸いユーチューブのようなゴーって感じじゃなかったです。
でも、後輪のベアリングの異音は初期型PCX共通の不具合なのですね💦
バイク屋さんにしっかり診てもらって、どう対処するか考えます!
大変参考になりました、ありがとうございました!
0237774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 20:27:31.92ID:NV90sPqc
PCXのベアリング不具合は初期型だけじゃなく
現行型でも直ってないよ。
0238774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 21:43:34.49ID:6GJ9h1gz
>>237
この欠陥を放置してるのはPCXの七不思議の1つだね
0239774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 22:26:20.28ID:r6e80nF7
逆に考えると欠陥って認識が間違ってるのでは(^^;
結局経年劣化で多少音大きくなるけど実害有るの??
0240774RR
垢版 |
2020/09/20(日) 01:18:13.76ID:iVBytV3I
>>239 うまく振るね
0241774RR
垢版 |
2020/09/20(日) 02:32:54.52ID:v6q0l2xN
h
0242774RR
垢版 |
2020/09/20(日) 22:02:16.29ID:zeB/tl01
定期的に一言”h”だけ残していく人って何者?
変人?変態?包茎?
0243774RR
垢版 |
2020/09/20(日) 22:47:59.38ID:XfWIcIJk
>>239
パワーロス、燃費低下、焼き付きが考えられる
0244774RR
垢版 |
2020/09/20(日) 23:38:46.76ID:KdDsZa+y
>>249
そのメカニズム説明できる?

>>237
そのソースは君本人かい?
0245774RR
垢版 |
2020/09/20(日) 23:44:19.45ID:KdDsZa+y
>>244
>249× → >243○

>>239
ドライブシャフトとドリブンプーリーの間の摺動用ベアリング、
ボールベアリングとニードルベアリングがドリブンの内側にあり、
ボールベアリングがグリス切れするとガラガラ音がする。

遠心クラッチが繋がってしまえば走行中は摺動しないから、
パワーロスも燃費にも全く影響しないし、音以外に実害はない。

って普通は考えるけど、ずっとずぅーっと放置して万一噛んでしまったら、
ドリブンが抜けなくなったり、遠心クラッチが切れてもタイヤが動いたり
の可能性はある。
0246774RR
垢版 |
2020/09/21(月) 01:01:25.24ID:jhNo0sc1
>>245 詳しい説明ありがとうございます。
で、俺は前から疑問なんだけどクラッチASSYで外して内部にグリス塗ったら
音消えないのかなぁ?グリス飛び散るリスクがあるから推奨しないって理屈は
解るんだけど、難易度の高いベアリング交換を勧めてるのが腑に落ちない(´・ω・`)
0247774RR
垢版 |
2020/09/21(月) 01:36:48.15ID:ZEo0nQUd
>>246
グリス切れ起こしたベアリングは傷んでる可能性があるから
交換推奨したんじゃね? 一般の人はバイク屋に任せるよね。

