【ワッチョイ/IP有】BMW S1000RR / HP4 41台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (アウアウクー MM17-YquG)
垢版 |
2020/08/24(月) 17:07:42.22ID:KNYPYhfVM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時に上の文言を2-3行に重なる様にコピペしてから次スレを立てて下さい。

ここは BMW S1000RR / HP4 のスレです。
書き込む前に冷静になって内容を見直しましょう。その気がなくても煽りに取られる場合があります。
所詮「5ちゃんねる」です。過度な期待はお控え下さい。

【ガイドライン】
・40台目よりワッチョイ/IP表示に変更しました。
>>980ゲットした方が、次スレを立てて下さい。
・ここではライテクよりスルースキルが必須。
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷も自粛しましょう。
・安易な挑発に乗らない、幼稚な書き込みは見逃せない時点で貴方も同類です。
・スルーできないアホは周りがスルーしましょう。
・サーキットが正義じゃない、強いことだ!
・違法走行自慢はツイッターでやりましょう。

※前スレ
【ワッチョイ/IP有】BMW S1000RR / HP4 40台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582450475/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0183774RR (スップ Sd62-PD9b [1.72.1.119])
垢版 |
2020/09/29(火) 14:13:24.93ID:ch/EnnrJd
>>182
それも確実じゃないでしょ
つきっぱなしの時もあるし
0185774RR (ワッチョイ 4e25-aCyu [223.217.173.69])
垢版 |
2020/09/29(火) 16:18:52.11ID:LTcI6y/D0
リゾマのミラー、どれも好みのものがなかったです。
せっかく教えてもらったのに申し訳ないです。
ついでに教えてさい、2018 旧型のS1000RRなんですが給油ランプがついた場合
これってリザーブのガソリンもないってことですか?
リザーブのガソリン使うにはどうすればいいのでしょうか?
0186774RR (スップ Sd62-PD9b [1.72.1.119])
垢版 |
2020/09/29(火) 17:14:25.65ID:ch/EnnrJd
>>184
なるほど
試してみるか
0189774RR (アウアウウー Sa9b-u5A2 [106.180.1.123])
垢版 |
2020/09/29(火) 21:17:52.71ID:6UyTBVC9a
雨も考慮するとDIREZZA
0191774RR (ワッチョイ 4fe2-u7T5 [180.6.114.24])
垢版 |
2020/09/29(火) 22:40:19.41ID:ZNcEV6Jx0
>>188
SPはロッコル2が旧ロッコルよりさらにSC寄りになったのと、SC2の広い許容範囲のせいで要らん子扱い。
これからの季節ならロッコル2おすすめするけど、どうしてもスパコルが履きたいんなら前SC2後ろSC1がいい。

結論、SPはやめとけ。
0192774RR (ワッチョイ 4fe2-u7T5 [180.6.114.24])
垢版 |
2020/09/29(火) 22:48:09.29ID:ZNcEV6Jx0
ちなみにタイヤスレではサーキットでも公道でも、温まったときのグリップ最強ならD213GPだそうな。
まあありゃレーシングスリックのk106とk108に溝切っただけの反則タイヤだからな。
0196774RR (スフッ Sd5f-rx9D [49.106.208.201])
垢版 |
2020/09/30(水) 00:06:05.00ID:n2gp2rvud
2019モデルってなんであんなにミラーがブルブルするの?
ディーラーに聞いたら、「こんなもんですよw」って。
後方確認時はクラッチ切ってるんだけど、回避策ってある?
0200774RR (スフッ Sd5f-iBxN [49.104.40.176])
垢版 |
2020/09/30(水) 06:20:13.61ID:lgJTvLKUd
>>199
あ、わりぃ前後逆になってらw
前SC1後SC2だ。
理屈はよくわからんがピレリのタイヤサービスにきいた冬用のセット。そんとき聞いた話じゃ、基本的にSC1(ソフト)SC2(ミディアム)って認識でかまわんみたいだが、フロントとリアじゃ選択条件が若干変わる、つうか優先事項が違うらしい。
路面温度が低いと路面が荒れてて、耐久性がウンタラカンタラ…ってあんまり熱心に聞いてなかったから詳しく覚えてないやw

