X



【HONDA】 CB250R 13台目 【MC52】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0368774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 18:17:27.83ID:NZX7XcWu
知らずに買ったら残念だと思うけどなんとでもなる
買う前なら候補から外すくらいには重要
0369774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 19:09:55.72ID:AX77AV6K
使わないよ
0370774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 19:30:56.72ID:GoaN1agQ
付いてなかったからアイプロのシフトインジケータ付けた。
取り付け簡単だけど、調整にメンテナンススタンド無いと危ないねこれ
0371774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 20:05:11.36ID:iRLxLz9B
なくてもいい有ったほうがいいそんな装備
0372774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 20:06:58.02ID:ntcCihv8
なけりゃ内容に乗るから要らない
シフトとかエンジン音とか敏感になるから上手くなんじゃない?
0373774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 20:24:24.88ID:DwnfMTbR
>>372
じゃあシフトアップインジケーターついてるこのバイクのってたら上手くならないの?
もっと言えばタコメーターは無駄機能?
0374774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 22:24:34.00ID:tZfMCSRk
バイクの練習できるところって少ないよね。
飛んだり跳ねたりじゃなくて、スラロームとか八の字ちゃんとやりたいなー
0375774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 22:52:51.77ID:LfOPqaRb
無くはないんだけどおいそれと教えられないんだよね
0376774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 23:59:55.99ID:lf1Wx6NU
>>370
田舎だとてきとーに人居ない道に行って一瞬で調整終わるぞ!
0377774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 04:46:34.35ID:426xwlKz
>>373
あん?変な奴 (笑)
0378774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 09:33:49.58ID:L3pRquvQ
この車イス押し掛け出来ますか?
0379774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 09:34:26.00ID:L3pRquvQ
間違い

この車、押し掛け出来ますか?
0380774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 09:42:41.07ID:lLtJUgts
教習中なんだがニュートラルに入れるのが難しくてシフトインジケータないときついんだがメーターみた感じこのバイクにはついてないっぽくて残念
0381774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 10:11:31.28ID:/Hhc599n
>>380
2速からニュートラルって難しいから1速からニュートラルに入れない?
それなら一回下げ切って半分上げるだけだから無くても大丈夫じゃない?
0382774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 10:19:18.12ID:NrYiK9/v
>>381
なにいってだコイツw
ニュートラは2速からだぞ普通
0383774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 10:29:40.54ID:IBsIWakO
>>382
なにいってんだオマエw
ニュートラは1速からだぞ普通
0384774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 10:34:56.34ID:rwkaGqF4
どっちだよ!wwww
0385774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 10:35:41.42ID:/Hhc599n
>>382
そうなの?それならシフトインジケータないの不親切すぎない?
0386774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 11:11:24.06ID:PDrIBpj7
わかんなくなったらガチャガチャやって1まで下げてn入れるだけだよ
はっきり言って慣れればシフトインジケーターいらんよ
あったら便利かなというのはあるけど
0387774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 11:38:51.48ID:+Ji/B5Ow
ほぼ毎日乗ってるけど、意識して見てるのは燃料計、水温計、時計だけかも。

時計が狂うの早い気がするから、電波時計にでもしといて欲しい。
0388774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 12:35:49.36ID:426xwlKz
ニュートラル出しにくいぞ。ヤマハのMTなんかと比べたら
GSXよりも出しにくい でもシフトインジケーターはどうでも 笑
0389774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 13:33:48.82ID:67HJO4dg
>>382
停止した時ニュートラルに入れたいなと思ったら一度2速に上げてからニュートラルに入れるの?
0390774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 13:53:29.73ID:426xwlKz
1からNでも2からNでもどっちでもええやん 笑
0391774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 13:56:56.81ID:nqUNecs5
何年もバイク乗ってニュートラルに入れるの難しいってずっと感じる人はカワサキ車に乗るといいぞ

