X



【SUZUKI】スズキ総合スレ4【鈴木】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0633774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 15:48:45.50ID:TdhEPhN8
阿呆な役員のお陰
0634774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 17:26:12.20ID:KJEaQWpj
>>630
カワサキは趣味性の強いバイク中心だからコロナの影響をもろに受けたんだろうな
ホンダは圧倒的な小排気量クラスのシェアを持っているから、コロナでの二輪需要増で利益を出したんじゃないか?

スズキはリーマンショックで死んだからな
HY戦争の時はΓから続くレプリカ路線を打ち立てて業績を回復させたのに、リーマンショックの時は何もしなかった
HY戦争とリーマンショックの時じゃ、二輪事業のトップの覚悟が違い過ぎたんだろうな
0635774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 17:46:27.03ID:t4ER5Fnf
スズキはトヨタ傘下に入った事で生き延びてるが、二輪部門が足かせになっているなら、それはトヨタから見れば面白くない。
このままなら近い内に二輪部門は売却される。
カワサキは、コロナの影響をモロに受けたのは重工業としての商売の方なんじゃ?
0636774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 17:53:24.35ID:sEzFm74A
僕はスズキに乗っていると、
ときどきニヤリと笑うことがある。
「ああ、自分は変態の王者スズキ乗りなんだ」と思うと、マゾい喜びがこみ上げてくる。
鈴菌に感染しゼファーを売り飛ばしてから2年。
スズキを手に入れたときのあのマゾい喜びがいまだに続いている。
「変態スズキ」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然とケツの穴が引き締まります。
スズキ乗りの先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?変態スズキの伝説というのはスズキ乗り一人一人が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「スズキが何をしてくれるかを問うてはならない。
君がスズキに何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませ・・・・いや、失禁しました
でもそれは、マゾティシズムの、変態スズキ伝説の継承者である僕たちを鍛えるための天の下剤なのでしょう。
変態スズキ伝説を作りあげてきたスズキ乗りの先達の深い知恵なのでしょう。
スズキに乗ることにより、僕たちスズキ乗りは日々変態行為を紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしきスズキ哉。
変態とプレイは圧倒的。
デザイン、パフォーマンス、すべてにおいて並びなき際物。
素晴らしい曲線
余計な説明に酔いしれる
ただ職場の同僚には「スズキ乗りです」の一言でドン引きの眼差しが。
スズキに乗る仲間、そう、僕を穴で迎えてくれる友人も出来ました。
揃いのボンテージに身を包み、お互いに熱いまなざしを交わしているとき、僕はこう思うのです。

アッー!スズキ乗りになって本当によかっ(ry
0637774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 17:54:49.79ID:TdhEPhN8
いっそトヨタに全面的に口出しして貰えば良いバイクができそうだが
0638774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 18:07:19.82ID:WFPOqyYL
トヨタにはビジネスバイクだけ作ってなさいって言われるんじゃないの?
既にヤマハもあるし
0639774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 18:13:47.24ID:RuDACYNl
豊川工場、高塚工場の閉鎖
浜松工場に移転・集約
そろそろ本気の矢先に世界中コロナ恐慌だからな
0640774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 18:59:08.98ID:ZPWrO/TQ
サルート125を出してくれたら十分だ
0641774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 19:00:47.84ID:WFPOqyYL
高塚はどうかしらんけど、豊川は閉鎖じゃなくて4輪専門にライン編成変えただけだよ
0642774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 19:04:30.71ID:4E1VfMWz
スズキは我々庶民のおさいふに優しいバイクを作ってくれるので、
いついつまでも末永くがんばって欲しい。

スーパーバイクの価格なんて、スズキ以外は買う気を無くす破壊力ですからね。
0643774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 19:07:48.31ID:TdhEPhN8
>>638
何年かしたらヤマハのOEMだけになりそうな予感
0645774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 22:59:36.89ID:kI2Z8WGS
今年のMOTOGPで両方のタイトルとってそこからイメージを変えていかないとなぁ

