X



【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 64台目【水冷Z】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 21:57:48.98ID:CWyySvsz
1 774RR sage 2020/08/09(日) 16:11:20.54 ID:VfmNVUU2
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17?
・高速  約18〜23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 62台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589106776/
【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 63台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592775023/
0028774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 08:50:45.67ID:VK0Id9zw
>>27
日本語大丈夫?
まぁ一応バギーはあるが
0029774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 08:52:20.04ID:raWgJ5cU
>>27
どう読んだらカワサキに四輪があったと読めるのか?
0030774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 12:02:41.14ID:xPBMcNVv
まぁ小排気量車ならならしも気を使うが俺の場合いつでも慣らし運転範囲内、たまの高速で8000回転くらいかな
0031774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 12:53:03.54ID:LXOeBebC
>>28
キミ大人だな。アレを見た時、もっと酷い言葉で罵ってやろうと思ったけど、通りすがりだし、変なの相手にするのも厄介だしでやめておいたんだ。尊敬します。
0032774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 15:29:19.86ID:1JvZTSWi
慣らしの制限は回転を抑えるだけじゃなくて、エンジンに無理な負荷を掛けない事が重要だと思うんだが、
慣らし中に回転を上げない様に高いギアに入れたままノッキングに近い状態にさせてたら本末転倒だな。
ギアは満遍なく使ってエンジンは軽く回し、オイルの中のキラキラ金属粉はしっかり研げている証拠
なので初回点検時にオイル交換すればあまり神経質にならなくて良いんじゃないかな。
0033774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 15:49:42.80ID:Qoh6leV+
>>28
そういやそのバギーで山間地や被災地用の
小型消防車作ったみたいね。
架装はMorotaだったかな?
0034774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 17:55:45.27ID:VK0Id9zw
>>33
惜しい!モリタだね
0035774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 17:59:36.76ID:TJxkqK4N
SXのETCインジケータ、ETCカード入れてないときは赤点灯しっぱなしだっけ?
消えてた気がするのは気のせい?
0036774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 18:26:53.50ID:k3uohwK4
今月、新色出るってね
0038774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 19:27:27.27ID:raWgJ5cU
>>37
おめい
0039774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 19:33:46.40ID:ZGj+ebyB
>>37
おめ色
0040774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 19:39:47.67ID:huwWDCJ0
カード差してない時のETCインジケータは赤点灯で間違いない。
オレも基本ETCカード入れてないから、つきっぱなしで気になるっちゃあ気になるw
0041774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 20:27:35.37ID:JHatm6Kw
>>37
いいなぁ。
プラザで160万円現金一括即決ですか?
0042774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 21:04:58.16ID:aJIE1maJ
>>37
おめいろ
・・・スライダーがカウルより引っ込んで見えるのは気のせい?
0043774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 21:09:57.82ID:vvXhS+Cn
>>26
このバイク、ネイキッド並みにアップライトだと思うんだけど
手首痛くなる人も居るんだな。腰なら痛くなるけど
0044774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 21:45:48.37ID:2qmn9/ue
最近のストファイタイプのバイクみたいに高い位置に乗っかってるのと、垂れ角が少なめで、
肘を張って乗る感じになるから、小柄な人ならハンドルをもっと手前に寄せると楽になるよ。
0045774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 21:48:45.68ID:LZ9UjprG
お尻が痛いのがなあゲル埋め込みシートで改善してるけど、サイクリング用でクッション付きのインナーがあるみたいだけどバイクに使って効果ある人の声が聞きたい。
0046774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 22:11:08.21ID:VK0Id9zw
自分も先週納車されたばかりだけど
お尻側の足の付け根が痛くなるね。
ネイキッドからの乗り換えだけど
慣れていないのか各種痛い。
0047774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 22:13:04.37ID:RbeVwone
300km以上走るときはチャリ用のインナーゲルパン履いてるよ、マジおすすめ。
0048774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 23:38:53.92ID:raWgJ5cU
いいなそれ
0049774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 23:43:49.58ID:tT5sB1k8
>>47
結構種類あるけとオススメあったら教えてください。
0050774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 01:24:20.09ID:F5HnANJ9
>>37
おめ

