X



Kawasaki W650 Part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 03:06:33.08ID:SP77Xgc8
次スレは>>970を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>970付近になったら書き込まないようにして下さい。)
0175774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 12:46:24.44ID:8O9KSCGr
>>174
普通にバイク屋通してたらもっと高いだろうね
シャーシ専門ていうかレストアやフレーム修正がメインで工場内はほぼZ系で埋め尽くされてた
0176774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 10:01:36.77ID:2sGw3byy
上げ
0177774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 15:24:40.13ID:OGM8dkBC
信号待ちでショーウィンドウに映る俺とW650
カッコよすぎる
0178774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 16:31:15.92ID:S2mEmarL
それ、俺だけど?
0179774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 12:53:40.02ID:T0Mdm0ab
W650に跨るとカッコ良さが7割増しくらいになるよな
0180774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 08:19:28.80ID:2c01rsKI
ついにウインカーのゴムステー部分がバッキバキに割れてきて今にもモゲそう。買うかー!
0181774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 21:39:11.63ID:aaxGcY7f
俺なんかアカギレがバッキバキに割れて今にもハゲそう。買うかミノキ!
0182774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 09:48:49.74ID:HtNweJQI
アカギレは痛いよね。
そろそろ対策考えないとあかんな。

ところで皆さん冬対策としてグリップヒーターとか付けてますか?それともヒーターグローブ?
0183774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 11:02:29.02ID:UNG0vIrj
グリップヒーターはハンドル周りが醜くなるから着けない
冬場は我慢と小まめな休憩か諦めて乗らない
0184774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 11:08:02.97ID:HtNweJQI
>>183
我慢はしたくないな〜w
グリップヒーターって手の甲は寒いのではないかと思うんだがどうなんだろ。
紅葉見に行くのに準備しようかと。
0185774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 11:41:14.56ID:2Ye7Drj7
わしはタイチのヒーターグローブぞね
0186774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 20:25:44.07ID:UNG0vIrj
ハンドルカバーがWに似合いそうだな
0187774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 23:57:30.19ID:cdMUYY4m
>>182
グリップヒーター にハンドルカバーこれ無敵
0189774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 02:20:48.36ID:rrriHqRi
>>188
昭和のカブみたいなハンドルカバーを想像してたわ
今は売ってないのかな?
0191774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 09:39:25.28ID:Znsj1AU4
カバー持ってる人、付けてる写真アップしてくれんかな〜
0192774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 12:20:59.88ID:0mNvxdYO
はじめて大型取得してW650買おうとおもってますが、乗りやすいですか?
2006〜2008年の低距離キャブ車を候補にしています。
0193774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 12:26:18.10ID:NaAoaWtn
>>192
乗りやすいバイクの代表みたいなもの
安心して買え
ただしカスタムしてるやつは要注意な
0194774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 12:47:06.68ID:0mNvxdYO
>>193
ありがとうございます。オリジナルが好きなんで、ノーマル車でさがします。
0195774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 21:47:03.32ID:YT+KKUUG
リアサスのガチャガチャやる調整って高さの調整だけ?
1番硬くしても軟らかくしても乗り心地大して変わらんのだけど
0196774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 09:25:03.90ID:9W8cGLfx
手汗かく俺はハンドルカバー程度の防寒で良いんだけど、抜き差しする手が引っかかる安物を買って失敗した。
信号が青になって引っかかると焦る。
そうならないお勧めある?
0197774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 14:36:27.20ID:0MCKiozL
>>192
いい選択をしたな
このバイクに乗ってれば事故とは無縁だ
0198774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 17:10:11.14ID:an2ePHzj
>>197
綺麗な車両で、距離1万前後で、新品タイヤ、乗り出しこみこみ80万って感じですね〜相場的にどうですかね?
0199774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 17:24:14.01ID:0MCKiozL
>>198
相場的には最高額?
0200774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 20:55:07.30ID:WmqAb/bP
>>195
あれ?逆に高さ調節じゃなくて硬さ調節じゃなかったっけか?
