X



【CRM250R】CRMってどうよ 42台目【CRM250AR】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 12:48:40.37ID:5v2e2GVg
2ストローク、250cc、キック式エンジンスタータ、
今となっては希少の存在、だがしかし鬼加速!
全年式CRM250(ARも可)について語りましょう。

CRMとは****************
CRMシリーズは
50cc、80cc、250ccと幅広く用意されていた。
しかし125ccが無かったのは、ちと残念か?
レーサーであるCRも存在した。
CRM250についてはいろんな情報があるが、
特に最終型は「手抜きされたモデル」という声も。
実際NSR250Rなどは最終型よりも1988年モデルの
エンジン(特にクランクシャフト)のほうが丈夫、
と言われており、有名な話だ。

前スレ
【CRM250R】CRMってどうよ 41台目【CRM250AR】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576813758/


関連
CRM50/CRM80 Part23 [転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520093540/

その他
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/crm/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCRM
0262774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 13:06:28.91ID:xs0j8Y9s
>>260
サービスマニュアルは持ってます
赤本って何ですか?
ググっても出てきませんでした
すいませんクソみたいな質問をして...
https://i.imgur.com/640eCJ9.jpg
0263262
垢版 |
2020/10/08(木) 13:12:19.71ID:xs0j8Y9s
あー赤本とはメンテナンスブックの事ですかね
買ってきます...
0264774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 13:22:28.20ID:zJv/oaKP
>>260
レスポンスアップは魅力ですね。耐久性に関しても、CRMは半盆栽化してるから距離乗らないし問題無いかも

