X



Kawasaki W800 Part31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 00:04:37.90ID:QatM/lY/
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

前スレ
Kawasaki W800 Part30
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592116418/

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。
0112774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 20:49:02.63ID:5bzwgVJC
いやぁ、空冷にいい季節になりましたなぁ〜乗っててとても幸せになる
0113774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 20:55:45.98ID:cQepP2JS
大型っ乗り出すのに結構気力要るからなぁ
年間走行距離が1万q超えた事一度もないや
0114774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 22:05:07.18ID:oJjB/+sY
盆栽も良いけど、より車検が面倒に感じるよな
0115774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 22:34:03.60ID:7NSvRHd5
俺は気合い入れなくても乗れる大型二輪が欲しくてW800street買った
これまで色々な大型二輪乗ってきたけどWが一番性に合ってる
エンジンの放熱がありがたい季節になれば毎日でも乗りたい
0116774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 23:32:57.60ID:SzRbytin
道の駅でW1に遭遇したけど、やっぱカッコイイな。
あの音がW8で出せるといいなと思うけど、あんな良い音は出せんね
0117774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 23:56:24.03ID:WwpVVWfV
>>102
買っただけで数か月一度も乗らずにいられるなんて、
アラブの王族がスポーツカーを買い足したけど一回も乗ってないやっていう感じがして
次元の違う余裕を感じましたよ
0118774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 00:25:36.78ID:xMTzG4Ee
SR400からW800に乗り換えたら人いますか?
やはり違うのか?
0119774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 07:10:59.25ID:FSmJUe+o
フェラーリの少数生産車だと、エンツィオが社交会で「伯爵、一台ご用意させて頂きました」と顧客に耳打ちして売ってたし、
クラウンとかだと、デパートの外商のように、新型がでると馴染みのディーラーが勝手に入れ替えに来るってのはよく聞く話。

そういえば、春先に祖父の代から付き合いのディーラーが、ガレージに新しいのを一台入れさせて頂きましたと言ってたな、どれどれ
こんな感じよ
0120774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 07:45:05.19ID:EpdVD6qt
なんの話しだよ?
0121774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 07:49:12.76ID:zelrXOMv
すぐに極論にはしる奴ってなんだかね
0122774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 07:52:54.31ID:KrG6o+rs
このバイクは大衆車だからちょっとズレてる
カローラやサニークラスだね
0123774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 08:16:22.20ID:tK3n07rL
カローラやサニーは実用車
バイクはカブみたいなのを除くと趣味性の高い乗り物だから立ち位置が違う
100万程度のバイクとはいえ趣味にそれだけのお金をかけられるのは幸せなことだよ
0124774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 08:22:05.61ID:0dg+Swj+
>>118
パワーはもちろん全然違うのは当たり前として、セルのありがたさを感じる。
SRは不便を楽しむとか強がりを言う人がいるけど、セルがあればやっぱりありがたい。
ツーリングで疲れたときにキック始動はうんざりだった。
0125774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 09:21:26.87ID:6SymK1Jm
キックは体力が衰えてる中高年のリターンライダー向きではないね。
0126774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 10:04:07.57ID:DqrwMLYO
>>118
SRと比べたらWは回さないとパワーが出ないエンジン。
SRは発進時は力強いが頭打ちが早い。
街乗りならSR、その他はWのエンジンが快適。
0127774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 10:08:11.08ID:0dg+Swj+
>>126
W800が回さないとパワーが出ないように感じるならどこか不調かもしれないよ。
0128774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 11:29:47.35ID:RhNPgRfE
SRと比べるとエンジン回転の滑らかさが際立つ分、街乗りではWのほうがギクシャクせずに乗りやすいと思うけどなぁ
わかりやすい鼓動感が欲しい人はSRの方が楽しいんだろうけど
0129774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 12:19:52.27ID:8b/HRFIx
8月末にストリート購入。今1300キロ。来週1ヶ月点検。結構細かな不具合多いですね〜
0130774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 12:33:29.96ID:G1Z0EKfr
>>129
どんな不具合?
0131774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 12:45:47.13ID:cbcI4aGd
>>118
SRも時代によるのかもだけど、バイブレーションはWのほうが凄いよ。SR乗りなら分かると思うけど、振動=不快ではない。Wのバイブレーションが愉快なのか不快なのかは個人差あるから、試乗をおすすめします。
0132774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 15:43:01.90ID:zelrXOMv
>>131
そうか?俺はSRの方がビリビリくる不快な振動が多いと感じた
リジットなSRと、ラバーマウント+1次バランサーありなWとではSRの方が不利なのは当たり前
0133774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 16:59:09.84ID:2tF4B37Z
土曜に緑契約してきた
月末納車が遠い
0134774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 17:23:58.07ID:u0wSlrUI
GB500の振動はすごかった
あれに比べたらW800なんて流石にツインだけあって静か
F800GSとかと変わらんよ
SRは乗ったことないんで知らん
0135774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 19:37:36.01ID:DVQ91n+o
>>133
プレーンの新色かい?
0136774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 20:22:44.57ID:bK1APVuI
>>133
オメ!
良い色買ったな
0138774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 22:02:42.95ID:HITrq2Fc
wでも高速ずっと走ってるとtnk痺れてオッキしてるかもと不安になる時がある
0139774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 22:18:29.48ID:12w+QXQl
w650 乗ってるけど右腕がパンパンになる。
振動のせいなのだろうか。長距離は厳しい。
w800 になるとまた違ってくるのかい?
0140774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 22:37:18.48ID:htcKaIQ4
W800、とてものりやすいのだけど
油温だけ、これどうにかならないのだろうか。
もう10月なのに、ちょっと渋滞はまれば120℃とか平気でいくんだけど
0141774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 22:53:18.15ID:oeamnbyj
>>139
強く握りすぎか、体重かかってるんじゃないかな。振動耐性個人差はあるだろうけど、左手痛くないなら違う原因があると思う。
俺は納車のとき以来、振動を気にしたことないな。
0142774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 23:23:15.61ID:KiXZa3cY
>>135
20年式の色だよ
メタリックダークグリーン

