X



【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part82【MT/DCT】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 1f47-q853)
垢版 |
2020/08/12(水) 06:43:00.83ID:GI6dyAON0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>970以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────

■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/NC750X/
https://www.honda.co.jp/NC750S/

■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/

■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ

■FACT BOOK
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700S/201204/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/

前スレ
【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part81【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588638861/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0270774RR (アウアウクー MM11-JMbW)
垢版 |
2020/08/28(金) 19:29:14.83ID:gRCvE1pVM
>>269
かこええな メーターがもともと外に見せるって形状やないからメーターバイザーつけたほうが
更に映えると思う
0275774RR (ラクッペペ MM66-VQ5f)
垢版 |
2020/08/28(金) 22:38:56.18ID:KgwBSxyHM
>>269
カッコ良いねこれ
てかNCはフツーの750にした方が良い気がしてきた
0276774RR (ワッチョイ b1da-adYN)
垢版 |
2020/08/28(金) 22:59:27.60ID:voqeXkTn0
>>273
ま、ひとそれぞれ好みはあるわな
ハロゲンじゃなくCBみたいなLEDならええんちゃう?
0278774RR (スップ Sd22-U+sv)
垢版 |
2020/08/29(土) 05:29:48.03ID:nN8DYb5bd
o
0279774RR (ササクッテロラ Sp51-8Lr9)
垢版 |
2020/08/29(土) 06:40:50.96ID:wcjkWbB2p
>>276
それは最低に嫌だわ
ハーレーみたいなのもな
0281774RR (ラクッペペ MM66-VQ5f)
垢版 |
2020/08/29(土) 08:57:10.02ID:0AmT2TBEM
>>276
それ良いね
CBとかレブルもLEDだもんね
0282774RR (ワッチョイ c981-gf65)
垢版 |
2020/08/29(土) 09:23:59.81ID:lqSxZ1RN0
>>269
確かにしっくりしてるな
オリジナリティに敬意を表します。

ただ見た目の教習車率も50%ほどUPしているような。
0283774RR (ワッチョイ fe35-95e8)
垢版 |
2020/08/29(土) 09:30:36.44ID:gzylr7LH0
700X ABSのキャリパーO/Hを考えてるんですが、コンバインドABSだとエア抜きって苦労しますか?
キャリパーO/H自体は違うバイクで何度もやってるんですが、ABSのバイクのキャリパーはした事なくて…
0284774RR (ワッチョイ a58c-q1SL)
垢版 |
2020/08/29(土) 11:08:15.64ID:xN3sozOs0
ブレーキはマジで危険だからお店屋さんでやってもらう方がいいよ
工賃知れてるし
0288774RR (ササクッテロラ Sp51-8Lr9)
垢版 |
2020/08/29(土) 12:56:24.67ID:wcjkWbB2p
>>283
資格持ちレベルの整備なのに自力でわからんのならやめとけ
自己責任でやるまでは良いが整備不良で他人の生死に関わる迷惑をかけることになるを考えろ
0289774RR (ワッチョイ 21ce-Vquy)
垢版 |
2020/08/29(土) 19:13:27.24ID:5F6vSgGu0
亀だけど269です。
色々なご意見ありがとうございます。

自分としてはすごく気に入ってるんだけど、まー賛否分かれるよね、コレは…

一応、参考までに書いておきます。

丸目化にあたっては、純正のヘッドライトユニットを固定しているワイヤーフレーム状の部品を
必要な部分だけ残してディスクグラインダーで切断したあと、切断面の錆止めを兼ねて塗装。
ヘッドライトの裏をカバーしている樹脂の部品(メーターとトップブリッジの間に見えてるやつ)
も丸目ライトと現物合わせして適当なラインでカット。
この樹脂パーツ、あまり大胆にカットしすぎると
ヘッドライトの裏がスカスカになってカッコ悪くなるので注意。

手を加えたのはこのくらいで、あとは適当なライトとステー、ウインカーがあれば結構簡単にできます。
ちなみに俺のはヘッドライト一式がスーフォア(NC39)用
ウインカーがPOSHのLEDウインカー
ライトのステーはヤフオクに出てるやつ(多分POSHのデザインパクってる)
を使ってます。