1速まで落として停車すれば、ポジティブニュートラルファインダーで2速に入らなくなる笑
0392774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 15:34:40.59ID:NrYiK9/v
加速する時1速から2速に上げるのにニュートラル出やすかったらギア抜けすんだろーが
止まる直前に2速からニュートラルが正解
そんなの常識♪
0393774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 15:34:54.18ID:426xwlKz
カワサキ草
0394774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 15:34:56.40ID:ZExV/Mk7
半クラ使えよ無能
0395774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 15:36:02.69ID:dZAT+7gX
2速に上げるときに引き上げが足らずにニュートラルに入ってレブ珍してしまうのでもっと入りづらくて良い
0396774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 15:46:47.86ID:AI4n0C9p
>>392
ギア抜けするのはハズレ個体引いたか君が下手くそなだけ
0397774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 16:21:05.59ID:IBsIWakO
>>392

止まる直前に2速から1速が正解
そんなの常識♪

インジケータ付きしか乗った事のないニワカか?
ギアチェンの度に頭ん中でカウントしてんの?w
0398774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 16:36:47.11ID:NrYiK9/v
あ〜
何速に入ってるかも理解出来てないからローまで落としてからニュートラルへ入れてるのか?
それこそ初心者だからwww
0399774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 17:13:26.04ID:FNFkufDu
台風対策で、転倒防止のために、
サイドスタンド反対側に、
とりあえず自動車用の純正ジャッキを
当てようと思いますが、

CBの場合どの辺りに、ジャッキを当てるのが良いですか?

暫定的なので、
ジャッキ先端にバスタオルくらいは当てようと思います。
0400774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 17:40:59.23ID:1jrjZi+g
停まる時にカンカンカーンと1速まで落としてNに入れるな
シフトインジケーターあってもわざわざそれ見ながら2速からNいれるとかせんわ
シフトインジケーターの有る無しでこのバイクを購入候補から外すのは勿体ないと思うよ
0401774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 17:49:02.35ID:426xwlKz
あんまり速く落とすとよくないような

シフトインジケーターいらねけど

どうしてもなら後付けすりゃいいだけ いらんけど
0402774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 17:50:52.61ID:O7wlRwPG
それぞれどんなギア操作してるかは知ったこっちゃないが
Nトラにする場合、基本的に1速から入れることを想定してるんで構造的にも車種問わず1速からの方が入りやすい
2速から入れても何ら問題はないがイレギュラーな方法であることを知っておいて損はない
0404774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 17:57:06.62ID:1jrjZi+g
後はN入り難いって人はオイルをG1じゃなくG3に変えてみるといいよ
チェンジのタッチも良くなるしNに入りやすくなる
0405774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 00:55:29.81ID:XGnFSocZ
教習所の教官はだいたい2からNって言ってたな
おっちゃんは信号で止まる度にエンストしてアイドリングストップしてるとか言ってた
0406774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 01:49:36.28ID:YJJ6Ves7
1→Nがスタンダードだったんか・・・
俺いつも停止前に2→Nってしてる。
イレギュラーだったとは。
0407774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 07:34:20.01ID:tAw8jvg4
1→Nはスタート時だけな
0408774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 07:35:39.70ID:7hjlGf/5
は?
0409774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 08:17:39.07ID:BwefygCT
どうでもいい
こんなオタ臭い奴ばかり乗ってんのかよこのバイク
0410774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 09:52:34.79ID:Xnz8GqxK
シフトインジほしい連呼してるのは一人だけ いつもの荒らしだから
マジメに相手してごくろーさん!
0411774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 10:00:03.06ID:s/VLYLJu
免許ないやつばかりなのか?
信号待ちでは1速、クラッチ握って左足のみ着地が基本って教わらなかったの?
疲れるから信号待ちでN入れるけど基本が1速なのに2速からNは我流でしょう
変な癖は今のうちになおした方がいいかも
0412774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 10:30:28.96ID:V6yELOzg
確かに一人だけだなw
0413774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 12:02:51.04ID:rqWMz+W4
べつにシフトゲージなかったらないでどうにでもなるけど、他のシリーズにはあるのに250だけない理由が知りたい
0414774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 12:20:12.28ID:0svKVQE2
>>411
大型取り終わったから、あとは我流だな
0415774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 12:40:46.03ID:ug5fSuIk
21モデルはUSB2AとシフトインジケータorETC装備だろ
流石に色変更だけでは無理
0416774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 13:02:40.42ID:zY3T4K4s
>>413
エンジンの仕様がちゃうねん。
出来なくはないけど、わざわざ手を加えるにしてもめんどくせー所

