X



【ワッチョイ/IP有】BMW S1000RR / HP4 41台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (アウアウクー MM17-YquG)
垢版 |
2020/08/24(月) 17:07:42.22ID:KNYPYhfVM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時に上の文言を2-3行に重なる様にコピペしてから次スレを立てて下さい。

ここは BMW S1000RR / HP4 のスレです。
書き込む前に冷静になって内容を見直しましょう。その気がなくても煽りに取られる場合があります。
所詮「5ちゃんねる」です。過度な期待はお控え下さい。

【ガイドライン】
・40台目よりワッチョイ/IP表示に変更しました。
>>980ゲットした方が、次スレを立てて下さい。
・ここではライテクよりスルースキルが必須。
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷も自粛しましょう。
・安易な挑発に乗らない、幼稚な書き込みは見逃せない時点で貴方も同類です。
・スルーできないアホは周りがスルーしましょう。
・サーキットが正義じゃない、強いことだ!
・違法走行自慢はツイッターでやりましょう。

※前スレ
【ワッチョイ/IP有】BMW S1000RR / HP4 40台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582450475/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0349774RR (スプッッ Sd1f-V2gs [1.75.251.223])
垢版 |
2020/11/06(金) 21:26:06.70ID:i65hW2MRd
クラッチケーブルアジャスターで調整に1票
0350774RR (ワッチョイ ff39-t1Nk [153.166.88.83])
垢版 |
2020/11/07(土) 07:35:25.01ID:4PprHc610
>>347
ベビフェ使ってます。
>>348
それぐらいやってるわ。
更に前後に動かしてもやってるわ。
>>349
2年点検終わったばかりで調整済みです。

今までそうじゃなかったのに、いきなりそうなったらなんで?ってなるでしょ。
オイル交換したばかりでもったいないけど、ちがうオイル入れようかな。
0351774RR (ワッチョイ df14-D/bg [106.186.201.40])
垢版 |
2020/11/07(土) 12:55:28.44ID:kjlBS0+b0
どこかおかしいとかじゃなくて単純にその個体の特性が出てきただけな気がする。
結局は外車なのでね。不具合も個性として受け入れないと。
以前寺で社外のシフトレバーが剛性が足りなくてどうこう言われたことがあるけど、
そのへんもあるかもしれんけど知らん
0354774RR (スッップ Sd9f-vkud [49.98.139.232])
垢版 |
2020/11/10(火) 15:20:22.70ID:xhMTSrFjd
バイクタワーホント便利だわ
0355774RR (ワッチョイ 45e2-+tsN [118.3.72.187])
垢版 |
2020/11/12(木) 12:04:18.56ID:pZaD+0A80
新型を注文する段で迷ってるんだが、素の何もついてないスタンダードモデルにして前後オーリンズ に換装するか、素直にMパケDDCにするか…
コスパでみりゃMパケDDCがお買い得なのはわかるんだけど、DDCはなあ…今乗ってる2015もDDC弄ったのって最初だけだったしな。
カーボンホイールが悩ましいけど、そこらのバイク屋じゃタイヤ交換を断られるって話だし。
セコい話になるけど、リセールバリューも考えたらMパケDDCのほうが現実的かな?
0357774RR (スププ Sd7a-+tsN [49.98.75.34])
垢版 |
2020/11/12(木) 12:19:49.85ID:UvFhowhed
>>355
素直にMにした方が幸せに1票。
メーカー吊るしのほうが安心。オーリンズ といってもセットアップやらセッティングやらで面倒だし、キッチリやってくれるショップは希少。何処とは言わんけどサスの専門と言いながら酷いショップもあるから。中部の####とかね。首都近郊のxxxxxとか。

