X



【HONDA】ADV150 part9【KF38】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 5baa-5MQP [60.113.45.68])
垢版 |
2020/09/19(土) 07:35:26.79ID:C0363Ow30
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を冒頭にコピーして2行以上にしてく下さい(1行分は消えて表示されません)

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【HONDA】ADV150 part8【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595538241/

【HONDA】ADV150 part7【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589173242/
【HONDA】ADV150 part6【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584818177/
【PCX】ADV150 part5【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582198450/
【PCX】ADV150 part4【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577866907/
【PCX】ADV150 part3【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574482180/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0110774RR (ラクッペペ MMcb-qc2B [133.106.71.16])
垢版 |
2020/09/22(火) 16:04:24.50ID:TnvckjAVM
>>108
それが良いよ
0112774RR (スッップ Sd43-TEdQ [49.98.140.142])
垢版 |
2020/09/22(火) 18:50:08.35ID:WjwqELzhd
ここまで嫌われてても翌日になると本人シラーっと出て来るからね。
そしてまたお決まりの他人攻撃が始まる、自分はオーナーじゃ無い癖に。
基地外確定でしょ。
0114774RR (ワッチョイ 051b-C5aP [220.209.1.181])
垢版 |
2020/09/22(火) 20:04:48.46ID:Dv0BSp6Z0
1氏に責任はないから気にするな。
立ち乗りがヒザに来るのを知ってるのか…ふむ!

ホンダが5chに放ったAI(人工知能)が暴走して
何故かこのスレに常駐してると思えば吉かも?
0116774RR (ワッチョイ cb1b-THvr [153.232.45.109])
垢版 |
2020/09/22(火) 22:27:10.93ID:MGqI+ltf0
昨日と今日で150キロくらい、うち渋滞が100キロくらいを、敢えて実燃費低く出そうとしてすり抜けなしで走ったけど、燃費表示が39キロ台以上キープしてる。この燃費計当てになるの?
渋滞はまってるのに単純計算で300キロ無給油走行できるんだけど。
0119774RR (ワッチョイ 351e-rnIi [180.15.120.243])
垢版 |
2020/09/22(火) 23:06:51.01ID:XDdIfXaK0
ウインカー替えてるのは、みん○ラの人かな。ゼロポイントシャフトよさげだな。

街乗りアクセルガバ開けして44前後、信号ほぼなし、すり抜けなしでまったり車についていって48くらいまで上がったけど走り方戻すとどんどん下がってく46あたりまてさがったな。

速度計110から115と表示なるくらいでリミッターなのか伸びない。スマホGPSだと1割くらいハッピーだから実際は100ちょいくらいしかでてないきがする。
0120774RR (ワッチョイ a2ee-sz2b [125.53.34.148])
垢版 |
2020/09/23(水) 00:28:12.69ID:se6d7RRT0
連休にレンタルで1日乗ってきた。
普段乗ってる原二から比べたらやっぱ圧倒的にいいなこれ。高速も思ってたより余裕あった。

しかし買うかとなるとちょっと高いんだよなあ。
何かオプション付けようと思ったらすぐ乗り出し50万くらいなってしまう。
悩む。
0123774RR (ワッチョイ 4f1e-T6Wt [180.15.120.243])
垢版 |
2020/09/23(水) 02:45:28.76ID:K+Ob92cJ0
カウルの爪は多少折ってもちゃんと言ってくれれば許しますよという神のお言葉をかけてあげましょう。

オーナー自らカプラ位置とか把握してるだけでも全然違うから。グリヒの配線するまではアッパーカウル二度と外したくない。

ちなみにETCアンテナはヘッドライトユニットの上に隠して設置がおすすめ、インジケータはバイザー裏が安定。
0124774RR (ワッチョイ d7aa-mHP9 [220.52.106.23])
垢版 |
2020/09/23(水) 07:11:31.25ID:VjJnNufS0
金沢から別府へロングツーリングしてきました
行きは山陰道、帰りは山陽道を通り、トータル1975キロ走行して
燃費は満タン法で51km/L、燃費計では53.3km/L