だが、レブル様の後光にあやかりCB250Rにも可能性が出てきた。
0417774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 13:44:54.50ID:c7cOpJC6
んで新型出るのかいでないのかい
0418774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 14:30:21.84ID:7HQ+kYgW
>>409
まだましだわCBは。
R25とかニンジャ250なんてそれこそ
もっとこだわり強い変わったの多いし。
0419774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 15:00:39.21ID:rqWMz+W4
>>416
なるほどねー。って事は来年ワンチャンあるかな。ついでにシート高をもう1、2cm下げてほしいな
0420774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 16:11:36.16ID:l1tk3uM+
>>403
写真までありがとう。

さらに皆さんに聞きたいのですが
台風くらいの暴風では、
スイングアームよりも、
マフラーの太鼓部分に、

自動車用ジャッキを、
例えば、
厚めの発泡スチロール板を当てるなりして
一点集中より、

太鼓の少しでも広い面積で受け止めたほうが
良いですか?
0421774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 17:33:34.60ID:O1gNKDyr
>>420
マフラーで重量を支えるって事?
大丈夫かもしれないけど、想定外
スイングアームと比べると、こっちは整備の際に引っかけて車体を持ち上げる想定があるから、耐久は比にならない

なにより台風の対策なんて前例たっぷりだから、何も考えないで一番メジャーなやつしとけば大丈夫
そのジャッキはまさにド定番、それでも倒れる勢力なら命がヤバイ状況だからバイクとかどうでも良いわ
0422774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 18:26:57.62ID:kCM2+VbD
>>420
バイクに当てる面が広くなったところでその板を支えるのがジャッキなら何も変わらん
てか軸がずれて外れる可能性あるからむしろ悪い
ジャッキなしで発泡スチロールだけって話なら凹んで風で飛ぶ物を支えにするのは論外
金属当てるのが嫌ならプラ束買え
0423774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 18:57:22.45ID:VQKFo0f9
日本向けの250ccはもう作らないんじゃないかな?
ちょっと昔のバイクの絶版パーツをディーラーのみで販売
絶版バイクオーナーパスみたいなのを月額で売ってサブスクリプション確保
0424774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 20:27:07.85ID:4U0z8aab
>>420
スイングアームにジャッキってのは定番ではあるがそれで支えられるのはたまに吹く強風とかちょっとぶつかった際に倒れにくくなる程度
さすがに台風ともなれば容赦なく倒れるし下手すりゃサイドスタンド側に倒れることもある
特に軽量な車体ならなおさら。だから近くの柱の類に括り付けとけ
https://imgur.com/uhbKQcD.jpg

それか雨合羽着て暴風域抜けるまで自分で支え続けるとか
0425774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 22:43:58.28ID:OW/f6lfO
柱が無ければキャンプ用の長いアンカーを買ってロープで引っ張ればいい
0426774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 05:46:09.54ID:MN9S/vCG
タンクカバー純正品でモノタロウにある
64445K0AE10ZE
64445K0AE10ZG
64445K0AE10ZD
どれが何色か知っておられる方教えて下さい。
お願いします。
0427774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 10:28:22.70ID:KXj5Av7e
>>426
64445K0AE10ZE:マットクリプトンシルバーメタリック
64445K0AE10ZG:ブラック
64445K0AE10ZD:キャンディークロモスフィアレッド

