X



◆◇◆シグナスX & BW's125 part134◆◇◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 21:27:00.31ID:EzzSTNtG
・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X

※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part133◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594632868/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
0286774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 20:27:19.57ID:uLWWrbO5
PS 効果は俺も良く知らないんだスマソ
0287774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 20:47:41.17ID:K5CXaOgS
シグナスにしてもPCXにしても、出るのは来年だよなあ
先は長い・・・
0288774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 20:51:42.84ID:bd/0rT0h
58mmボアアップしたらヘッドのスキッシュエリアと大径インマニ、EXガスケット径までポート拡大してカム、32パイスロボ、ストレートマフラー交換までやって130kmがせいぜいだった。
0289774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 23:14:50.08ID:iTFMXwva
22?ccとかの最大ボアアップの排気量で160キロとかみたいだね 最高速狙うならハイギア交換だな

でも130そこそこなら昔、スーパーjogzrでコルサチャンバーにビッグキャブ ヘッド面研に駆動系はカメファクで出てたからなあ まぁメーターがゼロの社外だったからハッピーメーターだっただろうけどな
0290774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 00:44:54.84ID:qRiTUOl1
>>285
スロボは、Φ32に換えたばかりなんだな。
Φ36なら、インジェクタも交換になるなあー。
0291774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 07:20:31.41ID:4mIKLI7M
>>289
2st+チャンバーと比較するなら1100回転ぐらい回す構成で行かなきゃ
0292774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 08:41:49.61ID:q8LBaTQ5
>>281
なんでそんなに陽気なんだ
ちょっとワロタwww
0293774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 12:05:25.54ID:Ye7kgSV8
盗難保険使えて新車が買えるとか?
0294774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 15:06:20.17ID:R1tKFfoZ
>>291
アイドリング以下だなw
0295774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 16:29:09.71ID:pJKWDWft
>>293
最大8割しか降りないのでわ?
0296774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 18:36:00.98ID:3ICWPUIe
>>294
やっちまったわ
察せるだろうけど10倍回しで考えてくれ
0297774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 20:16:07.05ID:0ODPjloN
半沢かっ!
0298774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 23:32:08.70ID:L9DVRIE7
>>297
おまいら 良いコンビ
0299774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 19:15:30.61ID:KRL05TU0
つかシグナスは、FMCする度に販売時期が短くなってるよな。一頃のRGΓやNSRよりマシだがね。
何せ1年毎でFMCしてたから、ブラック企業並みにメーカー社員の労働環境悪そうやし、それを買う客を蔑ろだった。たった1年で旧型って、客を馬鹿にし過ぎやな。
0300774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 20:07:26.14ID:uQ+qyBK5
別にFMCといいながら殆どが使い回しだし
0301774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 23:05:22.00ID:OwXJe+P9
FMC、、リコールが怖い。
二種スクではスズキが少ないイメージ。
0302774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 23:51:14.15ID:+R9q07Nh
後々、今の四型なり五型なりが10年近く時が経った後、いやそれ以上大事にされたならそもそもが一、二年しか生産されてないって考えると部品供給はどうなってるんだろうか