>>136
ありがとう
青より緑の方が渋くて好きだったんだけどもう生産してないって言われて諦めてた矢先だったから即決した
0143774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 00:14:46.77ID:l5WLQWts
>>142
俺も青より緑が好きだ
ブリティッシュな雰囲気がいいよねw
0144774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 00:56:12.41ID:pwAlNFYt
なんなら新車+クラシック+ブリティッシュグリーンだから
W800を選んだ俺みたいなのも居る
0145774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 02:57:12.64ID:CGl03kAw
乗り出して9年目で遂に初の立ちゴケした。
ようやく新車購入時に取付したエンジンガードが役に立ったかな。
初めてw800起こしたけどまあまあ重かったわ。
0146774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 05:25:06.62ID:BZLfbuYF
>>145
ご愁傷様です
でも9年間も粘ったのは凄いわ
0147774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 06:20:43.72ID:GKdkQryD
>>140
しかしW800で油温上昇でトラブルになったとか聞かないね。(ジワジワ)ダメージ蓄積していくから特定されてないだけ?
0148774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 08:55:28.81ID:pa1YoD7r
>>140
そのぶん、真冬はオーバークールになりにくいというメリットもあるんかな
前乗ってたヤマハボルトは真冬にどんだけ乗ってもエンジン冷たいままだったわ
0149774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 10:43:17.45ID:5BI5NtHo
>>141
アクセル強く握りすぎてるのかなぁ。
左腕なんともないからな。
意識して脱力してみる。
0150774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 11:00:19.34ID:eNME///C
>>149
古いバイクならアクセルワイヤー新品にしたらすごく楽になるよ
0151774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 11:11:59.72ID:k14/IBPV
1⇒2速に入れようとするとN芋頻発しちゃってうまく走り出せないです…
他のシフトでは全くそんなことないので余計気になってよっぽど下手なんだなと悩んでます
みなさんは何回転くらいで1⇒2速に上げてますか?参考までに教えてほしいです。
0152774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 11:56:45.67ID:BZLfbuYF
>>151
回転数より、かき上げが足りないのでは
ペダルの調整してみたら?
0153774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 12:08:07.75ID:NUNjqnJe
上でドカのスクランブラー から乗り換えた人いたけど
感想聞きたいな
自分もドカスク乗っててちょっと乗り換え検討中
もともとエスト乗りだったんだけどやっぱりのんびりバイクの方が自分には合ってそうで
0154774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 13:44:42.82ID:hDaaM75y
>>130
一番大きいのは、セルは回るんだけどエンジン掛からなくなることかなぁ。
あと、始動直後にバキッという金属音か一、二回
0155774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 16:08:27.51ID:5BI5NtHo
>>150
参考にするよ、ありがとう。
0156774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 17:47:52.59ID:pa1YoD7r
新型W、エンジン始動直後にマフラー辺りからカキンって大きい音がするよね
キャタライザーに熱の加わった音かなと思ってるけど、特に不具合もないので放置プレイしてる
0157774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 17:57:41.40ID:LcI/Vybq
>>156
やっぱりそうなんだ。自分の個体だけじゃなくて安心した。
エンジン掛からなかったのは困ったけど、バイク屋持ち込んだ時には症状でないし、結局は様子見で!ってなるよね。
0158774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 18:06:56.56ID:pa1YoD7r
>>157
燃料ポンプが動かず、10分ほどの間始動不能になったことも3回ほどあったわ
なんとなくキーオンした時の燃料ポンプのジーって音がきちんと鳴り終わるまで待つようにしてからは1度もないけど、因果関係はわからんね
0159774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 19:08:50.69ID:q5zp6Rqz
>>158
なる程〜ありがとう!参考にさせてもらいます。
0160774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 21:15:34.63ID:+VklRXCp
>>158
自分もなった
給油したらセルは回ってもうんともすんとも動かず…
何だったんだろホント
0161774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 22:07:03.93ID:sU3r3nHh
>>151
自分の経験では、他のメーカーに比べ、カワサキ車にその傾向が多いように思います。
N芋頻発を軽減するコツは、シフトレバーを上げた状態をキープしてクラッチミート終了後に
爪先の力を抜くようにすると改善(芋掘りと決別)されます。回転数は関係ないです。
0162774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 22:51:44.02ID:ZWtlig0i
せっかく360°車に乗ってんだから、左右同時点火仕様にして遊びたいよね(´・ω・`)
0163774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 23:09:22.44ID:sq3x9pQZ
セル回るけどエンジンかからないのは理由があるみたいよ。

