X



【YAMAHA】MT-09 part61【ヤマハ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワントンキン MM7f-euCk)
垢版 |
2020/09/17(木) 22:53:47.95ID:lteSMp5lM
!extend:on:vvvvv:1000:512

http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part60【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1590945490/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0614774RR (ワッチョイ 3979-MYbE)
垢版 |
2020/10/30(金) 09:22:39.40ID:hpl8JrKn0
ヘッドライト初めて見た時はうーんと思ったけど
これはこれでいいと思ってきた
0618774RR (アウアウカー Sa55-P8ay)
垢版 |
2020/10/30(金) 10:08:37.39ID:RLMG98uza
新型の違和感は正面から見た時のマッチョな肩幅だと思う
幽遊白書のトグロ弟を思い出した
0620774RR (ワッチョイ 0baa-gcR5)
垢版 |
2020/10/30(金) 11:17:02.05ID:in2oBYRI0
MT10もこういう系の顔になるのかな
現行あんまり好きじゃないからそっちに期待してる
0623774RR (ワッチョイ 1925-ByLM)
垢版 |
2020/10/30(金) 12:38:07.75ID:BkXgSI+S0
普通にツーリングするならノーマルのが乗り心地良くていいと思うけどな
サスのセッティング変えて追い込むならSPがいいけど
0624774RR (ワッチョイ b185-dNrz)
垢版 |
2020/10/30(金) 13:08:27.66ID:UKRauexr0
簡単に調整できるのに無調整のSPに乗って硬くて不快という頭の悪いのが多い
0625774RR (ワッチョイ a9f3-gykd)
垢版 |
2020/10/30(金) 13:19:56.90ID:7p2qf9+10
>>613
SPとはいえ、MT-10がある以上は最上位モデル以外には電制サスは付けてこないでしょ。
値段も跳ね上がるし、商品の付加価値としてもメーカーとしてはMT-10SPか R1M以外には付けたがらないと思う。
0627774RR (オッペケ Src5-1WjG)
垢版 |
2020/10/30(金) 14:37:49.84ID:N5G6BkUXr
電サスはリアだけとかってBMWのF900がやってるよな
0628774RR (ワッチョイ c125-7uNJ)
垢版 |
2020/10/30(金) 16:55:38.64ID:VmFOTH8f0
発表されてからここまで、性能装備値段で全くと言って良いほど不満が話題に上がらずデザインだけ酷評されまくってる機種って記憶に無いな
もちろんこのデザインが好きな人いるのは否定するつもりないんだけどね
YouTubeの二極化があまりに見事すぎて
0629774RR (ワッチョイ fbee-sAID)
垢版 |
2020/10/30(金) 16:56:12.80ID:OGZiOUUP0
細かい話なんだけど、ラジポンのリザーブタンク
今風のクリアスモークじゃないのが残念。
0630774RR (アウアウクー MM45-PLvX)
垢版 |
2020/10/30(金) 17:20:46.49ID:U6SClP3TM
>>628
逆に、性能部分でのアップデート内容に不満がないからじゃないかな。

良いアップデートなのに、何でそんな顔にしたの??
って感じかなー
0631774RR (ワッチョイ 515e-CXnf)
垢版 |
2020/10/30(金) 17:32:35.98ID:PULNcYwM0
今のバイクはライトユニットに色んな別の回路も突っ込まれているからライト以外は
不満無しとしても昔のバイクみたいにステーとライトだけ交換すればどうにかなるって
もんじゃないとこが悩ましい
0632774RR (ワッチョイ 8103-CXnf)
垢版 |
2020/10/30(金) 17:32:48.06ID:6UMmcS590
昆虫系からロボ系になった感じで新型の方が好みの人も多いと思うよ。
でもどんな事でも否定的な意見の方が声高になって目立つんだよな。
肯定的な人はあえて声に出さないから。
0633774RR (ワッチョイ c1e2-0kAt)
垢版 |
2020/10/30(金) 17:57:32.45ID:qv181Rme0
>>621
見てきた!
待てずに無印買うつもりだったから、いきなり同時発売なら嬉しいなぁ
まさかの電制サスペンションで140万円以下なら手を出したいかな
0636774RR (アウアウエー Sae3-PLvX)
垢版 |
2020/10/30(金) 18:16:37.69ID:7yKw4KiWa
>>632
有機→無機って感じね。なるほど。

