X



【スズキ】SV650/X【90度V】Part36
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ dbaa-r9Rs [60.108.139.154])
垢版 |
2020/08/13(木) 13:26:12.68ID:F+XKPb8k0

前スレ
【スズキ】新型SV650/X【90度V】part35

!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新型SV650/Xのスレです


※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してくださいVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configuredVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0343774RR (ラクッペペ MM8b-3Lde [133.106.68.116])
垢版 |
2020/08/24(月) 16:49:03.32ID:cOWxBzmcM
>>341
パラツイン−構造がシンプルでコストが安い
Vツイン−シリンダーが前後に配置されるのでスリム 
0346774RR (ワッチョイ db3c-hIdG [39.111.88.104])
垢版 |
2020/08/24(月) 20:42:56.54ID:GsfS4i/Q0
Vツイン
前後に細長いエンジン
前から見てエンジンの面積が小さいので風の抵抗が少なく加速、最高速にプラスの影響がある
ただし、エンジンが前後に長いのでホイールベースも長くなりがち
大型クラスになると大差ない

パラツイン
部品点数がVツインに比べて少ないためローコスト
Vツインに比べてエンジンの前後幅が少ないため、ホイールベースの自由度が高い
なので小回りのきく車両も作れる
0347774RR (ワッチョイ c5b9-KCZZ [110.135.168.204])
垢版 |
2020/08/24(月) 21:29:53.51ID:ziC5/cpx0
パラ
同爆もしくは360度点火

V
90度Vツインなら270度点火

最近はパラツインでもコンロッドねじって270度点火してる機種もあるから鼓動感で選ぶならパラツインも選択肢に入ってしまう
0349774RR (ワッチョイ 4df0-j8kr [114.155.93.134])
垢版 |
2020/08/24(月) 21:50:18.04ID:eFm8GVx30
皆ありがとう
走行における大きな違いはホイールベース伸びることによって安定性寄りの車体になったり、一次振動と二次振動が消えるってことでいい?
0350774RR (ワッチョイ 85f3-YpYZ [14.8.0.128])
垢版 |
2020/08/24(月) 21:54:01.03ID:fdqR6FQa0
前車がパラツインの270度クランクエンジンだったんだが、「あの鼓動感」は偽物なんだよなぁw
Vツイン→270度パラツイン→SVと乗り継いだから余計にそう思うのかもしれんが
270度パラツインの鼓動感って、基本的には音だけの鼓動感で振動が明らかにVツインとは違うからねぇ
0351774RR (ワッチョイ 85f3-YpYZ [14.8.0.128])
垢版 |
2020/08/24(月) 22:06:15.14ID:fdqR6FQa0
エンジンの振動は
Vツインは回すと振動が無くなり低速ではドコドコと振動が出る
パラツインはバランサーが効く低〜中速回転で振動が少なくなるけど、基本的には回すと振動も同じように増える
0352774RR (オッペケ Srb1-C1z8 [126.255.29.231])
垢版 |
2020/08/24(月) 22:08:18.84ID:jileGas3r
mt07とsv両方乗ったけどsvの方がスムーズで洗練された感じだった。
mtは良くも悪くもsvより荒い感じがした。
0354774RR (ワッチョイ 5beb-CDcC [159.28.247.58])
垢版 |
2020/08/24(月) 22:29:49.43ID:doErPEd+0
Vだパラだで単純に割り切れるもんじゃないと思うけどね
前車はTDM900だったけど正直あっちのエンジンの方が好きだなあ、高回転の伸びはSVより気持ちいいよ
0355774RR (ワッチョイ 8df4-CUpi [210.255.254.86])
垢版 |
2020/08/24(月) 22:30:19.20ID:McNWeDpi0
ロードスマート3ってどのくらいライフ持つ?
今10000kmで悩み中
0357774RR (ワッチョイ d5aa-Dag0 [60.113.16.107])
垢版 |
2020/08/24(月) 23:28:22.43ID:M4NKhJZ80
>>355
オレのは現在約15000km
F2部山、R5部山。 東京なのでストップアンドGOが多いからFタイヤ真ん中の負担が多い。
フロントのスリップサインまで間もなくなところ。
ロドスマ3のフロントは意図的に真ん中の溝が浅いね。
グリップは新車の時より出てるので冬までこのままの予定。
冬に前後で変えるか、フロントだけロドスマ3S(新作)に変えるか迷い中。
0359774RR (ワッチョイ db43-Lf6i [103.2.249.105])
垢版 |
2020/08/24(月) 23:55:50.05ID:Ah0+vjcq0
峠でもっとバンクさせたいんだけどどのタイヤがおぬぬめ?
0360774RR (ワッチョイ bd58-tbrI [122.26.21.8])
垢版 |
2020/08/25(火) 00:18:08.85ID:6boE+XWa0
>>354
排気量の差か特性か分からないけど私もTDM900の方が好き
シフトダウン時のグルルォン!が最高に気持ち良いよね
でもSVの軽さと乗り味のバランスに勝るモノも無いので無いものネダリなんだよなぁ…
0364774RR (ワッチョイ fd5e-YpYZ [218.229.240.33])
垢版 |
2020/08/25(火) 12:14:15.45ID:JeXJtpsU0
皆さんはV型エンジンへの拘りでSVを選びましたか?それともスリムなミドルを選ぶ
結果としてSVでしたか?
MT-07系の話題が出てたのでふとコンパクトな油冷270度パラ2をトラスフレームで
名前はGS650みたいな超軽量車が出たらいいなと思っただけなんですが
0365774RR (スッップ Sd43-hIdG [49.98.162.224])
垢版 |
2020/08/25(火) 12:35:47.43ID:QNOLApF5d
ネイキッド
セパハン
Vツイン