64445K0AT30ZB:キャンディークロモスフィアレッド(2019)
64445K0AT30ZA:マットパールアジャイルブルー

19年型は新色の青に加え赤も部品番号が変わってるので注意
0428774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 10:46:38.62ID:VidtmTPv
まじかこれで俺もブルー装着できるわけか
0429774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 15:50:52.26ID:DDc7kR0j
CB400のブルーぐらい明るいタンクカバー出してくれねえかな
0430774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 18:27:32.55ID:dx3mOUOb
トリコロールとか出して欲しいわ
地味すぎた嫌
0431774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 18:56:16.34ID:eD0DfYFP
>>427
さて全色ポチりますか(ブルジョワ
0432774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 19:42:01.24ID:7+TN6W4k
>>427
神様です。ありがとうございます。
0433774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 20:31:42.82ID:Y1Dt2jle
>>431
¥35,000なら行けなくもないな
0434774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 21:10:31.26ID:2LtXnosA
タンクの色変えるだけでイメチェンできるね
0435774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 21:27:41.22ID:g/aqF1kH
メンテナンスフック付けたいけど皆さんどうしてる?
チェーンアジャスターキャップをフック付きのに変える
CBR250Rのスイングアームに挟んでフック付けるのを流用
スイングアームに溶接
スイングアームに穴あけてボルトで取り付け
どれがいいのかな?
0436774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 22:20:59.71ID:lyhvV7nL
>>426
ホンダのHPからパーツカタログをダウンロードしとくといいよ
0437774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 22:28:43.50ID:KXj5Av7e
>>433
>427の品番はタンクカバー左側だけのなんで
右側もそろえる場合は上5桁を64435にして検索を。
0438774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 23:01:47.23ID:Y1Dt2jle
>>437
なるほど、1色分揃えて¥14,000か
全色はネタとしても1種類分は気分転換とかスペアとして持っててもいいかな
0439774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 06:15:34.18ID:ASAEXgcY
今いちばん欲しいものは
純正オプション品で
派手なカッコいいシングルシートカウルをホンダから出して欲しい。

五万までなら買うわ
0440774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 11:25:53.42ID:sgm+ovHD
1速で引っぱったら速攻でレブに当たる?
そうでもない?
0441774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 12:20:25.59ID:ZjvCYgFA
レブ当たるでしょうね、レブルでだけど
エンジン同じようなもんだし
0442774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 12:30:46.79ID:xk8nIsg7
すぐあたる、一般道2速ならなんとか
0443774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 13:22:39.14ID:BbuVQgUJ
431 名前:774RR[sage] 投稿日:2019/10/07(月) 14:39:04.98 ID:SY/iwFnX
だからよー
ノーマルの時点でもうシングルシートみたいなデザインになってんだよ
そのまんまで行けるようにデザインしてあるの。
「お前はただ「シングルシートカウルつけたい シングルシートカウルつけたい」って
頭の中がいっぱいになってるだけなんだよ
そもそもシングルシートカウルなんてものが現代ではもう殆ど死語なんだよ
他にも「サイドバッグつけたいサイドバッグつけたい」言ってる奴も同じだ
4気筒→集合管つけなければならない
原2→リアボックスつけなければならない って、
とにかく頭の中が余計なものつけたい気持ちに支配されてんだよ
そういう古〜い価値観にな!
0444774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 14:39:49.69ID:OiktXhmp
わざわざ化石みたいなやつを掘り出してなにが言いたいんだ?
>>439はシートカウルをメーカーが取り扱ってほしいって言ってるだけだろ?

ただただ、過去に反応が多かった見当違いの自己レスを引っ張ってくるのはダサいぞ
0445774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 16:55:55.36ID:aLEG4jNB
>>443
くっさ、なんだこいつ
0446774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 18:22:25.15ID:W+KJpFO4
前はOPあったからな
0447774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 18:22:46.54ID:W+KJpFO4
誤爆
0448774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 18:59:38.18ID:stVOLrCU
だからよ、とか言ってんのかごんまのカッペだろ
他所の人と話すときに方言丸出しにする奴マジできめぇわ
0449774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 19:23:13.97ID:7U1g4vje
>>435
スタンドかける時はL字受けで事足りてるんで俺は付けてないが、あえて取り付けるならフック付きアジャスターかな
アームに挟むタイプは常にテンションがかかってるから好みでないし
溶接は機材にスキルは無論、綺麗に塗装仕上げするなら足回りほぼ全バラの重整備になるんで選択肢としては無い

