X



【新型丸目】スーパーカブ110 Part24【JA44】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001怒りのカブ主代表取締役 (ワッチョイ cbee-lMKa [106.157.249.99])
垢版 |
2020/09/21(月) 20:57:12.90ID:dh3/z9bd0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0701774RR (アウアウクー MM77-EK99 [36.11.224.144])
垢版 |
2020/10/06(火) 14:16:34.88ID:9IK4rT+MM
>>699
自分はそろそろ売ろうかなと思ってる
0705774RR (ワッチョイ f31b-Q/iu [222.159.6.165])
垢版 |
2020/10/06(火) 15:11:59.16ID:zjTkSKqB0
信号待ちの車列があるとすり抜けして一番前に出て
青になると猛ダッシュするような走り方の人も
14Tのほうが都合がいいだろう
0706774RR (ワッチョイ cfea-7ucz [153.133.103.47])
垢版 |
2020/10/06(火) 15:18:15.55ID:BohRx3Uk0
>>699
>65〜70kmのスピード
慣らしにしては、キツイな

慣らし中は「レブリミットの半分まで」が一般的。
カブのレブリミットは(公表ないけど)8500rpmくらい
その半分としたら4250,せいぜいが4500rpm
4速で70km/hは6000rpm

回しすぎだと思うよ
0707774RR (ワッチョイ ef43-BBwk [175.28.245.251])
垢版 |
2020/10/06(火) 16:06:38.20ID:k+tqUB7N0
暖機運転は皆さんしてますか?
0711774RR (アウアウクー MM77-t3ou [36.11.229.157])
垢版 |
2020/10/06(火) 18:08:46.47ID:on7iKIORM
慣らしはハードブレークインがいいぞ!
0712774RR (ワッチョイ 8325-fOvb [114.181.117.97])
垢版 |
2020/10/06(火) 18:19:45.44ID:50N5aShW0
>>697
都市部住みなら14丁はダメ。
信号停止から大きな交差点を走り抜けるとき2速から3速にシフトアップって、疲れる。15丁にすると、それがちょいと楽になる
0715774RR (ワッチョイ bf5f-rA90 [147.192.115.80])
垢版 |
2020/10/06(火) 20:34:00.35ID:x6CbQ3fm0
発進時と徐行時に一速使うよ。15Tを知らないけど発進時の力強さはよい。
0722774RR (JP 0Hd7-ywH8 [210.233.10.40])
垢版 |
2020/10/06(火) 23:30:26.52ID:bJd0IzSsH
>>715
>発進時の力強さはよい。

そうなんだよね、14丁の唯一のメリットだと思う
15丁だとやっぱり出だしがほんの1秒ほどだけどモッサリする
それが微妙にストレスなんよね
加速が始まればあとは快適なんだけど

ビッグスロットルに替えてエアクリ替えたりしたら解消されるのかしら?
0723774RR (ワッチョイ ef43-BBwk [175.28.245.251])
垢版 |
2020/10/06(火) 23:35:18.41ID:k+tqUB7N0
信号待ちからの青で一気にスロットル開けるとウォンって身体持ってかれるあの感じはたまらんね 後続車が最近の車ならエンジンかかってスタートしてモタモタしてるから一気においてくもんな
0732774RR (ワッチョイ 2e4a-fGKC [153.212.244.190])
垢版 |
2020/10/07(水) 04:51:19.71ID:JyDY6NHd0
稀に湧いてくる軽より加速いい派は軽に乗ったことなさそう
0735774RR (アウアウウー Sab7-V0S0 [106.154.137.204])
垢版 |
2020/10/07(水) 07:15:28.03ID:DlhV2Lo2a
MDのメンテを請け負っているバイク屋さんに話を聞くと
2速3速発進を多用してるので、クラッチの故障/交換が
多いそうだ

やはり、ちゃんと1速発進が大切。
0739774RR (ワッチョイ d643-Kh5L [175.28.245.251])
垢版 |
2020/10/07(水) 07:41:16.27ID:kxPyxsa50
15丁変更→リアサスペンション交換→マフラー交換
まずはこの3つでスーパーカブ110幸せになれる三種の神器
0745774RR (ワッチョイ cb95-KV+F [180.146.82.34])
垢版 |
2020/10/07(水) 09:10:57.99ID:ZWwWxeFv0
>>743
うちのNbox、とうちゃんが運転するとメーター表示で燃費がだいたい15前後
俺はいつも加速じんわりで、それ以外はだいたい父ちゃんと運転の癖が一緒だけどだいたい20前後
まあこれは片道100km以上走ってやっとこれくらいの差が出るってレベルだけどね
もっさり加速大事よw
0746774RR (ワッチョイ 53ee-phxV [60.238.132.111])
垢版 |
2020/10/07(水) 09:36:27.66ID:QrfqelnX0
カブって遅いか?
俺は購入検討段階だから乗った感想はわからないけど、結構追い抜かれるから早い物だと思ってたよ
まぁ俺の地域の奴等が飛ばしまくってるだけかも知れんけどさw
0749774RR (ブーイモ MMef-fGKC [210.138.179.190])
垢版 |
2020/10/07(水) 10:34:33.73ID:X3LHKyJ0M
テールまわりのビビりは改善された?
0750774RR (ワッチョイ 2eea-h+gw [153.133.103.47])
垢版 |
2020/10/07(水) 10:36:58.93ID:LsiroKw70
>>746
市街地:加速、巡航、全く問題なし
郊外:普通二輪〜、イキった4輪が後ろにいる時に道を譲る程度。他は問題なし
登坂:15丁だと急坂で失速、3速切替で60km/hは遅い