これらの要素をまだ体験したことなかったから選んでみた
コンパクトな車体も自分的にはメリットだな
0367774RR (ワッチョイ 0bb0-nV35 [153.218.130.213])
垢版 |
2020/08/25(火) 12:50:36.79ID:99XL2G/f0
このバイクのインプレを最近よく見てるんだが、エンジンに関してはもうこれ以上ないって位の評価だね。

ここまでエンジンを褒められているバイクは初めてだ。
0368774RR (ワッチョイ bdb1-X9X8 [122.50.40.206])
垢版 |
2020/08/25(火) 13:32:23.49ID:aZ4aFk8Q0
そもそもトップケースは停車時にメット入れるとこ
荷物はサイドケース、これ常識

日本式でトップケースにもガッツリってならクラウザーかヘプコを選ぶべき
0369774RR (ササクッテロル Spb1-QQL3 [126.236.121.164])
垢版 |
2020/08/25(火) 13:36:47.15ID:ohz1w9r6p
このバイクはユーロ5達成できるのかな?
3年後くらいに買うつもりなんで終了してたらやだな。
0373774RR (ワッチョイ 0b1b-3Lde [153.151.156.222])
垢版 |
2020/08/25(火) 15:45:03.59ID:r93MvL9i0
1.見た目で惚れた
2.跨って、やっぱしセパハンだなぁと

エンジンは乗ってから気に入ったな
燃費が良くて、7000rpmから上が滅茶苦茶気持ちイイ
0374774RR (ワッチョイ d555-w9JW [60.45.2.160])
垢版 |
2020/08/25(火) 16:12:59.02ID:kptDJzwS0
パラツインは中型取り立ての今の若い人には馴染み深いんだろうからね
GSX250r R25 ニンジャ250 ニダボ
全部パラツインでなかった
0376774RR (ワッチョイ 63b2-QmDm [131.147.195.226])
垢版 |
2020/08/25(火) 16:42:42.11ID:jN/EVAXr0
>>367
エンジンに関してはマジで良いね
ただエンジン含めてバイクの設計がグラディウスの物だから古い
今のスズキ車と比較するとやっぱ一昔前のハンドリング感はあるのがね
次の乗り換え時にフレーム含めた新設計になるならまた買うレベルで好き
0377774RR (ササクッテロル Spb1-QQL3 [126.236.121.164])
垢版 |
2020/08/25(火) 16:48:24.13ID:ohz1w9r6p
Vストロームがそれなりに売れているうちは安心していいのかな?
0378774RR (ワッチョイ 0bce-08ol [153.187.129.125])
垢版 |
2020/08/25(火) 17:15:38.40ID:1CdpjXru0
ハンドリングが古いの?
オレのレベルじゃ全然なんとも思わない
ブレーキからペタンと寝かせて加速ってのがめちゃ楽しい
サーキットで限界攻めたら知らんけど
0383774RR (ワッチョイ d574-n3fe [60.38.82.221])
垢版 |
2020/08/25(火) 18:50:38.32ID:SmYAXjPV0
自分は跨がって確認だけしてXを注文しちゃったんで
レンタルして確認って素晴らしく冴えた方法に思える。
今じゃ慣れちゃったからXで良かったと思えるけど、V-strom650か無印にすれば良かったか本気で思う時期があった
0387774RR (ワッチョイ 7535-lALd [118.240.225.13])
垢版 |
2020/08/25(火) 20:30:34.23ID:Lyba7mSy0
エストレヤからの乗り換えで今ピンときてるのは試乗もしたmt09なんだけど海外仕様の白黒がかっこよくてセパハンだし長めに乗ってみようという感じ
0391774RR (ワッチョイ 0bb0-nV35 [153.218.130.213])
垢版 |
2020/08/25(火) 21:18:53.10ID:99XL2G/f0
>>376
悪く言う人を見たことがない。
「このエンジン、あと少しこうだったら…」てくらいの小さな不満すら聞いたことがない。
それってものすごい事だよね。