メーカーがその気になれば丸目モデルをラインナップしたり
丸目化キットを作るのもそう難しいことじゃないと思うけど、需要が微妙なんだろうね…
0290774RR (ワッチョイ 618a-1etN)
垢版 |
2020/08/29(土) 19:18:53.20ID:fDI0vzwt0
丸目ヘッドライトはもう配線纏める手間がトラウマすぎて二度とやりたくない
0293774RR (アウアウクー MM11-JMbW)
垢版 |
2020/08/29(土) 19:49:54.58ID:cHCdML4mM
>>289
メーターバイザーを取り付けて裏の配線隠すって手もあるよ バイザー用のステーつけるのめんどくさそうだけど
でも俺はかっこええと思うよ もう少し大きいサイズの丸目ヘッドライトてあるのかいな?
賛否両論みたいだけど  
0296774RR (ササクッテロラ Sp51-8Lr9)
垢版 |
2020/08/29(土) 23:03:23.26ID:wcjkWbB2p
デカ目のハロゲンフォグ買ってきてバクアイにする方が早そう
0297774RR (スプッッ Sd22-U+sv)
垢版 |
2020/08/30(日) 04:41:58.81ID:I6jqOYyZd
o
0298774RR (ブーイモ MM4d-tUus)
垢版 |
2020/08/30(日) 12:11:02.40ID:9j9K9yNsM
リアのホイールベアリングが焼き付いた(砕けてたらしい)件、ホイールベアリングはもとより、ホイール、ブレーキディスク、キャリパ、ブレーキパッドまで保証修理で新品になってしまいました。
ホンダさん、ご面倒おかけしました。ありがとうございます。
https://i.imgur.com/MeIlkGu.jpg
0299774RR (ワッチョイ 21ee-JMbW)
垢版 |
2020/08/30(日) 12:22:43.77ID:hWG68KQs0
CBR250RRだっけ14件の不具合車両でたら1万台以上のリコール
そんなに売れてたのかと驚いたけれど
ユーザーがあつかえない部分での保障対応はいいね
0303774RR (アウアウエー Sa0a-aXDt)
垢版 |
2020/08/30(日) 23:48:03.93ID:uMis6NVka
>>289
NCのSがモデルチェンジするなら、次は丸目になると思う。
CB650Rも丸目だし、今のホンダは丸目の流れ。
CB650Rのライトとメーターをほぼまんま流用すれば、ホンダ的にも多少は安上がり。
Xは外見はほぼこのままでも良い気がするが、Xはオフメットも入る様にすべきだろう。
0304774RR (ワッチョイ 21ee-JMbW)
垢版 |
2020/08/31(月) 00:40:02.95ID:xXJtwb8o0
ダミーは大きくしてもデメリット少ないから欲張りでいいと思うなw
フルカウルも張り出させて内側に収納たっぷりで
立ちごけぐらいでは割れない素材にしてくれてもいいのにね
でも新型はもうデザイン決まってるだろうなw
0305774RR (ワッチョイ aeee-nUCc)
垢版 |
2020/08/31(月) 01:06:51.99ID:j6KTFcYh0
新型のデザイン早く見たいね
でも一番気になるのは価格かなw
0306774RR (ワッチョイ c9f3-U+sv)
垢版 |
2020/08/31(月) 03:35:27.27ID:WwyYnMTL0
o
0307774RR (ササクッテロ Sp51-8Lr9)
垢版 |
2020/08/31(月) 04:45:55.37ID:pZGoVIeep
>>305
ADVの値段考えればお察し
なんもテコ入れしないSが残れば安価帯あるだろうけど
0308774RR (ラクッペペ MM66-8BP0)
垢版 |
2020/08/31(月) 12:05:29.47ID:ZJPhgn24M
新型はどんな風に纏めてくるだろう
ラゲッジやシート下タンクは継続かな。それなら給油口の使い勝手を向上して欲しいね
ライトを丸目にするのも有りそうだ
0309774RR (ブーイモ MM4d-YRmH)
垢版 |
2020/08/31(月) 12:32:27.41ID:ZjlNeUBcM
>>308
BMとかのサイド給油口がええな。
そろそろSRに乗り換えたいが…
公道での利便性が良すぎてNC750Xを手放せない…
0311774RR (ワッチョイ 3dee-EthQ)
垢版 |
2020/08/31(月) 23:11:38.44ID:PoOeINPY0
ある意味唯一無二のポジショニングを確立している訳やし、デザイン含めてこのまんま正常進化で良い。

