X



【SUZUKI】V-Strom650/XT Part17【DL650】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 13:47:24.34ID:oPRy5NI8
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl650xal9/top

前スレ
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part14【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572182110/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part15【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579854778/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part16【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591275913/
0179774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 03:53:01.47ID:I1pMcaaq
>>178
無印の色、変えて欲しい…
0180774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 04:25:47.22ID:M8wC871K
ビス全般弱すぎる
ホムネンで換装出来るからいいけど、普段触らないとこほど特殊なんだよな

腹下のビス系にブレーキクリーナー使ったら錆びるからチャンクリついでに
オイル塗れのウエスで拭いとくくらいで十分だから変に拘らない方が長持ちよ
0181774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 08:09:07.20ID:JbxxXVHO
4万km乗ったけどチェーンのアジャスターにまだまだ余裕あるし伸びの偏りもあんまりない
グリスも抜けてoリングもダメになってきてるけど5万kmまで引っ張ってみたい
俺の乗り方の癖もあるんだろうけどすごいチェーン持つなこのバイク
0182774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 09:07:23.96ID:HzwqLuVy
>>181
スコットオイラー付けてるけど4万でOリング飛んだ
諦めてチェーンスプロケ交換したら無茶苦茶スムーズで気持ちええ、もっと早く替えときゃよかったわー
0183774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 13:54:47.09ID:1pN5lMbD
2021年モデルで現行1050のデザインになったりしたりする?そうなったら間違いなく購入決定なんですけど
0184774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 14:10:38.11ID:0l4j3ub1
それはそうとセンスタ装着率ってどんなもんでしょう
付けようか迷ってるんですよ
メンテは自分でしないんで、洗車のときに役に立つかなくらいだけど
0185774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 15:09:53.04ID:HzwqLuVy
>>184
メンテ無茶苦茶捗るけど、しないなら要らないんじゃない?
で、付けるなら純正はやめとけ。リアサスのリンクもバラせないクソ仕様だ。俺はSW-Motech付けてる。リアリンクもバラせるしコーナーで接地もしないよ。
0186774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 15:20:57.55ID:150zXXIG
>>185
純正より少し高いくらいですね、参考にします。ありがとうございます!
0187774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 15:57:15.04ID:dqMS/suc
>>183
それはスズキの中の人しか知らない。
0188774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 15:59:44.40ID:dqMS/suc
>>183
ただ、過去のデザイン変遷からすると
次のモデルは1050と異なるデザインに
なるはず。
0189774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 16:30:46.92ID:WG7h4YLs
>>184
先月購入したが、センタースタンドは欠品で一ヶ月待ちだった
0190774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 16:59:31.53ID:osN7kiyt
Vストローム650 2021
でググると嘘か本当かトンデモ画像が出て来るよw
0191774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 18:05:03.65ID:drm9wE4H
>>184
自分は新車で現行モデルを買った後すぐ純正オプションをつけたけど自分としてはおすすめかな
メンテナンスがかなりしやすくなる、特に頻繁にすることになるチェーンメンテナンスが楽ちんになるのはでかい
というか楽にやれるおかげで頻繁にチェーンの注油と掃除ができるのは地味だけど大きいと思う

後はツーリング時やキャンプ時にタンデムシートに荷物を積む時サイドと違ってセンターだと傾かないから積みやすいのも地味に有能かな
タンデムシートに寝袋テントマットコット椅子机とかを載せてROKストラップで縛るけどいくつも乗せるときにセンターでやるとやりやすいかな
更にお土産を入れたりする防水バッグも同じ位置に縛ったりするからなおさら載せやすくできるのは手間がかからなくてストレスがへるよ