ロボ感は嫌いじゃないんだけどな。
小顔過ぎるのと、位置が高いのが不満。
誰か書いてたけど、アフターパーツに期待。
0637774RR (ワッチョイ c125-7uNJ)
垢版 |
2020/10/30(金) 18:39:04.21ID:VmFOTH8f0
たしかにデザインって数値化できないから全員が納得するものは絶対作れないからな
唯一残ってしまった官能評価の不満だけが噴出してる感じかな
仕様は文句無しだし売れ行きが楽しみだ
0639774RR (ワッチョイ d9b1-CXnf)
垢版 |
2020/10/30(金) 18:53:24.29ID:MHtEUhGw0
2017以降のユーザーなら不満ないと思うけど
初代85万の衝撃を知ってる人には値段たけーよ
0641774RR (アウアウエー Sae3-PLvX)
垢版 |
2020/10/30(金) 19:24:01.55ID:7yKw4KiWa
初期型→現行と乗り継いだけど、
個人的には現行の方が満足度高いなー
0642774RR (ワッチョイ d9b1-CXnf)
垢版 |
2020/10/30(金) 19:29:45.21ID:MHtEUhGw0
初代は値段に惹かれてYSP行って試乗して
「この過激さでこの値段、買ったぁ!」って感じの人が多かったと思う
0643926 (ワッチョイ f1f3-LpCF)
垢版 |
2020/10/30(金) 19:33:10.29ID:GNBlrARg0
ナンバーステーがださい。。
背中に泥がびったりとか軽減されそうだけど。

現行の方が遥かにカッコ良いわ
0644926 (ワッチョイ f1f3-LpCF)
垢版 |
2020/10/30(金) 19:34:29.48ID:GNBlrARg0
https://youtu.be/1wk5E0QGK7U
比較動画きてる。インド人発音で著しく聞きづらいけど。
0645774RR (アウアウエー Sae3-PLvX)
垢版 |
2020/10/30(金) 19:44:41.23ID:7yKw4KiWa
>>643
長いよねw
0646774RR (ワッチョイ 515e-CXnf)
垢版 |
2020/10/30(金) 19:45:51.68ID:PULNcYwM0
流行りの尻切れトンボデザインにすると相対的にリアフェンダーは長くなるからね
0652774RR (ワッチョイ 8128-QcUM)
垢版 |
2020/10/30(金) 20:31:37.65ID:yyMwsFka0
新型の話題で盛り上がってるとこスマンが
オートブリッパー入れたいのだがテラモトEZシフターかラピッドバイクかトランスロジックかヒールテックかで悩んでる
各ユーザーいたら使用感頼む!
0655774RR (ワッチョイ 89aa-MN7G)
垢版 |
2020/10/30(金) 20:54:28.11ID:jv2E6TFk0
Q
>>651
そうそう 俺の現行もナンバーステーのせいで
コーナーのたびにリアがボヨンボヨン跳ねる
んなわけねーよ
0657774RR (ワッチョイ 8b43-1WjG)
垢版 |
2020/10/30(金) 21:18:38.61ID:pJftoGZn0
横浜戸塚でスイングアームが鉄からアルミとか言うてたど、
今のもアルミじゃねーの?
0658774RR (ワッチョイ 515e-CXnf)
垢版 |
2020/10/30(金) 21:37:32.70ID:PULNcYwM0
スイングアームフェンダーのメリットはテール周辺に余計なフェンダー付けてデザインを
壊さなくて済むからデザインスケッチに近く作れる、走行中の後ろ姿が低重心に見える
フェンダー本来の用途である後続車へ水を掛けにくく出来る
ライバルになりそうなトライデントはスイングアームフェンダーで出してきたね、しかも安い
0662774RR (ワッチョイ 1325-pA9F)
垢版 |
2020/10/30(金) 22:48:00.72ID:Vaa6jj2c0
車はある程度差別化分かるけどぶっちゃけバイクは系統同じでエンブレム隠せば同じじゃねって思ってる
0663774RR (ワッチョイ 8128-lV4K)
垢版 |
2020/10/31(土) 00:35:19.80ID:p6TFmZgz0
>>652
テラモトの使ってるが、とても良いぞ!
他のってECU書き換えも必要じゃない?テラモトはこれ単品で使える。
0664774RR (ワッチョイ 5302-LpCF)
垢版 |
2020/10/31(土) 00:45:36.89ID:g8Du1LuT0
マクロスっぽいなデザイン
0665774RR (スププ Sd33-7fr/)
垢版 |
2020/10/31(土) 00:54:34.13ID:nThLyBS/d
ヤマハのデザイン見てるとスズキも尖る以外に売れる選択肢が無い様に思えてくる
0666774RR (ワッチョイ d9b1-CXnf)
垢版 |
2020/10/31(土) 01:07:07.97ID:mxIMvZ3j0
そんな事無いよ店長も言ってたけど
スズキは取捨選択が上手くて、過剰な物を省いて必要な機能をちゃんと乗っける
これで良い(価格もお得)って思える車種を後から出すよ