ただし、これはサーキット、しかもウォーマー使用か慣熱走行を充分したときの話で公道に当てはまるかどうかは知らんよ。
俺なら公道使用なら夏でも冬でもプロダクションはお断りだわ。ハマる条件が公道じゃ狭すぎる。
0202774RR (ワッチョイ 8358-Uy5C [114.163.7.132])
垢版 |
2020/09/30(水) 11:25:55.11ID:wLqrJ87S0
>>200
冬はアスファルトが固まってトゲが頑丈で引っ込まない、出っ張る、夏はアスファルトが溶けてトゲが引っ込む
だから冬は硬いコンパウンドで荒れを無くす、夏は路面が平滑だからやわらかいコンパウンドが相性いい、
今はMotoGPはじめ、そういう考えになった。リアのみの話。
0203774RR (ラクッペペ MMff-UOfi [133.106.68.103])
垢版 |
2020/10/01(木) 14:29:54.53ID:4DCDOixJM
2015年式S1000RRに乗ってるんですが、スポーツとレースって出力特性変わらないんですよね?
説明書にはそう書いてあったと思うんだけどインプレだとレースのが速いってのを結構見かけるので。
正直乗ってても変わらない気がするんですが。。
0204774RR (スププ Sd5f-iBxN [49.98.61.70])
垢版 |
2020/10/01(木) 14:48:44.81ID:BBBQbMvGd
最高出力が同じってだけで出力特性は違ってたような…
たしかアクセル開度のレスポンスが違うんじゃなかったかな。スポーツはレースやスリックに比べてガバ開けしても制御が多く入るはず。
体感は、どうだろう?
あんまりスポーツやレースは使ったことないからなあ。
0205774RR (アウアウウー Sa97-/C8P [106.180.44.81])
垢版 |
2020/10/01(木) 17:20:25.97ID:B6b/7YX/a
ABS、トラコンの効き具合が変わってくるからそりゃ速くなるだろう
高速でアクセル全開みたいなドラッグレース的な速さなら、体感できるほど差はないように思うほ
0206774RR (ワッチョイ 33f3-7uUe [14.8.37.224])
垢版 |
2020/10/01(木) 20:39:49.75ID:QPQQ4VD20
>>203
それ四輪車のスポーツモード的なのを想像してるからでしょ。
あんなあからさまにレスポンスが変わって回転数が上がるとかそーゆーのじゃない。
サーキットでコケるかコケないかの瀬戸際レベルの介入だから公道じゃ差はないし、
ボクたまにサーキットに行きまーす
くらいの感じでも差は感じない
0210774RR (ワッチョイ cf25-/C8P [121.85.210.192])
垢版 |
2020/10/01(木) 23:17:22.97ID:u43dLROe0
motoGPは電子制御モリモリでしょ
電子制御を信じて操作するようになるのに慣れがいるぐらい通常考えられないガバ開けするらしい
0211774RR (ワッチョイ b3e2-iBxN [180.6.114.24])
垢版 |
2020/10/02(金) 00:14:37.90ID:j+B1YADq0
トラコンは市販車の感覚ではほとんど効いてないレベルだと。
つうかmotoGPライダーはトラコンが介入するのを防ぐためにリアブレーキを人力トラコンとして使ってる。
電制が介入するとタイムが落ちるとか。
電制モリモリつってもレギュでいろいろ縛られてるからねえ。電制サスは禁止だし。
0215774RR (ワッチョイ 93d0-95O1 [182.170.219.6])
垢版 |
2020/10/02(金) 08:37:54.62ID:ZhocVWFy0
見た目ほぼ同じS1000RRの倍以上だな
スペシャル感もないし
0216774RR (アウアウウー Sa97-/C8P [106.180.49.137])
垢版 |
2020/10/02(金) 09:42:24.00ID:lEMwAFzCa
>>212
ビカビカ光るし、バンク角の下のところにエンジン始動してからの最大介入度が残るでしょ(〜2018)
雨の日とかマンホール乗っかると面白いぐらい反応するし、普通に走ってても段差でリア浮いたらMAXまで簡単に介入してくるんだがマジでトラコン効いたことないのか?
0217774RR (ワッチョイ 53e2-iBxN [60.45.205.164])
垢版 |
2020/10/02(金) 09:46:07.74ID:QfFghXXW0
>>212
試しにレインモードにして、コーナーのフルバンク中にアクセルガバ開けしてみ。トラコンランプが盛大にビカビカ光るから。絶対にローサイドもハイサイドもおこさない。それだけこのバイクの電制は賢い。ま、このバイクだけじゃなくて最近のバイクは大抵賢いけど。
0225774RR (ワッチョイ 93d0-95O1 [182.170.219.6])
垢版 |
2020/10/06(火) 08:04:30.70ID:9l7qo58i0
街乗りでSC履いてるの?
0233774RR (ワッチョイ 1aee-xYNh [115.38.138.70])
垢版 |
2020/10/08(木) 08:42:35.66ID:A8jH1UCw0
シーズン中にサーキットを一回行くか行かないかで春から秋までツーしたいってなるとスパコルよりロッコルの方が良いやろな
0234774RR (ワッチョイ c792-oJjg [122.215.71.252])
垢版 |
2020/10/08(木) 09:46:22.04ID:yWKtRVRJ0
スパコルSP一択
0235774RR (ワッチョイ cbe2-foST [180.6.114.24])
垢版 |
2020/10/08(木) 10:46:50.65ID:4OugqrHG0
タイヤスレではSPは評判が良くないっていうかスルーされてる。
公道主体ならロッコル2、サーキット主体ならSC、春〜秋の峠グル珍ならどっちかお好みでってのが定番化してるし。
俺も以前、SP履いてみたけどフロントサイドが偏摩耗しやすい印象。乗り方によるのかもね。
0237774RR (ワッチョイ 2eb0-vcmS [153.202.131.107])
垢版 |
2020/10/08(木) 14:25:17.50ID:U4CZDfad0
サーキットと公道半々で雨走行はしないからSPがちょうどいいわ
0244774RR (ワッチョイ 2334-csqp [118.243.197.191])
垢版 |
2020/10/11(日) 12:05:42.41ID:mCxou17c0
2019モデルのオイル&ウォーターポンプの交換した?
時間かかるって言うから、来月に入庫しようと思うんだけど、実際にシール抜けた人おる?
0247774RR (ワッチョイ 936c-oJjg [124.18.106.50])
垢版 |
2020/10/12(月) 20:44:29.02ID:hBoFvNQT0
シールチェーンはメンテ不要
0249774RR (ワッチョイ 3a25-eFyE [219.167.146.240])
垢版 |
2020/10/12(月) 21:48:33.68ID:fDEWMiZj0
ローラー中身には注油必要ないかもしてないけど
ローラーとスプロケには必要だから
まー10000kごとに交換するんなら問題ないだろうけど。
アルミスプロケなら丁度いい距離か
0252774RR (ワッチョイ 97e2-SHlV [60.45.205.164])
垢版 |
2020/10/16(金) 14:41:19.55ID:Tqzh14vV0
必要だと思う。
だからチェーンルブはサラサラの軽やか系より、ネトネトのコッテリ系をつけてる。
チェーンが汚れるけど、見た目より内容重視。
という掃除サボリの言い訳。
0253774RR (ワッチョイ d7f3-RSgV [14.8.13.224])
垢版 |
2020/10/16(金) 15:22:05.39ID:PwJRuNEj0
結局ルブに砂利取り込んで摩耗早めるって事にはならんの?
0254774RR (ワッチョイ d73a-nAXI [180.23.40.178])
垢版 |
2020/10/16(金) 15:48:24.97ID:XIp6U5CU0
さっき関越下りでZ4を付き位置追いかけてて、
花園のオービス光らせてくれるかなと期待したけど50m手前くらいでブレーキ踏まれた。