山道とかで後ろに荷重乗せてカーブに侵入すると結構わかるかもよー
0201774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 10:41:07.81ID:eaVpYO6X
>>195
体重に合わせて沈み込み合わせるだけでは
60kgくらいなら最弱から2段目でいいし
0202774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 12:25:30.90ID:/MIxshht
普段2段目でキャンツーで荷物積む時だけ4段目にしてる
0203774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 19:54:23.78ID:M7YFiwSb
カーポート下なんですが、雨がかかるもので、アマゾンでおすすめのガバーありますか?
0204774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 02:05:14.01ID:OSmb0JtX
ヤマハのカバー悪くないよ
0205774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 21:39:49.90ID:9xgjjdHA
俺もヤマハのカバー
0206774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 20:32:59.47ID:elaaQKg2
俺はスズキのカバー
0207774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 21:30:37.95ID:XQesLD3a
やっぱり純正カバーが良いですかね?!値段は高めですが。参考にします
0208774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 23:52:13.87ID:Ylt9jDJ1
このバイクってガス欠で被り始めた時はすぐにリザーブ入れれば止まることなく走れる?
0209774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 23:58:08.25ID:0KTtYcKt
ガス欠症状で始めたらコック捻れば止まらんよ。
あとガス欠でエンジン回転落ち込むのはカブりじゃなくて息つきね。
0210774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 00:05:05.36ID:ch57D9I3
いや、止まる
プリでしばらく貯めないと
かからない
0211774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 00:13:29.10ID:FIIIKC7b
プリとリザーブって何が違うんや
プリはキャブ内にガソリンを貯めるけど
リザーブだってキャブにガソリン貯まるんちゃうんか
0212774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 00:13:39.32ID:u7UcRj47
「かからない」ってことは一度止まった状態の話だろ。
>>208は「止まることなく」って書いてるんだから走行中にガス欠症状出た時の話と考えるのが妥当なんだから前提が違うだろ。
0213774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 00:14:32.23ID:68YZIR1J
鈍感すぎる
0214774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 00:19:00.80ID:u7UcRj47
リザーブは燃料取り入れを予備側に切り替えるが負圧がなければ供給されない。
プリは燃料取り入れを予備側に切り替え、かつ負圧がなくても燃料を供給する。
0215774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 00:19:14.54ID:FIIIKC7b
高速でいちいち路肩に止まってリザーブ入れてたら死ぬやろ
0216774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 00:22:03.85ID:FIIIKC7b
>>214
つまり、ガス欠で被ってきたらプリにすれば止まらずに走れるってことか
リザーブいらねぇじゃん
0217774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 00:29:35.30ID:FIIIKC7b
ガス欠で被り始めてる時って負圧って発生するの?
ちなみにオフ車はガス欠で被り始めてる時にリザーブに入れると止まることなく走り続ける
0218774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 00:32:28.24ID:u7UcRj47
質問連発するくせにレスちゃんと読んでねえなこいつw
基本的にピストン動いてる時は負圧は発生してるよ。
0219774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 00:34:23.66ID:FIIIKC7b
>>218
そもそも負圧ってなんや?わしに説明してみろや?お?
0220774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 00:39:30.23ID:u7UcRj47
>>219
お前がチンポ吸ってる時に頬が凹む現象のことだよ。
0221774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 00:45:44.76ID:FIIIKC7b
結局どうなんや?止まることなく走れるんか?走れへんのか?
0222774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 01:27:47.45ID:RdLG+tiO
>>221
走れる
でも危ないから信号待ちか路肩に停めてやれ
0223774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 09:20:01.57ID:PV/KZQUk
>>221
ガス欠症状出てすぐ切り替えればエンジン止まることなく走れるよ。
オレはこないだ街中走行時に切り替えもたついて止まってしまったがな。
0224774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 18:58:09.01ID:kTShHwDB
久し振りにヤフオク覗いたら、社外マフラーの相場が倍くらいになってたな。昔はナサトラ3万、ワイバン5万とかだったのに倍くらいになってる。誰が買うん?
