X



【YAMAHA】TRYCITY 300 PART 1【トリシティ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0188774RR (アウアウウー Sa69-RWxE [106.133.134.105])
垢版 |
2020/09/07(月) 12:18:38.69ID:8eJLluAta
ここはディーラーや業者もみてるので、値引き情報にアンチもありますが、自由競争を維持してユーザーファーストにするためにもどんどん値引き情報共有しよう!
0198774RR (アウアウウー Sa69-RWxE [106.133.134.105])
垢版 |
2020/09/08(火) 18:52:25.37ID:fx3G/l4pa
車検ガーの皆様へ。

凡そどんな機械でも使っていれば抵抗、摩擦で部品は消耗していきます。

家電製品なら、突然、動かなくなっても、あー壊れたか、買い替えかー、で済みます。しかし、交通系コミューターが運行中に壊れるとそれは死に繋がります。

バイクは特にそのリスクが高いので、メンテナンス代を惜しんではなりません。

250cc以下であっても走行距離や年数に応じた点検を怠ってはなりません。

永くバイクライフを楽しみましょう。
0199774RR (ワッチョイ cd39-wuVn [218.43.27.207])
垢版 |
2020/09/08(火) 18:53:20.51ID:ATqo08JS0
>>195
去年大型の車検だったけど
近所の自動車整備工場(バイクの車検もやってくれる所)で38000円くらいだったわ

陸運支局に自分で持ち込めば2万くらいだな
0200774RR (ワッチョイ 4bb0-i3w4 [153.175.235.76])
垢版 |
2020/09/08(火) 19:21:44.78ID:pfGmbSa/0
こんなハイテクてんこ盛りの装置をメンテ無し乗る気なのが驚き
バイク屋すら初のシステム積んでるんだから車検無しの方が乗っててこえーよ
0202774RR (ブーイモ MM6b-SPou [163.49.212.170])
垢版 |
2020/09/08(火) 19:32:07.26ID:4BHBt9ODM
乗っててこえーもんを、販売すんじゃねーよ。って言いたいけどね。
どうせ、5年で売るだろうから車検なんか、1回くらい。でも、5年とかで壊れるようなもんなら、問題がありありだ。
0205774RR (ワッチョイ cbcf-3NJ+ [121.94.221.90])
垢版 |
2020/09/08(火) 19:59:36.93ID:gqZtypNj0
300だから当たり前に車検があって万全な態勢で乗れると
いうことですね。
0206774RR (アウアウウー Sa69-EdSN [106.128.195.122])
垢版 |
2020/09/08(火) 20:40:45.43ID:IGMAjB0pa
アシストシステムで実質ブレーキが1つ増えてる訳だし壊れるまでは行かなくても消耗はするんでは?
アシストが効かなくなれば、こんなクソ重い車体こかす自信はある。
0207774RR (ワッチョイ 4b93-biH0 [153.182.186.13])
垢版 |
2020/09/08(火) 20:41:11.99ID:1hx7bWec0
バイクの点検をするのは排気量に限らず当たり前なので車検は関係ない。
車検の面倒さは点検のタイミングを指定されること。
点検はこっちが思ったときに存分にやるから口出しされたくないってことです。
0212774RR (ワッチョイ 23b9-P64A [125.9.79.108])
垢版 |
2020/09/08(火) 21:54:18.72ID:K7cTQk2t0
車検たかいな
0214774RR (ワッチョイ 8d6f-IgLI [122.196.132.228])
垢版 |
2020/09/08(火) 22:11:22.69ID:sefoFZV50
まあ流石に車検代高いって言ってるのは大学生か社会人数年目の若い子やろ
まさか30過ぎたおっさんがギャーギャー言うてるんやないやろな
0215774RR (アウアウウー Sa69-RWxE [106.133.134.105])
垢版 |
2020/09/08(火) 22:16:40.51ID:fx3G/l4pa
いやいや。言うてる人も多いですよ。
いろいろと金かかるし。
それでも車検だけはプロを通した方がいい。工具一つ揃えるにも出費だし、技術力、作業時間考えてもぼったくりではないと思う。