>>261
街乗りに使う下から中間がレスポンス上がるのは魅力的です。
今は、低回転のギクシャクが強くて。
ちなみに、ボイセンのどのモデルと使いましたか?
なんか種類あるようなので。
無くなる前に購入してみょうかな
0265774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 15:25:53.30ID:lK9y48Pd
>>259
持ってるじゃないかw
6ー8 6ー9参照
ニードルジェットホルダー2.5N·mを締めた位置
ダイヤフラム
外れないのはL時の部分だと思うがバラさないほうがいいと思う
0266774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 19:33:53.67ID:geuLWiXS
>>265
キャブをクリーナーに漬け置きして綺麗にしたいがために
ダイヤフラム、スロットルバルブ、スロットルセンサを取外ししたかったんですよねー
マニュアルにダイヤフラムの外し方が注釈で載ってるけど、難しいw
そもそもスロットルセンサは絶対に外すなって事はキャブの漬け置き洗浄は出来ないって事ですかね
0267774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 20:31:37.49ID:UgCURAFP
RM乗りです。
ワイドペグを探しているのですが、流用できる車種とかありますか?(CRF250が流用可能とか・・)
あと、これはやめとけ、これはいい!とかいうのがあれば教えてください。
0268774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 20:50:43.04ID:HgTEb6th
CRとかXR系とかちょっと前のホンダオフはみんな共通じゃなかったっけ
底に丸い穴が開いてるやつはオススメしないw
0269774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 09:05:57.60ID:dmkzRpSX
cr80用 純正部品番号で追いかけたらすぐわかる。
大きくなるだけで楽になるわけでも速くなるわけでもない盆栽パーツ。そんな俺はピボットペグズ
0270774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 00:10:44.82ID:bXkkjelY
今更ながらCRF(レーサー)の外装を移植したいんだけど、やった人居ますか?
シュラウドをキレイに収めるのは無理として、サイド〜リアフェンダーくらいは上手くできませんかね?
0271774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 10:54:38.38ID:2q7QnLcO
ARシリンダーヘッドのガスケットってRr以前のでも使える? 他に流用できるものってあるかな?
0272774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 11:16:20.09ID:YNqyqaV0
そうそう。俺も知りたい。
腰上、パーツがあるのはいいけどガスケットはみんなどうしてるんだろ?
0273774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 11:56:44.37ID:2q7QnLcO
紙のガスケットはまあ何とか自分で切り出せばいいと思うんだけど、メタルガスケットは流用利くのかなって?
あと、ARのジェット類はRr以前ので平気?
0274774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 12:12:31.51ID:vcJKl03F
前あげたけど、使えるよ
ポンチで水路の穴径ちょっとだけ拡げればok
0275774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 12:29:01.80ID:2q7QnLcO
あ、ジェット類はrので良いんだね
スレにあったわ
0276774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 13:44:00.06ID:gNB2NXuL
>>274
ありがとう助かる〜
0277774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 22:30:29.88ID:Hc2BdJqT
AZのMEG-003ってオイル使ったことある人いる?
どんな感じか教えてください。
0278774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 17:32:52.02ID:Jtn9kl0U
>>277
よく回るけど、回りが良すぎて焼き付かないか心配。
0279774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 19:24:42.60ID:swTcJmLb
PGMの端子の外し方知ってる人いる?
カプラーの中の個々の配線端子なんだけど
カプラー根元から断線しちゃって困ってる
0280774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 00:07:16.78ID:faYjO53Z
>>278
回答ありがと
赤缶やType02より安いみたいだし
試してみようかな
0281774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 10:17:20.07ID:vrKdjhin
>>280
オイルポンプを気持ち濃くして試すといいかも
セッティングそのままで入れ替えたらプラグが真っ白になっちゃって焦ったわ
0282774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 11:49:22.67ID:vrKdjhin
プレシャスファクトリーのチャンバー届いた!
ちょっと溶接が雑かな…?って思ったけど、
装着したら2st特有のカンカン音が最高でした。
パワーも全域でアップして大満足。
0283774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 13:28:22.45ID:4M6ckQHf
ARCバルブを洗浄したくてバラし始めたらシリンダーのとこのボルトがフレームに干渉してしまうぞ
腰下を下さないとバルブって外れないよね?
もう嫌になってWako’sのエンジンコンディショナー吹いちゃった
2ストに使うなって書いてあるけど吹いちゃって罪悪感・・・
0284774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 13:55:01.50ID:vrKdjhin
>>283
スタッドボルトが固着してるとフレームに干渉する
ボルト2箇所とスイングアームシャフト抜けばエンジンズラせるから、下さなくてもシリンダ抜けるよ
0285774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 14:07:40.74ID:4M6ckQHf
>>284
!!
ずらすって発想なかったわ!
あんがと〜 やる気出てきた
今からやってみるよー
0286774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 14:22:44.58ID:vrKdjhin
>>285
固着したスタッドボルトの位置によるんだけど、
いつも左側に2,3cmだけズラしてます。
シリンダはめるのがちょっと面倒だけど、頑張ってください。
ちなみにエンジンコンディショナーはやってる人結構いるけど大丈夫みたいよ。
0287774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 15:04:19.04ID:EG3v5NMv
えぇARてそんなややこいのか…
0288774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 17:01:02.86ID:4M6ckQHf
ARCバルブ掃除するつもりが気づいたらスイングアーム、リアタイヤ、キャブ、ラジエーター、スプロケ外してた
一体何が起こってるのか自分でも理解出来ないw
もう腰下下ろすのと変わらんわw
0289774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 17:36:02.24ID:7QkKx7E0
エンジンコンディショナーなんて無駄だろ
こびりついたカーボン、落ちないし
腰↑開けた事ある奴ならわかるはず
0290774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 17:40:35.97ID:1j25zWGl
腰上か。何年も前に開けたから、また開けてメンテしたいんだけどピストンとピストンリングは
使えるの見つかったんでしたっけ??
RR乗りです。
海外のピストンの話しが結構出たけど、使えるかどうかまで結論出ましたっけ?
人柱慣れなくて申し訳ないです。
0291774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 17:43:59.37ID:7QkKx7E0
>>290
WössnerかAHL

ARにAHLは使えた
0293774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 19:36:13.32ID:ug7rLLsf
>>292
綺麗な方じゃない?
前に開けた時はリューターでカーボン削らないとダメだった
0294774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 10:16:59.41ID:OiH3dC/o
乗れば、もっとコンパクトにならねぇのか!と思うし、
整備すれば、もっと余裕を持って大きめに作れよ!
と思う。