エンジンは790ccへのスープアップは確定みたいだが、
あとはクルコンと、アフツイアドスポ並みのエアロを纏ってくれれば良い。

欲を言えばこのシリーズでレーダークルーズ一番乗りとかカマしてみて欲しい位だけど、車格的にアフツイからなんだろうね。
0312774RR (ワッチョイ 21ce-4cDt)
垢版 |
2020/08/31(月) 23:39:41.37ID:htXfuPmZ0
>>293
丸目にカスタムする前提条件として、
配線は純正っぽくスッキリさせたかったので
全てヘッドライトカバー内に納めてあります。
樹脂パーツは組み上がった後の見た目のためだけに加工して使ってる感じです。
とはいえ、メーターバイザーはカッコ良いので
近々ブラストバリアー着けようかと…

>>303
自分もちょっと妄想してましたが
丸目ライトのモデル出して欲しいですね。
NCはダミータンクがグラマラスな造形してるせいか
標準的なφ180のヘッドライトだと
相対的にちょい小さめに見えたりするんですよね。
メーカーがデザインしたらどうなるのか、すごく見てみたい。
0313774RR (エムゾネ FF22-U+sv)
垢版 |
2020/09/01(火) 05:58:22.22ID:QgYsFKz2F
o
0314774RR (ワッチョイ 21ee-1etN)
垢版 |
2020/09/01(火) 07:33:49.12ID:G/ZehnnA0
新型になる際にはインカム付きメットでも余裕で入る程度の横幅は確保してほしい
今時はインカムなんてついてて当然みたいなもんなんだし幅で言えば左右各2センチ程度広がるだけで十分すぎるからぜひ頼む
0315774RR (ワッチョイ 6e1b-8Lr9)
垢版 |
2020/09/01(火) 07:42:02.50ID:OmNR0HtD0
>>309
それやめたんですよ
0316774RR (ワッチョイ 6e1b-8Lr9)
垢版 |
2020/09/01(火) 07:42:52.55ID:OmNR0HtD0
>>311
150万円になります
0317774RR (ワッチョイ 6e1b-8Lr9)
垢版 |
2020/09/01(火) 07:43:35.24ID:OmNR0HtD0
>>314
次はゴープロカメラ付きインをお望みですね!わかります!
0319774RR (JP 0H4a-q1SL)
垢版 |
2020/09/01(火) 08:54:48.82ID:4Q4FIg9KH
>>314
インカムメーカーが薄く作るor別体化する努力をすべきでは?
0320774RR (ワッチョイ 21ee-JMbW)
垢版 |
2020/09/01(火) 10:48:19.05ID:LvlwefA10
SHOEIあたりがメットに前後カメラとインカム付きで
音声つき録画をデフォにしてほしいね
事故映像でナンバー読み取りにくい場合
読み上げ音声が証拠能力を増すとか
前後カメラキットをメットに埋め込むのは
D.I.Y.できるけど強度が落ちるのが怖いw
0321774RR (ブーイモ MM4d-YRmH)
垢版 |
2020/09/01(火) 12:30:15.73ID:eufc+MxAM
需要はあると思うんだが。
なぜかヘルメットメーカーはそういうのやらないね。
安全面やらで踏み切れないのかな?
0324774RR (アウアウカー Sac9-gUGx)
垢版 |
2020/09/01(火) 12:42:38.67ID:I/wYVydBa
そもそもインカムなんて付けたい人なんて少数派だわ
バイク乗り全員がマスツーしたいわけでもない
むしろマスツーしたくない人も居るのに
0327774RR (ササクッテロ Sp51-8Lr9)
垢版 |
2020/09/01(火) 13:48:10.11ID:IJbDqDrup
>>324
ナビ聞いたり音楽聴いたりラジオも聴ける
要らんなら要らんだろう
タンクバックのマップ派とかなら黙ってればいいのに
その立場で今までの流れで反対する要素なんかないだろに・・・
0328774RR (ワッチョイ 826b-ifKp)
垢版 |
2020/09/01(火) 15:15:55.16ID:3NDgj5Ct0
>>327
その使い方なら2〜3千円の耳に付けるヘッドセットでも良いけど
タンデムや仲間と話したいなら1万円〜のメットに付けるタイプのが良さげだね
0329774RR (ワッチョイ 618a-1etN)
垢版 |
2020/09/01(火) 18:34:04.41ID:4YD1Z/ms0
どうせなら車体にドラレコ標準装備とかしてほしいわ
NCの性格なら合うでしょ
0330774RR (ワッチョイ 61aa-8Lr9)
垢版 |
2020/09/01(火) 19:04:43.62ID:djc/nSob0
>>328
中華の安物とちゃんとしたものは音質と待機時間とかかまず違う
細かくなるとスピーカー音質やノイズキャンセラーとか
セナのS20使ってるけどツーリング12時間は使える
4000円くらいのアマゾンの中華は8時間持たないしスピーカーがペラペラだし操作ごとにノイズ入る
音質はそれほど悪く無いけど音域のレンジが聞き取りにくいかな
0331774RR (ワッチョイ 61d2-ifKp)
垢版 |
2020/09/01(火) 20:03:34.37ID:SFs+YoP50
>>327
バイクでもヘルメットでも要らんもん付いて高くなるのがかなわんから黙ってられん。
オプションならいいどね。
0332774RR (ワッチョイ 2928-d2CC)
垢版 |
2020/09/01(火) 20:44:57.91ID:FiVdUcoc0
>>329
本体と前後カメラのマウントポイント、配線経路確保してくれればそれでいいわ
専用品標準装備とか大したスペックじゃないのに5万以上値上げしてきそう
ただオプションとしては大いにアリだと思う
0333774RR (ワッチョイ b1da-adYN)
垢版 |
2020/09/01(火) 23:04:14.37ID:Ke+hg8tV0
NCって昔の値段に戻すってのがひとつのコンセプトだったろ
それがなんか売れたからどんどん値上げして
シングルディスクの750やのにええ値段になっとる
0334774RR (ワッチョイ 67ee-YnK0)
垢版 |
2020/09/02(水) 01:55:36.58ID:0kRjsgcD0
いつもソロツーだけど、ひとり暮らしの彼女と他愛もない話しながら走るのにインカムは重宝してる。