あと356はスルーしとけw
エアオーナーで、しかも5chでしか富裕層を気取れないエアセレブだからw
0359774RR (ワッチョイ ddf3-nx8I [14.8.37.224])
垢版 |
2020/11/12(木) 22:17:18.56ID:zMKUDH4U0
いや普通に趣味のものにリセール気にしてて楽しいのかわからん。
走行距離伸びるから乗らないとかなると本末転倒だし。
人の考えだからなんでもいいけど
0362774RR (スッップ Sd7a-T4pK [49.98.134.15])
垢版 |
2020/11/13(金) 08:55:38.66ID:Uuax8STud
バイク未経験で大型取って最初に買ったのがMパケなのでシートが硬いなんて思わなかった
0363774RR (スップ Sd5a-WYbX [1.75.6.164])
垢版 |
2020/11/13(金) 10:22:35.47ID:Z2bAgN2Nd
600ssからの乗り換えだけど自分もシートは固いと思わなかったな
一番思ったのはすごく乗りやすい
電スロが頭良くてドンツキがほとんど無い
グリップヒーターもこれからの季節は最高!
ポジションもほどほどの前傾でツーリングはなかなか
下道も6速60キロで全然走れる
ま、最高ってことだ
0364774RR (アウアウクー MM75-iDZM [36.11.228.31])
垢版 |
2020/11/13(金) 12:43:03.87ID:y7SNZXaGM
最新の普通の顔?
ホンダよりいいのか
0370774RR (ワッチョイ 45e2-+tsN [118.3.72.187])
垢版 |
2020/11/14(土) 10:25:51.32ID:fWtXjMpL0
>>368
あんまり需要が無さそう。Mパケ買うならDDC無いと意味無いんじゃないの?ガチ勢なら前後サスを社外品に交換するから買いそうだけど、奴らなら素のグレード買って改造しまくるからね…売りのカーボンホイールも鍛造マグのほうが良さげな感じだし。
0372774RR (スプッッ Sd5a-HBO9 [1.75.252.51])
垢版 |
2020/11/14(土) 11:24:37.98ID:PjPHRvtmd
カーボンホイールは見た目が最高
それだけでも充分
0377774RR (スププ Sd7a-+tsN [49.96.42.137])
垢版 |
2020/11/15(日) 15:15:58.09ID:aemeUN4Ud
>>375
同感と言えば同感なんだけどね…
無印の実車を見てみると赤やら銀、黒の単色はなんかノッペリした感じで好きになれん。
MSカラーが白ベースと黒ベースと2種類あればいいのに。
0378774RR (ワッチョイ ddf3-roZi [14.8.13.224])
垢版 |
2020/11/15(日) 20:57:57.14ID:obgWG5ix0
今の型は何故か単色が似合わない
前のモデルはそうでもなかったのに
0380774RR (スププ Sd7a-+tsN [49.96.42.137])
垢版 |
2020/11/15(日) 22:27:28.46ID:aemeUN4Ud
>>378
そういやk46(先代)の発売当初のイメージカラーは赤白だったね。
モタスポカラーはそれほど推してなかった覚えがある。
ちなみにk46で一番売れたのは黒だったそうな。
0381774RR (ワッチョイ 3625-DvG3 [121.119.167.165])
垢版 |
2020/11/16(月) 00:41:16.81ID:GzR872FH0
マットブラックがあれば格好良さそうなんだけど。
0384774RR (ワッチョイ 2aee-tE7G [133.206.98.128])
垢版 |
2020/11/17(火) 15:57:39.36ID:57xvwMrW0
ピレリのロッコルは中国製ではなかったんでしょうか?
今日履き替えたんですが、製造20年25週でドイツ製造になってた