ところで、sxの純正のラージスクリーン見てフリーザ様の第3形態を思い出す感覚、分かってもらえるだろうか?
0051774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 02:52:04.92ID:mwlY+vnf
>>45
コミネのインナー買って試験中
とりあえずチャリ用のはタンスの肥やしになってる
0052774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 08:55:56.20ID:71TbnWUx
>>49
おしりを少し浮かせる感じのメッシュもけっこういいよ
特にこの季節は
0053774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 09:09:49.99ID:f3CifxW9
>>52
具体的にはどれでしょうか?
0054774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 09:39:42.39ID:71TbnWUx
>>53
コミネの3Dエアメッシュシートカバー
ケツが蒸れないしクッションにもなっていろいろと楽
0055774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 10:59:37.06ID:yzCDJHLP
サイズは?
0056774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 11:33:06.89ID:wKlvfqUJ
>>55
買って配達してあげるから住所教えてよ。確か8万くらいだけど特別に5万で良いよ。
0057774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 11:46:43.61ID:zx1BiYSq
ケツ痛対策最強はワイルドアスでいい?
0058774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 12:22:38.17ID:yzCDJHLP
ok、メアドよろしく。代引きで送ってくれ
20個頼むわ
0059774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 15:22:20.08ID:IzYhoRMV
シート材質も柔らかいしそんなにケツ痛くなる?
突き上げキツイかな?とリアのプリロード少し緩くしたらまったくもって快適
ユメタマん時は1日500走るのは拷問だったけど忍千は全然痛くならないよ
0060774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 16:09:24.45ID:Y1tRna7E
ほんとまずケツ痛の人はプリロード緩めてみって感じ
足付きもよくなるしな
0061774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 18:22:10.64ID:lwX63OgW
>>44
確かにもうちょっとハンドルに垂れ角がついてればなぁと思うんだけど
さりとて純正から交換しようと思うほどではない微妙さ
0062774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 18:58:38.77ID:3vjH1kUu
>>61
自分も200キロ辺りから手首が痛くなる。ちょっと手前に絞れたらなあと思うけど
休憩すればいいじゃんwてなっちゃうね
道中は目的地までノンストップ派だから実際には我慢して走り切るんだけど
ちなみにローシートに替えてるけど尻の痛みは全くない
0063774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 19:41:19.89ID:9gDuKzaM
>>49
自分はチャリも乗ってたんで
パールイズミって所のゲルパンだが
ホームページ見たら同じのは無くなってた。
https://www.pearlizumi.co.jp/list/inner
3Dメッシュインナーパンツ
のどれかで良いと思う

チャリのシートにクッションとか無いから尼の安いのでも大丈夫そうですけど。
0064774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 19:55:13.35ID:76QstMZC
>>45 アマゾンの1500円位のレーパンで試して見ると良いよ、俺も騙されたつもりで購入したが結構効果があってビックリ
ただバイク乗る前の履き心地がウンコ漏らしちゃった気分になるのは気のせいだろうか
0065774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 20:04:42.38ID:lwX63OgW
>>60
プリ緩めにすると、ケツ痛は勿論のこと乗り心地がしっとりしてロンツーしやすくなるね
攻める走りには向かんかも知れんけど
0066774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 20:35:08.03ID:o5MGgsUm
プリ緩めって、なんか漏らしそうな感じ
すまん
0067774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 20:37:58.44ID:o5MGgsUm
>>63
リンク先見ました
何種類かあるようだけど、どう違うの?
0068774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 21:10:55.55ID:vqG78k7v
>>63 >>64
買って試してみます、これチンカップ?お尻だけじゃなくて股間も守るのかな?
0069774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 21:40:50.43ID:zPkf3Uor
変な質問なんだが、アフリカツイン1100とninja1000で迷ってる
高速混ぜた長距離ツーリングって目的ならどっちも快適そうだし、電子装備はどっちも同じようなもんだし
オンロードしか走らんならninjaの方がええかね
0070774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 21:47:39.05ID:IzYhoRMV
どっちに乗った自分がカッコよく見えるか?でいいんじゃないかな
0071774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 22:04:31.98ID:C0oKmLmM
その視点は重要だよな
0072774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 22:10:48.86ID:h1XL2j3D
バックステップ、ベビーフェイス一択なんか?