NCの売価上がってるとはいっても、グリヒとETCとトラコン標準装備だから必要な現代ライダーにとっては適正な範疇なのでは。
0335774RR (ワッチョイ 7f3a-eU1O)
垢版 |
2020/09/02(水) 02:03:32.56ID:hYtO/jaB0
えw
それウゼーからやめておいた方がいいよ

仕事の移動中に彼女や嫁とずっと通話はまだわかるけど
遊びで連れて行ってもくれない人のツーリング通話とかw

あなた置いて彼女が一人or友達と遊びに行ってるの実況されて楽しい?
0336774RR (ラクッペペ MM8f-q/EU)
垢版 |
2020/09/02(水) 03:38:57.11ID:1UC9SMk0M
>>334
リア充爆発しろ!
0337774RR (アウアウエー Sa1f-a+jG)
垢版 |
2020/09/02(水) 03:46:45.00ID:ABEAuVPaa
>>334
やってる事が、相手の気持ちとかわからない発達の特徴だぞ。
相手の気持ちを考えられないタイプの発達。
0338774RR (ワッチョイ c7d2-yOpk)
垢版 |
2020/09/02(水) 08:04:36.22ID:VzzgQXXJ0
話しなんかしながらじゃ操縦が楽しめないだろうけどそもそもバイクに乗る目的が違うのかな。
0339774RR (ワッチョイ e780-yAZr)
垢版 |
2020/09/02(水) 09:44:06.31ID:OUYZihWz0
>>338
ナルシストなんでしょ