帰ってから一夜明けて思ったのは、尻や腰が痛いとか全然なくて疲労感も無い
ADV150を相棒に選んで本当に良かった
0125774RR (ワッチョイ 825e-b+lb [115.177.196.135])
垢版 |
2020/09/23(水) 09:23:41.82ID:fPVu93YJ0
高速のアベレージはどのくらい?いや通報するとかじゃなくて
うちのはKF18だけど高速で全開走行すると燃費30km/lくらいまで落ちるんよ
新しいエンジンはそこらへん改善されてるのかなって
0126774RR (ワッチョイ f6ee-jW6F [113.154.47.57])
垢版 |
2020/09/23(水) 09:51:48.14ID:GmYXTjjX0
>>124
トータル2000キロともなると、いわゆる「ADV乗り」で走破した感じかな?
しかし、尻や腰には来ないけどちょっと膝の方に来るっしょ?

このスクーター、高速は苦手だけど長距離はかなり得意だよな。
0127774RR (ワッチョイ f6ee-yiCs [113.154.47.57])
垢版 |
2020/09/23(水) 10:48:51.41ID:GmYXTjjX0
>>120
まあでもPCXからのアップグレード分を考えると、
妥当、もしくは割安なくらいだと思うな。

例えばウインカー一つとってもバラで買うと1個8千円もする高級品が奢られている。
(通常、通勤スクーターごときには採用されない部品)
ショックも最初からいいやつが着いてるし総合的に見てプレミアムモデルだから+8万円というのは仕方ない範囲かなと。
0130774RR (ベーイモ MM5e-WbNd [27.253.251.135])
垢版 |
2020/09/23(水) 11:25:11.61ID:zqhxVZfhM
>>124
俺は中央道を東京から名古屋まで走って48kmだった。山道メインでこの燃費には正直ビビったよ。
平均時速はわからないけど、85~95を目安にずっと走ってた。
軽の自家用車にも乗ってるけど、疲労度はそれと変わらないくらい快適だった。
0133124 (ワッチョイ d7aa-mHP9 [220.52.106.23])
垢版 |
2020/09/23(水) 13:05:54.05ID:VjJnNufS0
>>130
そのペースで山岳路なら多分一緒くらいの燃費です
自分もそういう区間で燃費落ちたけど平坦な一般道で大きく挽回する感じでした
0135774RR (アウアウウー Sa9b-HU78 [106.130.213.150])
垢版 |
2020/09/23(水) 14:36:18.48ID:bOvpBZ1da
>>134
ネジにゴムが付いた状態ですっぽ抜けるんだから意味無いと思われるよね
コレ旭風防にクレーム付けて一回り大きめのゴムを造ってもらうしか無いんじゃないかな?
0137774RR (ワッチョイ f6ee-yiCs [113.154.47.57])
垢版 |
2020/09/23(水) 15:02:49.27ID:GmYXTjjX0
まあ、2-3mm厚程度のシリコンゴムシートと大きめのワッシャーがあれば補強部品くらい自作できそうだけどな。