ただチェーンメンテも自分は年11000kmくらい走るから月大体1000km、注油を月3回掃除と注油を月1回のペースでやるから楽したいし便利だけど
そんなにメンテしないならサイドスタンドとローラー台でも問題ないし
荷詰めあまりしないならやっぱり使うこともないしで結局使いみちによると思うけどね
0192774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 19:48:08.56ID:OwMAw+k9
純正センスタにローダウンリンクですが左旋回でたまに擦ります。
ノーマルリンクに戻したいんですが、短足なんで躊躇してます。
ローラーフックとメンテスタンドにしようかと思案中です。
0193774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 20:08:54.77ID:HzwqLuVy
>>192
あの長いバンクセンサー元に戻せば擦らなくなるかもね
0194774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 20:12:22.34ID:w1DDYsU0
>>190
なんだただのドジェベルか
0195774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 20:24:27.05ID:cDhItwgg
有った方が何かと便利だけど、それ以上にセンスタで立ってる姿が好きってのが大きな理由だな
ADVやレトロ系は特に似合うと思うんだ
0196774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 20:40:25.66ID:OwMAw+k9
>>193
そうですよね。
簡単なのから試しますw
0197774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 21:51:48.49ID:SSkup0wn
センタースタンドは後で必要なら付けようと思ってたけど、チェーンメンテナンスくらいしかしないしなと思いスイングアームリフトアップスタンド買ったら満足してしまった
0198774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 01:51:56.96ID:JOdRAVu4
空気圧とかどうなるんやろ
センスタ使ってるけどあんま減らん
0199774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 07:26:51.55ID:dcwtvWwf
電熱ジャケを使いたいのですが、発電容量分かります?
0200774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 09:16:36.52ID:kHkmpn8R
給油するときはセンスタ必須ですやん?俺だけ?
0201774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 09:22:52.90ID:2ypetDOB
>>200
片足でもべったりと接地出来れば
跨ったまま給油出来るので不要。
0202774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 09:30:20.94ID:7f+fnvfX
>>200
前は直立させてたけど斜めでも入る量同じじゃん?って気づいた
0203774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 09:32:19.48ID:7f+fnvfX
>>199
SMにはジェネレータ最大出力約390W(5000rpm時)って書いてある。
0204774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 09:38:18.85ID:SmMzTj53
>>202
数値に表れないフィーリングとかあるでしょうが
センタースタンドたてた方がたくさん入る気がするんだよ!
0205774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 10:00:47.57ID:kHkmpn8R
「満タンの向こう側」を目指すためにはセンスタ必須やで
0206774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 10:10:45.63ID:nPhYhgCm
一回ガチャって所でやめるから大丈夫です。
0207774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 11:45:22.37ID:0EruHDPp
センスタで直立させてギリギリまで満タンにしたら
バンクした時こぼれるとか無いのかな
0208774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 11:52:26.58ID:RFNh6E8i
満タンは給油口のカラー?の部分の少し上まででやめといた方がいいよ。
夏とか走った後にエンジンの熱でガソリンがオーバーフローする事あるし。
そもそもセンタースタンドはオプションやねんから、満タンするのにセンター要る訳無いしね。
0209774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 12:08:26.24ID:dcwtvWwf
>>203
ありがとう
今乗ってる400Wで間に合ってるから問題なさそうだ
心置きなく乗り換え出来る!
0210774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 15:57:13.59ID:orARfvZC
そろそろ初車検なので教えて欲しいのですが。
純正ナックルガードを後付けしてて、外さないと通らないですよね?
0211774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 16:30:19.71ID:/InaU9oU
全幅変わるもんね…
試験官によりそうだけどw
0212774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 16:31:07.44ID:jSkBfDA7
>>210
ニ型だけど付けっぱなしでワールドで車検通った というか全幅変わるのわすれてて普通に出して普通に返ってきた
0213774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 16:36:23.69ID:YegPnD5F
>>204
今日は朝から晩まで走るぜー!ってときは最初の給油でセンスタ立てて際まで入れて空気圧も調整するのが儀式