しかし、見積もりはきっちり取らねば。全てを任せたら足元すくわれる。
0216774RR (ワッチョイ 13b0-aNBj [123.222.142.101])
垢版 |
2020/09/09(水) 00:22:06.50ID:OE9avEYX0
車検でガタガタ言ってる奴が300ccで100万のスクーター買うはず無いし、そもそもマーケット外
0219774RR (オッペケ Src5-QBN5 [126.204.220.33])
垢版 |
2020/09/09(水) 06:24:14.33ID:aLVeuVLpr
全部チェックするわけないだろ
チェック項目外のものとか消耗品とか車検がないバイクと同様見れないなら買わないほうがいいぞ
0220774RR (ワッチョイ 13b9-eN0C [125.9.79.108])
垢版 |
2020/09/09(水) 07:27:16.94ID:IDI3ETLj0
法定費用が無駄
0221774RR (ワントンキン MMd3-oyGZ [153.147.53.42])
垢版 |
2020/09/09(水) 09:30:15.21ID:s7iJ9z7tM
メーカーが提案しているバイパスとかを使った中距離通勤のために
毎日乗るような人は、車検あった方がいいだろうな
そんな人が、日本にどのくらいいるかは知らないが
0224774RR (オッペケ Src5-eN0C [126.255.175.190])
垢版 |
2020/09/09(水) 15:26:47.88ID:1OYIkAVFr
300なんて250出来たら終わりやろ
0228774RR (ワッチョイ 6909-Fu73 [180.46.95.60])
垢版 |
2020/09/09(水) 19:40:47.24ID:yiNupvRJ0
まぁ車検制度の新車から3年、次から2年ごとって
チョット期間が短すぎる気もするけどね。
制度を作った時からずいぶんと車もバイクも進化してるからね。
0233774RR (ワッチョイ 0b25-TniJ [121.112.88.164])
垢版 |
2020/09/10(木) 06:32:05.10ID:R9oDa/in0
知っておくべきはバイクの基本的原理。
オートバイは後輪駆動であり構造的にも後輪に荷重がかかる。
そうなると前輪の接地荷重が少なくなるのが常態。
よって低摩擦の路面で前輪が摩擦を失ったら操舵ができなくなる。ハイスピードであればあるほど結果は悲惨。

前輪が2輪であれば、路面との摩擦を得やすい。
トリシティの価値はそこ。しかも2輪と同等のリーンができる。すばらしい。

欠点は部品点数の多さによる価格と重量の増加。
駐車スペース。
0243774RR (ワッチョイ 710b-niM+ [42.124.57.245])
垢版 |
2020/09/10(木) 21:50:14.36ID:LOTXzHY30
試乗でいいから
乗り心地を
一度は味わってみたいものです
0247774RR (ワッチョイ 13b9-eN0C [125.9.79.108])
垢版 |
2020/09/11(金) 07:09:41.70ID:wTBMxAaw0
>>237
あれ6年ももつんか
0248774RR (ササクッテロ Spc5-317C [126.33.214.75])
垢版 |
2020/09/11(金) 11:54:55.28ID:HqEpi53Xp
>>246
典型的な悔しがりかたやな
0252774RR (ササクッテロ Spc5-317C [126.33.214.75])
垢版 |
2020/09/11(金) 15:11:55.60ID:HqEpi53Xp
>>249
企業努力で消費者還元した値付けが出来るカワサキと日本市場を舐めてるヤマハとで比較してるんだがな
タイヤの数でしか比較できない池沼は引っ込んでてもらえます?
0253774RR (ササクッテロ Spc5-SRZn [126.35.6.144])
垢版 |
2020/09/11(金) 16:11:38.41ID:6iYYor64p
月末に試乗会行ってくる!
ナイケンは横幅で挫折したけどコイツはどうなんだろうね
信号待ちのすり抜けはやるからあんまり広すぎるのは困る
0254774RR (アウアウクー MM45-sbPv [36.11.228.219])
垢版 |
2020/09/11(金) 16:18:41.13ID:wcgv5qlPM
>>252
何が基準なのかさっぱり分からん
お前の主観で高い安い言ってるだけだよな?
まぁ二言目には池沼とか言っちゃうくらいだから批判したいだけなんだろうがな
0255774RR (スッップ Sd33-AHOo [49.98.175.59])
垢版 |
2020/09/11(金) 17:00:17.75ID:9rApNfL8d
zx25rとはターゲットが違い過ぎる
基本東南アジアの若者向けでしょ
一方こっちはヨーロッパのシティコミューター向けって感じ
ジャンルやターゲットが違い過ぎるからそもそも比較にならんよ