修くんの神通力も効かなくなる歳だし。
0646774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 23:50:57.28ID:aTfp0k81
修が居るだけで株価は維持できる
0647774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 06:11:07.42ID:jT56hwQw
>>646
オサム「わしが死んだら3年間死んだことを伏せろ・・・。」
0648774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 07:51:09.60ID:n8tc+bZi
修の影武者用意しとかんといかんなぁ
0649774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 08:47:12.40ID:JvWkDl0n
>>648
その影武者と大喧嘩してメチャクチャにしそうなのがとしひろなんだよなあ。
0650774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 09:04:23.64ID:Q6fkT3+X
事ある毎に大川隆法に小野さんの霊を招霊してもらえ
0651774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 09:39:46.25ID:lI7ygJHo
息子社長って無能なん?
0652774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 11:12:55.62ID:NoLE34hC
>>643
普通に考えたら、原チャリをヤマハと共通化進めて、125cc以上に専念かな。
大型スクーターも共有化。普段売れるような部分の効率化させる。

趣味性の高い商品の共有化は難しいな。
5ちゃんで叩かれるだろうし。。
SR400とVストロームを相互OEMするとか。ナイナ。
0653774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 11:28:13.35ID:GTfm+nBS
浜松市をオッサムシティにしよう!
0654774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 12:00:49.72ID:urjeBAfh
カワサキ以外のバイクに優しい街浜松
0655774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 12:09:29.48ID:zTRqz0sV
>>652
テンプターやサベージ復活あるなw
0656774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 18:56:32.92ID:WZCvltIw
>>651
無能では無さそうだけど
修会長と比べるとなぁ…
0657774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 19:24:39.61ID:aPOTsLO6
以前から言われてる事だが、鈴木修グローバル個人商店をそのままの形で引き継げる奴なんか居やしないよ
だから修の持ってないモノを持ってる官僚出身の小野さんが選ばれたんじゃないのかな
0658774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 21:15:11.13ID:zTRqz0sV
無能だろ?
こんなカタナ出す時点で
0659774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 22:08:20.28ID:aPOTsLO6
ケツに火がついてたり押しに弱けりゃそうなるさ
俺達の住んでる世界とは責任の重さが違うだろ
0660774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 22:25:43.24ID:zTRqz0sV
ハイハイw
0661774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 22:25:46.49ID:1/4a9Gn9
>>659
>>押しに弱けりゃ
特にその部分がね…もう見るからに、だもん
そんな俊宏さんを支えるためのチームスズキだったのでしょ
0662774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 07:10:59.50ID:705C3Coa
カタナ、バンディット、グース、ハヤブサとか、いいバイクが沢山あったイメージなんだけど、
今はなんだか冴えないね
0663774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 08:34:08.99ID:91vp0YGk
ブサ復活するじゃない
0664774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 08:38:54.76ID:SjYS0+pm
また、大外ししそうな気が…。
0665774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 09:09:21.71ID:ty7SQgYh
>>651
無能かどうかと言う質問には答えかねるな

実質的に修ワンマン経営が長かったし
修の実績を認めない人間は社内外にいないだろう
生ける伝説 鈴木修

しかしこういった人物の後を継ぐのは
同程度に優秀な人でも難しいよ
なにしろ、「スズキ=鈴木修」と、社員も取引先など利害関係者はみんな思ってる
今年60歳で退職した社員が新卒のときにすでに修が社長やってたわけで