>>207
ガシャーニングならともかく通常バンクならガソリンも一緒にバンクしてる
と信じてる
0214774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 16:43:44.02ID:orARfvZC
>>212
ありがとう
店が対応してくれたのですかね
ユーザー車検を考えてだけど任せようかな
バーエンドもどこに閉まったか忘れてしまったし
0215774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 16:43:45.90ID:7f+fnvfX
>>210
ユーザーで無印にバークバスターズつけてたけどそういや何も言われなかったな。簡単みたいだし次は構造変更しとくかな。
0216774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 18:19:27.28ID:T0nupDft
>>210
車検証記載の寸法のプラスマイナス2cm以内ならおk
ブレーキレバー先端〜クラッチレバー先端間ね。
0217774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 18:47:12.84ID:JOdRAVu4
全幅が変わることを知ってるの一部のマニアだけ
0218774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 18:50:49.30ID:YB3nF2zi
へえ。全幅ってレバー先端間なんだ。
てっきりハンドルの端から端までと思ってた。
0219774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 19:31:45.18ID:7f+fnvfX
んー、幅は一番出っ張ってるところだよ
仕様上もXTと無印で幅違うでしょ
XTならナックルガードの先端、無印はレバー?グリップエンド?
0220774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 19:39:45.77ID:kK53MWR8
普通に考えて、メーカーが車検に通らない純正オプションを出す訳無いよな
仮に車検に通らないものなら「公道では使用出来ません」の一文があるだろうし
0221774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 19:49:11.51ID:7f+fnvfX
>>220
なるほど。どうやら、ハンドガードは指定部品に相当し、
固定的取付方法(ボルトやナットなど)だから改造申請は不要っぽいな。
https://www.ysgear.co.jp/mc/custom/caution/howto/
ハンドル自体の幅が変わるのはダメだけど、すぐ外せるガードはOKと。
0222774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 19:56:04.12ID:e3mNIhbJ
>>210
U型で純正ナックルカバー付けたままでユーザー車検通したよ。
@神戸陸運部
0223774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 20:02:21.24ID:421lYpZh
>>210
6月初ユーザ車検だった。寸法は測られたけど問題なしでした。
新モデルになって下さい速度検知が後輪から前輪に変わったようなので間違いないように。
ライン上でバックせざるを得ない状況になって後続車に迷惑かけてしまった。
0224774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 20:55:50.72ID:orARfvZC
皆さん情報ありがとう、ユーザー車検でも行けてる人いるんですね。
一応ナックルガードとバーエンドの幅を計ってみますわ
0225774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 21:23:01.58ID:N0EFfjwk
>>224
221をちゃんと読むとダメな理由が見つからないけどな
0226774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 22:14:32.77ID:uCj0VyYC
純正グリップヒーターのコードは露出してる?
0227774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 22:32:23.46ID:RFNh6E8i
純正アクセサリーでも車幅が変わると変更しないといけないはずやけど、同じ型式のバイクで2種類の全幅があるならどちらかに適合してれば問題無いはず。
そもそも無印とXTの車幅、車検証上違ってるんだろうか?
0228774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 23:24:21.70ID:vK0i1b62
>>227
>>221
ちょっと上のレス位読もうな?
0229774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 08:05:38.40ID:Dx4rihkD
>>210
自分もバイク屋に車検出す時に確認したわ
無印だったから問題あるかと思ったけど全く問題無いって言われたな
実際メーカーオプションとして売られてるものが改造申請に該当するってのも変な話になるだろうし
車検に出す時バイク屋が一番最初に確認したのはマフラーがノーマルか否かだったわ
0230774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 09:40:35.24ID:wqDB1a4E
>>226
します。
ただし取り付けた人の取り回し次第で
目立たなくすることは可能。
0231774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 09:47:23.70ID:X02eeeo4
>>228
普通に読んだけど、厳密には構造変更必要です。
指定部品でも最大幅の測定場所がバーエンドからハンドガードに変わる場合には要変更です。前の書き込み鵜呑みにしたらあかんよ。
ただ実情として検査員が純正アクセサリーをつけてて車検落とす事は無いだけ。
0232774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 09:52:49.19ID:KwFe61Ds
>>231
ごめんよく読んでも改造申請不要だと思えるんだけど、詳しく教えてくれ。

>指定部品でも最大幅の測定場所がバーエンドからハンドガードに変わる場合には

指定部品なら測定場所変わらないって事じゃないの?
0234774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 10:34:35.15ID:TZoqWjdn
>>233
純正ハンドガードかどうかこれだけでは判らないし何とも言えないな

>>231
>>221には根拠となるワイズギアのリンクがあるが、お前は何を根拠にしてるんだ?
お前の書込みも鵜呑みに出来無いぞ
0235774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 10:48:31.51ID:AZVock1u
>>230
ありがとう
コードがハンドルパイプ内を通るタイプだったら良かったんだけど仕方ないか
0236774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 15:36:16.25ID:J4iE2+dS
タナックス ラリータンクバッグの固定は上手くいきますか?
ツーリングマップルRが使えるのはこのバッグだけ?
0237774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 16:58:26.11ID:7aN9n+MM
>>234
NC700X純正ではないみたい

2012年11月04日 SW-Motech ハンドガード取り付け
http://blog.livedoor.jp/zuruyasumi_tem/archives/19740399.html

2015年08月17日 車検 ハンドガードが登録の車幅を超えてるから、検査通せません (>>233)
http://blog.livedoor.jp/zuruyasumi_tem/archives/45124388.html

2016年04月04日 新型NC750Xの純正ハンドガード
http://blog.livedoor.jp/zuruyasumi_tem/archives/47260299.html