タクトとライブディオとスーパーカブとNS1比べても仕方ないのと同じ
0256774RR (ササクッテロ Spc5-317C [126.33.214.75])
垢版 |
2020/09/11(金) 17:15:42.33ID:HqEpi53Xp
>>254
だから引っ込んでろって言ってるだろ?理解できないのか?
0259774RR (ワッチョイ f993-SRZn [118.5.21.89])
垢版 |
2020/09/11(金) 21:40:50.29ID:8DbmT1FQ0
なんでまだ発売すらして無いバイクの話題でバトルになるんだ?
特殊なバイクなんだし高いのは当たり前じゃないか
それでも欲しいって感覚の人間が集まるところで同程度の排気量のバイクと値段で上下つけるのはマジで意味わからない
0260774RR (ワッチョイ 1143-QCqo [58.3.218.216])
垢版 |
2020/09/12(土) 00:38:49.54ID:h13tKoml0
渋谷のTSUTAYAに展示されてるみたいね
0263774RR (ワッチョイ 13b9-eN0C [125.9.79.108])
垢版 |
2020/09/12(土) 07:23:48.65ID:GcxkG3t+0
300とか舐めてるな、日本軽視やな
車検400からでいいやろ
0266774RR (ワッチョイ 916f-qt5G [122.196.132.228])
垢版 |
2020/09/12(土) 07:39:53.30ID:3fsXRTvJ0
そんな金の無い奴相手にやってる商売じゃないんで・・・
これが300ccの2輪スクーターならまだしも
個性重視の3輪スクーターなんで・・・買う人はそこにお金を払う感じなんで・・・
クッセェ貧乏KAWASAKI乗り(笑)さんは巣に帰ってもらえます?(笑)
0269774RR (ワッチョイ 89aa-317C [126.225.74.235])
垢版 |
2020/09/12(土) 09:40:30.32ID:1jHt/Wbk0
>>266
「で…」連発は何かの病気かよ
たしかに三輪車が似合ってるわ
0270774RR (ワッチョイ 531c-8vek [211.131.99.241])
垢版 |
2020/09/12(土) 09:43:31.96ID:tQa8ENgl0
>>264
300ccが400ccになる

税制で300cc制限の新興国で売れなくなる

利益をだすために一台当たりの値段が高くなる

結論:お前の求めるものは出ない
0271774RR (ササクッテロ Spc5-317C [126.33.214.75])
垢版 |
2020/09/12(土) 09:47:10.85ID:zxG68cAIp
>>270
解説ありがとう
ついでにグレーばかり3タイプ出す理由も教えてくれや
0273774RR (ササクッテロ Spc5-317C [126.33.214.75])
垢版 |
2020/09/12(土) 10:37:49.61ID:zxG68cAIp
>>272
ありがとう
要するにシグナス的な通勤車両として使って欲しいんだな
それでも3色全部グレーは頭オカシイだろ
0274774RR (ワッチョイ 8b93-QmsY [153.182.186.13])
垢版 |
2020/09/12(土) 10:57:53.36ID:s2Ueg18C0
>>270
>税制で300cc制限の新興国で売れなくなる

その国ってどこ?
教えてください。
是非に知りたい
0276774RR (ササクッテロ Spc5-317C [126.33.214.75])
垢版 |
2020/09/12(土) 12:15:43.03ID:zxG68cAIp
>>275
ピアジオのMP3だっけか
白とか赤あったなあ
あっちはそもそものデザインがいただけないから
結局何色でも一緒だったけど
0277774RR (ワッチョイ 13b0-YJNA [123.222.142.101])
垢版 |
2020/09/12(土) 13:12:02.84ID:N1j/Uh/P0
免許制度でEUと日本じゃマーケットの大きさが全く違うね
EUは3億人(車免許)、日本は2千万人(普通二輪免許)
0278774RR (ワッチョイ 13b0-YJNA [123.222.142.101])
垢版 |
2020/09/12(土) 13:51:19.93ID:N1j/Uh/P0
>>277
間違えた日本は16万人(大型+普通)
0279774RR (ワッチョイ 1311-ivYr [219.106.173.5])
垢版 |
2020/09/12(土) 13:58:36.65ID:d3437h+i0
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e79069df52f1aba3be57d1753da3bac1b30ef08

ヤングマシンの試乗インプレッションが出てる
動力性能は250クラスの軽快なモーターサイクルと同じような感覚、スタンディングアシストでの足つきなし停止、発進は少し難しい(不可能ではない)
スタアシは電源切ってもロック状態を保持する

動画も良いけど文字に起こしてくれるとわかりやすいね
0281774RR (ササクッテロ Spc5-317C [126.33.214.75])
垢版 |
2020/09/12(土) 19:06:45.14ID:zxG68cAIp
スタンディングアシスト由来の不具合、初回ロットで絶対起こりそう
リコールならまだマシ、年次改良でバージョンアップとかなら最悪
0283774RR (スフッ Sd33-R6oC [49.104.75.130])
垢版 |
2020/09/12(土) 20:09:05.85ID:emNHOo8Nd
>>279
ロック機能は使いにくいと暗に言っている気もするw
0286774RR (ササクッテロ Spc5-317C [126.33.214.75])
垢版 |
2020/09/12(土) 20:47:08.13ID:zxG68cAIp
>>282
どうした?w起きたのかwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況