X



【スズキ】SV650/X【90度V】Part37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 8b25-ZM8P [14.14.208.48])
垢版 |
2020/09/08(火) 13:01:26.44ID:hcavIBrq0
前スレ
【スズキ】新型SV650/X【90度V】part35
【スズキ】SV650/X【90度V】Part36
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1597292772/

!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新型SV650/Xのスレです


※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configuredVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0404774RR (スップ Sd03-Er/K [1.72.4.181])
垢版 |
2020/09/19(土) 13:20:27.21ID:GzjZ8gM/d
スズキワールドって
なんで代車ないんだろうか
新車半年点検でも1日預かり
1年点検だと1週間ぐらい預かりだった気がする
0406774RR (ワッチョイ 1bb1-b3rt [39.110.189.248])
垢版 |
2020/09/19(土) 13:32:27.50ID:c6K9xZKH0
都内の大手だけど普通に整備点検は結構、日数かかる。
周辺の小さいバイク屋が無くなったから、ウチに集中してると言っていた。
またバイク自体がかなり売れてる様子で忙しそうだった。
しかし、1000km点検だけは店内の休憩所で待ってる間にやってくれると言っていた。
0408774RR (スップ Sd03-Er/K [1.75.0.119])
垢版 |
2020/09/19(土) 15:17:52.07ID:6kgr8CNUd
>>407
数年前にST250E買った
スズキワールドで点検出したら
原付もないと言われた
自宅から片道15kmだった
今は貸してくれるのかな
0409774RR (ラクッペペ MMcb-qc2B [133.106.71.227])
垢版 |
2020/09/19(土) 16:08:29.33ID:qRsia2q8M
そんな事やってるからワールドはどんどん閉店に追い込まれるんだよ
0420774RR (ワッチョイ 95aa-p4Ew [126.12.223.202])
垢版 |
2020/09/19(土) 19:27:24.23ID:HFba/bjq0
ハンカバは良いものだが咄嗟のアクションに弱すぎるんよな
SVでは気合いで耐える事にしてハンカバもグリヒも無しで冬乗ってるわ
コミネの冬グローブとモンベルの起毛手袋の2重で耐えてる
0421774RR (ワッチョイ f525-EWy9 [14.14.208.48])
垢版 |
2020/09/19(土) 19:36:12.96ID:kGUh0F1B0
今は20000くらいする手袋使ってるけど結局1000円のハンカバに敵わないんだよなあ
電熱orグリヒ+ハンドガードだとどのくらいマシになるのかね
0422774RR (アウアウクー MMe1-MlcE [36.11.229.116])
垢版 |
2020/09/19(土) 20:10:21.89ID:eXr0/eNxM
ハンドルカバーは昔は使ってたけど、自分の指が太いせいかウィンカー操作にもたつくことがあってその内使わなくなった。
グリヒとナックルガードがあれば路面が凍らない程度の気温なら耐えられる。お高いけど(汗)
0424774RR (ササクッテロ Sp61-Du4S [126.33.136.8])
垢版 |
2020/09/19(土) 20:51:46.49ID:Lq3MwzkTp
ハンカバは効果絶大なのは確かだが操作性下がるからやめたな グリヒとグローブ真冬の夜以外なら何とかなる
0426774RR (ササクッテロ Sp61-Du4S [126.33.136.8])
垢版 |
2020/09/19(土) 21:11:04.54ID:Lq3MwzkTp
しまった USB電源ポチッたのはいいがリレースイッチ注文し忘れた
0430774RR (ワッチョイ 45ee-C2eE [124.208.37.57])
垢版 |
2020/09/19(土) 23:05:25.24ID:sfyQDgjI0
USB電源は商品によっては負荷が無くても待機電流が
流れる奴も有るんでバッ直はそこんとこ承知でね
一方でキャンプとかでエンジンかけてない時でも
電源取れるのは便利
0432774RR (ワッチョイ cb1b-qc2B [153.151.157.178])
垢版 |
2020/09/20(日) 00:51:27.25ID:rx9EQ+Sk0
量販店チラ見して来ました
>>365
うん、rosso3ってまだ高っ 私にはrosso3よりrosso2で
>>366
店員は乗り心地が悪くなると言うけど、私には3より2の方が合うかも?
>>373
スゲー参考になります 新製品と旧製品との価格差に困惑してたので
実はPOWER5が気になってたので、POWER3もヨサゲですね

技術は日進月歩 新製品は新たに開発されてる訳で、それなりの対価が必要なのは当然
ただ、旧製品があまりにもお買い得杉w (7、8年前のタイヤと言われれば、それまでだけど)
私程度のレベルでは新製品の良さを理解するのは疑問だし、旧製品で十分過ぎるのは当然
その一方、金に物を言わせて(悪っ)、ワカランでも"勝手に新製品の恩恵に与る"のもアリだったりw
・・・と、かなり迷走しつつ・・・