穴あけってのは何かの冗談だろ?
0450774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 20:42:45.61ID:dZzGQbwm
車体店に届いて納車まで書類関係と整備待ちくらいのところまで来たのですが、この車種特有の注意点みたいなものはありますか?
キャリアとラジエーターガード買おうと思っていたら急に在庫切れになって、色々ネジ外したりはしばらく先になると思うのですが、外すとき壊しがちなパーツとかはありますか?
0451774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 21:55:36.45ID:7U1g4vje
>>450
造りにもよるが両方とも特に難しい工程は無かったはず
なるべく良い工具を揃えて締め付けトルクも正確に
あとは取説に無い余計な箇所はイジらんように
0452774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 22:07:31.43ID:snWd+avt
今日納車だったんだが所内しか走った事がない自分には試練だった。ツーリングなんて夢見過ぎだわ。
0453774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 22:14:08.69ID:J6fLW4Ps
>>452
おめ。徐々に慣れて行けばいいさ。スピード出さずにつねに安全運転で走ればいい
0454774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 22:32:40.78ID:snWd+avt
>>453 とっても暖かいレスありがとうございます。頑張ってみます。
0455774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 23:22:53.94ID:dZzGQbwm
>>451
9.5ミリ角のソケットレンチセットや、束になっている六角レンチと板型ラチェットドライバーはあるのですが、最低・最高トルクはいくつのトルクレンチがあればいいのでしょうか?
タイヤ交換まではしないと思うので、外装外しやアクセサリー取り付けがメインです
0456774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 23:58:46.28ID:1kFyqCqF
品質とコスパ両立させるなら南海のNL630一択っしょ
0457774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 07:33:32.37ID:CcUxbrKB
今日納車!
32年ぶりのバイク!
ちょっと緊張!
0458774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 07:36:32.82ID:0tz3PfI8
>>456
俺もNANKAIのそれ10年は使ってるな
校正出してないんで精度は分からんがw
0459774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 10:35:02.36ID:OOFih2vY
16歳JKが免許取って2週間で事故死してるニュース出てるね
初心者のうちはとにかく「怖いと思うことはしない」が重要
自分が恐怖感なく無理せずできる事で経験値を積むことだ
0460774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 11:34:43.69ID:oJInp/nI
免許取りたてのライダーはカーブで体が自然と反応してバンクする癖がついてないから、何ともないカーブを普通の速度で曲がれなかったりするんだよな
教習所でそういう練習しないから仕方ないけど
初心者がカーブで対向車線にはみ出して事故死ってのはよくある話
0461774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 12:29:13.18ID:8qM+WjiK
自分もまだ乗り始めて1年未満だけどカーブはずっと不安なままだもんなぁ
いつも一緒に走る人が快速くらいのペースでワインディング走るからそれに必死に付いていって練習にはなってるけど本音を言えばもっとゆっくり走りたい
0462774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 12:36:23.78ID:eEAoV8X3
マスツー中だったっけ
まだ子供なのに親が気の毒でしょうがない

ツイ見たけどP管付きのバンディット250でチェーン赤サビ酷いしローターも怪しいし、個人売買だろうけど、未整備すぎて乗る気失せるレベル

高校生じゃ金無くて致し方なく、何も考えないで車体だけ買ったんだろうけど、代償が大きすぎていたたまれない

もう少しまともな車体で、まともな奴らと関われたら結果は違っただろうな
0463774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 12:37:54.61ID:0tz3PfI8
>>461
マジレスだがもうその人とは一緒に走らん方がいいぞ
0464774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 12:38:33.90ID:xLz3VzuW
長年いろんなバイク乗ってて思ったのが
早く上達するには乗りやすいバイクの方がいいってこと
その点こいつは合格点
0465774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 12:48:19.56ID:ivpkZUbh
初心者ほどマスツーとかはやらない方がいいよね。集団だと絶対イキル奴いるから、全くの初心者に無理させて事故るパターン多い。初心者はまずバイクというものに慣れんといかん
0466774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 12:52:16.26ID:ggz3CvLT
昔はレプリカもアメリカンもわけーのもジジイも一緒にツーリングいったもんで
ちゃんとケツ持ちしてくれる人が居た
今は同年代でしかつるまないのがほとんどだろ
0467774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 12:55:27.04ID:ivpkZUbh
今はやたらと繋がりたくなるくせに、仲間意識は薄いからな
0468774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 13:21:55.69ID:PoIBvyOl
まあこの事故に関しては、前のバイクと同じ速度でコーナーに差し掛かったものの、曲がりきれそうになくて慌ててブレーキかけてロックさせただけっぽいけどな
だから初心者はABS付けとけとあれ程…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況