X



KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/09/20(日) 00:31:45.77ID:3PDWuEJ3
KLX125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/klx125/
D-TRACKER125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/d-tracker125/
KLX150L (並行輸入)
http://www.riversideshop.co.jp/Kawasaki/KLX150L.html

前スレ
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part57 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476103522/


エンジン 空冷SOHC2バルブ単気筒 54.0mm×54.4mm 124cc
最高出力 10.2PS/8000rpm  最大トルク 1.0kgf・m/6000rpm
ミッション 5段リターン  タンク容量 7.0リットル
整備重量 112kg(KLX) 113kg(Dトラ)  ホイールベース 1285mm(KLX) 1255mm(Dトラ)
シート高 830mm(KLX) 805mm(Dトラ)  サスストローク F175mm R180mm(KLX) F150mm R180mm(Dトラ)
0382774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 10:01:23.25ID:QQXlbj3V
飽き性あるなら新しいハンターカブでいいだろ
0383774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 10:16:59.70ID:aK1KGPcT
>>381
うちの昔はアラサー嫁、ずっとKLX125乗ってるよ。2011に新車購入。夏はセル1発。冬の朝はかかりにくいがしょうがない。乗る前日にたまに充電してる。
0384774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 10:17:50.28ID:aK1KGPcT
170あるから両足ベッタリ
0385774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 11:26:16.08ID:zodpe02y
昔はアラサー
今はアラフォーかアラフィフ、またはそれ以上
0386774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 11:44:47.43ID:2qXXtu0T
還暦だと何て言うの?アラシク?
0387774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 14:05:09.48ID:18JgW12s
アラ還(かん)
0388774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 08:18:59.13ID:VNZCkOS5
全部オバハンでいい
0389774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 10:25:36.57ID:zaYw5wIs
オバタリアン
0390774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 19:26:52.91ID:1mxBXxUo
ご婦人だよ
0391774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 19:46:36.26ID:FlKgY9R3
PCVバルブ付けてみた。
エンブレも確かに弱くなったけど、
それよりもバックトルクの立ち上がり方がマイルドになったことが大きいな。
吹け上がりの違いは自分にはプラシーボレベルだった。
0392774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 23:06:02.38ID:B2kAEsHA
絶えずピストンは上下運動してるから意味ないんだよなぁ……
0393774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 23:35:00.65ID:FKGu65mH
>>392
でも純正で装着されてるエンジンもあるべ?
0394774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 00:15:41.26ID:TRIM1oAy
>>393
ブローバイのためやろ
ホースにわかりやすくついてなくともヘッドカバーとかにリードバルブついてる
0395774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 07:28:17.01ID:txM26IZe
空気は圧縮時と膨張時に抵抗が違うからクランクケース側を負圧にするって聞いたけどなぁ。
0396774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 10:07:13.41ID:aeC2KbNW
俺は好調で相性も良いな
山道で遊ぶとエンブレが足りなくてパカパカブレーキマンになりビビり野郎と皆に笑われてるが
むしろエンブレ手抜き君が馬鹿に見えるくらいレスポンスは好きだ
0397774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 13:04:49.16ID:xE6IVYqT
PCVはマルチシリンダーだと体感できない自信あるわ。
シングルで非力だから変化が分かりやすいんだと思う。
意味があるかないかはその人の考え次第でいいんじゃないかな。
0398774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 13:20:25.50ID:rdD2BdHX
pcvバルブは、KTMのが良いの?
0399774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 13:40:44.88ID:VosuVywY
こんな単純機構なクソおもちゃだぞ
自作でも流用でも好きに買えよ
一人判断出来ないならT-REV付けてろ
0400774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 14:03:10.34ID:LQRGAF1j
>>398
ぶっちゃけ耐油性あるワンウェイバルブなら何でも良い訳で。
俺はアマゾンで日産純正部品の1500円くらいの使ってる。
ホース径も合っててホースクリップ追加で買っただけでポン付けでしたねぇ。