人間って、勝手よね…
0295774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 10:51:10.69ID:nAzxWKyb
ヤフオクで純正ピストン出てきたねー、買いかなぁ?>>290
0296774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 11:08:42.46ID:G5jARwIQ
モタード仕様乗りたい....
0297774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 14:03:42.11ID:4tpbsTfU
Arはサードパーティも無いからマジ困る
0298774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 18:22:24.11ID:LtrFtyrE
>>279
これ分かる方います?
精密ドライバーでこじってみたんだけどまるでダメ
コツがあるんか??
0299774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 19:15:40.53ID:IFZSTlC4
コネクター外しで検索
0301774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 21:22:22.47ID:Qi5wz6Kt
ありがと
精密ドライバーで再度こじったけど惨敗
しょうがないからカプラーの根元削って端子剥き出して半田付けしてみた
まだエンジンかけてないので結果は後ほど
0302774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 20:18:10.20ID:Cwiqj1tW
もしかしてRrのウォーターチューブって廃盤?
キャブから出てるやつ三本頼んでみたけどウェビック注文できませんでした
代替品の型番とか品番とかあったら教えてください
0303774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 20:40:37.06ID:k6vlWMgi
DRCの派手な青や赤のやつ、まだ売ってなかったっけ?
0304774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 22:09:50.75ID:/NkuGQpn
>>302
廃盤だけど303の言う通りDRCのホースはいろんな所で買えるよ
D47-01-113な
俺も先日交換したけど全く問題無く使えてる
0305774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 17:44:11.14ID:qv7xwMEY
キャブヒーター用の冷却水回すホースのことじゃね? 3本?あそこにはイントアウトで2本しかないぞ
0306774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 18:04:25.52ID:H1V+kgQP
ああ毛が生えてるホースかー
同じ径の毛が生えてる燃料ホースで代用したらいんじゃね
0307774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 20:37:58.77ID:guU0pkCs
そうそうキャブヒーター用ですわ
わかりづらくてすまん
2本はまわりに毛がついてるけど、一本細いやつがヘッドにまわってない?
0308774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 06:50:07.91ID:nFtnU+Ft
冬場は乗らないんだからキャブヒーターなんて必要ないし pwkに変えたらそもそも付かない
0309774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 09:51:41.22ID:/k6pqCq/
サーボ、ソレノイド共に通電確認
ARCバルブOHしたけどバルブが動く気配なし
これってもしやPGM故障の可能性大なのかな?
0310774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 19:13:07.13ID:lxf4wL5V
サーボモーターが壊れたことはある。
0311774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 23:20:08.86ID:agYdyciy
ARCバルブが動かない(固着はなくサーボも生きてる)ままキャブセッティング進めてます
試走とプラグ焼け色で判断してるんだけど、この焼け色から判断するとまだ濃い気がしますがどう思います?
意見を下さい
スロットル全開でも頭打ちっぽく鋭い加速感は無い気がします

・プラグBR8ES
・SJ#52(純正は#48)
・MJ#140(純正は#148)
・プラグが若干濡れていてオイルが濃い気がしたのでポンプの合わせマークから1.5mm程緩くしました(オイル量を絞った?)
・分離仕様
・ノーマルチャンバー、無限サイレンサー、エアクリ加工無し




MJを#138にすべき??10番も下げていいものか悩む。
ARCバルブ動かなくてもキャブセッティングは一応できますよね?

https://i.imgur.com/vwsIqiN.jpg
https://i.imgur.com/U2SK6Cx.jpg
0312774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 23:54:52.58ID:0CXQWfjV
プラグの焼け色は濃い感じ
0313774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 11:51:33.51ID:NIiDctwg
>>311
無意味