流石に有るのわかってるか〜
俺がそこだけ前出て引けばよかったかな〜
0255774RR (ワッチョイ 1fee-F9zC [133.206.98.128])
垢版 |
2020/10/16(金) 16:20:52.27ID:gv19PzPv0
コンバートしても強度的に問題ないですか?
0256774RR (ワッチョイ 17d0-EHd7 [182.170.219.6])
垢版 |
2020/10/16(金) 16:46:04.36ID:xEpJxqeR0
砂利がシールを痛めるってのが今の常識
ネトネト系はメンテナンスが大変
0258774RR (ワッチョイ d7f3-RSgV [14.8.13.224])
垢版 |
2020/10/16(金) 22:23:06.91ID:PwJRuNEj0
軽やかにはなるけど、摩耗寿命が1/3になる
やらなきゃよかった
0261774RR (ワッチョイ 1fee-F9zC [133.206.98.128])
垢版 |
2020/10/17(土) 02:46:57.66ID:UP2gGl4w0
スチール製の525リアスプロケットって社外品で売ってます?
0263774RR (ワッチョイ 9fee-fMdf [115.38.138.70])
垢版 |
2020/10/19(月) 11:31:47.62ID:n1c+RtLQ0
トリップってただAとBに分かれてるだけなんだと思ってたけど
オンボードコンピュータ(A)?とトリップコンピュータ(B)?って書いてあって
Bだけ自動でリセットするみたいな設定あるけど自動って何が自動なん?
つかオンボードとトリップって何が違うのん?
0266774RR (アウアウクー MMcb-mthG [36.11.225.132])
垢版 |
2020/10/20(火) 11:34:18.31ID:ktekDFnfM
イグニッションオフから最低でも6時間かつ日付変更でリセットされるっぽいね
どういう目的でオートリセット使うのかがイマイチわからんが...

