X



【新型丸目】スーパーカブ110 Part23【JA44】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0362774RR (オッペケ Srbb-KXRu)
垢版 |
2020/09/05(土) 13:08:14.89ID:3Ji4Xz05r
4速もしくは3速で走っててシフトダウンせずに信号で止まった時、止まった状態で4か3から1速に落とそうとするとなかなかギアが入らなくない?
何度もカチカチやっても入らない(落ちない)からしょうがなく車体を前後に動かしたり、軽くアクセル回して入れるポイント探したりしてるんだけど
たまにギアが入るポイントまでの遊び(空回り)が昔のカブ90より大きくてガチーンと入ったり…
信号待ちでなかなか入らないからあせってガチガチやってニュートラルまで行きすぎて1速に戻すとか面倒な状況です。
もともとこういう仕様なんですかね?カブ90は止まった状態でも普通にシフトダウンできたけど
0366774RR (ワッチョイ 07aa-n8ne)
垢版 |
2020/09/05(土) 14:18:12.29ID:bq+TKJZl0
>>362
シフトダウンせず信号で止まるって運転ヘタすぎる距離感ゼロかよw
ブリッピングで4→3→2にして止まるちょい前でシフトペダル踏みながら停止
1速になってるからあとはNに入れるなりすればいい
ギアが入りにくい状態になったらブレーキ離してちょっと車体を前に動かせば遅れてガッチャンするよ
0367774RR (ワッチョイ 5ffc-SPou)
垢版 |
2020/09/05(土) 14:40:43.31ID:5rbdOPut0
>>366
何のために4速からNに入れられると思ってんだよ
俺も3-2-1ってシフトダウンするけど、4速のまま止まるのを否定するもんじゃない
0368774RR (スッップ Sd7f-S2tG)
垢版 |
2020/09/05(土) 14:41:09.87ID:As2sNtcxd
ロータリー式なので
信号待ちで3速や4速なら
仮に4速なら前ペダル一回踏めば
Nにいくだろ わざわざ
4→3→2→1と順番に落とす必要なし
あとグリッピングも正直いらん
0369774RR (オッペケ Srbb-KXRu)
垢版 |
2020/09/05(土) 14:51:44.11ID:Cl5E0XlHr
>>367
シフトダウンしながら止まるとエンブレかかってチェーンが伸びるの早くなるからなるべくブレーキだけで止まるようにしてる
0370774RR (オッペケ Srbb-KXRu)
垢版 |
2020/09/05(土) 14:54:57.23ID:Cl5E0XlHr
>>369
正直4速に入ってるか3速に入ってるかわからないで走ってる時が多いから4からニュートラルに入れたつもりが実は3速だったというのがちと面倒でシフトダウンにしてる
0371774RR (ワッチョイ c71b-c51D)
垢版 |
2020/09/05(土) 14:57:49.01ID:212zyZeZ0
>>369
シフトダウンの時にエンジンの回転数合わすの下手だとチェーン伸びそうだね
一回だけぜんぜん回転数が合わなくててロックしたみたいになってビビったことある
路面にブラックマーク残してたかもしれん
0373774RR (アウアウカー Sa9b-16Fo)
垢版 |
2020/09/05(土) 15:13:03.94ID:kZd536THa
ブリッピングは楽しいから、レクリエーションとしてやってるわw
やんない方がいいのかなーとか思いつつも、楽しくてつい
0374774RR (ワッチョイ c7aa-16pX)
垢版 |
2020/09/05(土) 15:20:34.20ID:RpgdRruK0
15Tとか15丁とかあるけど、これなんて読むのさ。