今までマルチかシングルにしか乗ったことないから、めっちゃ気になる。

あと少しバイク自体の質感が高ければよいのだけれど。
0392774RR (ワッチョイ db43-Lf6i [103.2.249.105])
垢版 |
2020/08/25(火) 21:29:51.14ID:+5YJE7uN0
>>391
買いなよ
0393774RR (ワッチョイ d5aa-7iA+ [60.108.139.154])
垢版 |
2020/08/25(火) 21:31:58.46ID:f5DSGTe+0
>>391
確かにバイクの質感は高い方ではないけど、社外品でドレスアップ・カスタムすると高価格帯バイクより質感向上確実に図れる楽しみがあるぞw
0394774RR (アウアウカー Sa21-ydG3 [182.251.159.76])
垢版 |
2020/08/25(火) 21:36:04.60ID:g7UX/l8Ka
>>376
一昔前なんじゃなくて流行を追いかけてないだけ
とにかく前重心低重心の車体設計が今のトレンドだけどこれって実は乗り手にとってはメリットだけじゃないのよ
フロント荷重してくるっと小回りしてガツンと加速って乗り方をしないと気持ちよく走らないのね
SVは大回りも小回りもバランスよくできるようになってる乗り手を選ばない乗り方を強要しないバイクなんです
0395774RR (ワッチョイ 5db9-RTUg [42.146.104.118])
垢版 |
2020/08/25(火) 22:06:32.19ID:qEeSTDPj0
>>391
コーナーの立ち上がりでじわっとアクセル開けると
2速だろうが3速だろうがトルキーな粘りとめっちゃいい音と振動でシビれる
リーンインでもリーンウィズでも素直に倒れるし操縦性にもなんの不満もない

まあでも質感とか所有感とかならたしかにヤマハとかには敵わないね
とにかく一度乗ってみることをオススメするんだが
0397774RR (ワッチョイ 0bb0-nV35 [153.218.130.213])
垢版 |
2020/08/25(火) 22:14:26.51ID:99XL2G/f0
>>376
>>392-393
>>395
皆ありがとう。本当にいいエンジンなんだな。
スーフォアですら「特に問題ないです」で点数稼いでいるとこあるのに、コイツのエンジンは加点ばかり。
とんでもないことやで。
一度試乗してみます。ありがとう。
0398774RR (ワッチョイ 5db9-4CnD [42.146.104.118])
垢版 |
2020/08/25(火) 22:27:50.88ID:qEeSTDPj0
(それはやな…スズキが前世紀末から温めてな…
日本人は勿論ヨーロッパの外人さんの声までめっちゃ拾って
規制に適応させながらチューニングと熟成を重ね…
開発し尽くしてし尽くした…枯れっ枯れのエンジンだからやで…
絞っても絞ってもトラブルなんて出ない…褒められるのは当たり前…

しかもこんなお値打ちなお値段で出せるんや…
儂らは幸せものじゃのう…
そしてこんな減価償却しきったエンジンで稼ぐスズキもワルよのう…
0400774RR (ワッチョイ db43-Lf6i [103.2.249.105])
垢版 |
2020/08/25(火) 23:25:30.19ID:+5YJE7uN0
ふぉーっふぉっふぉっふぉ
0404774RR (ワッチョイ 9daa-JI6e [60.113.16.107])
垢版 |
2020/08/26(水) 07:09:35.97ID:L46HXFDi0
7000rpmから上が滅茶苦茶気持ちイイ とか書いてるけどオレはもう慣れちゃってなんとも思わないけどなあ。
大体公道で他の大型と並ぶと排気量なりのプライドがあるらしく死ぬ気で握ってくるゾw
こちらはキャブ世代の750クラスならなんとか抑えられる程度で真っすぐはどうにもならないけど...
650のメリットはちと飽きてきた頃の普段の使い心地でしょ
0412774RR (ワッチョイ 0dee-07NS [14.101.113.124])
垢版 |
2020/08/26(水) 10:33:10.15ID:a64cb7Ef0
経験を共有して後々話題を共にできる。
俺はソロが多いけどマスツー否定はせんよ
ただネジ飛んでてぶっ飛んで行く人には
ついてかない、
後続気にせず突っ走る人とはたまに遭遇する
0415774RR (ササクッテロル Sp99-DWKV [126.236.81.212])
垢版 |
2020/08/26(水) 11:19:41.96ID:g/7MrAzip
短刀スタイルならすぐ買う
0418774RR (スッップ Sd03-MWL5 [49.98.162.250])
垢版 |
2020/08/26(水) 12:03:26.25ID:40xkJoWwd
>>413
リッターを必死に追いかけるよりは、自分のペースで
進入ぺたーん、コーナーぐるーん、出口でどどどーんって走った方が
楽しいとは思うな
みんなで走る楽しさも有るんだろうけどね
0422774RR (ワッチョイ 6b1b-VQ5f [153.151.165.16])
垢版 |
2020/08/26(水) 15:16:58.31ID:CodfvAs10
別に他のバイクが必死になろうが、相手にする方がおかしい
相手が必死にだったら、こっちがアクセル緩めりゃ済むだけの話
あと、置いていかれる様なマスツーなら、参加しない方が懸命だね
不満があるなら、ゴダゴタ言わず、とっとと別のバイクに乗り換えりゃ済む

