X



【AF67】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF68】47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 00:19:50.83ID:u0f6FX6I
◎共通装備
コンビブレーキ/大容量22リットルメットイン/低燃費4ストエンジン

HONDA公式サイト
ttp://www.honda.co.jp/motor/
Today
ttp://www.honda.co.jp/TODAY/
Today デラックス
ttp://www.honda.co.jp/news/2006/2060201-today.html
Today デラックスA
ttp://www.honda.co.jp/news/2007/2070214-today.html
Dio
ttp://www.honda.co.jp/Dio/
Dio Cesta
ttp://www.honda.co.jp/Cesta/

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1583807890/
0100774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 23:24:39.43ID:boCMY2xv
よっぽどスペースギリギリじゃ無い限り、アドレスV125あたりの小さい原二買った方が安くて速くて燃費良くていいと思うよ
大きさも全長で50mmくらいしか変わらんし
弄るの自体が楽しいなら止めない。(俺もやってる
0101774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 10:26:56.31ID:Dq1tFGdv
アドレスV125って原1並みに小さいよね
次乗るとしたらアドレスにしたいけど小型自動二輪の免許ないんだよなあ
0102774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 10:48:25.14ID:DXJTJkfg
タクトにしとけ
0103774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 12:19:22.72ID:fK4uvstN
上のサイズに興味無いなら5万ぐらいありゃ小型AT取れる
四輪持ってなかったらもっと掛かるけど
0104774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 10:49:35.78ID:UAS0E+lG
キムコの125も小さい
しかも現役
0105774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 10:50:57.83ID:wdXIWDEJ
キムコはちょっとなあ
パーツの入手が容易ならいいけど
0106774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 18:02:01.41ID:RMuvNw/M
ボアアップで手に入る物で
いいのは何ですか?
メインジェットは幾つがいいですか?
0107774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 20:31:15.94ID:KGNWWzoM
な、age厨だろ
0108774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 07:14:40.02ID:K+jtaPg7
メインジェットは一つしか付かないよ
0109774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 07:32:56.32ID:BoBx7kNq
ボア径より知能が足りなさすぎる
0110774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 10:49:43.19ID:ZAzXZJJp
リアサスペンションが
錆び錆び。
取り替えは、難しい?
0111774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 12:20:18.48ID:ZAzXZJJp
ホイールが、錆びるのを
遅らせる為にウレタンクリアスプレーを吹き付けようと思います。
コレでいいですか?
0112774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 12:22:04.60ID:ZAzXZJJp
もう、10年目
6700kしか走ってないけど
海が近い地域なだけに
あっちこっち錆びが酷い。
0113774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 12:39:50.14ID:zfRMXRsU
こまめに磨きましょう
錆びたあとで塗っても・・・
0114774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 15:25:04.29ID:oIGJeyej
>>110
エアクリケースとメットイン外して外装をずらすと取り替えられるみたい
今乗ってる中古のはまだサス生きてるけど
前乗ってたのは段差の度に底を擦って走ってた(笑)


>>111
ホムセンとかにホイールスプレー(シルバー)とかいうの売ってるけどどうなんだろう
0115774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 16:53:44.81ID:qn1IdxAI
海沿いに住んでる人はバイクや車は消耗品だよな。
W1を愛してる漁師が知人に居るが涙ぐましい努力だよ。
0116774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 22:26:31.69ID:ZAzXZJJp
>>114
レスありがとう。
サスペンション交換やってみようかな。
スプリングが、錆び錆び。
0117774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 06:29:40.38ID:r7WhnsEp
サス交換正直あっけない程簡単だった 30分掛ったかどうか