俺は「じゅうごちょう」て読んでたけど間違いなんかな?
0376774RR (ブーイモ MM0b-L/o9)
垢版 |
2020/09/05(土) 16:04:02.64ID:W1ZNvswEM
信号待ちの時はシフトダウンせずに停止後に4→N
一時停止の時はシフトダウンして4→3→2→1
って感じの使い分けかな
0377774RR (アウアウウー Sa8b-vx+h)
垢版 |
2020/09/05(土) 16:10:38.31ID:YT597ug5a
5km/hくらいのノロノロ徐行でアクセル開けてないと
4-3-2-1 も、ほとんどカックンなしで入るよね
0378774RR (スッップ Sd7f-S2tG)
垢版 |
2020/09/05(土) 16:14:28.24ID:LXC3cd9cd
グリッピング
MT車乗ってた時もやってたが
未だにタイミングが合わない場合が多い
エンブレ効いてる時にアクセル煽ったりしてる
0379774RR (ワッチョイ 07aa-n8ne)
垢版 |
2020/09/05(土) 16:18:58.88ID:bq+TKJZl0
>>368
確かにその通り
誤解させてるようだけど否定してるつもりはない
ブリッピングってシフトダウンのショックを少なくするどのバイクでもやる基本的な操作だから覚えてもいいと思う
3、4速で信号停止するひとは4速40キロでブボボボしたらシフトダウンしてるんじゃない?
それはシフトダウンのショックがきついからでそれをなくすのがブリッピング
別に強要はしてない、でも覚えたらカブ操作してるのがすっごい楽しくなる
0381774RR (ワッチョイ bf16-8abY)
垢版 |
2020/09/05(土) 16:32:09.02ID:uE4Ye9Js0
>>362
オイラのもギアの切り替わりが超絶悪いハズレ個体に当たったけど、オイル交換やクラッチ調整やったけど何も変わらん。
0382774RR (ワッチョイ 5fee-NFUc)
垢版 |
2020/09/05(土) 16:56:35.15ID:9gJbrSEw0
>>347
アフター期待するなら、その3店はお勧めできない。自分でメンテするなら全然あり。コストを気にするタイプなら、自分でメンテするといいよ。
0385774RR (ワッチョイ bf43-biH0)
垢版 |
2020/09/05(土) 17:23:45.70ID:9aypHr2B0
>>347
ありがとう。
埼玉か都内でアフターケアも含めていいショップありますかね?
0386774RR (ワッチョイ bf43-biH0)
垢版 |
2020/09/05(土) 17:24:32.81ID:9aypHr2B0
>>382
でした。
0388774RR (ワッチョイ c7b9-95g3)
垢版 |
2020/09/05(土) 18:20:32.57ID:B6mNNUeh0
毎回ブリッピングとかやってるから燃費にもジワジワきいてくる、結局細かい事の積み重ねだからな。

赤信号直前までスロットあけてたり発進も早めのシフトアップでダラダラ加速でスロットルガバ開けしたり。
0390774RR (ワッチョイ 67ee-biH0)
垢版 |
2020/09/05(土) 18:45:24.14ID:+AiIAAFg0
ホンダドリームって車のディーラーみたいにもっとなんかスーツ着てきちんとした対応接客するのかと思ったら
友達みたいな感じで馴れ馴れしく横柄な態度で接客されて凄い嫌だったわ。
まぁ店舗にもよるんだろうけど、流石に危機感なさすぎる気がする。
0391774RR (ワッチョイ 2743-OtCW)
垢版 |
2020/09/05(土) 20:04:14.92ID:OAZnVn+00
なんか今日勉強になるなぁ
0392774RR (ワッチョイ 476c-Zh5B)
垢版 |
2020/09/05(土) 20:29:15.26ID:BygGJQ6R0
イエロー契約してきましたー!
0393774RR (ワッチョイ 07aa-Zh5B)
垢版 |
2020/09/05(土) 20:33:30.59ID:oDQaQzRA0
天気の子バージョンかイエローで迷ってるんだがどっちにするか選べん
0395774RR (ワッチョイ 07aa-7b63)
垢版 |
2020/09/05(土) 20:42:02.79ID:O4Wt08VG0
ドリームは工賃高いんだよな
0396774RR (ワッチョイ 67f3-Q6Op)
垢版 |
2020/09/05(土) 20:48:26.01ID:s5g+BDlt0
>>393
ヘルメットが付くからピンク
0401774RR (ワッチョイ 67ee-biH0)
垢版 |
2020/09/05(土) 21:18:17.88ID:+AiIAAFg0
街中でピンクカブ見かけたら幸せになれそう
あと駐車場でバイク止めて買い物から帰ってきたら周りがカブだらけになってる現象は何なんだろう。
0402774RR (ワッチョイ e795-n8ne)
垢版 |
2020/09/05(土) 21:54:21.13ID:Wep/CU9j0
ピンクとかおっさんには辛いわなwww