ジグサーとかSVとかVストとか乗れば良いバイクってよく判るよ
0667774RR (スプッッ Sd73-H+EU)
垢版 |
2020/10/31(土) 01:17:59.48ID:i4s9IAqEd
>>666
評論家も絶賛してるもんなあ
しかしどうもスズキ車は所有欲が満たされなさそうで食指が動かん…
0668774RR (ワッチョイ 09aa-Hc5E)
垢版 |
2020/10/31(土) 01:41:06.69ID:p68CvAS90
全面デジタルメーターは欧州勢から遅れてるんだよなあ。旗艦SSが追いついてきたかって所。
何このメーターださっ!情報量たいして増えとらんし

機能面はよくなったけど←多分このあたり

見た目が変えられる、アナログチックなデザインもある

次のMT-09カラーなのか、ふーん程度。
0669774RR (ササクッテロル Spc5-CGJX)
垢版 |
2020/10/31(土) 09:24:21.59ID:xYPDRjvEp
カラーTFTって耐久性はどれくらいなんだろ?
例えば2000年に生産されたバイクが20年経った今、メーターが既にダメになってたとしたら…あまりに勿体ないもんな。
もしそれが名車と呼ばれる存在になってたりしたら尚のこと惜しまれる。
0670774RR (ワッチョイ 1925-5bm8)
垢版 |
2020/10/31(土) 09:40:59.37ID:jcZ99hsh0
>>669
PCXのメーターはバックライトのLEDが6年で死んだな
メーターの基盤に埋め込まれてるからなかなかそこだけ交換するのも難しくてメーター丸ごと交換した
0672774RR (ワッチョイ 1925-5bm8)
垢版 |
2020/10/31(土) 11:54:22.56ID:jcZ99hsh0
>>671
LEDのチップ自体が死んでた
スクーターだと色々なカウル外さないとメーター取り出せないし
チップ打ち替え業者もあるんだけどメーター丸ごと交換とトータル金額あまり変わらないから交換した
それで4万くらいかかったけど現行のPCXはメーターassyだけで5万以上するらしい
昔のバイクのアナログメーターは電球交換だけで直ったがこういうのは面倒だな
0675774RR (アウアウウー Sa9d-YrSl)
垢版 |
2020/10/31(土) 16:48:58.90ID:cuGmeUAla
mt09乗るやつ、乞食臭い。
金無くてしつこそう。
遅いし安いし。僕のBMWの半額かよw
0678774RR (ワッチョイ 71b9-/34v)
垢版 |
2020/10/31(土) 17:18:10.56ID:SQWBmlH30
こういうのってわざと外人ぽくやってるんかな
日本語不自由なやつが多いけどまさかの本当に外人とかではないよな
0679774RR (ササクッテロル Spc5-CGJX)
垢版 |
2020/10/31(土) 17:24:44.11ID:xYPDRjvEp
いいバイクは何十年経っても残ってて欲しいけど、最近の電制満載のはなかなか難しそうな気がして、ちょっと複雑な心境で見てる。
0680774RR (ワッチョイ 89aa-pubH)
垢版 |
2020/10/31(土) 17:30:12.55ID:2iNJxBLm0
こんなに上にあると変なのの目に留まっちゃうという
いいな〜新型
蛍光イエローホイールなら完璧なんだけど
現行も良過ぎて乗り続けるか悩むが乗り換えるなら今度はSP出るまで待つ
0682774RR (アウアウカー Sa55-P62x)
垢版 |
2020/10/31(土) 19:51:44.51ID:WFPOqyYLa
待ちきれない人へ贈る
MT-09の対EU市場PVまとめ