真夏にやったので暑さでボケて上下にグリス塗るの忘れたままだわ

武川入れたがホンマにいいわ 別車感大きい
0118774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 10:06:56.22ID:ju6rbZNq
武川のサス良いらしいね
俺も次は武川入れたい
0119774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 14:51:29.32ID:NHz4duh7
リアサスペンション
どの位
走行距離もつの?
0120774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 19:43:47.85ID:Gm2FpQnA
距離は知らないけど
15年乗ったら完全にへたってた
0121774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 15:09:42.29ID:hZmmcQQL
>>119
2009年購入のAF68
今年、約69000キロでヘタって
純正を取り寄せ付けたよ
0122774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 17:34:59.25ID:nh/Mp79P
1年で6000キロぐらいか走ってるね
0123774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 19:20:59.98ID:BmJwH0lW
キタコのもええよ
というか純正がクソ過ぎるのでリアサス変えるだけで地面への食い付きがかなり良くなって速度上がった時に怖くなくなる
0124774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 06:42:02.92ID:+VAD6mqa
それそれ 寝かした時のユラユラ〜て感じが無くなったし
砂利浮いた農道とかで旋回中のズリュッが激減した
まあダンパーフルパンク状態からの交換なんでアレだけど
フロントも何とかできたらなあ
0125774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 09:36:23.52ID:XJRLsKEB
自分も変えたけどリアが良くなりすぎてフロントのダメさが目立ってしまうのがなー
0126774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 18:03:05.63ID:H/0bg4Gy
>>125
それな〜〜ww
0127774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 08:20:58.94ID:lIZlwgTF
さほど高価なモノでもないのでキタコ
ポチって比べてみよかな
0128774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 17:24:34.66ID:A98MDpnU
リアブレーキのカムが固着してブレーキ引きずって、まともに走れないから
清掃してグリスアップした
0129774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 17:41:51.44ID:RKssujzh
>>127
レポ頼むよ〜
0130774RR
垢版 |
2020/11/19(木) 13:44:35.52ID:ERo6IgP9
ボアアップした人いる?
タケガワはもうないみたい
キタコはピストンだけ ボーリング可能?
台湾製?があるけど 圧縮が高そう 盛り上がりピストン
0131774RR
垢版 |
2020/11/19(木) 17:39:18.65ID:Vi7HWPeg
ま〜たキャブ車スレチ/ノンスレチ議論が始まるな
0132774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 20:21:14.38ID:i+w6WFl0
何故や?
0133774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 20:43:44.55ID:YwrqIcF1
な、age厨だろ
0134774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 19:25:05.86
前にここで見た5w-30SN、俺も入れてみた