2017年08月09日 車検 ハンドガード取り外し
http://blog.livedoor.jp/zuruyasumi_tem/archives/50536576.html
0238774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 17:03:52.13ID:KwFe61Ds
純正か非純正かが問題じゃないんでは? 後付けハンドガードが指定部品か否か、車体幅変更による改造申請が必要かどうかでしょ。
0239774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 17:15:44.00ID:7aN9n+MM
>>238
234が純正かどうか判らないっていってるから、純正だって言っただけ

その先の指定部品がとか改造申請がどーのの内容については、
俺は一切触れてないのになに言ってるの?
0240774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 17:21:57.14ID:7aN9n+MM
X  234が純正かどうか判らないっていってるから、純正だって言っただけ
〇 234が純正かどうか判らないっていってるから、非純正だって言っただけ
0241774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 18:04:49.62ID:Sj04plo4
口角に泡溜めて無茶苦茶早口で言ってそうw
ピント外れた反応してるの気づかないの
0242774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 20:07:06.04ID:VKsORMar
>>236
3型なら前後ベルトで固定できるよ。
ただ物が意外と入らない割に大きいし、レインカバーは出来が悪くて常に
風で飛んでいきそうだし、給油がベルト固定なんでえらい面倒くさい。
速攻でgiviのタンクロックに変更した。
ツーリングマップルはリアボックスに入れてる。
0243774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 20:30:41.43ID:wqDB1a4E
ナックルガード、初期型にも現行にも
付けて構造変更はしなかったけど、
両方とも車検はそのまま合格してます。
結論としては、検査官次第という事?
0244774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 03:13:17.53ID:43CWq838
>>236
俺はU型だが>>242と全く同じ感想だ。タンクロックは買ってないけど。

タングバックってマグネットで簡単に取り付け取り外しできるから便利なのであって、ベルト固定が非常に面倒だった。その上吸盤はすぐ外れて走行中そのお世話に気が削がれる。
半年ぐらいは使ったけど結局ヤフオクで売っちゃった。
で、俺もツーリングマップルは箱の中。

ツーリングマップルとヤフーカーナビが連携してくれたら貧乏人の俺でも月1000円位課金するんだがなぁ。
0245774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 15:22:17.93ID:H38fwxNC
新車で買ってそろそろ2万km
リヤのブレーキパッドが残り厚2〜3mmになってきた
お勧め格安のパッドを教えて頂きたい
パッドは全年式共通でしょうか??

フロントはまだまだある。
0246774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 18:09:10.35ID:WBdI5Jox
>>245
重要保安部品に格安品を使うのは
止めた方が良いと思う。
0247774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 18:53:36.83ID:H38fwxNC
赤パッドは格安品でしょうか
0248774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 19:42:34.36ID:3NakVeuq
デイトナの赤パッド?昔別車種で使ったけど雨の日効かないから1度で懲りた記憶…
0249774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 19:54:29.30ID:5rhrHS90
純正ーゴールデンー赤って使って、赤が一番好みかな
ゴールデンのが効くけどタッチが硬いというか
あとディスクごかなり減る気がする
リア4万キロで交換したわ
0250774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 20:22:37.46ID:EvgO17rJ
Vesrahが気に入って、ずっとVesrahを続けている。
0251774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 20:45:08.09ID:H+rdwYnJ
純正が一番無難だとおもうけどなぁ
0252774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 20:55:46.81ID:H38fwxNC
純正は廉価品の2〜3倍するので。
0253774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 06:53:23.67ID:gF5WqBpw
膨大なデータを持ってるメーカーが採用してる純正品が一番信頼出来ると常々思ってる
0254774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 10:36:49.39ID:4NWSgnuM
価格と性能の観点で、無難と判断されるポイントが、
メーカーとユーザーに違いがあっても、おかしくはない。

メーカー:より安く、ある程度の性能があればOK
ユーザー(コスト重視派):極力安く、最低限の性能でOK
ユーザー(性能重視派):最高性能のためには、価格はいとわず

