X



【新型丸目】スーパーカブ110 Part24【JA44】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001怒りのカブ主代表取締役 (ワッチョイ cbee-lMKa [106.157.249.99])
垢版 |
2020/09/21(月) 20:57:12.90ID:dh3/z9bd0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0459774RR (ササクッテロ Sp77-ly/x [126.35.9.249])
垢版 |
2020/09/30(水) 19:01:59.93ID:a5Fj4Q49p
>>458
俺も
Nで信号待ちしててボーッとしてるうちに青になり
慌ててアクセル → 盛大に空ぶかし
をやるから1速に入れとくのが良い
0460774RR (アウアウカー Sa37-ywH8 [182.251.41.89])
垢版 |
2020/09/30(水) 19:10:55.00ID:Btj6iBYBa
>>459
シフトインジゲーターはそこまで必要無いと思う俺でも、これはよくやるw
なんとなく停車中はN入れとかないといけない気がするけど、1速で待つのが正解だよな
0462774RR (ワッチョイ d3aa-IfEe [220.15.74.89])
垢版 |
2020/09/30(水) 19:27:23.90ID:ZknzSlni0
慣れないうちはブリッピングしなくてもある程度速度が落ちてからシフトダウンすればいいじゃん
慣れてきたらブリッピングやってみるといいよ
0468457 (ワッチョイ e355-6sY/ [122.130.39.176])
垢版 |
2020/09/30(水) 20:51:07.66ID:wc0DBL+50
長いことバイクには乗ってるんだけど、カブやスクーターには乗ったこと無いんだよね。
冬前に購入予定なんで、どうなのかな?と。
寒いのは弱いです。
0469774RR (ワッチョイ 23ee-gW4a [106.157.249.99])
垢版 |
2020/09/30(水) 20:56:32.58ID:45llLbx50
Nで信号停車はしたことないなぁ
というか確実に1速に入れた状態なのに、スタート時にNになっててふかすことあるけど
あれ自分だけの現象かな?もしくわ入れ忘れたのか…
0477774RR (ワッチョイ 838e-EK99 [152.165.211.160])
垢版 |
2020/09/30(水) 23:09:14.36ID:a/v0F7qr0
メーカー保証で伸びやすいからチェーンとかスプロケを変えてもらったってYou Tubeのカブ動画のコメント欄にあるけどほんとに、強化チェーンにかえてもらえるんだろうか
もうすぐ初回点検だから気になる
https://youtu.be/S9coP-wVmzY
0478774RR (ワッチョイ 23ee-iG0J [106.168.231.150])
垢版 |
2020/09/30(水) 23:25:32.13ID:6mZDWUqK0
この間熱海のあたりの急坂を登ったら3速にしたのに30キロくらいしか出なくて後続に煽られた…
カブ、登れるけど速度出せないのかな
0479774RR (ワッチョイ ff35-VYpw [133.218.140.178])
垢版 |
2020/09/30(水) 23:29:03.81ID:/1ArpR0Z0
110の3速でやっと30kmなら
50ccなら10kmそこそこ
遅いなんてレベルじゃないよ
同じ事は軽自動車にも当てはまる
急坂で煽る自動車はそういう事情を理解してない
わざとノロノロ走ってると勘違いしてる
0480774RR (ワッチョイ 3f29-UdEi [219.126.211.106])
垢版 |
2020/09/30(水) 23:42:48.75ID:ZrTiMp6/0
月曜に110納車したんだけどビビリ音がうるさいのはかなわん(笑)
でも見た目はかっこよくてほれぼれしちゃう
大久保製作所のナックルガードは手をすっぽりカバーできて風雨はほぼ防げると思うよ
0481774RR (ワッチョイ cf4a-Qz1N [153.212.244.190])
垢版 |
2020/10/01(木) 01:42:06.83ID:o2taws3M0
テールビビりってJA44?
0483774RR (ワッチョイ efc6-UdEi [39.3.207.59])
垢版 |
2020/10/01(木) 07:17:58.78ID:k7fZtp7X0
3速フルスロットルなら50km/hは出るから、30km/hしか出ないような傾斜角なら2速を使うべき
・・・というか、そんな傾斜だと30も維持できずにずるずる失速する気がするんだが

単にアクセル回したりないだけじゃないのか?
0488774RR (ワッチョイ 23ee-iG0J [106.168.231.150])
垢版 |
2020/10/01(木) 08:24:51.46ID:L6qZIrTm0
2速でそんな速さ出るのか
3速フルスロットルで回らないアクセルの先を求めながら30しか出ないって慌ててたわ