シグナスxは他と違ってアフターパーツ含めて現状恵まれてはいるけどね メーカーはとっとと乗り換えろって事なんだろうな
0303774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 07:24:59.51ID:0rnKCVvT
>>301
知らないだけでは・・・?
アドレス110なんてクランクシャフト製造ミスしてるぞ
0304774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 13:34:50.40ID:t9hev6vx
レッツシリーズはリコール出まくりだけど実際に繰り返してるからな
設計変えてないかのかな
0305774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 17:41:17.49ID:bmvhwLSa
ヤマハのWebサイト見るとBW's125生産終了になってる
ここではまだ終了の話が出てないみたいだけど
この穴埋める機種は出るんでしょうか?
0306774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 17:44:31.12ID:zieOWtXD
出ないんじゃない?
0307774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 18:21:40.71ID:G7202Yzt
>>305
話は前スレで出てたよ
台湾ではテールランプやメーターの形が変わった物が一年以上前に出てるみたいだけど
それが日本で発売されるかな…
0308774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 19:25:35.97ID:frje+jWO
オマイらシグナスグリフィスが日本で出たら買う?
0309774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 21:08:02.30ID:mdzc30b7
此処に集うシグナスX乗りのVベルト切れは、どの位か教えてくれんかね。ちなみに160ccで一通りカスタム部品を組んだライトチューンだ。フルチューンの定義は、180cc以上やDOHCだったりやな。
経験上、断裂したVベルトは、純正が5ML.4C6.5S9で、KNがStdとロング。キタコ.RKエキセル.デイトナも切れた。残るは、バンド~だけになってしまった。
今は、高いけどJosho1で長持ちしとるがね。
0310774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 21:41:39.93ID:FoNUU2QG
へたくそな駆動構成してたら何使っても切れる
0311774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 22:20:39.05ID:r4c1tV4l
最近、夕方暗くなったね。
ウインカーライトをLEDにしたい(ポジション付き)のだが、何か良いの無いかな。
0312774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 23:56:27.98ID:1rpDmlM+
>>310
そもそも200オーバーにしたらどんなセッティングでもベルト切れるよ。
25馬力超えるエンジンで10000回転超えるセッティングしてたら3000kmももたない
0313774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 07:07:07.15ID:h1bdlwwE
>>312
309は160ccなのに何が「そもそも」なの?w
0314774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 08:21:04.87ID:ynWFslds
156にボアアップした時のバルブクリアランスどれ位にしたらいいですかね?
0315774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 10:28:54.01ID:9jEmIBnK
>>305
安売り番丁が値段を2万円あげやがった
0316774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 12:45:44.94ID:hevMzhJO
>>309
デイトナも切れるって、すごない?
0317774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 12:57:19.92ID:xtOGgSn2
>>314
純正と同じだ。
SP武川の説明書に書いてある。
0318774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 14:27:38.73ID:OvuIiuel
>>308
ヤマハがやる気無しなのを知ったので、一旦検討車種からは外した
0319774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 13:07:37.94ID:3eKM+40k
弄り回して速さを求めるならもっと上の排気量の車両を選ぶよ
0320774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 17:48:53.08ID:HYvq7gGw
>>319
で、君はシグナスをとことんやった事ある?
0321774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 18:06:47.97ID:nu06/I+k
いじりまわすなら125以下の小排気量車が一番楽しいと思うのは俺だけか?
0322774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 18:49:39.36ID:X5FszLrT
>>321
軽くて非力な分、ちょっとの差がよく分かるから間違いない
200psのバイクを220psにしたところで試す場所に苦労するだけだし
0323774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 19:15:23.19ID:wo6AO90J
「それ」を弄りたいんだから排気量関係ないでしょ
0324774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 20:26:06.41ID:6wm1++BB
最新SSなんかサスまで電子制御でもういじれん
0325774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 20:50:34.36ID:7bVTBAiV
俺が鈴鹿サーキットの近くに住んでたら大排気量弄ってサーキットでテストなんてしてたかも知れんが
そうじゃないので日々の通勤で手応えを得られるシグナス弄るよ
0326774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 01:07:42.74ID:F3KrxvV9
流用ネタだぜぇ。杉ちゃんじゃ無いぜ〜☺
シグナスxの空冷ヘッドシリンダーなんだが、TT-R125にほぼポン付け可能だ。2弁を4弁に改造でか
0327774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 04:43:01.92ID:DP9iNz5U
>>322
セッティングミスってもハッキリ分かるね
0328774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 09:49:18.02ID:F3KrxvV9
◇朗報◇
来年秋に新型シグナスX(水冷)を日本発売だ。
そして、50ccに続いて125〜150ccクラスも、HONDAからOEM供給を受ける事が決まったぞ。
近ごろ生産終了したBW'S125は、HONDAからADV150の外観を若干手直しして、BW'S150としての新発売が確認された。
0329774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 09:51:00.83ID:aAtYwore
OEMワロタ
0330774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 09:52:01.93ID:S3RlV9Gw
5型買うのが勝ち組だったか
0331774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 12:37:56.12ID:SEY/sK/k
グリフィス日本発売のソースは?
0332774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 13:30:54.02ID:6iJJIJWo
>>328
もうbw'sじゃねーw
0333774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 13:52:24.45ID:FPUg0fyO
150クラスまでOEM化するとは…
全個体電池EV化する時に備えての事か…
0334774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 14:22:13.72ID:tAND0bBp
なぜなんの疑いもなく信じてるの?
0335774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 15:11:53.89ID:ytOpKooy
EV化はなかなか進まないだろうなぁ
色んな利権が失われるから席の奪い合いと足の引っ張り合いで後50年はガソリンのままと見た
0336774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 16:34:51.30ID:PJYlGox7
>>333
50はともかく、各社売れ筋稼ぎ頭の150クラスを
OEM化なんて、もうバイク作る意味有るの?
0337774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 16:38:50.53ID:zX9NpAUz
どうせ数年後には国内販売終了決定してるんだから別にいいじゃん
0338774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 17:35:46.69ID:ytOpKooy
普免で125まで乗れるようになってれば特需あったんだがなぁ
代わりにファミバイ特約を250まで上げて特需作らないかな・・・
0339774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 22:17:22.76ID:bIVXKWij
>>328
ソースはどこ?
信用ならないわ
0340774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 23:16:19.28ID:9ZCsy5Yb
カムストックのDB−Rっていうマフラー探してるんですが
そもそもカムストックのホームページ見つからないんですけど、倒産した?
詳しい人教えてくださいませ。
0341774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 23:22:20.32ID:fmm7T0md
普免で125は反対だな
これ以上バイク増えてほしくない
0342774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 12:26:55.24ID:/YxIaaPt
街中で増えるのは構わないけど駐輪場が困るな
0343774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 13:07:21.47ID:HMO/cLIC
>>339
そうだな
根拠無き書き込みに一喜一憂は時間の無駄
0344774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 14:36:05.37ID:Z9jbE0CQ
◇朗報◇

現地時間9月15日の午前10時(日本時間で9月16日午前2時)から、発表会を開催することが判明しました。
0345774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 15:02:15.27ID:/YxIaaPt
終わってんじゃん
0346774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 15:21:58.12ID:7fg0EWIm
0347774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 15:57:12.51ID:iR1HTGaL
明後日台湾で発表あるのはBW'S?
0348774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 21:06:17.88ID:J7SZUkj8
台湾との時差は、一時間だよーん。
0349774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 21:24:04.00ID:Mi7DhdQg
風説の流布
0350774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 22:36:50.04ID:u6c8K4td
別の世界線なのか
0352774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 17:45:46.02ID:uEtPwFi3
CygnusとBW'Sで迷ってるんだけどタンデムの乗り心地って違いありますか?
0353774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 18:04:08.12ID:nwgVbu7X
Bwsの方が希少価値でる。すでに新車価格は値上がり傾向
0354774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 18:30:58.05ID:x9QoLOU9
乗り心地は、タンデムならシグナスかなぁ。
0355774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 19:39:25.54ID:uEtPwFi3
そっかありがと
0356774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 21:30:20.85ID:/yOo2zYP
台湾で発表されたのBW'Sじゃなかったなw
0357774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 21:48:59.42ID:fpTnJIZL
今更なのだが、SE12Jを開発する過程で、コマジェ125の水冷エンジンを採用しなかったのか?疑問が残る。燃費重視ならPCXと同じ耕造の水冷2弁エンジンがベストなハズ。兄弟車種に欧州仕様の150が有るんだから、軽2輪対応も出来ただろう。性能上でも空冷4弁より水冷2弁の方が、より馬力を出せるのだがなぁ。もっと早く水冷エンジンを使うべきだった。
0358774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 22:27:50.50ID:UYPPYkd9
>>356
通報した
0359774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 07:29:52.55ID:j20xR3A6
>>357
サイズ感的に無茶だろそんなの
0360774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 01:23:35.06ID:CuNLmrDP
se44j台湾二型のクーリングファンでオススメってあります?
ほぼノーマルなら軽量と風量重視と純正ならどれがいいんでしょ
0361774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 01:33:04.02ID:UAgvSRAM
>>360
よう分からんのなら純正選んどけ
0362774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 01:35:06.90ID:CuNLmrDP
>>361
風量が問題ないなら軽量を試してみたい欲もあるんです…
0363774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 04:42:58.78ID:J+DBYHk+
軽量ファン使った事あるけど夏場かったるくなる気がする
冬場は好調だけど
0364774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 05:06:19.33ID:uGA3Pjtt
>>362
まずは油温計じゃない?
普段の温度を把握して
それからファン交換して評価すべきかな
0365774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 08:34:19.39ID:494IrMTC
シグナスはオイル温度とエンジンヘッド温度
どっちが重要なのかな?
0366774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 10:05:22.14ID:EH+rgcgR
今度、ラージホイールコンバージョンキットが出るぞ〜。
シグナスXの宿敵エアロックス155のホイールを流用する。
初めにPCXのホイールで開発されたが、幅が細過ぎて見た目から採用断念。不当タイヤで14inch化と言う流れから、エアロックス155ホイールになったんだ。
0367774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 12:25:31.67ID:cGOc7r2/
13いんち?
0368774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 14:06:17.17ID:wK1AjEvb
>>364
ファンにヒビがいってたからなんとなく軽量にと思ったけど夏場のこととか考えたらそこも導入しなくてはいけないですね