0386774RR (ワントンキン MM6a-y8OX [153.248.130.229])
垢版 |
2020/11/17(火) 16:51:27.64ID:3KfGgqG2M
旧型セッティング済の足回り前後オーリンズと新型のノーマルならどっちが乗り心地いいのかね。気分的には新型だけど。前後オーリンズはよさげですわ。
0387774RR (スプッッ Sd5a-HBO9 [1.75.248.232])
垢版 |
2020/11/17(火) 17:12:51.39ID:d2PTvzrrd
新型マルゾッキの方が良い
0390774RR (ワッチョイ 8aee-CQsL [133.206.98.128])
垢版 |
2020/11/18(水) 00:49:11.70ID:RhUm9yGj0
>>388
前後共です
0392774RR (ワッチョイ 63e2-tx0/ [60.45.205.164])
垢版 |
2020/11/18(水) 05:43:21.06ID:voW67r1B0
>>390
ロッコル2の間違いじゃない?ロッソ3とか。
もし本当にロッコルなら写真アップしてくれ。
フロントは完全に中国生産に移行してるし、中国のccc規格になって日本では販売終了になってるはず。
古い在庫ならわかるけど、今年生産分でドイツ製はありえない。
0393774RR (ワッチョイ 8aee-CQsL [133.206.98.128])
垢版 |
2020/11/18(水) 07:19:06.84ID:RhUm9yGj0
>>392
すみません
2が抜けてました。
ロッコル2はドイツ生産のままだったんですか?
スパコルだけだと思ってました。
0395774RR (ワッチョイ 7aea-9G4c [115.36.50.6])
垢版 |
2020/11/18(水) 16:59:51.73ID:bgk98PJR0
複合コンパウンドってだめなのかな?
センターとサイドでは受け持つ仕事が違うから、
それぞれに適したコンパウンドにしたと
好意的に考えてしまった。
0398774RR (ワッチョイ df58-n9sk [114.163.7.132])
垢版 |
2020/11/18(水) 20:39:35.93ID:hr3SAL9n0
メツラーは境界線継ぎ目無くエッジに向かって特性を徐々に変化させるコンパウンド
「ノンステップ・ミクスチュア・コンパウンド(NMC)
0399774RR (ワッチョイ df58-n9sk [114.177.70.10])
垢版 |
2020/11/19(木) 04:16:21.50ID:ddiHEQ1s0
>>396
ミシュランの初期の2CTがそうだった
端の柔らかいコンパウンドの幅が細く
「やべっ!やっちまった!」の先に美味しいところがあり
そこを越えるたびに金玉縮み上がってた
0403774RR (ワッチョイ a36c-3w07 [124.18.144.238])
垢版 |
2020/11/20(金) 21:35:26.77ID:3iC7e3C00
ロッコル2以外を選択する意味が分からん
0408774RR (ワッチョイ 63e2-tx0/ [60.45.205.164])
垢版 |
2020/11/21(土) 14:45:28.35ID:8PRhvr8S0
一昨日寺に行った時に聞いてみた。
価格は未定で推定500マソ前後。価格に関しては寺でもメーカー発表記事以上のことはわからんらしい。
生産台数がかなり少なくて、優先的にWSBの参戦チームに予備機込みで供給されるから市場で出るのは更に少ない。V4Rと同じくらいかも。
国内導入は未定。多分出すだろうけど、そっくりそのままでは国内認定が微妙とか。馬力を落とすとか、外見上のパーツの変更とかは無さそうだけど、ニュートラルで3000rpm縛りとかのリミッターは可能性あり。またはマフラーが国内専用パーツになるかもとか。
現在国内で予約が10件ほど入ってる。JSBチーム行きは含まれてない。JSBや各国の国内選手権チームへの優先供給はされない模様。