ただとしひろは「僕はまだ社長4年なので(2019)」みたいなことを公式の場、よりにもよって決算発表で言ってはいけなかった

https://s.response.jp/article/2019/05/11/322191.amp.html
0666774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 10:59:26.63ID:IsYZOEys
ジャパネットは二代目になっても売り上げは順調。
先代のカリスマは後継者には厳しいけど、ちゃんとやれば出来るんだよね。
ジャパネットよりもスズキ二輪の方が、むしろ簡単に出来るハズなんだけど。
KATANAの場合は、ちゃんと客の欲しいバイクを作っていれば売れただけで。
カタナのファンや旧型の愛好者を呼んで色々聞いていれば、こんなKATANAにならんかった。
何ゆえ客の欲しいバイクを以前から作らないのが不思議でならん。
GSR400だって、年間数十台しか売れないのに、相当長く売り続けたし。
そういう悪い所を二代目が変えるだけで、赤字バイクが減るんだから。
そういう悪い所が社長変わっても社風が変わらんとか、無能だろう。
0667774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 12:19:33.95ID:sg2DtBeg
おかしな商品展開はとしひろ以前からの問題じゃないのかな?
企画部に二輪音痴の魔物が棲んでいると考える
0668774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 12:46:52.70ID:4JErm/ny
役員の半分が阿呆だったのが、社長が変わってさらに阿呆になったんじゃないの?
0669774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 13:37:36.19ID:ok1KJgZ6
貧乏性が抜けなくて損切りできないなら、将来性は無いんだけどな
0670774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 17:05:19.04ID:ARRbtxLB
>>664
カタナに続いてハヤブサまでもGSX-S1000をベースにするとは誰もが想像できなかった・・・
0671774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 20:31:52.08ID:P5gVS74I
B菌にしても発売の時期を逸するわ、スーチャー外すわ、フレーム新造までしてブサより高いわだもん
何を作ったら売れるかを考える部署が完全に終わってるわな
これは金の有る無しの問題じゃないよ
0672774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 21:57:06.89ID:6Rg1HO8/
ジェンマは誰に売りたかったんかな
0673774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 22:09:59.82ID:C/ArZqlz
妙典のマックイーン
0674774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 04:38:36.01ID:9Pg48YJZ
>>672
ジュリアーノ・ジェンマ
0675774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 09:51:04.28ID:ncJVZdk7
GSX250Rあるのにジクサー250出してインドに生産切り替える意味もあるんだろうけど
完全に他メーカーに出遅れてんだよな
スズキだけガチの250SS無いし400もバーグマンだけとか400以下の選択肢が少なすぎる
0676774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 11:02:51.08ID:GPl8nNZr
カワサキ赤字で二輪部門を分社化するんだってな
スズキも本来はそういう風にしたかったんだろうけど
カタナ失敗で二輪カンパニー消滅したしスズキはこの方式無理なんだろうな
0677774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 11:06:06.19ID:83J38pRf
結局Bキングもジェンマも今頃になって値上がりだから未来に生き過ぎているんだよ。
冒険もええけど、カワサキみたいに売れる車種作ってもらいたい。
じゃないとDRとかグースの復活もしないだろ
0678774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 11:29:17.41ID:qfzABnSM
>>677
両車とも個性爆発!というかどう見ても「変なカタチ」だから
どの時代にも一定数いるゲテモノ好きに(品薄感も相まって)
目をつけられただけだろう
0679774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 12:14:46.07ID:8qt52KSS
というかカワサキと合弁会社でも作ったらいいのにな
お互い自動車や重工にくっついてるよりいいだろ
0680774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 13:02:23.51ID:um/IsFtT
カワサキはバイク部門が重工引っ張ってるけど、スズキは逆だからなぁ
0681774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 16:09:21.09ID:SzKs/Sf5
>>675
そうかなぁ?他社がやらないパイで色々やってるスズキは悪くはないんじゃん?役員の判子が重いみたいだけど
GSX−Ꭱ250が開発やめちゃったのは悲しかったけど、出力アップさせた250RRや25Rの事踏まえて止めたんだろうし
コロナ危機で趣味バイクが売れるかはより怪しくなってるんだから
上を説得できるくらい営業その他が頑張んなきゃそういうのは出ないんじゃん?
0682774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 16:22:09.55ID:qfzABnSM
>>681
スズキがやってることは海外の地場メーカーでも、近い将来可能なことと思われ
流石に日本国内では販売網その他の関係でそのような海外メーカーの出る幕はないが
主戦場のアジア市場ではどうかな?すでにアップアップのような・・・
0683774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 17:41:12.19ID:ncJVZdk7
>>681
いま250RRや25Rあるならいいけどないから出遅れてるなってこと
方針自体は間違ってるとは思ってないよ
0684774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 19:35:58.20ID:FkGhvR18
ネジ1本をケチるスズキのバーゲンプライス商法は国内生産という同じ土俵の上に立った上での話
海外生産が主流になった現在ではいかに人件費の安い国で効率よく生産できるかが全て。
ツインを出してもヤマハより安くできないだろうし4気筒でも同じ事じゃないかなあ
同じ値段ならスズキを選ぶ人がどれだけいる?
ぶっちゃけた話、他社と同程度のものを安く供給するというこれまでのスズキのコンセプトは新興国のそれとモロ被りなんだわ
一番最初に食われる。
0685774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 20:00:42.68ID:5r+cdwo/
(´;ω;`)ウッ…がんばれSUZUKI
0686774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 20:50:15.07ID:8sUl47GP
残念ながら今回のコロナ大不況でスズキ二輪はとどめ刺されたでしょ
もはや、撤退に向けていかに軟着陸させるかが腕のみせどころだと思う
0687774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 20:57:29.76ID:m0ElYr57
そもそも腕があればカタナなんか作らなかったんじゃ
0688774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 21:06:01.97ID:kzc7StqJ
まぁ、カタナでダメだったんなら、あきらめが付くんじゃないの。
経営側もファンも。
0689774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 21:13:14.02ID:xAtnHM7z
二輪は絶対王者のホンダ、個性的でエンジン開発力もあるヤマハ、大型に強みのカワサキオヤジ
スズキはコスパ、コスパ、コスパ
0690774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 21:19:39.54ID:83J38pRf
スズキには新しいブランドが必要だよ。
ビモータをスズキが買うことが出来てそこからスズキ車出せば売れる。

スズキの変態デザインもビモータって言う色眼鏡で見れば、日本人は買うよ
0691774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 21:23:14.39ID:m0ElYr57
つ KATANA
0692774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 21:35:19.59ID:C+PZoVcs
カタナは自らの手でぶち壊したからなぁ
0693774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 21:59:57.74ID:8sUl47GP
ビモータはカワサキが押さえてるからむりでしょ
MV アグスタで良ければじきに瀕死になるんじゃないかな
アグスタはデザイン(だけ)は地球上で最強だし、いいじゃんそれで、そうしよ
0694774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 22:43:32.17ID:kJS3X2iu
>>680
そうなん?
会社がデカいから道楽でバイク作ってるイメージがあるけどな
赤字が出ても問題無いみたいな
0695774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 23:53:17.46ID:m0ElYr57
アグスタF4とスズキGSX-Rは案外似てるw
0696774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 00:06:58.45ID:y1eq+ZQM
>>694
wikiを見ていただけたら分かりますが、
グループ連結での売上構成は、
船舶海洋事業9.6%、
車両製造事業10.9%、
航空宇宙事業16.0%、
ガスタービン・機械事業16.5%、
プラント・環境事業7.2%、
モーターサイクル&エンジン事業19.1%、
精密機械事業11.4%、
その他事業9.2%
(2011年3月期)