って思って身の回り確認したらピンクのTシャツ、ピンクのバックパック、ピンクのトートバッグ、アップルウォッチのバンドもピンク
っていうかメットのFF5のカラーもピンクだわ

まあ、メット以外はネオンピンクなんでファンシーな色ではないんだけど
ピンク結構行けるんじゃね?
0403774RR (ワッチョイ 7f58-q9uz)
垢版 |
2020/09/05(土) 22:06:40.94ID:aByavI3t0
しかしこれが成功してしまうとホンダが調子に乗って「ばくおん!!バージョンCB400SF」ピンクカラーとか出してしまうかもしれないな
0405774RR (ワッチョイ c7aa-16pX)
垢版 |
2020/09/05(土) 22:37:00.48ID:RpgdRruK0
>>384
なるほど。
俺は停車後、4-N-1派なんだけど、確かに4-3-2-1が入らないのはよくわかる。

停車するその寸前に信号が青になったら、
4-3-2速まで落とせば十分だしね。
0406774RR (ブーイモ MMcf-l72q)
垢版 |
2020/09/06(日) 00:17:08.75ID:8bMF/kiCM
テールのカパカパ音、あの手の不具合ってリコールにはならないまでと修正はされるもん?
0408774RR (ワッチョイ 7f4a-l72q)
垢版 |
2020/09/06(日) 01:07:30.77ID:N7+WnAqs0
8月納車で鳴ったんだよ(真顔)
0410774RR (ワッチョイ 7f4a-l72q)
垢版 |
2020/09/06(日) 01:16:05.52ID:N7+WnAqs0
テール周りの交換なら日帰りでしょ
0413774RR (ワッチョイ 5f5f-F+Oj)
垢版 |
2020/09/06(日) 04:08:37.93ID:VA2tHiMO0
うちも7月納車でパカパカ言わないな。アクセル全開とか激しい運転をやらないからかな。
0414774RR (ワッチョイ 5fee-NFUc)
垢版 |
2020/09/06(日) 05:08:02.19ID:UAtjjpt/0
バイクの横輪のブログにテール周りの異音の記事がある。ワッシャーを入れるとなおるらしい。7月4日のブログです。
0415774RR (ワッチョイ 67ee-biH0)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:34:36.24ID:MQFhHjS20
駐車場に停める時ってサイドスタンドとセンタースタンドどっち派の方が多いんだろうか
最近めんどくさいからサイドスタンドかけてるんだが
0419774RR (ワッチョイ 67ee-biH0)
垢版 |
2020/09/06(日) 11:18:38.26ID:MQFhHjS20
アウトスタンドの強化サイドスタンドしか検索でなかったからそれ買おうしたら
入荷待ちやんけ…涙
0422774RR (スップ Sdff-S2tG)
垢版 |
2020/09/06(日) 11:49:38.89ID:H34Lw8TRd
これから台風シーズンだし
1速サイドスタンド駐車が基本だな
暴風雨時はカバーつけない
ロープで車体と柱を結ぶ
0423774RR (ワッチョイ 67ee-biH0)
垢版 |
2020/09/06(日) 11:55:25.22ID:MQFhHjS20
>>421
NK165ってやつかな?
これとアウトスタンディングのどっちかってことだよね。
どっちも取り付けるのは簡単そうだから良かった
0424774RR (ワッチョイ e795-n8ne)
垢版 |
2020/09/06(日) 12:04:47.57ID:z6awRGAd0
センタースタンドだと、車体とくにレッグがカバーが強風で押されて簡単に解除されちゃうよw
1速にいれてサイドスタンド、フロントブレーキもグローブとかゴムバンドで軽くブレーキかけとけばいいよ