頻繁に変える気はしないし純正か風量upのやつがいい気がしてきました
0369774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 18:04:00.91ID:gg7niTUE
>>368
風量UPは冬場のオーバークールを気にする必要あるよ

この手のパーツは油温計付けてから検討しなきゃダメ
0370774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 18:37:02.36ID:/RckpcQg
3型、リヤタイヤ交換込々で7000千円って安い?普通?
ブランドタイヤなら1万円らしいが。。
0371774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 18:57:27.55ID:NXjE2OJn
普通か安いんじゃね
ブランドタイヤ(笑)ってのが何を指してるのか知らんがリアだけ1万は高い
0372774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 18:59:29.22ID:04r24jGc
>>370
フォルッア前後交換で工賃込みで2万だったから高い
0373774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 19:18:25.81ID:wK1AjEvb
>>369
ナルホド
軽量も風量増も一長一短あるんですね
逆に言えばほぼノーマルならファンのカスタムはそんな効果的でない可能性すらあるのか
0374774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 19:21:44.87ID:pO2t3hDh
自分でできないなら高いとか言わずに払えばいいと思うがな
0375370
垢版 |
2020/10/15(木) 19:25:30.40ID:/RckpcQg
市内の3店舗、見積もり電話したら、
15000円〜7000円だった。うち2店舗がダンロップのタイヤだそうだ。型番までは聞いてないが、、
0376774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 20:27:13.65ID:0++2fLoc
>>373
ちなみに150程度のボア車でもノーマルファンで年中運用可能よ
夏場は駆動系の樹脂カバー外せばオケ
0377774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 20:48:06.13ID:ArbkQnMe
用品屋大手の工賃は4Kな
0378774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 00:12:09.50ID:+P0hck7d
リアタイヤ1万て高いのか
増税かわからんけど今回1万超えたわ数百円だけど

予約もせず行くからメーカーの融通はきかずいつもダンロップ
0379774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 03:49:17.84ID:UmzFgDTt
工具ないなら、揃えるのに万掛かるから、7000円ならやってもらっても悪くない

工具もスキルもないなら、7000円は安いと思う
0380774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 04:02:02.06ID:TaC0YkZO
自分でやってるので>>377の工賃は納得して払えるかな
しかしリヤタイヤ交換で7000円とか、タイヤか作業が残念じゃないか心配になるわ
0381774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 08:49:45.76ID:Y3qGPBFn
>>380
7千円の所は「安いし早いが雑」ってクチコミだった。
中には良い評価もあったけどね。リアタイヤ交換って平均相場は1万円ぐらいなのね。
持ち込みもそう大して変わらないね。
0382774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 11:19:30.64ID:q5LTR5MU
ようつべ見ていると工具あれはそれ程タイヤ交換難しくないと思う
フロントならタイヤ乗せる台がいるだろうけど
0383774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 11:52:44.70ID:4kEWNKVL
そう見えるのはスキルがあるからだと思うけど
0384774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 12:03:12.56ID:pMS7BsGj
手練のおっちゃんはレバー1本でもスイスイやってビードも一発でポンと上げるけど
いざ素人がやってみると「いやタイヤかたくない?ちぎれるかホイール曲がるよ?」
「いくら空気入れてもビード上がらん・・・」だからな
0385774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 12:28:36.21ID:FcPslgBh
タイヤ交換はいらないホイールで練習するしかない。初めてで無傷で交換はムリだと思う。自分はタイヤ交換だけは店にお願いする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況