お、東南アジアに発注してたパーツもう届くのか。
なんでもポチれば届けてくれる便利な世の中になったもんだわい。
0142774RR (ワッチョイ a343-/QqT [210.191.105.223])
垢版 |
2020/09/23(水) 17:05:29.75ID:eXp2Qs8u0
>>140
前のバイクがセパハンだったから幅広バーハンのコイツになって自分は逆にすり抜けが怖くなったよ。
大型→150ccだから幅自体は狭くなってると思うけどw
0145774RR (ワッチョイ f6ee-jW6F [113.154.47.57])
垢版 |
2020/09/23(水) 20:07:48.24ID:GmYXTjjX0
>>141
タフホワイトゴールドかっこいいな。
2020のマットブラウンとマットブラックが
タフホワイトゴールドとタフブラックゴールドに置き換わる感じかもな。
0147774RR (ワッチョイ 8325-ARBm [114.188.40.104])
垢版 |
2020/09/23(水) 21:41:18.28ID:Kf/VIwaT0
レス返す時は気を付けてね、あの基地外がシレーっと発言してるから。
基地外の癖に会話に入りたがる気持ち悪い奴だからね。
0148774RR (オッペケ Srbf-k8/F [126.161.6.39])
垢版 |
2020/09/23(水) 21:52:20.73ID:6pIIu0aZr
rspaceのキャリア、せん断方向にボルトが取り付けられてるのに耐荷重15kgは疑わしいものがあるわ
実際、他の車両で破損事例あるみたいだし。
0152774RR (ワッチョイ f6ee-jW6F [113.154.47.57])
垢版 |
2020/09/23(水) 22:11:17.63ID:GmYXTjjX0
インドネシアホンダのサイトがダウンしてるな。

>>141で発表された2021年の新色を文章で説明すると
・白と黒がアップデート
・ホイールとエムブレムがゴールドに
・黒の色味はそのまま、待望の白はパールがかった高級感のある色味でフロントフェンダーも白くラグジュアリー感が高い感じ(悪くいえばヤンキー風)

白が欲しかった人はこれは待って大正解だったんじゃないかな?
0156774RR (ワッチョイ 2255-LNaZ [27.127.73.44])
垢版 |
2020/09/24(木) 00:20:18.86ID:G+pTrQ9T0
>>155
白は、さらにレッグシールドが
ガンメタになってるから4トーンかね
てか、このガンメタのレッグシールド
俺の赤にもつけたい
自分でスプレー缶でヌリヌリしようかな
0157774RR (ワッチョイ 2f6c-8GNv [14.132.240.10])
垢版 |
2020/09/24(木) 05:15:24.56ID:0qHN6e9e0
>>150
M8炭素鋼ボルトの強度区分10.9として、1本あたりの許容荷重は3116 N(318kgf)。
で、キャリア固定ボルトは4本。
この条件で、15kgfでどうやったらボルト折損するのか教えて。

疲労、衝撃荷重、箱付けるオフセット量による曲げモーメント等の影響も考慮して
書き込んでくれてるんだろうから、それも併せて教えて。


メーカーが敢えて炭素鋼ボルトにしてる箇所を、わざわざ見た目だけでステンボルトに
変えて強度不足で折損させるようなアホの話は聞いたことある。
0158774RR (ラクッペペ MM4e-8GNv [133.106.68.231])
垢版 |
2020/09/24(木) 08:53:23.81ID:3A8NBMAwM
>>155
白黒がカコエエ!
0163157 (ワッチョイ 2f6c-8GNv [14.132.240.10])
垢版 |
2020/09/24(木) 19:34:06.31ID:0qHN6e9e0
>>157で記載した値は、200万回の疲労強度だった。朝バタバタしながら、参考で
見ていたデータを誤って書き込みしてしまったので、すみませんでした。
以下の通りJIS B1051で規定されたM8ボルトの素の保証(許容)荷重を再掲。
ADV150の純正キャリアボルト、R-SPACEのリプレイス用ボルトの強度区分は
知らないw

[3.6] 6588N(672kgf)← 一番弱いボルトだったとして15kgfの約45倍。(ボルト1本で)
[4.6] 8235N(840kgf)
[4.8] 11346N(1158kgf)

中間略

[9.8] 23790N(2428kgf)
[10.9] 30378N(3100kgf)
[12.9] 35502N(3623kgf)

ということで、>>150コメントよろしく。
0165774RR (ワッチョイ 2f6c-8GNv [14.132.240.10])
垢版 |
2020/09/24(木) 21:38:09.65ID:0qHN6e9e0
>>164
オメ。俺はまだ1000kmだよ。