ホンダ純正のG1がSL規格だから直比にはならないんだけど兎に角軽く良く回る様になったよ
0135774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 19:41:29.65ID:Zpu38uMN
よく回る とは?
変速回転数がかわったの?
0136774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 19:52:35.90ID:8vSTeuMZ
粘度の低いオイルで回しやすくしたってこと?
シリンダーに傷入った時は粘度が糞高いオイル入れておくと、ある程度寿命を伸ばせるらしいけど
0137774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 21:08:58.68ID:2TCBjt9a
ID隠蔽ガイジに構うなよ
基地外が感染るぞ
0138774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 22:00:40.09
>>135
例えると30から50までの加速が全然違うんよねw
0139774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 22:03:19.24
>>136
10w-50入れて時はマジ遅くなったわw
0140774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 22:03:49.87
訂正
入れた時は
0141774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 23:11:52.57ID:OWIsuKRk
あとバイク用の安いオイルはMAかMA2だからスクーターにこれ入れるくらいなら4輪用入れた方がいい
MBオイル自体少ないしね
0143774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 07:03:17.47ID:yxnJ/J0h
何が変わったかを聞くと例え話が返ってくるとは
0144774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 13:53:33.21ID:I48XzHGV
粘度の違うオイルを継ぎ足しても大丈夫?
0145774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 18:04:14.92ID:hOv2U9YJ
>>134
俺も明日入れてみますね、ワクワク
0147774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 17:13:54.01ID:4Epha6kT
10wとも5wとも同じ?
0148774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 17:17:14.35ID:4Epha6kT
数値が低い方が良いのか
0149774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 18:40:40.68ID:lnP3WP6K
>>138
本当それ、まず吹け上がりが軽い
そして加速良くなりますね―
明日もまた走ってみます
0150774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 06:11:29.77
>>149
だろ?、やってみて正解っしょ?(笑)
0151774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 20:35:06.95ID:js4UbgBx
ID隠蔽ガイジスルー推奨
0152774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 22:58:35.63ID:n6CkUQtM
普通にE1でいいでしょ
0153774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 15:24:46.29ID:VcnAQgTL
>>150
オイルでこんなにフィーリング変わるとは目からウロコ状態ッスね(^3^)/
0154774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 16:14:23.70ID:gr88qqxr
なんやこの糞自演
0155774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 18:08:50.58ID:unMiOcIB
チョイ乗り近距離通勤用途として使っているオレはE1で充分だ。消耗品の駆動系をこまめにメンテする方が良いな。
0156774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 19:07:06.62ID:FqYLCXpU
E1は余るし高いんよなぁ
0158774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 21:50:21.82ID:R3JQsBgp
は?なんで?
てかテンプレすらないんだが
0159774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 22:07:18.82ID:eyoWkf2O
ID隠蔽ガイジに構うからこうなる
0160774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 07:23:38.22ID:93LhPWVO
自ら隔離スレ建てるとか斬新すぎて草
0162774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 14:39:58.82ID:DZgufDcE
なんやこの糞自演
0163774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 12:08:57.89ID:BDoFxRIQ
年に一度はカーボン噛み発生
昨日は少々苦戦した
0164774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 12:19:50.66ID:AQOlM4rv
給油5回に1回くらいの頻度で添加剤入れてるけど
最後のほうはエンジンの回りが弱い感じ
0165774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 12:35:14.67ID:BDoFxRIQ
>>164
適量カーボンクリーナーを放り込んだわ
その間隔で大丈夫なんだね
3か月とか3000キロごととか記載されてたけど
0166774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 21:05:06.23ID:mR929WCA
な、age厨だろ
0167774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 20:31:40.03ID:g2lkD+Uc
だってage進行スレだもの
0168774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 07:20:17.54ID:3oBxKiyA
age自体の是非を指摘されてる訳ではないのに
それも理解できない低脳なんだから仕方ない
0169774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 20:29:31.78ID:gqAg2Ylq
それでもageるしか道は無し 恐れることなかれ
0170774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 21:27:58.20ID:hvCYcJg0
リアショック変えてみたけど最高やな!
しかしそのせいでフロントのショボさが際立つ羽目に…w
0171774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 23:23:03.27ID:IXEXMsnw
俺も先月リアショック変えたけどイイネ!
衝撃の吸収率が段違い
しかしこのリアショックもそのうちヘタって底付きするようになるのかな
0172774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 08:57:11.11ID:66aMa5k0
な、age厨だろ
0173774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 21:12:06.25ID:xz+TzPp+
みなさんヘッドライトは何使ってますか?
自分鳥目っぽいんで夜はスピード出さないんだけど外灯がないところなんか走ると急に人がいることに気づいてびっくりするほどライトが暗い
一度開けてみたけどバルブはくすんでなかったけどもう数年は変えてないからこれが原因かなあ?
LEDは微妙らしいしマツシマB2は評判いいけどちょっと高い
手っ取り早いのはワット数上げることみたいだけど12V35/35とかだと適合するのがみつかないし困ってる
0174774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 21:25:09.51ID:JrPK4rj5
純正でも何年も使うと球が弱ってくるね
ライトついてるのか?ってくらい暗い人もいるし
俺はled化しようとしたらヘッドライトのケース内に収まり切れず失敗した
結局マツシマのハイパーハロゲンに落ち着いたよ
多分純正よりは明るいと思う
0175774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 22:53:55.93ID:L8RSnBvl
高いけどマツシマのバルブ一択だよ。
マツシマのバルブが高いと言う事はそれ以下の中華LEDは全てゴミだからね。
どうしても価格的にマツシマが無理ならスタンレーのハロゲンバルブなら少し安いよ。
これはかつてカブの純正だったバルブでトゥデイの白熱灯よりは明るい。
0176774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 10:05:02.63ID:MRo/tyZJ
高いって言う程高いか?
ドケチにも程があるだろ
0177774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 12:00:01.48ID:FxhB5Xcl
純正に比べての話でしょ
0178774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 12:29:19.98ID:DxV5CtEw
純正てスタンレーのやつじゃないの?
1000円で売ってるよね
0179774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 22:56:29.38ID:n2TeTzP7
>>173
むしろ夜で外灯がないところはライトの効果が高いから問題ない
問題なのは夕暮れでライトの効力が薄いとき
車からこちらが視認できないんじゃないかと怖い時がある
0180774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 00:35:20.69ID:RKVndNXZ
元のライトを明るくしようとしてもマツシマのバルブにするくらいしか手が無いよな。
LEDは明るいけどハイビームの光軸はマツシマの高い奴でも完璧には出ないそうだし。
なのでLEDの補助灯ないし自転車用のライトをハンドルにつけるのはどうかね。
最近の自転車用ライトは原付のライトより明るいのが有るよ金額もそれなりにはするけど。
高いのにちゃんと光軸合わないLEDバルブより良いと思うな。
0181774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 02:58:49.61ID:4kKkZRSH
原付のph7なんか光軸もハイビームも懐中電灯よりちよっとマシ程度だもんな
ガチるならライトユニットごとH4バルブのものと取り替えるかプロジェクト式ライト埋め込むくらいしか手はないだろう
0182774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 17:14:50.09ID:/WjlQWwT
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
0183774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 18:44:33.86ID:8j51IT8Q
フロントのサス社外品ないの?
モンキーのは付きますか?
0184774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 19:41:48.59ID:EkOXy1TM
どっかのブログに社外品はないと書いてあった
別の原付のを移植すれば出来るのかね?
0185774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 19:52:34.88ID:8j51IT8Q
モンキーのグリサス風の社外品がある
あれ付けばいいな
長さも色々ある
0186774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 19:53:09.48ID:8j51IT8Q
AF63のを移植?
0187774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 19:57:39.82ID:8j51IT8Q
モンキーのインナーサスだ
0188774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 00:05:37.79ID:yRwelfc3
モンキーのは無理だと思う
インナーサスの長さが半分以下だから
AF35のステムを小加工して付けるのがいい
ディスクブレーキにもできるから
0189774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 09:02:17.90ID:djD+SxCC
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
0190774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 20:20:57.77ID:TX5DkeZW
AF35の足いいよー。
ハンドルロックの穴空け直し+フェンダーの小加工くらいでつく。
0191774RR
垢版 |
2020/12/21(月) 19:34:01.86ID:FXvKJQfh
キャブのダイヤフラム交換したんだけど、スプリングがまっすぐ入らないで困ってる。
カバー閉じる時に中が見えないから曲がっちゃってると思われ、高回転フケない状態。
最高速落ちちゃってるし、うまくスプリング組む方法ないですか?
0192774RR
垢版 |
2020/12/21(月) 22:13:17.67ID:sRxwaRpS
久しぶりにきたけどまだsage厨おじさんいるのかよ
すげえな
0193774RR
垢版 |
2020/12/22(火) 02:02:49.56ID:k6TW8mnZ
久しぶりにきたけど(大嘘
0194774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 10:40:14.31ID:gVa7Q64P
ボアアップの圧縮はノーマル以下にしましょう
0195774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 15:31:33.37ID:wBv+GwaU
な、age厨だろ