JA44の動力性能で通常使いに問題はないです。
問題が有るのは制動力の方で、70km/h〜では、十二分な制動距離が
必要だと思ってください。
80km/h〜は、よっぽど見通しの良い直線以外で使わない方が無難
後は、タイヤのグリップも弱いのでウェットな路面は注意
0751774RR (ワッチョイ fbaa-KV+F [126.2.165.170])
垢版 |
2020/10/07(水) 11:47:39.30ID:Zpf9vnNr0
>>738
15丁にするのはノーマルマフラー派の人だと思ってた
だって15丁にすると1速引っ張れるけど出だし遅くなるんでしょ?
そこに高速よりのマフラー替えたらスカスカ増すし低中速よりならメリット消すと思うんだ
60キロの振動や14丁のときの不満等はマフラー替えたら解消するし
なので15丁のメリットが100キロ以上までだせるぐらいしかないあとはデメリット
その100キロ以上も90キロ以上になると不安定になるから死にたい人じゃないと回さなくなる

そんな気はないけど煽り文にみえたらスマン
0753774RR (ワッチョイ 2e3a-XcRl [153.161.45.110])
垢版 |
2020/10/07(水) 12:20:33.14ID:3USSYsVK0
>>722
15T &ビッグスロットル(エアクリノーマル)だけど
ビッグスロットルは回転上げないとパワーバンドに入んない感じがする。ハイギアードと相まって低回転からの立ち上がりはむしろ悪いくらいかも
ノーマルの時よりシフトダウンが忙しくなったw
0755774RR (ワッチョイ d643-Kh5L [175.28.245.251])
垢版 |
2020/10/07(水) 12:33:35.22ID:kxPyxsa50
蹴り出し感て信号待ちから走り出す時のあの少しふらついた感じのオットットてやつ?
0757774RR (ワンミングク MM2a-o0NW [153.251.51.54])
垢版 |
2020/10/07(水) 13:10:17.54ID:G4WoogkVM
>>749
改善されてないやろ
ワッシャーはめたら治ったわ
0760774RR (ブーイモ MM86-CHvO [163.49.210.125])
垢版 |
2020/10/07(水) 13:46:33.42ID:PA6lKwGhM
>>755
何にそのオットットって
どこかで練習してから公道を走って欲しい
0761722 (JP 0Hef-tqa8 [210.233.10.40])
垢版 |
2020/10/07(水) 14:01:01.06ID:bCHOa7sdH
>>753
めっちゃ参考になるわー、有難う!
俺は15丁でエアクリだけBRDに替えてて、走行中の各ギアの加速感は快適なんだけど1速の立ち上がりだけが不満で、、、
だからさらにビッグスロットル入れて14丁に戻せば、上から下まで快適にかるかなー、と薄っすら検討中なのです
0762774RR (テテンテンテン MM16-Mcpl [133.106.37.138])
垢版 |
2020/10/07(水) 14:09:44.67ID:CF3sVCSLM
>>759
20年以上カブ乗ってるけど怖いとか気持ちの問題じゃなくて急制動しなくちゃいけない時とか倒さないといけない時の制御の面でニーグリップできる車体との差が大きいよ
それでも怖くない他で挟めば大丈夫と言うのならそうですかとしか
0764774RR (ワッチョイ 57ee-YQ4O [106.157.249.99])
垢版 |
2020/10/07(水) 14:42:05.20ID:AIrmMIpj0
武川のビッグスロットルボディ興味あるけど自分で交換できるの?
取説見たら取り付けはともかく、その後に色々と初期化させたり学習させたりみたいなのがあるんだが
店でやってもらえるのかな
0767774RR (ワッチョイ 2eea-h+gw [153.133.103.47])
垢版 |
2020/10/07(水) 16:39:26.30ID:LsiroKw70
みんな、結構、給排気系をカスタマイズするね
俺は素人だから、HONDAのエンジン廻りの設計を信じて
その辺は未着でいこうと思ってる。

それ以外のスプロケやチェーンやキャリアやシートは
追加オプション みたいな感じで変えてる。

あ、エンジン廻りではプラグだけルテニウムにしたか。
0768774RR (ワッチョイ c7ee-phxV [122.133.233.163])
垢版 |
2020/10/07(水) 18:19:58.96ID:avaklLh00
>>748
地域柄、60kmまででは無理かなぁ
制限速度+10kmは出さないと煽られるのよ