0225774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 20:13:06.14ID:zPKvVg3e
欲しい人が自分が出せる金額で買うのがオークションや
0226774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 20:23:00.52ID:R/7wH6VH
今週納車です。まだ教習終わってないけど。
0227774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 01:01:51.99ID:tRodqNKn
ポッシュのW1とナサトラ4あるけどいる?
0228774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 01:13:03.41ID:A4Qewxai
ナサトラ欲しいな

おいくら万円?
0229774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 15:15:17.04ID:87BFZsIZ
このバイクはカブと一緒で田んぼのあぜ道がよく似合うよな?
0230774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 17:24:09.41ID:78Ceylc3
>>229
似合わねえよ
このバイクはもっとワイルドだ
0231774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 20:05:15.83ID:MC3rouUc
08年式のどノーマルに乗ってます。今更なんですが、純正マフラーの芯抜きは車検通りますか?
0232774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 21:53:09.21ID:d7PJgq7u
>>227
ポッシュ欲しいです
0233774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 01:13:52.81ID:9TFTH7De
>>231
メーカーが規制に合わせてギリギリを攻めてるのに常識的に考えて通ると思いますか?
0234774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 03:07:53.21ID:IFWnZlYq
>>231
違法な事やるなら車検対応買えばいいのに
0235774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 04:11:39.31ID:Y6hxXLtn
車検対応でおすすめのマフラーだとどれになりますか?
0236774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 08:49:58.99ID:w4unRvQY
>>231
普通にバロンで車検出して通ったけど保証はしない
0237774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 18:36:29.45ID:jxlXjdsu
エンジンとかフレームが白ボケしてたんだけど
シリコンスプレーで美しく黒光りするようになった
0238774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 08:39:58.97ID:oLFG8g2h
シリコンスプレーは活躍するよね
フォークブーツやエンジン、フレームの黒い部分は大体キレイになるよね
シリンダーヘッド周りは何で綺麗になるのかな?
0239774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 08:52:34.12ID:2rEjj83u
>>238
耐熱ワックスでなくてええの?
0240774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 14:16:57.39ID:SG0y/IJV
>>231
排ガス検査のない初期型だけど、検査場に持ち込みで何度も通ってるよ。
0241774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 18:48:41.01ID:S9EGIKdJ
>>239
ええよ
熱に強いし
0242774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 07:57:24.75ID:qLI9wyUG
みんなマフラーはどれにしてますかー?ノーマルですか?
0243774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 11:26:58.07ID:7NBHl3/V
>>242
ダイワ中音。経年で音が大きくなってきたような。どなたか小音の方いますか?音量変更を検討中。
0244774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 12:11:38.29ID:AdOgwEZ5
トルクの谷が
ひどくて純正に戻したわ
しかし純正は静かすぎるね
0245774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 18:00:56.12ID:C0lslZB9
>>242
ポッシュw1フルエキ。
2000回転代で静かに走れることもできるし満足。
アイドリングも静か。
追い越し強制された時は音の割に遅くて恥ずかしい。
0246774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 19:36:53.66ID:H7aJVKRA
>>242
ナサトラ
7万キロ超えて劣化してきたから車検がボチボチ危なそうとバイク屋が行ってるが変える気なし
0247774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 00:42:00.02ID:zled9+1N
>>245
めっちゃわかる
0248774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 08:29:17.12ID:eMuJASjl
純正の重いマフラーが安定した走り、嫌味のない音、
ごく低速から湧き出るトルク、これがいいね
0249774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 11:06:09.52ID:JOJ2Y7q7
>>248
オリジナルが一番ですね
0250774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 11:19:47.33ID:GRiCGwvm
音がもう少し歯切れ良いと文句なし
0251774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 13:06:40.76ID:D45B5Lh4
長距離ツーリングが好きなので俺は純正1択だな
煩いと疲れてきた頃に音圧で頭が痛くなる
0252774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 13:57:32.46ID:rNN+rrJq
劣化して結構うるさい俺の純正マフラー最高
0253774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 18:15:01.59ID:P5GDki5j
車検場へ行くときだけ純正付けて「低速力強いなぁ」と感心し、
車検場から帰る頃には「なんか刺激足らんなぁ」と思う。この繰り返し。
0254774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 18:26:10.77ID:PQSIj642
以前W800レンタルした時ナサトラかワイバンか判らんけど
あまりの爆音にGSで注目されてしまい恥ずかしかった
あれホントに車検通るのか?と思った
0255774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 19:28:12.20ID:Uq9Y4t8X
ナサトラ通らないよ?