サーボモーターバラしてギア欠けてないか確認
でなければ、PGM
点火はするから修理で治ると思う
0314774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 11:54:33.02ID:NIiDctwg
一応、機械式と言うかarcのワイヤーとキャブのワイヤー細工すれば出来る……
ドッカンターボな感じ
0315774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 18:21:38.22ID:4Bye5ujO
みんなは宮崎美子のヌードカレンダー、買ったのかな?
0316774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 19:02:49.40ID:LG88mfBz
>>311
その状態だとはっきり言って意味なし。
キャブセットどうこうじゃない。
読む限りはARCバルブが全閉になってるっぽい。
なので回らないからそこまでメインを絞ってもプラグがそうなる。
そしてスロー濃すぎ。
あとオイルは絞らないほうがいいぞ。
万が一直ったときに焼き付くぞ。
0317774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 19:28:24.24ID:nAbwKmk+
>>311
サーボ生きてるなら、PGMが怪しい
レギュレータがパンクしてPGMがダメになるってのは持病らしいから、
一回見てもらったほうが良い。

俺のARはカスタムテクニカで両方修理してもらったな。
4万ちょっとで復活するよ。
0318311
垢版 |
2020/10/24(土) 17:21:43.68ID:B2ZkDZgh
かすかな望みをかけてましたがやはりPGMをちゃんと直してからセッティングすべきなんですね
まずはPGM修理してみます
それとオイル量は純正仕様に戻します
0320774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 11:49:44.00ID:vRiY+/c5
ポリスポーツあたり?
0321774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 16:19:47.06ID:0BQKDiWk
ドライブスプロケットのカバーが
締めが甘かったのか無くしたんですが、
まだ手に入りますかね?
0323774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 18:27:03.18ID:t9FjWUvA
https://www.autoby.jp/_ct/17404376

おもしろいね。
シコクベルグだって。
昔のようにオフがもっと盛り上がればいいのに
0324774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 19:51:04.09ID:aW0FJEeK
へぇ〜新居浜かー
また四国のダート走りたいのぅ
0325774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 20:29:20.54ID:8RSKNRO0
>>323
ありがとう!検討します!
0327774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 21:08:07.90ID:dxLgsFUw
>>326
どれだけ上がるんだろうね。

つか、同時に二つも出さなきゃ良いのにねw
0328774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 21:22:38.60ID:MmBPNBYT
同時に2つ?
なんか車体売って余った部品放出かな
0329774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 21:59:15.24ID:pvFK/P7G
Rpで良かったわー
0330774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 00:36:15.49ID:uXca3bnJ
樹脂製のオイルタンクはRRのみ採用だからね
0331774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 03:08:31.39ID:/IPtf0fv
ARも同じじゃなかったっけ
0332774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 05:12:36.94ID:LphF13e9
場所が違うから形状も違うはず
ラジエターリザーバーもRrとARで場所違うし…
0333774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 19:52:47.96ID:dqHTDzDT
 おかしいワニAR入所後即てにいれた
ARパ〜ツリストが消えたワニ
0334774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 16:05:05.06ID:12HhOzd3
新型CRF250Lのヘッドライト(カウル)良いね
0335774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 20:24:39.16ID:KBBpoEF/
ヘッドライトというかカウル何セットか貯めたけど傷が嫌で付け替えれないw
山行く前提だと汚くても良いんだよなー
割れてなきゃ
0336774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 23:02:52.45ID:yEyrWtF4
>>334
CRF450Lのカウル装着しようと思ったら高くて買えなくてさー、
量産効果で安くなるといいな
0337774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 01:54:25.03ID:3bM2/ax1
新型CRF軽量化してるらしいしアリだな
0338774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 07:13:56.81ID:izJwyfwY
ないない
0339774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 11:47:23.21ID:ZvlVII/a
フレーム細くして剛性落としただけだろ
トップブリッジは変わらず鉄
0340774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 18:04:20.56ID:/T3v4HR6
 ワニさん級になるとCRM町海苔用と
山専門の2台購入しようか迷ってたワニが
セロ〜の他にXRbaja買ったワニね懐かしくなって
昔XLRbaja乗ってたワニし
0341774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 13:26:39.05ID:qRiBOjO2
トランプが当選しコロナが終わったら、2ストの逆襲が始まるよ