>>750
登坂はノーマルなら問題ないって事ですかね?
今アドレス110乗ってるんだけど、現在最安のスクーターと比べてもブレーキはヤバイんですか?
0770774RR (アウアウウー Sab7-V0S0 [106.154.136.9])
垢版 |
2020/10/07(水) 19:04:32.98ID:AT7V01AXa
>>768
15丁は6%までの登坂なら4速で減速しない
それ以上の勾配は3速

加速と制動のどちらもアドレスの方が良いと思う
ただ、17インチホールの扱いやすさ、積載量、
カスタマイズパーツの豊富さ、これらはカブが圧倒してると思う
0774774RR (ワッチョイ 9a5f-0eYX [147.192.115.80])
垢版 |
2020/10/07(水) 20:59:34.03ID:kWMbFr9Q0
コンビブレーキもALBもドラムじゃ実現不可なのかね。
0776774RR (ワッチョイ e341-pWWI [182.166.15.81])
垢版 |
2020/10/07(水) 21:19:29.34ID:pv4mfDpd0
購入検討中で
新車購入時一緒に頼むパーツは
工賃無料で付けてくれるって言ってくれてるので
スプロケ15Tを最初から付けてもらおうと
思っていたが
一旦ノーマルで走ってみた方が良いのかな?
因みに試乗もしたことなく見た目以外の
パーツはこれだけの予定
0784774RR (ブーイモ MMef-sz0u [210.138.178.55])
垢版 |
2020/10/08(木) 02:51:22.45ID:AnfjU3eiM
>>768
カブはどんなときも煽られやすい。大型だと、カブで煽られていた速度で走っても詰められない。市町村ナンバーみたら全部50ccと思ってるのかも。
0785774RR (アウアウウー Sab7-V0S0 [106.154.136.9])
垢版 |
2020/10/08(木) 06:29:39.89ID:mR+WkIsPa
>>773
緩める前に、アクスルナットとボルトに油性マジックで線を引く
締める時に、そこまで締める

ボルト、ナットの両方に線を引かないと意味が無いので注意
0786774RR (ワッチョイ 96c6-9yJD [39.3.207.59])
垢版 |
2020/10/08(木) 06:35:33.78ID:0PELuPgL0
15T必須なのはノーマルのギア比がよりトルク型のJA45クロスカブなんだよな
JA44スーパーカブはクロスよりリアが2T少ない(JA45=37T・JA44=35T)から
ノーマルの状態でも「クロスカブのフロント15T」とほぼ同じ二次減速比

あっちと違ってノーマルのままで気にならない人が多いのはそのせい
0788774RR (ワッチョイ f31b-jefG [220.209.110.71])
垢版 |
2020/10/08(木) 09:30:28.32ID:tiTwp2oW0
クロスカブってオフロード用じゃないの?
だからオフロード用のギア比
実際にオフロードで使う人はほとんどいないと思うけど
0789774RR (ワッチョイ 2e3a-XcRl [153.161.45.110])
垢版 |
2020/10/08(木) 11:24:38.03ID:LucOiDY80
>>764
できる。
ただ自分はPGMの初期化ツール(サービスチェックカプラ:結線をショートさせるだけ)がついてるキタコのを買って…

買ってから付けるまでびびって一年放置してたw
(サービスマニュアルとパーツリストは持ってる)

・外装とかプラスネジが硬いのはよく聞いていたので、Tハンドルとビットソケットを用意

・ゴム系の消耗品は一通り買ったけど使わなかった。
(スロットルセンサー用のパッキンはキットについてるのを使用)

・ノーマルエアクリボックスつけるのが難しくて焦った。
エアクリボックス一旦分解してから取り付けたけどほんとに入らんw

・PGMの初期化はやらなくても良いらしいけど、自分はやったな
(付属の説明のほかにサービスマニュアルも参照)

バイク屋さんに頼んだ方がいいかも…
0790774RR (ワッチョイ 2e3a-XcRl [153.161.45.110])
垢版 |
2020/10/08(木) 11:30:12.33ID:LucOiDY80
まあ、一回やってみると失敗しても怖くなくなるんだよね。
自分は1回目でスロットルワイヤーの調整忘れてエアクリボックスの取り付けからやり直すハメになったけど二回目はそんなに決心要らなかったわw
0798774RR (ワッチョイ 2e3a-XcRl [153.161.45.110])
垢版 |
2020/10/08(木) 12:41:43.75ID:LucOiDY80
>>791
いや、弄るのと乗るの違うからw
元々オフ車乗っててバイク屋さんに整備で持って行ったことほとんど無いのよ。
滅多に行かないのにスロットル交換してくれとも言い難くて…
それでも顔は覚えてくれててありがたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況