ベアリングプーラー持ってて交換できる人はシール付きに替えるだろうし、
セカンダリー外せてもベアリング交換できない人はASSY交換で対処すれば。

自分はバイク屋に頼むなー、初期型でも現行でも異音出てないけど。
0248774RR
垢版 |
2020/09/21(月) 05:08:17.86ID:/6NaHR7G
そもそも誰も交換推奨してない
自分の作業報告と、質問に対する回答
0249774RR
垢版 |
2020/09/21(月) 05:13:23.25ID:/6NaHR7G
>>246
シリンジ使ってグリース塗布すると改善する
しかしすでにベアリングが傷んでいたらすぐにまた音がでる
0250774RR
垢版 |
2020/09/21(月) 07:10:49.16ID:WynNRR2a
新型いつでるのかな?リアブレーキは今度こそディスクにしてね
0251774RR
垢版 |
2020/09/21(月) 09:47:12.62ID:yPdkPDOn
h
0252774RR
垢版 |
2020/09/21(月) 13:10:01.84ID:YYM7gwvc
>>245
結局すぐに交換する必要はないが、これは欠陥だし、
この欠陥を放置してるのはPCXの七不思議の1つ
0253774RR
垢版 |
2020/09/21(月) 20:06:21.19ID:49rF5tYl
これだけ不具合が報告されているのに
リコールされないのも不思議だ〜ね。
0254774RR
垢版 |
2020/09/21(月) 23:54:05.47ID:jhNo0sc1
リコール=放置すれば走行不能だからね(^^;
逆に言えば放置しても問題ないとも言える
0255774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 04:48:59.25ID:ZUdDXW4t
h
0256774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 07:59:54.86ID:eIkYfHZM
MotoDXプラグを購入したのでノーマルプラグを外そうと思ったら
手持ちの取っ手がT字型のユニバーサルタイプのプラグレンチでは
固くてとても外せなかった。
何故こんなに固くしまってるんだ!
どうやって外そうかと思っていたら
車載工具にもプラグレンチがあるのを思い出し
取り出してみたら頭が四角い穴空きタイプだったので
ラチェットレンチを突っ込んでやっと外せた・・・。
で、 MotoDXプラグを取り付けた印象ですが
始動性は良くなったような気がする
走行特性の変化は全く感じられない
燃費が0.1キロ悪くなったw
こんな感じ。
0257774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 09:27:33.69ID:CB1KkoHA
>>256
元のプラグが良くないおかげか、PCXはプラグ交換すると性能が向上することが多いと思う
0258774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 13:46:18.65ID:8jgIJ+1n
初期型のシートカバーをamazonのベストセラーのNTBのやつに交換しようと取り外したら、スポンジがビニールで覆われておらず、中は湿っていてカビがはえていた。
難易度は高くないから、シートが少しでも切れてしまった人は自分で交換することをおすすめ
0259774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 20:44:34.71ID:smDuJkfu
>>256
俺がイリジウムプラグに交換したときは燃費が2km/l向上したし、排気音が少し大きくなった
前のプラグが低品質だったのかもしれない
0260774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 06:08:42.26ID:q3WYkAVK
h
0261774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 06:34:53.27ID:5fvqirEw
何故、パワーのある150よりも
パワーの無い125の方に
良いタイヤを履かせて販売しているのか・・・。
0262774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 07:54:38.32ID:G/6zJBLi
販売台数の差
0263774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 09:28:10.35ID:bwNuGQwX
一括購入するんだから
販売台数は関係ないというか
世界的には125よりも150の方が
主流なのでは。
0264774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 09:48:18.52ID:epuREeff
ホンダがIRCに何か借りがあって、国内販売のPCX純正タイヤの一部にIRCを採用すると約束したけど
ミシュランの方が性能いいのはわかりきっているので台数あまり出ない150だけIRCにしようと考えたとかw
0265774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 10:39:00.42ID:DS527EXr
地面が熱い国では硬いタイヤの方がいいタイヤ
0266774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 20:37:38.25ID:qjTIY9H1
KF30用の高速プーリーってありますか?
0267774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 05:08:18.73ID:piG2XxzM
>>266
ナニソレ?
最高速度だけ上がればいいの?
加速は遅くなってもいいの?
0268774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 08:33:03.25ID:gl02D/y9
h
0269774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 12:55:29.29ID:7nyxsHDH
>>266
WRの外側を削る加工をお薦めする
ノーマルよりも最高速アップするよ
0270774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 12:58:49.55ID:7nyxsHDH
>>266 (補足)
WRがもっと外側に動けるように可動フェイス部品を削るのさ
0271774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 00:01:39.78ID:MJYJv+mf
>>266
星野設計にでも頼めば?
ワンオフで作ってくれるかもよ
0272774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 06:37:03.13ID:Q41gth59
h
0273774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 09:23:32.58ID:iMga5763
そろそろ次期PCXの情報はあるかな?
esp+158ccになるってのは本当なの?
0274774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 15:46:41.82ID:K44DEA43
h
0275774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 00:31:32.55ID:y9bGZT0a
h
0276774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 15:26:51.81ID:4PbqZy5o
そろそろ次期PCXの情報はあるかな?
esp+158ccになるってのは本当なの?
0277774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 09:58:05.88ID:Vkguuihg
h
0278774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 16:54:12.40ID:FsdnOZbv
h
0279774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 21:06:34.69ID:TM4BcEZw
そろそろ次期PCXの情報はあるかな?
esp+158ccになるってのは本当なの?
0281774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 14:43:14.84ID:LB2pUY91
h
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況