あと海外フォーラムでも有名な話だけど、フロントのヘイズキャリパーのお漏らしがかなり深刻な数が報告されてるそう。
海外フォーラムでも皆んな口を揃えてヘイズはクソ!とのこと。M4(P4 34mm)に換装を勧められた。
0409774RR (スププ Sdba-tx0/ [49.98.54.65])
垢版 |
2020/11/22(日) 06:07:21.11ID:BXAfsZ8td
ドカのV4S→V4Rほどのグレードアップ感がないのが問題。
もともとのMパケがお買い得な内容だからか、変更内容がそれ程魅力的に映らない。
0410774RR (スッップ Sdba-Lwnt [49.98.135.234])
垢版 |
2020/11/22(日) 09:03:44.56ID:WwoBAtThd
フレームがフルカーボンだと特別感があるんだけどね
0412774RR (エムゾネ FFba-AsOu [49.106.188.225])
垢版 |
2020/11/22(日) 12:55:11.37ID:T4zV/rq/F
アッパーカウルのデザイン変更してくれんと買い替える気が起きない
ちょっと今のゆるキャラみたいなデザインをもうちと戦闘的デザインにしてくんないかな
0415774RR (ワッチョイ bbf3-AsOu [14.8.13.224])
垢版 |
2020/11/22(日) 21:37:30.92ID:cMK31Sgj0
ゆるキャラ乗りだからって怒るなよ
0416774RR (ワッチョイ 1b28-7Bw+ [116.70.229.248])
垢版 |
2020/11/22(日) 22:20:50.76ID:ldQ+MRIr0
>>412
アシュラ男爵やのび太より現行のシャチがイイと思うけど、人それぞれだなぁ
ハンドルの角度はそんなに拡げる必要あったのか?とは思うけど
0417774RR (JP 0H12-NSfM [103.140.113.239])
垢版 |
2020/11/22(日) 22:27:02.64ID:Vo9R3bSSH
そりゃ人気のあるデザインはアンチも多い。
批判されにくい無難なデザインはどこかみたいなつまらないデザインになる
記憶に残らないデザインよりも、批判が半分いても残り半分が気に入ってくれるデザインならそれはデザイナーとして優秀
0428774RR (ワッチョイ 116c-aeT9 [124.18.147.32])
垢版 |
2020/11/28(土) 21:37:24.87ID:UMam+9Kf0
前型の方が好きな理由ってなに?
新型の方が全ての面で良いと思うけど
0431774RR (ワッチョイ 91e2-B8oV [60.45.205.164])
垢版 |
2020/11/29(日) 08:08:34.14ID:0A7Y9gzb0
>>427
2016から乗り換えだけど。
不満点は、TFTディスプレイでのセッティング操作がややこしい(ジョグダイヤルで完結してくれたらいいのに、なんでシーソースイッチと併用にしたんだろ?)、弁当箱がやたらデカいこと、フロントのヘイズキャリパーの滲み程度のオイル漏れくらいかな。
外見は好みだからなんとも言えん。
0433774RR (ワッチョイ ebb0-+dT3 [153.201.111.239])
垢版 |
2020/11/30(月) 02:03:07.78ID:J+CH/bP20
初期型なんですがフルエキつけてます。コンピュータとかいじってないですが燃調セッティング必要でしょうか。サーキットは走らないです。
0434774RR (ワッチョイ f1e2-B8oV [118.3.72.187])
垢版 |
2020/11/30(月) 07:03:00.36ID:Oe0WqKmU0
まあ、ある程度はECUが補正してくれるから、サーキットでタイム削るんじゃ無ければ必要ないでしょ。
現にいま走ってるんだろうし。
0435774RR (ワッチョイ 5365-P4WK [115.36.25.155])
垢版 |
2020/11/30(月) 08:26:04.57ID:yzrcACbS0
サーキットに行くとか高速で300kmチャレンジいつもしてるとかでもない限りフルエキにしてもECU触る必要はないよ
11000辺りから危ない空燃比になるらしいけどそんな回転数を公道で常用するのは不可能だからね
0436774RR (ワッチョイ 91e2-B8oV [60.45.205.164])
垢版 |
2020/11/30(月) 09:59:44.32ID:5zkB4nal0
俺のキャリパーもお漏らしが始まったから、マスター込みでブレンボに変えようと思うんだが、XA7.89.10/11とstylemaだとどっちが良いんだろ?
0437774RR (ワンミングク MM53-+dT3 [153.249.93.141])
垢版 |
2020/11/30(月) 18:46:43.67ID:iYkRufrjM
433です。
先輩方ありがとうございます。
近いうちパワー測定もするのでフルエキ空燃比どうなってるか書き込みますよ。13年型で参考にならないと思いますが。。。
0438774RR (ワッチョイ f1e2-B8oV [118.3.72.187])
垢版 |
2020/11/30(月) 23:52:51.00ID:Oe0WqKmU0
>>436
使用状況がわからんとなんとも言えんが…
そんな事を聞くくらいだからサーキットは行かず街乗りだろう。
乗りっぱなしならstylema、月一くらいの頻度でキャリパー清掃できるならレーシングキャリパーもありかな。
つうかこまめに清掃してなくてもオイルシールがイカれたって話はそれほど聞かんけどね。
問題はパッド。XAナンバーのキャリパーに適合するストリート用のパッドってあったっけ?
ブレンボ純正のZ-01やZ-04は温度が上がらんと効かずに減るだけのクソパッド状態だぞ。
タイヤとブレーキパッドに関してはレース用=公道用の上位互換ってわけじゃないからね。
0441774RR (スプッッ Sdbd-aeT9 [110.163.11.185])
垢版 |
2020/12/01(火) 11:58:53.54ID:iKMiv16Wd
新型に乗り換えろって事
0442774RR (ワッチョイ f1e2-B8oV [118.3.72.187])
垢版 |
2020/12/01(火) 13:12:53.33ID:fYNRp/1o0
>>440
これな、寺が言うには全国で報告が上がってきて、モトラッドジャパンにもかなりの数がいってるはずなんだけど一切動きがないらしい。海外フォーラムでも有名な話なんだけど、ネットでググっても出てこないんだよね…
保証で直せるからいいけど、キャリパーの元々の造り(精度)が原因らしいからどうにもなんないとか。
これから旧型を下取りで買うやつは寺と交渉して旧型のキャリパーとスワップするのが良いかも。
ヘイズってアメリカでのブレンボの子会社らしいけど、お粗末だよな。
0443774RR (ワッチョイ 61f3-C+eP [14.8.13.224])
垢版 |
2020/12/01(火) 13:18:18.98ID:qLePQFTh0
ブレンボに戻せ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています