X



【SUZUKI】スズキ総合スレ4【鈴木】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0074774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 05:30:45.59ID:dbL4mMFo
お金が無いなら、もう潔くGSX-250Rをカタナにするだけでも案外売れるかもしれん。
二気筒エンジン以外はまんま昔のカタナ250そっくりに作って。
これを60万で出せれば、アホみたいなバイクでも売れると思う。
0075774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 05:46:45.17ID:lHCyY96/
>>73
リカージョンは確かに今頃感あるけど、スズキは過去にもB-KINGで熱が冷めた頃に登場させた前科あるし
有り得ないとは言い切れない気がする
ただターボ付きでちゃんと出せば、意外とイケる気も
0076774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 06:13:01.00ID:Ioe0beCM
>>74
そんなにカタナって影響力あるの?
0077774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 06:32:00.83ID:S/2l3uwu
>>74
>>76
ブランド力はあると思うよ。
0079774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 06:42:55.24ID:atKl6EZo
250クラスで堅実に食っていく為の油冷なのに、今更4気筒はないよ
でも将来のミドルパラツインはあると思う
リカージョンの基本設計が済んでいるのなら低コストで開発は可能だしパラは製造コストも安いからね
SV系とかぶるからその後継機かなあ
0080774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 07:53:13.83ID:dbL4mMFo
個人的には250シングル油冷は全然売れないと思っている。
まあ、あと少しで上半期の販売台数が出るんで。
コロナ禍の影響があったとしても、10位に入ってなければ見通しは暗い。
0081774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 08:04:01.03ID:BbEuvUu4
カタナは賛否あるみたいだけど売れてるよね
0082774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 08:20:49.15ID:avNTgdQE
>>80
バリエーション展開してからだろ
0083774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 08:27:24.31ID:21oxE9gh
>>82
そうだね
発売から一年で数百台くらい売れてるね
0084774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 08:39:15.31ID:9Tsyiil5
>>81
どういう意味?
0085774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 08:47:24.40ID:EKqZpKWP
リカージョンのデザインは「あのまま出れば」好みだった
だが中間排気量のロープレッシャー(?)ターボの存在理由には疑問
軽四輪と違い排気量に絶対の制限があるわけじゃあるまいし
ヤマハのようにモジュール方式でパラ2、パラ3としていくほうがコスト的にも重量的にも自然
0086774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 11:01:48.11ID:LEuBXsoi
スズキの経営陣なら完全新作のリカージョンを売るよりも、あり物使ってカタナ作ることに方針変えただけのような気がしてならないw
0087774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 14:58:36.56ID:alSccknp
>>73
R250は二気筒で作ってて凍結されたんじゃん
0088774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 15:02:02.73ID:ALCTvEVS
>>76
大型免許が一発試験でしか取れず
国内仕様の大型バイクの値段が50〜60万円くらいだった時代に
逆輸入で200万もしたのに2万台以上売れたのがGSX1100S KATANAよ(60万円の750は1万台ちょい)
それに250/400も販売期間数年しか無かった割になんだかんだ万単位で売れた
今それだけの人気があるかはわからんけど、本来そのくらいのポテンシャルがあったんよ
0089774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 15:08:13.73ID:Ioe0beCM
>>88
はぇー凄いバイクだったんだね!
1100がそんなに伝説的扱いをされてるのはやっぱデザインのよさ?
0090774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 16:09:47.53ID:kOr8KFWj
カタナの250とか400とかほぼ売れてないべ
ガンマとかNSRとか2ストレプリカ全盛だったし
4スト2気筒のカタナは見向きもされてない
0091774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 16:23:55.85ID:XZ3JlCjZ
それはお前さんが見向きもしてなかったの間違いでは…
4st二気筒のカタナなんて存在しないし完全にうろ覚えやん
0092774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 16:29:57.80ID:Yas7EgcS
GSX250E カタナ
0093774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 16:30:23.91ID:XZ3JlCjZ
あ、ちゃんとカウル込みでカタナデザイン再現してるやつではって事ね
GSX250Eとかは申し訳ないがノーカンで…
0094774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 16:39:42.99ID:Yas7EgcS
GS125E カタナ
0095774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 16:49:37.65ID:sGiZpBq1
GN125Eカタナ?
0096774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 21:06:50.83ID:NT95mPTO
>>93
あれをカタナと言うのはおこがましい
スズキはカタナのネームをもっと大事にすべきだった
0097774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 21:22:11.51ID:LEuBXsoi
125はカタナだけど

1000はカタナではないなぁ
0098774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 21:23:31.14ID:9Hrs4+hY
GSX-Rとγを名乗るのはそれなりのバイクだけど、スズキ的にはカタナはその程度のバイクなんだよ
0099774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 21:49:31.86ID:ALCTvEVS
>>96
個人的にタンクやシート周りの造形は悪くないと思ってる
もしあのスタイルを概ね踏襲したネイキッドが出てきたら新型カタナよりは欲しい
0102774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 02:14:29.37ID:htRhtZgn
アクロスだのバンディットだの、カタカナネームは色々使いやすくて移しやすいしねぇ
カタナは大排気量じゃなきゃカタナじゃねぇっていう風潮だったからアンダー400は売れなかったんじゃないの?
今よりももっと排気量(というか大型免許)マウント強かったろうし
0103774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 07:15:03.73ID:D1O5DeB3
カタナ400は8年に渡って生産された
つまりモデル単体としてちゃんと利益を生み出していたわけだ
爆発的なヒットでこそ無かったがロングセラーモデルとして十分評価されるべき
そして発売から28年経過した今尚、市場での需要がある
0104774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 09:42:43.97ID:PU4uvUc5
中古が潤沢なんだから欲しい人はそっち買うでしょ
レブルやz900rsが売れてるのは旧車需要じゃなくて丸目ネイキッド需要だからな
そこ履き違えてはいけない
すまんがカタナに「現代にも通じるかっこよさ」みたいなのはほとんど無いよ
86トレノみたいなもんで知らん人から見たらただの古臭いバイク
0105774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 09:44:33.53ID:3v7EXEIE
>>78
面白い記事であった
一応本社のある日本での販売は申し訳程度に注力しつつ、アジアでのシェア拡大が最大関心項目だ
しかしホンダの席巻がヤバいな、どうりで四輪で少々赤字出そうともどこ吹く風な訳だで
0106774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 10:01:19.09ID:tD1PWE4x
7年近く前のデータだから今は分からんけど、スズキは車のシェアヤバくなったらバイクで本気出してくれるんかな
0107774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 10:15:26.05ID:tlKdRiuc
意思決定が無能だから今回のことが起きた訳で、二輪の役員を変えない限りどうにもならない
0108774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 10:37:38.57ID:n5roaELa
中国の提携先に二輪部門を買収してもらったほうが遥かにマシな気がする
0109774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 12:40:41.44ID:9BWiT1jt
新しい刀格好良いのにね
0110774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 12:43:50.65ID:tlKdRiuc
新ステマ方法
0111774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 12:53:44.55ID:Ut0wju+E
>>104
そうかも知れない。だがKATANAとやらは知らん人から見たら
ただのカッコ悪いバイクだな
0112774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 13:35:50.19ID:AW9Nm0R2
>>104
そらレブルに旧車需要なんか最初から無いしホンダもそのつもりは無いだろ
旧型とは似ても似つかないバイクだし
0113774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 13:40:11.91ID:c2n6hdal
丸目ネイキッドに世間の需要ならSVがもっと売れてるわ。
0114774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 13:48:39.92ID:bpv/6H05
売れてる方でない?SV
去年401cc〜部門で販売台数10位だし
0115774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 17:50:10.82ID:fsJIf8fD
>>109
ナカーマ
燃料タンクの容量だけは擁護できないけどね
0116774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 18:39:51.64ID:tlKdRiuc
w
0117774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 21:58:24.08ID:PU4uvUc5
>>113
ほんとあのサザエと初期の糞ダサカラーリングがね…
そして欲を言えばあのひょろひょろエキパイをもう少し太く迫力ある感じにしてくれればバカ売れしてたと思うぞ
少なくとも俺は買ってた
0118774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 05:16:14.22ID:j83rag6V
>>117
Z900RSみたに質感高いネイキッドに仕上げれば良かったのにな
そこを安っぽくしてしまうのがスズキ
0119774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 08:49:53.31ID:wX/IdNbw
>>113
近い排気量のCB650Rは、丸目になってから好調。
フルカウルのと合算でカタナ(三車種合算)より売れた。
SVがダメな最大の理由がサザエ。
なんで普通のメーターむき出しにしなかったのか、なんでスズキは変態要素のサザエにしたのか。
ただのネイキッドだと売れないと思って、ストファイ風のつもりでサザエにしたんだと思うが。
ならSV-Xはというと、せっかくセパハンにしたのにステップはSVのまま。
つまり、セパハンで前傾姿勢になるんだけど、バックステップじゃないから足が窮屈。
スズキは徹底的に必ず1つ(最低1つ)外してくる。
もはや何かの病気なのかとマジで思う。
0120774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 09:07:17.06ID:wX/IdNbw
>>114
まあ、無難には売れているけど、MT-07みたいに大型売り上げ第一位に輝いた事が無いからなあ。
07が一位の時には2500台売れたからねえ。
三年続けて、2500台、1800台、1700台売れたのが07。
SVは2016年発売で、Xは2017年発売、なのに初ベスト10入りは2018年。
Xとの合算で二年連続1000台程度なので、売れてはいるけど自慢は出来ない微妙な数なんだよ、二年で2000台だけど、07の一年2500台とは比べられない。
07は純正メットホルダーもあるし、社外品のセンタースタンドまで
ある。
それに比べるとSVは色々足りない。
なんでスズキはそういうのをオミットして出しちゃうのかな、と純粋に不思議でならん。
完全無欠のバイクを作ると死んでしまうのかね。
0121774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 09:50:10.04ID:kaNouoyB
阿呆な役員が最後に文句つけて結局全体としておかしくなるんだろうな

食品会社の試食評価じゃないんだからちょっと変えたところでどうにもならないのに、やるw
0122774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 09:55:17.15ID:1cXK7gTp
まあお財布の中身がカツカツで、流用前提のものの考え方が染みついてるんでしょうね
実際、流用をしない人は出世させないらしいし
多少チグハグだったりツメが甘かったりしても、とりあえずカタチになって安くできればそれで良し、それが社内の正義になってる感がある

あと、各種プラカバー・カウルのカタチも成型のしやすさ(複雑な金型を必要としない)とか、組立ラインで取り付けやすい(パーツ構成が全て同じで工程も全部いっしょ)とかの要件が最優先なんでしょう
0123774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 10:11:50.48ID:iRsm83Bc
>>118
安くしないとMT-07に価格的に対抗できなかったのはわかるけど
グラディウス400比で8万ダウンした分そのまま質感も落ちたからね
シートのペラペラ感とか細かい部分が気になるわ
0124774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 18:55:51.26ID:uqkC6xnn
>>106
四輪の方が大黒柱だから四輪への投資が更に大きくなって二輪は置いてきぼりになる予感がする
0125774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 19:04:59.04ID:lf1Ml/QW
コスパ最優先の修路線に異を唱えてスイフトを変えたのは小野さんだしな
2輪には4輪と同じ方法論が通用しないと早くから気付いていたからこそ修は距離をおいたのだとすれば
何が足りないかはとっくにわかってるような気が。
0126774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 01:43:31.59ID:0BGxJsjm
sv650はもちろんgsx250rやgsxs1000fとかもカラーリングやデカールでめっちゃ損してる
サザエもそうだしそういうコスト関係ない部分で評価落としてるのはほんともったいない
0127774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 01:47:36.31ID:iwwVFaRv
サザエバイザーとか牙ポジションランプとか
細かい部分の造形がなんか残念なんだよな…
0128774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 07:36:26.68ID:cVhnX20Y
SV650とかS1000/Fは、そろそろデザインにテコ入れして残念な造形を何とかした方が良いと思う
作ってそのまま放置プレイだからダメなんだよ
0129774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 08:13:59.94ID:m+1h7K0k
>>128
SVはともかくS1000系はもうすぐディスコンだろ?
作り置きするような人気車じゃないし
もしかして作り置きするつもりなのか?弾不足故に
0130774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 08:24:50.01ID:5zDXt2gC
スズキは、なんでVストだけ上手く作るんだよ、SVは放置プレイで。
Vスト1050はスズキには珍しく完璧に近い完成度だが、値段も高いから当たり前ではあるが。
Vスト650も値段の割りに完成度高いと思うし、でもオンロード作ると急にダメになるのが不思議。
GSR250も、Vスト250は良い感じに仕上がったのに、なんでGSX-250は微妙な出来になったのか不思議。
実はGSX-250Rのデザインは結構好きなんだよね、でも載せるエンジンはアレじゃない。
0131774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 08:44:35.83ID:m+1h7K0k
主戦場のアジアでSS風のフルカウル車が「流行っていた」ことが理由かと
彼らにとってはパット見の見栄えの良さが何より重要だから
そしてフルカウルならエンジン、フレームの外観のみすぼらしさや塗装等の仕上げの雑さも
文字通り覆い隠せるのでスズキにとって願ったり叶ったりなんだろう
これはジクサー250にもそのまま当てはまると思う
0132774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 09:26:23.53ID:cVhnX20Y
安くて扱いやすい250フルカウルスポーツにジクサーSFが出た以上、GSX250Rの存在意義は薄れたと思う
250Rのデザインセンスを生かして、今こそGSX-R250を投入すべきだ
0133774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 09:28:45.55ID:5r7MBT6T
SVはプラ外装まともにするだけでいいのに
0134774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 09:31:48.98ID:XYE7Jy1J
いや、そのチープさがスズキ車だろ
0135774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 10:26:30.98ID:oto+31Ht
素材はチープでいいからそのデザインをなんとかしろって話でしょ
0136774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 10:47:04.63ID:rx6ezqoI
2021モデルの情報全然でないね
0137774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 10:53:15.76ID:mespcpoJ
言うほどsvのデザインだめ?
シンプルでかっこいいと思うけど
0138774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 12:27:37.09ID:cVhnX20Y
>>137
基本的にはいいデザインだと思うけど、サザエで台無しにしてる感がある
0139774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 12:28:02.85ID:Z6+oMQ/z
サザエですべてをぶっ壊す
0140774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 12:44:38.17ID:hZrTCyG3
サザエさーんは

愉快だなー
0141774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 12:59:26.78ID:iwwVFaRv
あと見た目も乗り心地もペラペラ感のあるシートもちょっとアレ
0142774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 16:31:18.64ID:RLsUVGxX
>>117も言ってるけど貧弱なエキパイとかなんの変哲もないサイレンサーもちょっと・・・
ホントあちこち安く作ってやろう!という意図が見えすぎ
安くしなきゃならん理由は分かるが、買う方としては萎える
0143774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 16:50:24.20ID:9NQ4xNS5
>>132
GSX250Rはフルカウルスポーツじゃなくてフルカウルツアラーだな
見た目がスポーツバイクのデザインだから騙される

>>142
スズキのデザイン部門は安く造りながらも安く見えないようにデザインのレベルを数段階上げる必要があるな
0144774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 17:01:33.46ID:N/nZDPTi
>>142
MT-07より安くて馬力があればいい!

結局昔ながらのスズキ路線から脱却できてないような
どこかに1万円つぎ込んで5万円儲けるという発想自体は持ってるんだろうけど
こちら側に伝わっていないのが残念だわ
0145774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 18:46:53.23ID:5r7MBT6T
見た目が絶望的な時点で売れねーわサザエさんとエキパイと角材か形少し変えるだけでそんなにコスト変わるもんかね
同じ材料でも
0147774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 19:05:42.02ID:N/nZDPTi
徹底したコスト管理という名目で、自分の責任問題になるような博打は一切認めない畑違いの上層部と
自ら考える事を放棄して言われた事しかやらなくなった社員しかいない会社ってのを知ってる
もうないけど
0148774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 19:10:44.66ID:hZrTCyG3
最大のコストは阿呆な役員w
0149774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 21:20:34.12ID:jcdRqLh5
>>147
他の会社のことかい!
…まあまさにこんな感じなんだろうね、今のスズキ
プレゼンや広告でいくらカッコつけても製品はウソつけないからね…なんか貧相でやる気ない感じ出てるもん
0150774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 21:34:18.08ID:iwwVFaRv
>>146
こう見ると、タンクを小ぶりに作ったせいで
フレームとの隙間を無理やりプラカバーで埋めてるのもちょっと若干不格好だな
このカスタム自体は嫌いじゃないけども
0151774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 21:51:07.55ID:cVhnX20Y
>>150
確かに変な隙間があるね
タンクは大容量にしてくれてまったく問題ないんだが
0152774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 23:13:43.06ID:tKrECCUm
>>148
スズキにとって最も不要なコストはお前だぁ!!