信じなさい
0342774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 13:38:01.47ID:JxjqYfuy
2ストに開発コストかけるぐらいならEVだろ
瞬発トルクのあるEVこそオフ車向きだと思うがバッテリー軽くなんねーかな
0343774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 14:15:15.61ID:dSS2E95n
モーターの方が原動機として優れてるのは100年も昔から判りきってるけどバッテリーが重くて充電に時間掛かるのも100年前から変わらず未だに電動車が普及しないからね。
工具や農機具等の小型機械ではだいぶ普及してきたけど。
0345774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 11:08:44.23ID:CEjhRSjY
>>322
これ買いました
精度もよかったし、アルミ削り出しでかっこいいな
0346774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 09:31:39.98ID:r21fK7dX
茨城の大津まで往復300km先輩、後輩とツーリングしてきた、出発前にAS1/4閉じたら回転落ちも良く加速と煙を堪能出来ました。
0347774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 10:15:57.89ID:mXYgXZ+c
堪能したのは後輩では?
そういえばうちのもプロスキルからノーマルマフラーに替えてから、煙が出るようになったわ。
やっぱり音量とヌケはトレードオフなんだね

さて俺も久しぶりに乗るかなぁ。
錆錆のスポークを、どーするか…
0348774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 12:40:19.77ID:sgkDTTtR
中華PGM(ECU)にて無事、マイCRMは再起動('93 2型:ECUはmk2)
他にバイク本体に不具合あり、近所チョロチョロだけど問題無いみたい。
取り敢えず安心&次へ進める・・・
費用は送料入れて\32,323
関税は無し(納品書には、25USDと気が利いている)
このメーカは色々なECUを販売しているみたい。(ホンダ多し)
PGM難民は恐れずに走れ!!!!
0349774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 16:52:02.83ID:Ly/iisjj
>>348
すげーな
綺麗に回る?
0351774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 23:24:40.26ID:9NqGLtsZ
ヘッドライトがすぐに切れるんだけど、何を疑えばいい?
レギュレータですかね?
熱対策品ってのが出回ってるけどこれ付くのかな?
0353774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 19:45:24.43ID:wVn3XBOU
>>352
グラトラ用でハーネスをヤリ直していれたら、2代目PGM が死んだ。レギユレクは社外でも新品が無難、Amazonレギユはチラチラするけどな・・・
0354774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 20:18:50.59ID:5iez+uTW
PGM死亡は辛いよね
レギュレータって正常なら何でも良さそうな感じだけど違うんかねー
0355774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 00:22:18.20ID:jVKZvxAi
端子の数が合ってれば全部同じだよ
わざわざ古いもの探して付ける意味が分からん
中華でも純正品でも新品が一番
0356774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 07:25:36.89ID:x1TpJOBu
俺もグラストラッカー純正使ってるけどスズキから純正の新品部品でるよ
ハーネスの長さで品番違うけど本体は全部同じ
0357774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 07:55:07.14ID:ZGfFyBnD
Rrだけど、ジェネレーターカバーって廃盤だよね?
社外であるかな?土に還りそうw
0358774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 09:07:23.91ID:tAjb05s1
レギュレーターってジェネからの交流が3本と直流プラス、マイナスの計5本だけだぜ
レギュのせいでPGM壊すって、ピンアサイン間違えて直流系統に交流ぶち込むくらいやらなきゃ壊れん気がするが
0359774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 09:19:52.08ID:g1fuPvMb
>>358
配線引き直しって言ってるから、間違えたんだろねぇ・・・・・・。
0360774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 11:43:42.50ID:KJIwGHvN
グラトラのレギュって延長だけでいけるんでしょ?
何故に間違える・・
0361774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 12:38:32.14ID:KZwq2+zX
純正は3本黄色と2本緑赤 
ヤフオクのは黒が4本あった気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況