次は2速で登ってみます、もうあんな急坂登りたくないけど。下り坂が2km近くあったんだぞ…
0489774RR (ササクッテロ Sp77-+5On [126.33.138.95])
垢版 |
2020/10/01(木) 08:33:05.59ID:lNuEGcuFp
単にアクセルの開けっぷりが悪いんじゃね?最近はドライブスプロケロングに振って
ユルユル走ってる人が多いみたいだからレブ当るまで回した事無いんじゃね?
0491774RR (ワッチョイ 23ee-iG0J [106.168.231.150])
垢版 |
2020/10/01(木) 08:41:52.51ID:L6qZIrTm0
実は免許とってまだ一月だから詳しいことを分かっていない

アクセルが物理的に動かなくて回らなくなる限界まで開けてたんだけど坂に差し掛かる前から加速するとかの方法でそれ以上を出せたのかな
0492774RR (ワッチョイ efc6-UdEi [39.3.207.59])
垢版 |
2020/10/01(木) 08:56:32.31ID:k7fZtp7X0
それはそうだな
登り始めてからは回転上げられなくて加速できない
坂の手前から加速・・・っていうか、登り始める前にある程度回転を上げておかないと登れない
0493774RR (ワッチョイ 3f4f-szSW [123.1.7.235])
垢版 |
2020/10/01(木) 09:43:18.40ID:UsbFbnsN0
>>478
カブ110なら乗り方次第でターボ無しの軽自動車よりは
加速性能のポテンシャルは持ってる(上り坂でも)
坂道でも車(基地外を省く)に煽られる様なバイクでは無いよ
しかしブレーキが残念過ぎるので
後続車がいる時は進路を譲る事をオススメします
スマートに安全に道を譲るのも大事なテクニックです

カブのような非力なバイクでフル加速したい場合は
パワーバンドを意識してシフトチェンジしないと加速しない
タコメーターが無いので回転数が分かりにくいけど
エンジンの音で判断するかタコメーター付けるかはアナタ次第
エンジン回転数が上がっていないのにフルスロットルにしてもダメ
0495774RR (ワッチョイ 3f4f-szSW [123.1.7.235])
垢版 |
2020/10/01(木) 10:11:02.40ID:UsbFbnsN0
>>494
良く分かったな
全盛期の黒柳テツコを超える早口をイメージして欲しい
0496774RR (スフッ Sd5f-GaHx [49.106.202.75])
垢版 |
2020/10/01(木) 12:05:03.83ID:me3DRqPbd
制限速度が意味をなしてないのも何とかして欲しい
60km/hで走っててもスレスレで無理な追い越ししてくるキチガイが多すぎるわ
0498774RR (ワッチョイ b395-2+Dn [180.146.82.34])
垢版 |
2020/10/01(木) 12:22:12.58ID:xGV/Vdzw0
そういうときは素直に減速して譲るほうがいい
速度差があればあるほど、追い越し時間が短くなんて安全に近づく
抜かされたあとであらためて加速すりゃいいよ
0500774RR (ワッチョイ bffe-rA90 [211.9.42.17])
垢版 |
2020/10/01(木) 13:42:37.81ID:+LCvzRAm0
>>470
ビビリ音と言ってるのはみんな新型テールランプのことかな?カパカパいうのかね。

鳴らない車体もあるから何の個体差だろうか。とりあえず店に相談してどんな保証対応になったか情報キボンヌ。
0501774RR (アウアウウー Sa97-G8Sl [106.180.9.50])
垢版 |
2020/10/01(木) 14:04:51.38ID:EhFmo/pFa
>>478
それ熱函道路の連続急勾配でしょ、下りで車がフェード起こして事故る名所
カブで上ればそんなもんです。
ひたすら高度上げ続けてく急勾配はキツイね
0503774RR (ワッチョイ 3f4f-szSW [123.1.7.235])
垢版 |
2020/10/01(木) 15:55:45.90ID:UsbFbnsN0
>>502
5500rpmから7500rpm
タコメーター付いて無くても
エンジン音と加速する感触で
加速する回転数と失速気味な回転数は体感できる