バイクに乗っている自分がかっこよくて
その自分の見た景色を一方的に伝えたいという
0341774RR (ワッチョイ 5f6b-yOpk)
垢版 |
2020/09/02(水) 10:40:12.93ID:6sB7lksw0
SV650は197kg。NC750Xは221kg(DCT231kg)
山道飛ばして楽しみたいならSV
のんびり便利に楽しみたいならNC
0343774RR (ワッチョイ 472a-caSw)
垢版 |
2020/09/02(水) 11:03:19.72ID:7tDWdh6+0
早く来年モデルの情報でないかなぁ。
750xDCTから乗り換えたくてたまらない!
あ!不満はないよ。気に入ってるからこそ
次のモデルが気になる
0344774RR (ワッチョイ 87f3-Ht2z)
垢版 |
2020/09/02(水) 14:52:21.70ID:bQLA9fRD0
o
0345774RR (ワッチョイ 8728-W7Ii)
垢版 |
2020/09/02(水) 20:52:44.21ID:0PKuHMxH0
>>340
個人的な意見だけど
スクーターみたいなスポーティさの欠片もないようなバイクに乗ってる自分を想像する
運転中、突然見晴らしが良く楽しそうなワインディングが絶景付きで現れた、そんな時どう感じるか
「すげー、めっちゃ気持ちいいー」ならNCを、「こんなバイクじゃなければもっと楽しめたのに…」ならSVが良いと思う

まぁどちらにせよFMC間近っぽいので少なくとも発表までは待つと良いよ
0347774RR (ワッチョイ 47da-boGI)
垢版 |
2020/09/02(水) 22:12:48.80ID:qF/KGiAq0
>>346
同意
NCで峠を楽しめないならSVでも楽しめないよ
0348774RR (ワッチョイ 87f3-Ht2z)
垢版 |
2020/09/03(木) 00:58:43.40ID:nO6RzCS30
o
0349774RR (ラクッペペ MM8f-3NJ+)
垢版 |
2020/09/03(木) 05:53:52.24ID:lHCyY96/M
NCでも峠は充分楽しめるよ。むしろ中低回転域でトルクあるから扱いやすい
常に高回転までブン回して楽しむような乗り方の人には合わないだろうけど
0350774RR (ワッチョイ 8728-W7Ii)
垢版 |
2020/09/03(木) 08:05:53.94ID:1bk/EpcN0
その常に高回転でブン回すっていう人は少なくないんだよなぁ
だからこそ否定意見も多いわけで
NCは速いし扱いやすいし快適だけどやっぱり世間一般で言うところのスポーティさはないよ
0351774RR (ワッチョイ 7f03-eU1O)
垢版 |
2020/09/03(木) 08:12:55.06ID:xS4FuHwQ0
峠で高回転って…

あなたの言う高回転が7000なのか10000なのか知らないけど
4スト250マルチや2ストみたいな高回転で走ると危ないよ
0352774RR (ワッチョイ c7d2-yOpk)
垢版 |
2020/09/03(木) 08:39:59.36ID:OXS/f/WG0
>>345
実際の話だけど
SV650の友人と一緒に走って峠で乗り換えると軽快だしパンチがあっていいなーと思うし
NCに戻ると鈍くさく感じるけどポジションは楽チンだし開け閉め走りも十分楽しめるので
やっぱりNCいいじゃないか、となる。できればもう1000回転欲しいが。
>>349
あとNCが中低速トルク強いとは特に感じないな、SV650とかMT07のほうが軽くて低回転
からでもドンと出るし扱いにくくもない。DCTの極低速域の扱いやすさは最高だが。
0353774RR (ワッチョイ 2760-yAZr)
垢版 |
2020/09/03(木) 08:45:59.40ID:Yrztfah70
そもそも「メットインが無くてもいい!」って選択肢を持っている人が
わざわざ選ぶバイクではないな