まあそれでも風速70メートルとかだったら意味ないだろうなあ
0425774RR (アウアウウー Sa8b-vx+h)
垢版 |
2020/09/06(日) 12:17:01.37ID:OctPIPwRa
>>424
その風速だと、木造や軽量鉄骨の家自体が吹っ飛ぶな
0426774RR (オッペケ Srbb-KXRu)
垢版 |
2020/09/06(日) 13:39:45.61ID:KPuCAyRkr
鋭角に進行方向逆に戻るような左折でしかも急な登り坂の時、どうしてる?
4速で走ってて3速に落としても登れないような急坂。4速から素早く2速に落としたい時、アクセル空吹かしして回転数調整してつなぐと思うんだけど
一回の空吹かしで4→3→2と2段落とせるか3速、2速に落とす度に空吹かし入れるか。
自分は後者しかやったことないけれども。しかも場合によっては2速でもきつくて1速に入れるんだけど2→1って滑らかにつなぐのって結構ムズい
0428774RR (ワッチョイ 2743-OtCW)
垢版 |
2020/09/06(日) 14:31:56.24ID:NITuEX3U0
>>426
うんそうだねムズいよね
0429774RR (ワッチョイ e795-n8ne)
垢版 |
2020/09/06(日) 14:50:32.98ID:z6awRGAd0
>>426
速度維持はあきらめて、減速というかアクセルを戻すそのタイミングでシフトレバーをかかとで素早くガチャンがギャンと踏めば
2つスムーズに落ちる
ブリッピングというか回転合わせの極意は、アクセルを戻すそのタイミングでのシフトだよ
上げるも下げるもね
0430774RR (ワッチョイ 5f5f-F+Oj)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:34:22.38ID:VA2tHiMO0
そんな楔型の急カーブなら徐行並みに速度落ちて普通に二速に変えられそうだけど質問するってことは多少スピード出てるんだろうな。俺には無理。
0431774RR (ワッチョイ 5f5f-F+Oj)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:35:35.91ID:VA2tHiMO0
ところでブリッピングを多用してると燃費に明らかに影響するの?
0432774RR (ブーイモ MMab-gDyT)
垢版 |
2020/09/06(日) 16:56:32.13ID:/9eoNLp1M
>>426
左折がなにか意味あるのかな?
急な登り坂なら経験してる人は多いと思うけど
そういうのとは違ったアプローチが必要なんかな?
0433774RR (ワッチョイ 7f4a-l72q)
垢版 |
2020/09/06(日) 17:02:11.26ID:N7+WnAqs0
山道の上りとかでつづら折りになってるような所の話じゃない?

カーブ内側だと異様な急勾配のアレ
0434774RR (ワッチョイ c71b-c51D)
垢版 |
2020/09/06(日) 17:09:42.31ID:Ai6LTwgB0
鋭角の左折で曲がった途端に急勾配の上りなんてうちの近くには無い
ツーリングに行った時は大きな道ばっかり使うからなおさら無い
0436774RR (ワッチョイ e795-n8ne)
垢版 |
2020/09/06(日) 17:28:46.15ID:z6awRGAd0
>>431
悪化方向には影響するけど、気にするほどかどうかっつーとそうでもない、ってレベルではあるけど影響はあるよ