やはり『一度はスポーツタイヤなる物を履いてみる』を基本として
後はコスト・ライフ・乗り味の違いあたりを再確認して決定する事になりそう
今の所だと、rosso2かなー安いしw 受け売りですが、ライフは短いものの独特の接地感って気になる所です
ただ・・・昔、お世話になったタイヤ屋さんで交換するので、当日全く別の物になるかも・・・

皆様、ありがとうございました スレ汚し失礼しました
0433774RR (ワッチョイ 23b9-lMKa [27.141.188.211])
垢版 |
2020/09/20(日) 02:24:05.01ID:tFMgv+Yr0
>>427
YSPの島田じゃないの?
あれはステマでやってるチャンネルだから仕方がない。
0435774RR (ベーイモ MM2b-lMKa [27.253.251.150])
垢版 |
2020/09/20(日) 06:51:21.00ID:9idlzeEyM
POWER5は軽いようで良さげ。
昔、ミシュランってワイヤーを使わず剛性を出さすから軽いって
聞いたけど今のタイヤも軽いようで次はこれ試してみたい。
ttps://www.webike.net/magazine/impression/impression-on-road_tire/46141
0437774RR (ワッチョイ 1bb1-b3rt [39.110.189.248])
垢版 |
2020/09/20(日) 09:47:12.60ID:UA/B2EaJ0
>>426
ヒューズボックスのACC電源からとれば、キーonの時しか電流流れないからリレーはいらない。
ヒューズボックスのフタの一部を切り欠きすればUSBコネクタと接続すれば200円位で出来る
0442774RR (ワッチョイ 6d1d-Du4S [122.145.118.62])
垢版 |
2020/09/20(日) 12:24:40.63ID:L6V5iSjR0
USB電源取り付けで色々アドバイス頂きありがとう リレーの方が安全だからつけたかったがACCでいいかな グリヒはリレーかませてバッテリーから直電にしたけど。 確かエーモンの電源取り出しヒューズを買ってたような…
0446774RR (ワッチョイ 1bb1-b3rt [39.110.189.248])
垢版 |
2020/09/20(日) 14:00:17.98ID:UA/B2EaJ0
>>442
エーモンの背低ヒューズにリード線がついてその先にガラス管のヒューズが付いているヤツ。
1週間ほど前にやって、問題なく作動してます。
0448774RR (ワッチョイ c5aa-FHnY [60.73.231.246])
垢版 |
2020/09/20(日) 14:28:16.00ID:KtD58zQQ0
2019の銀赤と、2020の銀青って、微妙に色合い違うよね?
2019の方が少し濃い目のシルバーだよね?
あとサザエにも塗装してあって羨ましい
0461774RR (スプッッ Sd03-Er/K [1.75.230.38])
垢版 |
2020/09/20(日) 16:42:56.72ID:VnzFoJG/d
>>459
あなたでしたか?今度見に行こうとしてた一年落ちの中古車
ヨシムラマフラーとETC2.0付きですよね?コミコミ68万ぐらいですが
いい買い物だと思いますよ
楽しんで
0463774RR (ササクッテロ Sp61-Du4S [126.33.141.33])
垢版 |
2020/09/20(日) 16:59:06.01ID:qRkVhUsZp
USB電源まだ来ない 配達予定日今日なんだが
シートとって待ってるのに
0468774RR (ササクッテロ Sp61-Du4S [126.33.128.194])
垢版 |
2020/09/20(日) 18:51:38.77ID:yNMCqSQ1p
USB電源取付完了!ついでにニーグリップパッドも付けた! 北海道ツーリングで既存USB電源不調アンドスイッチ切り忘れが気になって何度も確認してたがこれで大丈夫だな
0469774RR (ワッチョイ 1b11-q9Og [183.176.86.65])
垢版 |
2020/09/20(日) 19:37:47.86ID:Vc/3SJPR0
モデルチェンジでメーターごと変えて、旧モデルにもキット販売してくれんかな。
唯一のネガがサザエだけという、名車ではあるけれど。
0470774RR (アウアウクー MMe1-6DDP [36.11.225.80])
垢版 |
2020/09/20(日) 21:25:29.44ID:cOELJvkHM
>>462
シートやハンドル変えた方が幸せになれると思う
0471774RR (ワッチョイ c5aa-8ONf [60.103.253.20])
垢版 |
2020/09/20(日) 21:39:11.76ID:Wdte8S7C0
>>462
音量はあまり変わらない。
音質は低音よりに変わりレブリミットまで引っ張ってもエンジンが回ってる感じがしないかな。
それに比べて純正マフラーは上まで回すとそれなり音質の高まりがある。
個人的には純正マフラーの音の方が好きですね。
0473774RR (ワッチョイ 05bc-ICpF [220.208.85.251])
垢版 |
2020/09/20(日) 23:25:20.16ID:CeR3cdWW0
スズキといえばヨシムラなんだが、SP忠雄のマフラーが気になる。
つけてる人、音量とか音質はどんな感じ?
走った感じはメーカーの言う通りに気持ちいーのかな?
0474774RR (ワッチョイ cb1b-qc2B [153.151.157.178])
垢版 |
2020/09/21(月) 00:20:20.22ID:eTX5nesw0
>>462
先日R77に交換しました >>471さん同様、音量は変わらないと思います
少しだけ低音寄りに振った感じかなぁ トンネルで少しだけ回したくなります
所有欲と見た目ですよね ヨシムラ-スズキ#12は永遠の憧れでもあります
バッフル外したい衝動に駆られつつ、これで満足してるのです
0476774RR (ワッチョイ 95aa-lMKa [126.91.154.89])
垢版 |
2020/09/21(月) 07:09:52.61ID:pVEX0mKk0
忠雄はデフォに比べると、少し低音が太くノイズが減ったクリアな音質になった感じ
ノーマルマフラーで気持ちいいんだから、忠雄でも気持ちいいのは変わらず
トルク等の変化はわからん
ガスケットついてないから先に買っとけ
0479774RR (ワッチョイ 1b11-q9Og [183.176.86.65])
垢版 |
2020/09/21(月) 07:40:03.93ID:piDXYROB0
>>475
エンジンの前方の空間を美しいと思うなら、そこが隠れてしまうが、
何もなくて頼りないと思うなら、エンジンガード付けても気にならないと思う。