バイクのパワーなんて、あれば楽だし気持ちもいい まぁ、概ね燃費も悪くなる
このエンジンは低回転でドルーンと走れば平和且つ牧歌的で、
回すと気持ちイイという二面性が面白いのだと思う
それに燃費もイイから、公道を走る上で良い選択の一つかと
0423774RR (アウアウウー Saa1-6cy7 [106.132.80.10])
垢版 |
2020/08/26(水) 16:54:29.93ID:gvZoR1fSa
自分の好きなタイミングで気持ちよく飛ばせるソロが走りでは最高だよ
くだらねー事言いながら走るマスツーもいいもんだけどね
周りに合わせるスキルがないとマスツーは向いてないわ
最初からぶっ飛ばす事前提のチームもいるからな
峠ではインカムで情報交換してカーブ中だろうがどんどんイエローカットして抜いていく連中いるだろ
ああいうのは叩かれてもしゃーないわ
0427774RR (アウアウウー Saa1-TIsN [106.128.110.101])
垢版 |
2020/08/26(水) 18:18:28.55ID:I9MRhOAla
>>422
この650はホントそれだよな。下もトコトコ楽しいし、上もギューンと回るし。欲を言えばあと2,000くらい回ってほしいけどw

>>425
このエンジンが遅いなんて言ってるヤツは何もわかってないか脳ミソがバグってるかのどちらかだと思うな。
0428774RR (ササクッテロル Sp99-SoIA [126.233.225.172])
垢版 |
2020/08/26(水) 18:36:08.78ID:wz8ah9IPp
ツーリングバッグGTつけた ウィンカーギリギリだった。もっと早くつければ良かった
0434774RR (ワッチョイ 2558-3lRE [122.26.21.8])
垢版 |
2020/08/26(水) 20:15:46.96ID:IxybAcZ00
今日一人でド田舎の山道を40km/h位でダラダラ走ってた
それでもラクでタノしいSVの懐の深さよ
たまーに自分の限界まで攻めてもまだ出し切れない懐の深さよ
0437774RR (ラクッペペ MMab-VQ5f [133.106.71.43])
垢版 |
2020/08/26(水) 21:36:34.24ID:xa/1xIH/M
MCするならカッコよりペラペラシートをどうにかして欲しい
あと荷掛けフックも希望
0439774RR (ワッチョイ 7b43-8Lr9 [103.2.249.105])
垢版 |
2020/08/26(水) 21:44:14.80ID:A9+UFpE+0
荷かけフックはほしいよねえ
現状だとナンバープレートフックと荷かけ用ボルトかけないとね
0440774RR (ササクッテロル Sp99-SoIA [126.233.225.172])
垢版 |
2020/08/26(水) 22:16:42.07ID:wz8ah9IPp
プラグ交換するためにタンク上げたけどプラスチックのサイドカバーって意味あるのかな?防雨対策?脱着メンドくさいし外したままにしようかな
0441774RR (ワッチョイ 6b8a-yRqa [153.178.217.59])
垢版 |
2020/08/26(水) 22:22:27.46ID:XUPF1ptW0
モデチェンするならシートは要改善だと思う。リアシートもバッグ積みやすくなるように広くなって欲しい?
あとは価格との兼ね合いかなぁ。
0443774RR (ワッチョイ 7bc1-gMMx [119.25.109.200])
垢版 |
2020/08/26(水) 23:06:18.38ID:qptgmX9O0
エンジンのリアバンク磨くのってどうしてる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況