他のおすすめあったらよろ
0073774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 22:12:24.88ID:lwX63OgW
>>69
アフツイってアドスポの方だよね?
倒すと起こすのがド偉く大変って聞いたことがある
忍千だって楽じゃないけど、アフツイは下手すると自力じゃ起こせないぞ
0074774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 22:33:44.25ID:8VxHMHkg
車体がでかすぎて色々困るんだよなああれ
0075774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 06:50:27.08ID:r6ZUiEkn
>>69
ただただ長距離を走るならアフリカツインのほうがいいと思う
タンク大きいし燃費もいいし積載性もいいしポジションも優しいしね

あれでオフロード走るって言ったって、せいぜいあまりガレていない林道が関の山だと思ってる
オフ車買って林道すら行ったことがない人だっているだろうし気にすることではないよ
0076774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 08:25:22.92ID:nG6bD2yI
>>72
ベビーフェイスかマーヴェリックだろうね。

ちなみにこのスレは貧乏人のジジイばかりなので、
バックステップなんて持ってる奴はほとんどいないと思うぞ
0077774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 09:20:01.10ID:poctIh/7
ノーマルステップの先っちょ折れやすいなあ
バンクセンサーがノーダメで使い回しが利くぐらいに
0078774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 11:36:09.23ID:2i/RC/nh
久々にホイールを綺麗にしようと思うんだけど激落ちくんでいいか
0079774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 11:40:24.34ID:zVTVY5YL
チャンクリの時にチェーン拭いたウェスで拭ってる
ホイールだけならユニコンカークリームで拭いてる
0080774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 12:09:27.33ID:M+fRsLWF
フクピカとか、そういうので良いと思う
0081774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 17:39:02.07ID:l20MZZ8P
すみません、リアホイールのスプロケ側ってこんなんでしたっけ?
紐を巻き込んでしまったんですが元の状態が分かりません
シーラント的 な痕があるんですが…
0083774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 18:56:36.64ID:zydFbwc6
まっっっっったく意味がわからん。
0084774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 18:57:21.86ID:r6ZUiEkn
禿同
どこを指しているのか分からん
よく分からないけど普通じゃない?
0085774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 19:00:54.30ID:oZt6EW7R
>>60
かなりの大物なんですね❗
0086774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 19:08:02.67ID:8chuVecs
>>81
カラーんとこの青っぽいのだとすればなんか巻き付いてるっぽく見える。
その部分は通常溝になってる
0087774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 19:20:01.86ID:l20MZZ8P
ベアリングの外側の何かカバー的なものが摩耗してる感じだど思ったのですが、これが正常ですか?https://i.imgur.com/dAM8T2m.jpg
0088774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 19:21:31.30ID:l20MZZ8P
多分ベアリングに水等が入らないようにするシーラント的なものだと思うのですが
0089774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 19:23:51.27ID:8chuVecs
>>87
>そこのすぐ内側がオイルシールのリップになってるから青いやつが紐か何かなら
取り除いた方がいいね
摩擦でリップがやられたらオイルシール交換になる
0090774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 19:29:38.28ID:l20MZZ8P
>>89
ありがとうございます、これは取れないので紐ではなくシールリップのカバー的なものだと思います。
摩耗の痕跡はありますがリップ部自体には特にグリス漏れ等の兆候はなく、はたしてこのまま走行していいのかと思った次第です。
https://i.imgur.com/wvL2rQL.jpg
0091774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 19:35:14.77ID:l20MZZ8P
あ、、すみませんこれゴミが付着してるだけのものだったみたいです…
異常ありませんでした、何度も申し訳ない
0092774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 20:02:10.21ID:UqwUdwaP
スイングアームにメンテスタンドのフックボルト付けてるけど大丈夫?マフラーと干渉するとか言うけど。
0093774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 21:10:58.89ID:neuwlrRg
どんなの付けてるかわかんねーんだから知らねーよ
0094774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 21:14:31.03ID:l20MZZ8P
>>92
ノーマルマフラーだったら干渉しますよー!
0095774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 21:55:05.70ID:NoDqzcHZ
岐阜の信号がほとんどない道路を環状線みたいに走ってたら7年目で初めてリッター20qを超えた
22弱まで伸びた
やっぱ地方の快適道路はいいね
0096774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 22:36:03.98ID:8chuVecs
昔だったら「リッター○○はいけてるはず!!」とか言いながら玉砕するパターンだけど
今どきの表示はすごいよね
0097774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 07:28:00.90ID:kCowLhvH
高速道路や地方の快走路を走ると、流れの悪い市街地が如何に燃費を悪化させるのか良く分かるよね
0098774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 12:55:11.42ID:cmetIarA
高速道路と快走路しか走らない田舎民だから都会の苦しみは知らない
0099774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 14:28:50.50ID:nGCJu78T
低燃費に貢献とすぐ6速にいれても、4速で走っても1キロも燃費が変わらないと言う事実@市街地
LモードもFモードもさほど変わらんね
0100774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 20:55:37.36ID:tqdIqiMo
>>50
言われてみれば分かる希ガス
0101774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 08:43:05.58ID:cy8gYXAs
>>100
Puigのスクリーンはエイリアンクイーン
0102774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 16:26:37.03ID:wKX8AevW
ユーチューブに立ちゴケ3回の動画出てるけど技術の問題じゃないと思ったわ。
0103774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 17:20:35.85ID:6eSfjyW3
>>101
エイリアンクイーンの方が感覚としてはしっくり
0104774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 18:38:19.43ID:49YnujDM
体格の問題だな!
0105774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 18:39:30.22ID:RHP081RF
よしゃ、明日は走り行ける
ホテルも安倍割で安くなってるし一泊ツーリング行くわ
0106774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 18:50:20.23ID:QRcDWBtH
>>40
遅ればせながらありがとう。ちょっと気になるよね。消灯でええのにって思うわ。
0107774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 21:20:32.16ID:a3bm45XV
SX勝った人はマフラーノーマルで乗り続けるの
それともマフラー交換する?
0108774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 23:15:18.56ID:45rWnUl9
ノーマルかなー、マフラー替えても結局飽きるし。
純正は静かだし、以外と心地よいサウンド。
youtube見ると2017-2019のほうが音良さげだけど
0109774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 23:15:51.02ID:45rWnUl9
以外と→意外と
0110774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 00:07:27.44ID:aeTMaaff
マフラーなんて軽量化にもってこいなんだから、
変えないてはないだろ
0111774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 03:08:36.20ID:XI2bke+4
>>107