バイク買った時から付いてて、外そうと思ってたけど、
スクリーンやライトガード付けたりしてたら、悪くない感じがしてまだ付けてる。
オイル交換時に転かして、1回だけ恩恵に預かった。
0481774RR (ワッチョイ 1b11-q9Og [183.176.86.65])
垢版 |
2020/09/21(月) 11:07:48.45ID:piDXYROB0
>>480
凸削って、勝手に動いて事故ったみたいな報告あるし、
別のバイクでハンドル変えた時は、電気ドリル買ってきて穴開けた。
自分でやる自信がなければ、バイク屋に頼んだほうが良いと思う。
0482774RR (スッップ Sd43-DqQl [49.98.138.29])
垢版 |
2020/09/21(月) 11:28:29.07ID:ZMjhedpid
高さはボッチ削らなくても、稼働範囲内でワイヤー類の動きや取り回しが
渋くならない程度に動かせるよ。
俺はXだけど、上から被せる様にハンドル掴むからレバーは目一杯下げてる。
0484774RR (ワッチョイ c525-ICpF [60.47.3.69])
垢版 |
2020/09/21(月) 12:56:32.92ID:g9r9yxlk0
>>476
ありがとう。参考にします
0490774RR (アウアウクー MMe1-MlcE [36.11.229.33])
垢版 |
2020/09/21(月) 19:33:10.23ID:WcZXWZ5FM
急募! ステップの振動対策
シート加工とハンドルバーウェイト取り付けで振動対策してかなり改善されたけど、今度はステップの揺れが気になってきた。
みんな良い策はある?
0498774RR (ササクッテロ Sp61-Du4S [126.33.212.69])
垢版 |
2020/09/21(月) 20:39:14.72ID:qvFUVlTRp
さてと悪魔の鉄槌を組み込むかな
0499774RR (アウアウクー MMe1-MlcE [36.11.229.33])
垢版 |
2020/09/21(月) 20:46:24.39ID:WcZXWZ5FM
>>495
ゴールドウイングはでかすぎてマンションのバイク置き場から出せないから不採用、かなあ
それ以前に高くて買えねぇ。金で解決とは言ったけど
>>497
SVの振動は嫌いじゃないが、1日乗ってると疲労が半端ないので何とかしたいんよね…。
休憩時間が減った分距離も稼げるし
0503774RR (ワッチョイ c574-+WYE [60.38.82.221])
垢版 |
2020/09/21(月) 21:39:58.87ID:sHd1HWVs0
疲れは個人差が大きいから何とも言えないけど
気になる所は潰して快適にするのは正しい方向性(個人的には振動とか全く気にならない)
Xにしてからはやらないけど冬はハンドルカバー派だったわ
セパハンでハンドルカバーってやってみたい気もする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況