>>148
読み飛ばしてた。あなたはこっちの心配してたんだね。
https://i.imgur.com/j8SePnq.jpg

良ければ、疑わしいと心配するに至った検討内容を教えてほしい。
剪断方向強度はエイヤーで、引張方向の1/2くらいとするのかな?
っていうか、ボルトが剪断荷重を受ける仕様になってたっけ?
垂直の板2枚が水平の板の荷重を受けてると思ってた。
0166774RR (ワッチョイ d71b-xXI8 [220.209.1.181])
垢版 |
2020/09/24(木) 23:12:50.48ID:Ql923t9o0
>>163
どうせ>150は現われないだろうからお相手を(笑)。

現行JIS B 1051:2014には3.6の強度区分は規定されていない。
区分4.6のM8-50mm炭素鋼の焼戻し無しの並目ねじだとして、保証荷重試験力 8240N≒840kgf/1本と、キャリアとリアボックス含めて15kgに2Gの重力加速度が走行中の負荷として掛かったと仮定しよう。

4点支持のリアキャリアからフレームのネジ4箇所に掛かる応力タイプは片持ちの曲げだが、後側のネジ2本には圧縮、これを支点とした曲げモーメントから、前側のネジ2本には引張(引抜きの)応力が掛かると推測される。

荷重の分布は後方のネジ2本に半分として15*2/2/2とこれは無視。
前方ネジ2本に残り半分として、前後ネジ間100mmとして曲げモーメントから、100*15*2/2/2=750kgf/1本あたり掛かる。(キャリアの構造による差異はある)

よって過積載はキャリア自体の構造上の強度不足による破損の確率が高いものの、前方のネジ2本には気を配った方が良いというのがリアボックス愛用者の知恵袋。

#あまり専門じゃないので自信なし
#&長文ご容赦
0168774RR (ササクッテロレ Spbf-njwO [126.247.224.165])
垢版 |
2020/09/25(金) 03:59:50.09ID:xTvnoMmPp
専門的な知識でマウント取る典型的な痛い奴やん…
ADV乗りってアーバン意外にもこんなのしか居ないの?
0170774RR (ワッチョイ a3df-8GNv [210.133.209.8])
垢版 |
2020/09/25(金) 09:55:11.56ID:rtpgVsMw0
>>167
クロスカブの写真見たけど、これは設計が良くないな。折れても仕方なしという感じ。
一番荷重を受ける箇所のボルトが、せん断応力を受ける方向で固定されている。
ADV150用はグリップと共締めボルト4本で引張/圧縮応力を受ける方向だから、
こんな折れ方しないと思う。

>>168-169
屁理屈じゃなくて理屈だろ?何の検討もなしに不安だ、絶対折れると決めつける奴
こそ痛い奴。
ついていける知識がなければレスしない方がいいんじゃないの?恥かく前に。
0171774RR (ワッチョイ 0eb9-njwO [119.171.10.8])
垢版 |
2020/09/25(金) 10:16:06.98ID:/esTVPy20
グリップヒーターつけたいんだけど、純正と汎用どっちがいいのかな
0172774RR (ワッチョイ b7aa-njwO [60.94.16.58])
垢版 |
2020/09/25(金) 10:48:24.04ID:NaTOxMma0
>>170
ついてってないよ。興味すらないし知識もない。
こんな「色々」な人間が集まる場所で、さも専攻した知識で他人の割と根拠もなさそうな発言を上からマウント取って語ってる時点でクソ恥ずかしい事に気付けないお前が痛い。
0174774RR (ワッチョイ b7aa-njwO [60.94.16.58])
垢版 |
2020/09/25(金) 10:57:49.35ID:NaTOxMma0
>>171
キジマ使ってるけど良い感じだよ。
純正と比べてみたけど暖かさは余り変わらなかったかも。最近のはデザインで決めても良いかもね。
0176774RR (オッペケ Srbf-XHZt [126.237.2.25])
垢版 |
2020/09/25(金) 12:33:00.32ID:d/BjXqJqr
>>173
俺も純正つけて先の連休で雨降られた時にグリヒデビューしたけど半周でも充分効果はあった
ハンドルの常に肌が触れてる部分考えたら半周でもいいんだな
0177774RR (ワッチョイ b7aa-njwO [60.94.16.58])
垢版 |
2020/09/25(金) 15:09:50.25ID:NaTOxMma0
グリヒ+電熱上下で真冬対策も完璧。
暑かったらシートに放り込んどけばいい。
充電も出来るしADVええやん。
0181774RR (ワッチョイ ce50-7IFx [175.177.42.38])
垢版 |
2020/09/25(金) 17:47:34.45ID:UhIjT95k0
インドネシア仕様の新色に加えてDRL(デイタイムランニングライト)も装備で、日本にも来て欲しい。