0153774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 23:59:52.42ID:cVhnX20Y
何だ、突然どーした?
0154774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 10:54:55.58ID:LmrVZvJQ
そりゃあいい加減怒るさ
今まで我慢してきたんだろうが、散々ディスられてきた車種のオーナーなんだろうよ
例えばサザエと言われようがあのエロティックなホタテ貝のメーターバイザー、俺は嫌いじゃないし気持ちはわかる
0155774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 15:40:54.40ID:AY87Q/eR
本人か
0156774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 16:37:09.82ID:LmrVZvJQ
んなわけねぇ
オーナーの気持ちを察した解説者であり代弁者よ
0157774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 16:47:28.00ID:allzGK+p
俺も気にならん
マフラー周りやシートに漂う貧相さは感じるけど、安っぽいんじゃなく安いんだといういつものスズキかな
むしろXのタックロールシートの方が気になる
0158774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 17:07:05.49ID:iBLhNhf4
リッターから降りて、もう急かされるバイクはいいという人が乗るのがSV650のイメージだか
0159774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 23:20:22.02ID:hKGTV3Q9
自分はやっぱり抜こうと思えばいつでも抜けるリッターSSの余裕が好きだわ
0160774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 01:06:37.35ID:yXvWHYIb
まあSV650くらいのパワーでもその辺の車くらいなら余裕で追い抜けるじゃろ
0-100km/h加速で4秒台くらいでしょSVって
0161774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 06:19:18.51ID:ULkSa1m+
普通に速いな 空いた高速道路以外でアクセルストッパーに当たるまで開けれるんか?
SV650舐め過ぎ
0162774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 06:39:54.65ID:uWROECsA
もしSVにモデルチェンジがあるなら、Vストのフレーム流用して欲しい。
そうすればセンタースタンドもオプション化されるし、箱も付けたければ付けられるし。
Vスト班に丸投げして、Vスト650をオンロード化したら、成功するんじゃ?
SVもVストも、そもそも同じ班でSVがサザエならどうにもならんが。
0163774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 06:53:31.93ID:NLeh8Wa6
>>161
3速くらいまでなら普通に開けれるよ。ちなみにリッターSSからの乗り換えて組。
0164774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 08:16:18.32ID:HcNPUFDX
信号もないクルマもろくに走ってない田舎住みか・・・
0165774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 03:35:34.99ID:oDzAod/s
S1000/Fモデルチェンジの噂とか流れてる?
0166774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 05:33:16.91ID:0xrYfq08
SSベースのストファイってかストリートバージョンは需要があるから希望から来てる噂だろう
名前はどうあれその手のバイクが出たとしてS1000の安価が維持出来るだろうか
S1000最大のセールスポイントと人気は性能の割には安いからだと思う。
どんなに高性能に進化しても例えばヤマハFZ-1からMT-10みたいに価格が大幅に上昇して人気がなくなった事で分かるように、SSのように性能第一でそれには金は惜しまないカテゴリーと違いコスパも重視されるカテゴリーだからな。
0167774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 06:35:53.52ID:uSpkE1+Z
>>165
S1000/Fが次の規制を通さず終わりという噂なら、カタナ前からある。
0168774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 11:46:34.70ID:88iWV7dj
トコトコ走って楽しいバイク作って欲しいな。
エストレヤみたいな250で
最後のバイクに購入したい
0169774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 11:59:45.30ID:oDzAod/s
S1000/Fのモデルチェンジなんて、やっぱ無いか…
0170774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 14:56:58.19ID:1/8qrJRD
>>168
ST250ぢゃダメなんですか?
0171774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 16:26:29.64ID:lI82GQNf
まだ作ってるんだっけ?
0172774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 17:17:19.93ID:uSpkE1+Z
>>171
欧米だとラインナップ入りしてたはず。
9月9日現在は知らない。
0173774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 17:41:08.04ID:JV7+oxRl
S750にネオクラかリカージョンな外装載せると受けると思うんだがなぁ
今の世界経済の状況下では、スズキにはラインナップの増強なんて期待できないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況