スーパーカブ110パワーバンドで検索するとイロイロでてくる
0505774RR (ワッチョイ bf5f-rA90 [147.192.115.80])
垢版 |
2020/10/01(木) 21:34:26.53ID:rBiiNTLU0
>>454
遠心クラッチが切れたってどうやって判るの?
0509774RR (ワッチョイ 53aa-cZrk [60.150.231.1])
垢版 |
2020/10/01(木) 21:59:24.33ID:CrWh5WYN0
うちの近所のカブ買ったバイク屋さんは、エンジンオイル交換だけならパッキン込み1000円でやってくれるんだよ。
そりゃ、「自分でやろう」と思わないよね。
廃油処理とか汚れ、単にオイル代考えても安い。

ちなみに、普通はいくら位が相場なんだろ?
0511774RR (ササクッテロラ Sp77-npRR [126.193.19.149])
垢版 |
2020/10/01(木) 22:04:42.76ID:9bZrItbYp
自分はオイル交換とフィルター交換お願いして
工賃込みで5000円くらいかな
自分でやりたいけど場所がないからねえ自分の腕も信用してないのもあるけど
0512774RR (ワッチョイ 53aa-cZrk [60.150.231.1])
垢版 |
2020/10/01(木) 22:05:01.87ID:CrWh5WYN0
>>カブのクラッチは走行時以外、すなわちエンジン停止時やアイドリング時は「切れている」状態であるとの認識が必要だ。

引用だけど、すごい不思議。
一速で信号待ちしてるときには切れてて、
アクセル開けるとつながるんだって。
0515774RR (ササクッテロラ Sp77-npRR [126.193.19.149])
垢版 |
2020/10/01(木) 22:09:38.61ID:9bZrItbYp
>>513
え?高いのか…
オイル交換だけなら2000円って言われたしまあそんなもんだと思ってるが
個人経営の店だけど多分ドリームでも料金そんなもんじゃないのかな
0518774RR (ササクッテロラ Sp77-npRR [126.193.19.149])
垢版 |
2020/10/01(木) 22:14:08.47ID:9bZrItbYp
まじかー
アストロプロダクツあたりで工具少し揃えてオイル交換とフィルター交換くらい出来るようにするかな
今度買う社外品リアサス交換は自分でやろうとおもってるし工具買いに行くかね
0519774RR (ワッチョイ 23ee-gW4a [106.157.249.99])
垢版 |
2020/10/01(木) 22:17:58.29ID:qmug8RyM0
リアサス交換は工具さえあればすぐに終わる簡単な作業だよ
どうでもいいけどリアサスorリアショックどっちで呼ぶか未だに悩む
0521774RR (オッペケ Sr77-okSl [126.194.212.207])
垢版 |
2020/10/01(木) 22:18:38.04ID:CwfDyx1wr
この前片側2車線の道路でカスタムしてる軽mtオープンカーとスタートダッシュしたけど50〜60キロまでは勝てたよ 相手2回目はめっちゃ吹かしてロケットスタートしてたけどそれでも50キロくらいまでは勝てた
0522774RR (ササクッテロレ Sp77-p1a6 [126.247.189.21])
垢版 |
2020/10/01(木) 22:19:13.53ID:H/iboY9op
いろんなオイルを試してエンジンの具合試すのは楽しい
冬と夏で粘度を変えたりとかね
オイルの持ち込みってバイク屋は嫌がるか、やってくれないでしょ
0523774RR (ブーイモ MM7f-Qz1N [163.49.201.44])
垢版 |
2020/10/01(木) 22:32:00.75ID:lIZ3YOuqM
相手が普通に発進してるのに必死こいてスタートで勝った!とか馬鹿なのかなって思ってる
0526774RR (アウアウウー Sa97-DiOF [106.154.136.120])
垢版 |
2020/10/01(木) 22:50:57.81ID:EkBEwDf2a
>>512
エンジンの回転数に応じた遠心力によりクラッチが繋がる
低回転だと遠心力が足りなくてつながらない

これを自動遠心クラッチというのです。

なお、これだけなら普通のスクーターと同じです
カブは、それに4速ギアがあって、なおかつ2段階クラッチで
ギアチェンジができる。
それがカブの楽しいところですね
0528774RR (ワッチョイ 53aa-cZrk [60.150.231.1])
垢版 |
2020/10/01(木) 22:56:44.24ID:CrWh5WYN0
>>526
普通のクラッチは説明が楽じゃない、
「紙ヤスリみたいな面のお皿が2枚、向き合ってます。半クラ使って繋ぎます」。