2013 MT-09 part T.
www.youtube.com/watch?v=Lcj5b7pfdyc

2013 MT-09 part II.
www.youtube.com/watch?v=muVumsxMbZs

2014 MT-09 Street Rally
www.youtube.com/watch?v=cpN4I2iLSY0

2014 MT-09 Sport Tracker
www.youtube.com/watch?v=gTcrEnkOHUI

2017 MT-09
www.youtube.com/watch?v=zF19_CerhMo

2018 MT-09 SP
www.youtube.com/watch?v=ptFqqUj1-bw

2021 MT-09
www.youtube.com/watch?v=TUQNl45Hzbo
0685774RR (ワッチョイ 89aa-MN7G)
垢版 |
2020/10/31(土) 20:24:38.76ID:44Xsq/wF0
>>683
賛否がはっきり分かれるよね
50代以上の人が馴染めない感じ?
割と若い人はスイングアーム カッコいいって受け入れてるような
まあ新型の飛び出たフェンダーがカッコいいとは思わないが
どっちも流行りじゃなく スタンダードになるんじゃないの
0686774RR (ワッチョイ 515e-CXnf)
垢版 |
2020/10/31(土) 20:24:47.05ID:aYYi1QJE0
昨日発表のトライデントはスイングアーム付だから欧州では人気あるんじゃないのかな
日本人が忌み嫌う片持ちもあっちじゃSS以外の高級車では当たり前みたいに使ってるし
0687774RR (ワッチョイ a9f3-P8ay)
垢版 |
2020/10/31(土) 20:26:20.81ID:Srbt90Ik0
いくら走りのためのテクノロジーを説明されても稼動部の先端につけなくてもいい重量物つけてたら説得力なんかありゃしないからな
とは言え見た目としては割と好きなんだけどね
0688774RR (ワッチョイ 2bda-VdMj)
垢版 |
2020/10/31(土) 20:29:17.72ID:99iahqxZ0
確かに無駄でしかない
が、その無駄になってしまった所までバイク使いこなせる人なんてほぼいないから、結局は見た目の好き嫌いでしかないんだよな
0689774RR (ワッチョイ d9b1-CXnf)
垢版 |
2020/10/31(土) 20:54:29.51ID:mxIMvZ3j0
まースイングアームステーなんてオプションで十分じゃないかな…
態々純正でやる意味はうーん難しい
0690774RR (ワッチョイ 9158-dNQP)
垢版 |
2020/10/31(土) 21:13:15.81ID:cX9sSZPg0
スポーツバイクでやり始めたのはモンスター1200から
そのモンスターはもうやめた
0692774RR (アウアウカー Sa55-P62x)
垢版 |
2020/10/31(土) 21:58:17.89ID:WFPOqyYLa
MV Agusta Rivale 800が一年早い

i2.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2013/10/2014-MV-Agusta-Rivale-800-29.jpg

MV Agusta Rivale 800 Selected Most Beautiful Bike at 2012 EICMA Show

blog.motorcycle.com/2012/11/19/motorcycle-news/mv-agusta-rivale-800-selected-most-beautiful-bike-at-2012-eicma-show