おれは今ではメットイン込みで好きだけど
メットインが無かったら選んでなかったと思う
0354774RR (ワッチョイ c7d2-yOpk)
垢版 |
2020/09/03(木) 08:46:40.93ID:OXS/f/WG0
>>351
もちろんレッド付近のリミッター効くまでさ、1-2速の低いギヤだけどね。
ミドルクラスだからそのくらいしなければ楽しくない、NCだって同じ。
0355774RR (ワッチョイ c7d2-yOpk)
垢版 |
2020/09/03(木) 09:07:37.06ID:OXS/f/WG0
>>353
昨春井川のてっぺんまで行った際にクラッチ操作で左手首と筋肉逝ったので緊急避難
でXDCTの中古買ったよ。トップケース派だからラゲッジはどうでもよかった。
今は回復したから車検満了あたりでアシストスリッパー付き車に入れ替えかな。
0357774RR (ワッチョイ c7d2-yOpk)
垢版 |
2020/09/03(木) 10:05:15.08ID:OXS/f/WG0
>>356
1-2速ならNCでリミッター効くのはあっというだしそれ以外でも8-9000回転くらい
すぐでしょバイク乗ったことないのか。
0358774RR (ワッチョイ c7ee-ALHH)
垢版 |
2020/09/03(木) 10:20:30.57ID:GnMq88e30
峠といいなが直線の話のような
1速2速に落とすようなへピンで8000回転とかw
0359774RR (ワッチョイ 5f6b-yOpk)
垢版 |
2020/09/03(木) 10:52:45.97ID:WrNxCIot0
NCはDCTだからあんま回転気にしないで乗ってるけど
5500過ぎると回転の上がりが重い気がする
ローで6000だと時速60kmだからヘアピンカーブだとそこまで上がんないね
レッドまで回し切りたい気持ちはわかります。気持ちが若いんだよ
0360774RR (オッペケ Srbb-q9uz)
垢版 |
2020/09/03(木) 12:17:39.19ID:2BQ2am7Br
もしメットイン無かったら他にいいバイク沢山あるからNCは選択肢に入らないな
0362774RR (ワッチョイ 2760-yAZr)
垢版 |
2020/09/03(木) 12:25:50.52ID:Yrztfah70
>>361
CB1000Rとかアフリカツインがメットインだったらなぁと何度も思う今でも思う
メットが入らなくてもいいからあのスペースにそれなりの収納欲しい
※1.5ペットボトル2本分以上
0364774RR (ワッチョイ 47da-boGI)
垢版 |
2020/09/03(木) 13:43:05.13ID:fJfr3n0F0
>>352
mt07なんて低速ないやん
400みたいに常に1速落としを気にしないと坂を登らん
0365774RR (ワッチョイ c7d2-yOpk)
垢版 |
2020/09/03(木) 14:06:11.12ID:OXS/f/WG0
>>358
もちろん峠でコーナーをつなぐ立ち上がりの話、さすがに旋回中はそこまで回せない。
>>364
気持ちよく走るんならシフトダウンは当たり前、XDCTでも落とすよペダルスイッチで。
0366774RR (ワッチョイ 47da-boGI)
垢版 |
2020/09/03(木) 14:52:23.94ID:fJfr3n0F0
>>365
何でもかんでもシフトダウンせえへんわ
速度に見合ったギア選ぶ
mt07はNCより明らかに高回転型で許容範囲が狭い
0367774RR (ワッチョイ 4776-caSw)
垢版 |
2020/09/03(木) 17:50:15.24ID:kx6XGnLj0
話を折って申し訳ない。
今、750X DCT乗ってるが750Sに乗り換えたいんだ。
そんな人いるのだろうか?
0368774RR (ワッチョイ c7ee-ALHH)
垢版 |
2020/09/03(木) 17:58:48.97ID:GnMq88e30
最初からS-DCTに乗ってるから比較が出来ないけれど
横幅が7センチ狭いからすりぬけが楽なのかな
ちなみにマンションの駐輪枠2500x750ぎりぎりのサイズ
0370774RR (ワッチョイ 5f6b-yOpk)
垢版 |
2020/09/03(木) 19:04:20.88ID:WrNxCIot0
>>369
詰まったら詰まらせときゃいいんだよ
でも気合い入れたら環八環七とかだとXですり抜け余裕
道幅狭いと150以下じゃないとキツイとこ多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況