2011のですが、今もほぼ変わっていません
0697774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 06:48:30.33ID:EXS+kW2m
利益を削っての安売りからの方向転換をしたかったんだろうけどKATANAはないわ
4輪の方は人件費の安いハンガリーに生産拠点を置いたり、
真面目に作ったスイフトをラリーで大活躍させて知名度を上げる事で
欧州で「モーターサイクルのスズキ」「安物の足車」からのイメージ脱却にある程度成功してるのに…
0698774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 07:39:22.57ID:rV5wz4Qv
スズキはリッターSSは人気があるよね
よく見る印象だ
レースでも勝ったし、いいとこもある
0699774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 08:07:48.03ID:lx8gyR9B
二輪部門全てを食わせていけるほどリッターSS市場のパイは大きくないだろう
0700774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 08:35:49.08ID:Y0SBzP9t
リッターSSに関してはあくまでイメージリーダーだし
レーサーによって開発・改良した技術を市販車にフィードバックすること
ぶっちゃけ「ある程度」数売ることで開発費の回収目的もあるんだろ
もちろんパイ自体は大きくない(プレミア・ブランドは別、投資対象でも有るから)
0701774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 11:10:34.91ID:B5nBPNyz
https://youtu.be/txkCf0eA4CM
この動画の途中で新型油令でラインナップ広げて、オフもチラッと見える場面が一瞬あるけど
まーたホンダに先越されたな〜
0702774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 12:31:02.64ID:bryGQBG0
先に出しても、どうせ追い越される云々言われる運命
0703774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 15:28:45.45ID:lx8gyR9B
先行して追いつかれるまでにどれだけ稼げるかが大事
0704774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 15:32:06.67ID:HR14EMzs
バイク界のツインターボかよ。
0705774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 15:42:00.71ID:Ybh44nzm
>>704
何人がその例えわかるのか
俺は笑ったが
0706774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 21:06:51.57ID:EXS+kW2m
コケても攻めなきゃ駄目なのに、本っ当につまらない金の使い方をしてるんだよなあ…
貧乏なのに昔っからデザイン重視で流用を考えない癖の強いフレームとかさ
やはりリカージョンのエンジンのNA版を出すっぽいが、せっかく起こす以上は将来に向けた排気量違いのモジュール化を考えてない・・・訳じゃないよな?
0707774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 21:51:35.03ID:APyp4ez2
ジクサーのエンジンはオフ車に転用しないと勿体無いな
でもオフ車が売れないから厳しいのかね
0708774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 22:20:26.46ID:nR9Nq5Eb
技術力は他のメーカーに負けてないのに及び腰だよな
勝負すれば戦えるのに逃げてばっかり
0709774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 22:26:26.75ID:kXzr0UGH
リカージョンのコンセプトは中排気量+ターボだったから安易にNAにして出したらダメなのになぁ


阿呆だからまたB菌と同じ失敗をするつもりなんだろうな
0710774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 23:12:01.21ID:bryGQBG0
>>708
上がやる気ないのと、出しても「スズキだろ?へっ、半額になったら試し乗りしてもいいよ?」っていう連中ばっかだからやらんのじゃん?

市販初のアルミフレームとか市販初の倒立フォークとかで当時注目度あって売れたけど、今なら何投入したら売れると思う?
0711774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 23:28:57.24ID:oRPn2LKa
>>708
開発者が逃げ出しているんだから、技術力は劣っているはず。
ラインナップが少ないから逃げる以前の問題、挑むタマが無い。
過去の資産のエンジンしかない、わざわざ新規開発したのが油冷シングル250だけとか、悲しいだけ。
それでもね、過去からの貴重な資産の1つであるV型650エンジンでなら色々展開出来るんだよ。
400はあえて見捨てても良いとは思う、そのかわりV型650でオンロードのツアラーは絶対に必要。
それを機に、無印SVをどうにかモデルチェンジして、サザエや薄いシートを何とかするとか。
やるべき事は案外色々あるんだけど、実際にスズキが実行しているのは、売る予定の無いカタナの赤と艶消し黒を駅で飾る事と言う、意味がわからん事ばかり。
0712774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 23:42:58.66ID:oRPn2LKa
>>710
GSR250が1つの答えなんだよね。
大ヒットを狙わないバイクが案外売れたわけで。
質実剛健なバイクを出せば勝手に売れる、というか売れた。
カタナみたいに、中身スカスカなのを広告力で売ろうとするのがおかしい。
他のメーカーも、さすがにあんな酷い広告とかやらないから。
広告を展開するにしても、ちゃんと中身のあるバイクだろうし。
レブル250も、特に広告とか気になった事が無いから、いつの間にか異常に売れててびっくりした程。
GSR250のヒットを正確に読み取っていたら、GSX250Rとか出してないだろう。
GSR250を丸目にして、タンクに埋めたウインカーをライトの左右に出す。
堂々とした車格の新ネイキッド250として出していれば、レブルの顧客の半分は奪えたかもしれないのに。
今からだと本当に難しいが、MT-07のフルカウルに対抗した、
フルカウルかハーフカウルのSV650Sを出すしかない。
オプションでセンタースタンドを用意すれば、年齢を問わず売れるから。
0713774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 23:55:35.58ID:xXPYl141
フルカウルかハーフカウルのSV650よりGSX-S750Fが地味に欲しかった
ケツもカチアゲじゃ無くて荷物の積みやすい形で
0714774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 08:53:58.71ID:3jz2ZDV7
SVのカウルモデルなんて現行SVが出た瞬間から望まれる声多かったと思うんだけどスズキには全く届いてなかったのかな
0715774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 11:04:25.30ID:Js1wVlQT
>>709
コンセプトモデルから散々引っ張った挙句、過給機なしで出すとか
B菌の失敗をトレースし過ぎだろう
いくらスズキが阿保でも、そんな失敗繰り返すかな
0716774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 12:43:08.48ID:TICS/rAS
>>715
一応ターボの方は細々研究開発は続いてるだろうけど、結局上が認めなけりゃ積めないしね
0717774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 12:52:55.15ID:nfy9cYuW
補機や大トルク対策の頑丈さで重くなりそう
0718774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 13:23:49.35ID:SGyLwK2O
もういっそのこと大型車をコンプリートで販売する事をあきらめたらどうだろう?
V型2種類、S750系のインライン4の3モデルでエンジンサプライヤーとして
生きていく道は無いだろうか?
0719774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 15:16:19.75ID:DMFzek+d
そもそも400がバーグマンしかないって状況が異常だろ。
選択肢自体無いんだから売上伸びないのは当たり前。
0720774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 15:34:43.74ID:Js1wVlQT
カワサキに続いてヤマハも構造改革に乗り出したぞ
スズキだけ手をこまねいていて歯痒いったらない
このままじゃ二輪撤退の悪夢が現実になりそうだ
0721774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 15:38:38.15ID:HWvT3lPX
スズキは自力での改革はやめた方がいい