EICMA 2013: Ducati Monster 1200 And 1200 S Take The Stage In Milan

blog.motorcycle.com/2013/11/04/manufacturers/ducati/eicma-2013-ducati-monster-1200-1200-s-take-stage-milan/
0694774RR (ワッチョイ 13b3-CXnf)
垢版 |
2020/10/31(土) 23:34:52.36ID:2YWL4slR0
顔は嫌いじゃないんだけど、タンクのラインから上にズレ過ぎてる気がして気持ち悪い…
何人か書いてるけど、ライトの位置下げたらよくなるのかなあ
0696774RR (ササクッテロル Spc5-CGJX)
垢版 |
2020/11/01(日) 00:01:55.15ID:eN5oviENp
>>692
「スイングアーム支持のマッドガード」という定義なら、知ってる限りでは93年にBMWがF650ファンデューロで採用して以来、現在のR1250gsまでずっと続いてる。
もっともあれは格好良さのためじゃなく純粋に泥跳ねを抑えるためだけど。
あれより前に元ネタって何かあるのかな?
0700774RR (ワッチョイ c125-7uNJ)
垢版 |
2020/11/01(日) 00:36:00.40ID:U2d5iRoi0
デザイン自体が受け付けないわけじゃないなら、ちょっとの位置くらい実写見たら気にならなくなりそう
0701774RR (アウアウカー Sa55-P62x)
垢版 |
2020/11/01(日) 04:23:34.60ID:Hp0vYvh6a
>>695
一枚目は完全にフェンダーに干渉するからNG

二枚目は顎先を切り落としたんだと思うけど、ステーの細工が上手くいくかどうかだね
あと、やはりハンドルはタンクギリまで下げたいね
0702774RR (ワッチョイ d34e-k2Du)
垢版 |
2020/11/01(日) 04:27:34.12ID:I/EJR1Ge0
トレーサーとフレームは共用かな

ハーフカウル付けたいんでトレーサーのマウント用の穴がフレーム側にあるとありがたいんだけど
0703774RR (アウアウカー Sa55-P62x)
垢版 |
2020/11/01(日) 05:10:34.14ID:Hp0vYvh6a
>>702
>>425
フレームは共用、サブフレームは別だねたぶん
俺もヘッドライトをフレームマウントにしたいなぁと思って調べてたんだけど、現行のトレーサーでもフレームと顔を繋ぐステーってパーツリストに記載がないけど部品出るのかな?
0706774RR (スプッッ Sd73-AVRU)
垢版 |
2020/11/01(日) 08:10:26.32ID:EvOMQTLed
>>700
近くで見るぶんには、しゃがみこまないと写真のアングルにならないから、実見ると気にならないと思う。
0709774RR (ワッチョイ 6941-sAID)
垢版 |
2020/11/01(日) 09:00:23.32ID:nXbAhLOL0
>>695
俺もヘッドライト下げたいと思ってたけどなんか違うな そもそもヘッドライトが好みじゃないことがわかったわ
0710774RR (ワッチョイ 516b-dNrz)
垢版 |
2020/11/01(日) 09:28:04.43ID:Ewbm9j7z0
この手のステーは振動でナンバープレート落っこちるわ ウィンカー
ボキボキ折れるわ 取り付け部がバカになるわで 大変だったけど
日本車ならではの 気のきいた造りになってんのかな?
動画見ると激しくプルプルしてんなあ
0711774RR (アウアウカー Sa55-UMza)
垢版 |
2020/11/01(日) 10:07:59.93ID:Q8OniXQaa
>>695
良いね、なんかシックリくる
ライトカウルとメーターがくっ付いてそうなんで
そこをどうキレイに処理するか
0713774RR (ワントンキン MMd3-HLXZ)
垢版 |
2020/11/01(日) 10:21:48.93ID:UJs0Kh0jM
現行と見比べるとヘッドチューブが下がって見えるから普通のネイキッドに近そうだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況