私:なるべく性能が良く、価格上昇はそれほどでもないもので
0255774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 11:47:02.70ID:ybXaM6QG
立ちごけしてフロントフォークが歪んだのかなんなのか
フロントタイヤが微妙に左向きにずれてしまったor2
とりあえず最寄りのSBSに連絡したけど見てもらえるのは下手したら再来週だと
0256774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 11:52:51.04ID:eIX0CbTp
やっぱりな。買った店じゃないと軽視されるのはバイク屋業界の悪しき習慣。車と違い整備士少ないから立て込んでるんだろうけど。
0257774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 12:02:10.01ID:6g2lAcTZ
ちなみに最寄りのワールドはキッパリ断られたわ
0258774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 12:05:44.08ID:c0d0bqEU
オフ車なら蹴り入れて修正したものだが、このバイクならバイク屋に持って行くだろうな
0259774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 12:32:56.58ID:JFzrqjNU
センスタかけてフロント浮かせてから
ステムのFフォーク取り付け部のボルトを緩めて締め直すだけで少しは良くなるかも
0260774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 15:10:11.00ID:/YNVVvit
タチゴケでそこまでダメージいくとは中々不運だったな
0261774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 16:18:43.82ID:nZm0t336
下ステムのフォーク握ってる六角ボルト、
フォーク両側の下のアクスル握ってる二本のボルトも緩めてから
曲がってる逆方向に蹴っ飛ばせ!
0262774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 16:39:44.38ID:2+1o187V
フロントフォークの歪みと言えば、フェリーでサイドスタンドかけてロープで強く固定されることでフロントフォークに歪みが出ると聞いた。
フェリーから下りた後にいちいち修正するのも面倒だな。
0263774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 17:13:58.64ID:hgYyfwFl
>>259-262
ありがとう
自分で何とかしてみるわ

しかしナビの案内通りに進んでたのに
この先通り抜けできません
の標識が出てきてなんかおかしいと思ったんだよ
あんな泥だらけの酷い道を案内されるとは

今回の立ちごけは結構盛大に立ちごけキズも出来てて俺の心もキズだらけだよ
0264774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 17:37:08.62ID:gu+rSzc+
縁石にヒットしたとかでなけりゃ、フォークなんかそんな簡単に曲がる?
どちらかというとハンドルバーが曲がったんじゃないかって気がするけど
0265774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 17:47:35.57ID:GHsfHI6e
ホントにフォークズレなら一回タイヤからバラして組み直せば直りそう
まあ工具無いと出来ないけどな
0267774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 18:39:22.13ID:ycG1Y60Q
中古買取とかバイク屋がトラックに何台も斜め積みしてるのも
フォークゆがむらしいよ。

>>263
googleさんにやられたんか・・
容赦ないからな。
0268774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 19:05:12.93ID:1yzKdXA8
>>266
フェリーはほとんどそれやな
シートに毛布かけて締め上げる
0269774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 19:11:25.61ID:hgYyfwFl
>>267
いや
ちゃんとお布施してるツーリングサポーターさんにやられた
0270774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 22:28:26.74ID:vR1xRx+Z
ブレーキフルードの交換を初めて自力でやろうと思っています。
透明なホースを買おうと思っているのですが、直径何ミリのものを買えばいいのでしょうか?
0271774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 22:41:23.57ID:YbvluOR3
ダイソーに金魚のブクブク用が売ってる
0272774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 23:36:08.34ID:ePNSjCPD
>>231
純正アクセサリーでもモノによっては
車検落ちます。
例えばシングルシートカウル。
これは乗車定員が変わるので構造変更
検査が必要です。
ナックルカバーに関しては指定部品の
扱いなので全幅が20mm以上変わって
も構造変更検査は不要です。
0273774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 06:43:31.31ID:BazT6o7U
>>271
コレ 俺も使ってる
0274774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 07:04:13.57ID:CiCacw5k
>>270
4ミリでOK
0275774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 07:13:04.90ID:CiCacw5k
>>272
オレもそう解釈してたんだけど旭川の例はどう? 係の人の間違い? 詳しそうなんで教えて。
0276774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 09:53:27.02ID:fde0WOMo
>>275
これは自分の推測なのですが、
もしかしたらグリップエンドが露出し
ているか、覆われているかで判断が変
わるのかもしれません。
(Vストは露出、NCは覆われています)

あとスズキの場合、取り付けると構造
変更検査が必要なアクセサリーに関し
てはその旨の説明がwebサイトに記載
されています。
Vストのナックルカバーに関しては、
その説明が無いので構造変更検査の
必要がない指定部品の扱いだと解釈
しました。
0277774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 12:21:16.64ID:ptNaNLYd
車検の話でナックルガードの話題になってるけど
立ちごけでナックルガードが大分傷んだんで交換しようと思ってるんだよね
純正以外付けてる人オススメない?
0278774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 12:51:06.46ID:NrOETiZ/
>>277
バークバスターズ付けてるよ
SW-motechもここのOEMだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況