いやブランドが!って人はお高いの使って頂いても良いと思いますがw
0401774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 18:38:32.38ID:QRW07TRH
アクセルって離したら、スコーンとすぐ戻る?何か戻り遅い気がする、ワイヤーに注油必要かな?
0402774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 18:53:46.13ID:8idjidcO
>>401
注油してまずいことはないので、
まずはやってみればいいと思うの。
0403774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 19:18:57.79ID:SpbHTzFv
その前に張りを調整しろよ
0404774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 19:55:37.44ID:LAwWbCGF
まずワイヤーなのかハンドルバーとスロットルグリップの間に異物噛み込んだりしてないかの原因の切り分けが先では?
0405774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 23:27:27.33ID:KxOLIF6o
>>404
まずはカバー開けてみます。
0406774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 23:30:53.74ID:KxOLIF6o
リアブレーキ点灯用ワイヤー伸びすぎで調整できないから探してた。やっとパーツマニュアルで見つけたよ。まさかイグニッションの所にあるとは
0407774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 09:00:22.46ID:8UImNvap
>>406
えっ?ワイヤー?そんなのあったっけ?
0408774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 10:32:24.02ID:+std/M0j
ワイヤというか針金というか
そんなのがついてると思ったけど
0409774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 10:44:55.62ID:nRr4Hr77
>>407
>>408
リアブレーキ踏んだら、ワイヤー経由でスイッチが入り、ブレーキランプがつくやつ
0410774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 11:01:35.51ID:G8Om3YWc
>>409
ブレーキペダルから生えてる透明チューブで包んであるやつでしょ。他車種と比べてスイッチが変な場所にあるとは思わないけどなぁ
0411774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 11:04:50.13ID:hZ9HVjoY
>>410

ブレーキの部品なのに、
カワサキ パーツリストの
リヤブレーキじゃない部位に記載されてて
見つからなかったって読み取れるけど?
0413774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 17:09:56.98ID:G8Om3YWc
>>411
よく読んでなかったw なるほどその通り
0414774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 22:14:48.05ID:Pe/zVlFL
スイッチがネジ式になってるか、回せば調整できるよ
0415774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 07:11:12.27ID:sRxXJtBm
>>414
ワイヤーが伸びすぎ、ネジ目一杯回してもだめでした
0416774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 08:13:07.40ID:eAnzOdXU
>>415
バネが伸びきったのね
切って曲げればって思ったけど、そこまでしたら買い替えた方がスッキリだね 安いし
0417774RR
垢版 |
2021/01/17(日) 23:12:20.80ID:m+qLSSTy
ヤフオクのチルトステップ、6人も入札しててワロタ。
どうみても純正の奴の位置は間違ってるよな。
0418774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 02:10:35.67ID:1etlE4kx
beetの非可倒ステップどこに注文しても在庫切れだったわ
解答に2週間以上かかる上に取り寄せ在庫なし発覚してもページに変更加えないのホントやめてくれ…
0419774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 14:34:20.35ID:xXlNZVQa
>>418
ウェビックソでもか?
0420774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 21:27:11.61ID:r7u7jH1V
純正パーツもう無いしな
0421774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 21:29:42.00ID:i68vvfkO
初心者なんですけど
買うならDトラXのほうがいいですよね
0422774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 21:44:20.96ID:qukn5gc1
う〜ん、どうでしょう〜
0423774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 21:55:41.24ID:9Ce12EYI
Xは250だからスレチ。
イジる前提ならXよりキャブの方がパーツ豊富だからおすすめではある。
トリッカーあたりも選択肢か。
0424774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 22:04:35.06ID:i68vvfkO
すみません
250スレないんでこっち来ました
0425774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 22:07:41.38ID:r7u7jH1V
この手の自称初心者は何に関して初心者というのを明確にしないから鬱陶しがられる
0426774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 22:13:51.69ID:i68vvfkO
ばいくしょしんしゃ
0427774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 22:33:52.98ID:d7Vehx82
125のリアにゲコタ履かせている人いる?
フロントスプロケット13T&リアスプロケット49Tでゲロ林仕様にしようかと思っている
0429774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 17:57:28.68ID:bisvMSGY
質問です
雨の日にキーオフでヘッドライト点灯したことありますか?
0430774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 18:31:35.39ID:JWdvE5lM
ないです
0431774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 18:36:04.57ID:B/xlQ1Qp
しちゃダメだろ
0432774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 12:38:12.73ID:d4p+kIFX
天候無関係に、キーオフしても数秒ヘッドライトが消えるまでタイムラグ発生することがある。クラッチ繋いでエンストさせて止めた時と同じ。
0433774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 18:52:21.27ID:HvuV1Gcj
7000キロ走行のディートラが嫁の初バイクに納車されたぜ。
足付きのためにリヤサス最弱にしてもらったからか、走ってて凄いフワフワするのが怖い
0434774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 19:16:18.19ID:Amu56atO
おめでとういい色買ったな
0435774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 19:55:42.77ID:g+FQ5p7Q
>>433
4万キロ位でバルブまわり、7万キロ位で燃料ポンプ寿命来るから注意な。
0436774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 19:55:54.04ID:ljjymt5x
短足だからサス弄りたいけど買ったフックレンチが全然入りなくて…
0437774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 20:07:43.56ID:Amu56atO
ローダウンキットを買えばok
0438774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 20:37:18.57ID:HvuV1Gcj
>>435
それなら当分は心配無いな!