給油でAリセット
オイル交換でBリセット

くらいしか使い分けしてない
なんか有効な使い方あんのかな?
0267774RR (ワッチョイ f792-EHd7 [122.215.71.252])
垢版 |
2020/10/20(火) 12:41:23.74ID:PmsDJrYh0
水温計が出ないのはなぜ?
0269774RR (ワッチョイ 0de2-bTgk [60.45.205.164])
垢版 |
2020/10/21(水) 05:38:09.78ID:TBF6RwUB0
近場の用品店やバイク屋でタイヤ交換を全部断られた…
カーボンホイールは破損や傷が怖いとさ。
破損は困るが傷くらいで文句を言うつもりはないんだが。
どうせ走ってりゃ傷くらいつくし。
はあ…寺まで行くか。隣県まで行かないかん。
無印にしとけば良かったかも。
0271774RR (ワッチョイ add0-4ynI [182.170.219.6])
垢版 |
2020/10/21(水) 09:03:05.30ID:R9DSYqIj0
1本40万円のカーボンホイールを傷付けたら面倒だし断るだろう
車のでも高いホイールな場合は断られるし
0273774RR (ワッチョイ a3ee-tMQb [115.38.138.70])
垢版 |
2020/10/21(水) 17:16:24.41ID:alxkrEEO0
カーボンってアルミより固くて強いんだから交換する側からすれば普通のホイールより楽になるはずなんだけどな
表面を傷つけちゃいけないなんて材質関係ないし
0276774RR (ワッチョイ a5b0-XI/o [114.165.137.88])
垢版 |
2020/10/22(木) 22:26:05.47ID:EweeNbZm0
格安ledからhidに変えたら劇的に改善された。ハイ側はデイトナのledにした。安物ledって角度調整出来ないのかな。ねじ回しても光軸変わらなかった。
チェーンはツーリング300キロ毎くらいだけど絶対に清掃注油する。ノーメンテで良くても汚れるの嫌だからツーリングから帰宅したら絶対に清掃する。足回りは常にピカピカになるようにしてる。
0277774RR (スップ Sdc3-4ynI [1.72.6.238])
垢版 |
2020/10/23(金) 06:00:45.02ID:H2q7aazkd
チェーンは注油するから汚れるわけで
それと今までの流れはシールチェーンに注油は必要かどうかで清掃は別問題
0278774RR (ワッチョイ fdf3-UWlz [14.8.13.224])
垢版 |
2020/10/23(金) 08:57:37.54ID:qRu3FNp20
レーサーとかどうなのよ?
レーサーが注油無しならそれが正解なんだろう
0281774RR (ワッチョイ fdf3-UWlz [14.8.13.224])
垢版 |
2020/10/23(金) 15:35:13.02ID:qRu3FNp20
使い捨てだからって車体にマイナスな事はやらねーだろ
0282774RR (アウアウカー Saf9-lioG [182.251.187.177])
垢版 |
2020/10/23(金) 17:42:19.24ID:lGdd2Vrja
>>281
車体にマイナスでもタイムにマイナスならやる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況