https://young-machine.com/2020/09/25/132332/
0183774RR (ワッチョイ f6ee-rCvw [113.154.47.57])
垢版 |
2020/09/25(金) 18:19:43.34ID:oTtzoBJY0
ゴールドホイールモデルは見るからに日本発売を期待できそうだから、
白を待ってた人はガッツポーズだな。

ゴールドパーツでラグジュアリー感が増したことは白を待ってた人にとても刺さるんじゃないかと思える。
0184774RR (ササクッテロレ Spbf-njwO [126.247.224.165])
垢版 |
2020/09/25(金) 18:53:59.60ID:xTvnoMmPp
>>178
調べてないから何とも言えんが
最悪携帯バッテリー式の電熱上下で減ってきたら
充電すれば…
0186774RR (ワッチョイ 4f1e-T6Wt [180.15.120.243])
垢版 |
2020/09/25(金) 19:16:43.51ID:1w+8R6Dj0
カラーごときで待てなかったけどなー。2月は寒かったがそろそろグリヒ取付しないといけない季節になってきたなー、スポーツグリップヒーターいれたるぜ。
0191774RR (ワッチョイ d71b-xXI8 [220.209.1.181])
垢版 |
2020/09/25(金) 20:59:00.33ID:c+v5bGZs0
ADVユーザーはこれから初めての冬かな。
スクーターとは言え足元寒いから、グリヒやハンカバで手だけぬくぬくだと尚更。
恰好いいオバパンを履くべし。
0192774RR (ワッチョイ 52ee-NcZ9 [133.203.192.192])
垢版 |
2020/09/25(金) 21:01:11.86ID:TeLKuri20
ADV150、
トリシティ155、
イタルジェットドラッグスター
この3台で検討中です
ADV150はイジる楽しさがありそうなので候補に入ってます
みなさんのADVをオススメするポイントはどこですか?
0198774RR (ワッチョイ f6ee-LNaZ [113.154.47.57])
垢版 |
2020/09/25(金) 22:21:41.84ID:oTtzoBJY0
イタルジェット、動画で見ると案外フツーじゃない?
ライポジが普通のスクーターだからなのか?
案外普通のスクーターっぽく見えるんだよね。見た目ほど楽しそうじゃないというか。
0205774RR (ワッチョイ 4f1e-T6Wt [180.15.120.243])
垢版 |
2020/09/25(金) 23:00:31.21ID:1w+8R6Dj0
ドラッグスター125乗り出し70ちょいか。ADV買ってからなんだかんだでカスタム費いれたらそれ以上にかかってるが、ドラスタはカスタムパーツでなさそうだし見世物用になるだろうな。
0206774RR (ワッチョイ a20b-WbNd [59.86.115.102])
垢版 |
2020/09/25(金) 23:02:17.77ID:z/T1R9Xs0
>>192
俺もイタルジェット派だけど、プライスレスと変態性ならVespaのGTS 300もありかなって思う。
結局値段とアフターケアを考えてADVにしたけど。
0208774RR (JP 0H73-Y089 [210.173.69.182])
垢版 |
2020/09/25(金) 23:17:57.76ID:ti109ZLSH
純正アクセサリー扱いのSP武川ハンドルガードやっときた
ケータイも安定してナビにできるし、コンビニフック、カラビナでキーを引っ掛けられたりすごく便利
これおすすめだなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況