【AT】ベンリィ50・110 Part31 【スクーター】
207 :774RR[]:2020/12/24(木) 09:29:59.40 ID:gVa7Q64P
新形 スズキモレ
前後14インチ フットブレーキー仕様 ヒールガード装備
前カゴ車体一体 バーハンドル
リアサス2本
LEDライト 前ディスク リアSR500のブレーキシュー

【AF67】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF68】47
194 :774RR[]:2020/12/24(木) 10:40:14.31 ID:gVa7Q64P
ボアアップの圧縮はノーマル以下にしましょう

【ヤマハ】ギア【国内唯一屋根付スクータ】5歯車目
89 :774RR[]:2020/12/24(木) 10:41:20.71 ID:gVa7Q64P
ギア125はまだ〜?

スズキ レッツ4 新型レッツ [転載禁止]c2ch.net
731 :774RR[]:2020/12/24(木) 11:42:51.19 ID:gVa7Q64P
前サスのグリスサスは止めて頂きたい

スズキ レッツ4 新型レッツ [転載禁止]c2ch.net
732 :774RR[]:2020/12/24(木) 11:43:32.15 ID:gVa7Q64P
前後13インチ リアサス2本
大型ブレーキシュー
80t希望
0196774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 03:58:06.08ID:nqiHmS/b
リアサス交換してみたけど外装ずらさなくても交換できるな
0197774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 20:11:06.78ID:dooEe/vk
指血ぃ吹くけど
0198774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 20:41:38.52ID:bdZXnpcJ
ウィンカー球切れた
0199774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 21:03:53.24ID:ctwhqZaz
叩けば治るさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況