0256774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 09:15:03.79ID:viPxJZmk
え?そうなの?
バイク屋のレンタル車だけど車検時に交換してんのか
0257774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 09:39:09.88ID:AVcvddg6
ナサトラはデブだよ、ガリッってヤッてショックだし
0258774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 17:13:53.46ID:oeduf4ru
大人は車検対応のワイバン一択だよ。
0259774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 20:06:42.33ID:JwmRlUMH
今の純正でいこうと思うが、一回社外マフラーの付いたW650に乗ってみたいと思うんだよな。
0260774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 00:14:55.89ID:PjUPE0xo
ダイワ中音だけど、ワイバンほしい
0261774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 07:20:06.62ID:pBXogfyT
>>256
ナサトラ装着してから10年くらい経過するけど、車検時にビートの検査証?証明証?みたいな購入時に同封されてる紙っぺらを提出すれば全く問題なく車検通るよー
逆にその紙がないと通らない場合があるとバイク屋が言ってた
0262774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 12:45:15.22ID:ojiBV5Kj
>>261
スマン言葉足らずだった
当方もW650で毎回車検通ってるよ
>>255見てW800のもJASMA認定じゃななかったっけ?と思っただけ
0263774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 17:43:00.95ID:BCoNEci9
検査員に色目使うと大丈夫
0264774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 10:05:01.79ID:V0BnF4s7
ホモにしか通用しないんじゃ
0265774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 10:50:38.90ID:qzq44rWr
>>259
またすぐに戻したくなるループ
0266774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 12:13:05.12ID:1UksbzN+
シフトペダルの位置を1cmくらい手前に持ってきたいんだけど、他車種流用か社外品で良いのあるかな?
0267774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 05:58:58.13ID:ZMEuNYJc
大型エンジンガードの径何ミリかわかる人教えてほしい
0268774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 22:08:02.28ID:IMGNAPZs
誰か800の純正つけた人いたら
感想教えて
650の純正は静かすぎるのね
社外は乗り味悪くなるし高いし、
0269774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 01:00:00.44ID:F4kPp5FP
W800純正のが糞詰まりでしょ
芯抜いたら?
0270774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 06:55:24.48ID:DON0F1rS
>>269
そうなんだ
芯抜きチャレンジしたけど抜けて
来ないだよね
溶接は除去したのに…
0271774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 08:01:54.85ID:F4kPp5FP
スライディングハンマー使うといいよ
0272774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 09:56:29.17ID:XPlom5pS
純正マフラーの後ろへ向かって細くなっていく、いいデザインだよな
そう見えないんだけどじつはそうだった、お?って感じで
同じ太さだとデブに感じるし。
0273774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 10:14:34.09ID:fAbm+lLp
年式による違いってあるのかね
カブと言われる純正だけど静かだと思ったことない
99年式
0274774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 15:45:17.64ID:T/OA7MYc
年式の新しいやつは溶接を取っても駄目で
パイプをカットしても芯は抜けなかった
消音材は外せたので取っ払ったけど若干音量は大きくなるけどさほど歯切れのいい音にはならない
ただしそれだけでも抜けは良くなるらしくアクセルオフ時にパンパン音がなるようになるしエンジンの掛かりも悪くなる
パイロットスクリューの調整は必須かなと思う

>>273
その年式だと触媒が入ってないし音量規制もゆるいんじゃないかな
2001年のマイナーチェンジで2次エアと触媒で排ガス対策したとのカワサキのプレスリリースが検索で引っかかるし、音量規制もあってここでパワーダウンもしている
W650 触媒で検索するとyahoo知恵袋で触媒はW650もW800も使ってないとか書いてるのが最初に引っかかるけどホラだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況