トヨタヤマハに指導してもらわないと取り返しがつかなくなるぞ
0722774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 16:25:53.19ID:0KrXcV3y
豊田家の斡旋で二輪部門をヤマハが救済合併あるかもね。
ブランドだけ残してクロスプレーンのGSXが出たりVツインのXSRが出たりして…
0723774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 20:04:07.96ID:OFr2EAIH
スズキはもうGストライダーを下手な小細工せずに出せ
0724774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 20:21:44.63ID:uNjDLoLe
>>714
コレ ホントにじれったい
0725774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 20:26:58.55ID:BPazMUlK
>>719
あの値段のバーグマン買うならスーフォアかニンジャ買うわな
どの層が買うんだ400のビグスクとか
0726774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 20:50:38.75ID:djvxbG/+
>>720
スズキも社内改革頑張ってるじゃないか

2019年4月 二輪部門を独立採算制の社内カンパニー化
2019年5月 満を持して二輪カンパニー第1弾の新型カタナ発売!
2020年3月 スズキ100周年を迎えるが、新型車の発表無し。皆が待つ新型ハヤブサも音沙汰無し
2020年5月 わずか一年で社内カンパニーを廃止して部に戻す

一年間でこれだけ大きな社内異動してまたもとに戻すなんて他にどこもしてないよ
流石はスズキだよ
0727774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 21:20:00.20ID:GIoqruBB
スズキさんしか出来ないV-strom1000ベースで、ドカのスーパーモノと
同じバランサーをフロントバンクに付けた後傾後方排気のシングルエンジンの
変態バイクに乗ってみたい
0728774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 21:27:07.00ID:+j2eXNYd
›726
金かけずに作った新型カタナを高く沢山売っていっぱい稼いで、
二輪カンパニー内で自由に新型ハヤブサ開発して、
100周年記念モデルとして3月に発表したかったんやろなぁ
ぜんぶ新型カタナが売れなかったのが悪いんや
0729774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 21:44:13.43ID:TYmErXEw
>>723
懐かしいな、あれでたら絶対に買うぞって思ってたわ。

リカージョンも夢のターボ復活だと思って金貯めてKATANAが出たからKATANA買って後悔して売ったわ

ジクサーエンジンのオフツアラー出してほしい
0730774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 21:55:47.50ID:djvxbG/+
新型カタナは儲かるどころか、カタナラッピング電車やらいまだ続く広告記事やら、
販促費ばかりかかって逆に赤字になってそうだ
0731774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 22:01:48.66ID:7YG+U8nu
AKIRAを意識したOSAMUというバイクに期待
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況