といっても厳密に比較したことはないけど
0437774RR (スフッ Sd7f-rrQT)
垢版 |
2020/09/06(日) 17:57:08.12ID:LwmPEVfOd
えっと一旦停止してから1速に落としたらダメなんですかね?
0439774RR (オッペケ Srbb-KXRu)
垢版 |
2020/09/06(日) 18:12:17.68ID:oeXjj0Kbr
>>432
真っ直ぐな道ならそのままスピードもギアも変えずに坂道を上がって行けるけど左折だとスピード落とさにゃならない。
スピード落とすということはシフトダウン、坂を上がるということはシフトアップが必要になる訳だけど
これをスクーターみたいにスムーズに上がるにはどういうタイミングでシフトチェンジしたら良いのかと
>>433
そう、そう、カーブの内側のえげつない角度の坂のところ
0443774RR (ワッチョイ c71b-c51D)
垢版 |
2020/09/06(日) 18:47:46.49ID:wDR7TNBz0
日光いろは坂みたいに高低差のあるヘアピンカーブが
つづら折りに何度も繰り返すとこの話か
左折じゃないじゃん
0446774RR (ワッチョイ 5fb2-KgLV)
垢版 |
2020/09/06(日) 19:07:28.75ID:lc3QaMPK0
>>426
言いたいことわかるよ
カブでは2速落とすのは諦めなんじゃないかねえ
こういうとき、クラッチレバーが欲しくなる

あと俺の場合は、マンションの駐輪場に入って行くときに、音が出ないようにある程度のスピードからニュートラルに入れてエンジンを切って惰性で入って行くんだけど、これもクラッチレバーが欲しい瞬間の一つ
何せニュートラルで惰性で走るためには、直前のギアは1速じゃなきゃいけないからね
1速で唸らないギリギリの回転数で走らせながらギアをニュートラルに落とすのが、微妙に神経遣うw

ギア踏みっ放しでクラッチ切った状態でエンジンを切る手もあるけど、ギア入れたままエンジン切ることになんか微妙に抵抗あるし、踏みっ放しも微妙に神経遣う

微妙に、なのよ
だから微妙にイヤなのよw
0447774RR (ワッチョイ e795-n8ne)
垢版 |
2020/09/06(日) 19:35:06.40ID:z6awRGAd0
騒音マフラーつけてるんだろうけど、あんまり気を使ってそういうイレギュラーな操作してると事故の確率上がるよ
駐輪所はいる前にもう降りちゃうとか根本的なメリハリつけた運転と取り回しのほうがいいよ
0451774RR (ワッチョイ 5fb2-KgLV)
垢版 |
2020/09/06(日) 20:12:03.37ID:lc3QaMPK0
>>447
いや、騒音マフラーなんか付けてないわw
帰宅が深夜で、駐輪場が建物埋め込みみたいな立地なのよ
だから微妙に気を遣ってるってだけ
微妙にねw
0453774RR (ワッチョイ 5f5f-F+Oj)
垢版 |
2020/09/06(日) 21:02:01.90ID:VA2tHiMO0
>>450
予算が許すならC125にしとき。
C110にしたい理由あるん?
0454774RR (ワッチョイ 67ee-biH0)
垢版 |
2020/09/06(日) 21:04:59.29ID:MQFhHjS20
C110って何かと思ってググったらスポーツカブとかいうとんでもないカブが出てきて草
0455774RR (ワッチョイ 7f4a-l72q)
垢版 |
2020/09/06(日) 21:20:25.96ID:N7+WnAqs0
>>446
N入れなくてもシフトペダル踏みこんだままで空走すればいいのでは?
0457774RR (アウアウウー Sa8b-vx+h)
垢版 |
2020/09/06(日) 21:47:47.83ID:1XorMG1/a
>>450
JA44とC125は別モノだよ

正統な系譜のスーパーカブに乗りたいならJA44
スーパーカブのデザインの今風のバイクならC125

キックもない、バッテリー上がったらエンジン始動できない
そんなバイクはスーパーカブじゃない。
0458774RR (ワッチョイ 5fb2-KgLV)
垢版 |
2020/09/06(日) 22:19:06.40ID:lc3QaMPK0
>>455
>>446
>N入れなくてもシフトペダル踏みこんだままで空走すればいいのでは?

うん、それは書いたけど、どっちにしろ微妙にイヤだって話
まあまあ、別に本気で悩んでるわけではないので、失礼しましたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況