自動遠心クラッチ‥
よくわからないけど、便利ですごい。
なんでCB1300とかもそれにすればいいのに、何か出来ない理由があるんだね。
0531774RR (JP 0Hd7-ywH8 [210.233.10.40])
垢版 |
2020/10/02(金) 00:30:33.59ID:7TEBNZMSH
>>529
オイル会員になると工賃がかからないから利用してる
計り売りで10種類くらいの中からオイルを選べるから、毎回色々試したりして割と楽しい
ただしG1だのG2だのホンダの指定オイル系は選べない
(持ち込みでやってもらうと確か別料金がかかる)
0534774RR (ワッチョイ 531b-Q/iu [124.25.39.4])
垢版 |
2020/10/02(金) 01:15:23.41ID:wqNckQd90
>>533
2輪館でそんな感じの製品見たけど
うちの自治体で許されてるのかわからん
自治体のゴミ分別表にはオイルは
捨てちゃダメと書いてある
0535774RR (ワッチョイ bf5f-rA90 [147.192.115.80])
垢版 |
2020/10/02(金) 01:27:29.00ID:qgApf30R0
>>506
>>508
動力の抜けた感じ、確かめてみる。サンクス。
0537774RR (ワッチョイ 3f58-5LnM [123.218.66.137])
垢版 |
2020/10/02(金) 03:38:23.23ID:ebNQIq1M0
紙ゴミを分別するようになり生ゴミ率が増えて燃えにくいんだって
だからゴミを燃やすために油入れてるところがあるんだそうな
そういうところにはこれちょうどいいのにね
0538774RR (ワッチョイ ff35-VYpw [133.218.140.178])
垢版 |
2020/10/02(金) 06:36:24.74ID:yJnEJAmr0
自動遠心クラッチの解説してる
ブログによると普段はクラッチとクランクは接続した状態でつながってる
バネが回転盤を押し当て、クランクと合わさって回転力がクランクに繋がり
動力が発生する仕組み
クラッチペダルを踏むとバネが戻り、回転盤を抑える力が無くなり、N状態になる
と同時にクラッチ板の切り替えが行われ、再度バネが回転盤を押し当てる
みたいな感じらしい
0539774RR (ワッチョイ ff35-VYpw [133.218.140.178])
垢版 |
2020/10/02(金) 06:39:12.66ID:yJnEJAmr0
MTの普通のバイクと、カブって操作自体は変わらんでしょ
クラッチレバーが無いからATだとされてるが、クラッチペダルが
その役を担ってる
クラッチレバー→クラッチペダルに置き換わっただけで
実質的にマニュアルバイクみたいな操作感覚
ただ決定的に違うのはクラッチを切らなくてもエンストしないので
すごく楽
0540774RR (ワッチョイ efc6-UdEi [39.3.207.59])
垢版 |
2020/10/02(金) 06:42:30.09ID:9/tLU3sW0
ポイパックは数百円だけど、適当な箱に(オイルが漏れないよう)ビニール袋入れて、
中にトイレットペーパーをくしゃくしゃにして入れれば代用品になる

ポイパックでなくても、ようは液体そのままじゃなくて、紙に吸わせたりして固形物になってれば燃えるゴミで出せる
それすらダメな自治体もあるのかもしれんから要確認ではあるが
0544774RR (ワッチョイ 3fb2-ywH8 [203.136.247.40])
垢版 |
2020/10/02(金) 08:22:23.52ID:X2vEjXJj0
ウチのとこの自治体は、燃えるゴミで捨てられる廃油は食用だけで、エンジンオイルは処分不可なんよ
ゴミ処理有料のクセしてケチくせえw
だから2りんかんで会員になってやってる
0547774RR (ワッチョイ cf4a-Qz1N [153.212.244.190])
垢版 |
2020/10/02(金) 10:11:42.89ID:crfg04Mv0
全くよく分かってないけど読んだ文章をそのまま自分で書いてる感
0554774RR (ブーイモ MM97-Qz1N [202.214.198.244])
垢版 |
2020/10/02(金) 12:53:49.43ID:SoPypEsUM
オイルランプにして燃やし続ければ解決
0555774RR (ワンミングク MMdf-ikKs [153.155.246.135])
垢版 |
2020/10/02(金) 13:10:24.59ID:rWwiQ7p4M
>>511
俺もめんどくさいから店頼みだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況