ビートのフルエキを注文中
生まれて初めてのマフラー交換なので奮発しちまったぜ
0112774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 08:07:05.92ID:+/tKYgvl
フルエキかスリップオンは迷うとこだなあ
0113774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 08:45:47.50ID:RN9RwLeZ
フルエキは基本車検対応は無いのかな?
0114774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 09:58:49.89ID:IxEbuZ1w
チタンフルエキとかスペック上は軽くなるけど重心が上になるから取り回しでは
むしろ重くなるというか不安定に感じるよ
0115774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 13:42:11.69ID:GjKHCiRU
オイオイ昨日キャリパーの揉み出しを前輪だけやったけど、
3時間かかったよ。
オーバーホールした方が早いだろ。
オイルも替えられるしな、損した気分と疲れたよ。
3万キロ
0116774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 17:35:23.69ID:XyossF0h
3時間もかかるならプロに任せようと思ってしまう、まあ慣れたら速くなるんだろうけど。
0117774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 18:18:55.01ID:IxEbuZ1w
ブレーキフルードをオイルと言っちゃう時点でなあ…
0118774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 19:14:29.93ID:eLT6dsBI
揉み出しで3時間ならOHは一日掛かりそう
掃除したらピストン押し出して側面の汚れ落とすし
押し込む前にグリス塗ったりするから
自然と揉み出しもするしかなく成らない?
揉み出しメインで作業したこと無いな
0119774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 19:41:31.63ID:I62elHa4
>>117
どうしたいきなり?
0120774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 19:52:23.86ID:+8Zovgon
このエンジンだとあんなに長いこん棒マフラーじゃないとユーロ5クリアできなかったのかな
ショートマフラーは無理なんか
0121774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 20:02:15.45ID:QTAvAAyd
慣れてないだけでしょ
俺は半年に一度の頻度で1.5H
1Hに収めたいけど、無駄に丁寧にやっちゃうんだよなぁ
で、当分やりたくなくなる
0122774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 21:31:47.69ID:WNqy0/UQ
マフラーどうすんべかなあ
変えてえけどアクラポの認証まだないんだよなあ
0123774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 22:03:57.25ID:Ba9x3XiC
マフラーの長さというより腹下の触媒のデカさじゃない?
0124774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 00:06:31.05ID:yLrZ2Euc
ワイはマフラーはアジフライ派。
0125774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 01:22:01.36ID:yD0gmCpv
アジフライのままだとパニアケースの下に煤着かないですか?
それが嫌でアクラのKs版に変えましたが19年式だと⁉�Aジフライより静かなような気がする。
0126774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 08:45:17.17ID:yLrZ2Euc
>>125
アジフライ+パニアで
3万キロ以上走行したけど煤の付着はないよ。
心配ない。
0127774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 09:04:04.39ID:rsEFOeYn
アジフライのままだとパニアの下にタルマヨ付かないですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況