ちょっと走ってきたがシフトフィールがガッチャンガッチャンしてるな。
いやバイクに詳しいわけじゃ無いけど他に持ってるGSX125とかホンダの古い125オフ車は「カシャ」って感じなので…
0439774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 07:01:05.20ID:AEGI2YzF
プリロードは車高調じゃないよ
0440774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 08:11:29.71ID:zUyDmWvK
このバイクって、オイル入れるときは六角外して入れるのが正しい作法なのかい?
工具不要なオイルゲージ付きの方から入れたらダメなのか?
0441774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 08:14:02.29ID:S8cA8Yi1
オイルなんてどこから入れようが規定量が入れば良いんじゃないの?
0442774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 08:14:45.94ID:bmK7bl7x
んだべな
壊れるわけでもアルマーニ
0443774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 08:37:54.47ID:zUyDmWvK
どこから入れても一緒なのは分かるよ。
設計上どこから入れることを想定されているのか、きっとサービスマニュアルには正しい方法が載っているよね
0444774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 09:43:47.62ID:oTb3oRGv
>>436
フックじゃなくてでかいプライヤーでガチっとつかめ
テンション下げるなら余裕だよ

でも外すの簡単だからリアサスを外してついでにリンクのグリスアップもしたら完璧だよ!
0445774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 09:44:42.05ID:oTb3oRGv
>>440
ちょいちょい見かけるけどなんで六角から入れたがるの?
フライホイル見たいのかな?
0446774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 12:09:04.04ID:1q2jno0u
逆に六角から入れるなんて初耳
意味がわからん
0447774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 12:40:16.83ID:S8cA8Yi1
あの6角ボルトって…
腰下バラさずにフライホイールの印を見てクランシャフトの角度を確認するのぞき穴とかじゃないのかな。
サイドスタンドで斜めに停めて下側になる左にドレンボルト有るんだから上側になる右のキャップからオイル入れるのが本則じゃないかと。
0448774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 16:20:09.47ID:zUyDmWvK
たしかに構造的にもオイルゲージの穴からが正しそうですね。
ブログなどを見ていると、たまに六角側をオイルフィラーキャップと認識しそっちからオイルを入れてるケースがありますが、やはりそれは少し違うのではと思っていたところです。
0449774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 20:11:27.19ID:qb3ruu+4
ゲージ穴普通よりやたら狭いからね…
普段使ってる100均の漏斗入んないから、オススメあれば教えて下さい。
0451774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 00:34:33.40ID:i/IaJGDI
>>450
ありがとう。
ソレは刺さるのか
0452774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 03:33:32.48ID:G8Z51MhH
百均とかの折り畳みシリコンじょうごで十分
スムーズさは無いけどな
0453774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 07:34:56.42ID:mquDhCka
>>452
100均のは流石に細すぎね?
うちペール缶だからジョッキに移してそのまま入れるだけだから困ってないけど

オイルゲージ差し込んで確認じゃなくて締め込んで確認だからそれが面倒かな
0454774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 09:40:04.14ID:jSLaWf8h
丸い缶なら2ストのが使えるが、買うと付いてくるやつ
0455774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 10:05:20.93ID:9CMoAYzK
>>451
刺さらなくても折り潰して入れればいいんじゃね?無料だし柔らかいし
0456774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 17:13:34.84ID:5M96xxmM
事務用のクリアファイルを▽形に丸めたヤツ
0457774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 17:49:01.84ID:tYU0aJmZ
1Lオイル缶に>>450のジャバラノズル付けるだけで充分やんけ。
ノズル先端を注入口に付けずにゆっくり垂らして普通に1Lくらい入れられるだろ。
0458774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 18:45:00.40ID:dEZ8bsXC
皆が皆1l缶使うと思うなよ
0459774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 19:06:40.48ID:WtgcHDIu
口移ししろ
0460774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 10:39:02.76ID:lYVDhdZe
生産終了してからオイルの入れ方でワチャワチャしててw
0461774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 12:00:03.06ID:OFXSBoiN
生産終了したんか?
タイではまだ作ってるとかじゃなくて?
0462774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 12:24:45.49ID:2ync94R6
値上がりする前にサービスマニュアル入手した
0463774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 14:47:24.40ID:REdYnjRn
新車で買ったときに一緒にサービスマニュアル注文したらディーラーに『ご自分で整備されるのですね…』って寂しそうな顔されたw
0464774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 15:21:12.06ID:q5zYe9BN
アッー!
0465774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 11:48:13.54ID:oCMPEtOo
>>463
めっちゃええやん!
なんで悲しむんだろうね

うちのところはケミカル量り売りするデー!
社外品もちょこっと値引きもできるから買ってや〜
カスタムしよう!ってノリノリだったけどw
0466774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 11:48:29.95ID:oCMPEtOo
>>463
めっちゃええやん!
なんで悲しむんだろうね

うちのところはケミカル量り売りするデー!
社外品もちょこっと値引きもできるから買ってや〜
カスタムしよう!ってノリノリだったけどw
0467774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 12:27:25.64ID:sPvOZnqv
大事な事なので二回言います
0468774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 19:33:28.64ID:kEUhEdK9
カワサキってモーターサイクル部門撤退とか言ってなかった?今買っても部品が入らなくなるのでは?
0469774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 20:04:10.59ID:ZJaWdeyq
2輪部門が事業撤退したとして。
JIS法かなんかで一定期間は補修部品の供給が義務づけられてる。
新型の開発部門辺りから閉鎖していって補修部品の管理・流通部門は数年維持されると思うよ。
その後は純正部品は買えなくなるだろうけど消耗しやすい部品は社外メーカーが細々供給するんじゃないかな。
旧車絶版車はそれで維持してる人も多いみたいだし。
0471774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 20:28:21.03ID:uGl5w6jz
俺が聞いたのはカワサキグループで二輪部門の売上が結構な割合占めてるから売れるバイクしか販売出来なくなってきてるって聞いたぞ
0472774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 22:01:36.59ID:ZHewFdID
グループの大黒柱がバイク部門だから車種を絞る??
意味わからん
0473774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 23:21:15.97ID:uGl5w6jz
売れないバイク置いてても儲からないだろ
0474774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 23:51:12.02ID:GF1YDDII
>>473
売れないバイクを置いていて儲からないのと「グループで二輪部門の売上が結構な割合占めてるから」の関連性は何?
バイク部門の売り上げが悪いから車種統合なら話は分かるんだが。
売れてる主力部門なんだから車種統合??何だソレ??
0475774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 00:58:39.37ID:zdIvJh0h
わからんのか?カワサキモータース川崎重工での割合が低く他部門で使えないような奴を流す趣味部門みたいに好き勝手やってこれてたけど以外に稼ぎ出したから好き勝手出来ないんだぞ
0476774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 13:53:06.90ID:5bqR2Am4
Z900RSとかZX-25R売れる車種出してるから、
開発部門に、次も売れる車種出さないとならないという
プレッシャーが掛かってることなら分かる
0477774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 13:55:27.09ID:5g0hX1qL
あ、分社か
じゃ、事実上の撤退やないか、ヤマハか海外メーカーに飲み込まれるのでは?
0478774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 14:21:32.57ID:5g0hX1qL
コロナショックでお先真っ暗だ、お荷物と判断されて切り捨てられたんだろ
リーマンの時も撤退話出てたしな
0479774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 16:57:23.83ID:WXbJhJ8g
2週間過ぎても純正部品が入荷しないんだが
0480774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 17:25:05.89ID:9rvAo2mh
すいません発注し忘れてました
0481774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 17:29:19.76ID:5g0hX1qL
今から外注します!
マニアックな部品は100個注文いただいてからの製造になりますよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況