同じ症状でバイク屋持ってったら秒で再現されたわ。
0164774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 23:24:46.23ID:q5zp6Rqz
>>163
故障じゃないってこと?
0165774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 23:27:23.28ID:q5zp6Rqz
ハイビームじゃないのに、メーターのハイビームランプ消えないことたまにある。
同じ症状のひといる?
0166774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 23:43:02.97ID:pa1YoD7r
>>165
それもあったな〜
俺の場合は豪雨の中走ってたときに1度だけなって、それ以来再現しないので絶賛放置プレイ中
0167774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 00:03:00.30ID:SrEH09fm
>>161
なるほど?
あんまりやったことないシフト操作で戸惑いそうだけど…やってみます
0168774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 01:29:56.66ID:MOOlqcdq
>>164
故障じゃないっぽい。
詳しくは書けない内容だけどキー抜いて数分したらかかるようになるよ。

ハイビームインジケーター点灯しっぱなしはスイッチボックスの絶縁が悪くなってるかメーターに不具合があるか、なんとも言えないのでバイク屋でトラシューしてもらった方が良いのでは?
0169774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 03:39:37.56ID:16mbRQYl
>>166
全く同じ現象だわ street納車して慣らしの時にどしゃ降りになってずっとハイビームのランプ点きっぱになったけどそれっきり何事もなくだわ バイク屋のメンテ出した時こんな事あったんですって言っても原因わからんしそんな症状聞いたことないですねぇ言われた
0170774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 05:22:17.98ID:f43qvaAQ
>>169
バイク屋変えた方が良くね?
0171774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 06:11:58.38ID:PQhGDPZZ
>>166
同じなんだね!
自分は洗車の後、症状出るよ。
しかも、ホントにハイビームにしたときより、ちょっと薄い青だったんで、なんだこりゃ!って感じだった。
0172774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 06:48:16.63ID:yeEYQoVX
細かい不具合まできちんと再現されてるなんて、カワサキの量産技術は大したものやねw
0173774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 07:07:38.25ID:jW0mDZ5e
もしかしてW系は日本製なのかな?
タイで作ってもらった方が品質イイんじゃね?
0174774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 11:34:23.20ID:hJqpdEVs
>>172
それって設計ミ・・
0175774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 14:51:12.30ID:dQo467q6
>>172
ある意味で安定した品質管理
0176774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 15:22:29.35ID:KXWAd8JR
>>140
昨日16号線をすり抜けもせず車の流れのままノロノロ走ってたら130℃になった
W800には油温計付けないほうがいいと思います。精神的に
0177774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 15:33:21.01ID:KXWAd8JR
>>147
オーバーヒート状態で半クラを多用してしまいクラッチを壊しました
翌年油温計つけて同じことしてたらまたなりました
その時は130℃を超えて140℃近くまで指してました
オイルを冴強にしてからはマシになりました
クラッチ操作に気を使っているのと130℃越えたら休むようにしてるのもあると思います
0178774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 15:37:07.92ID:j4GEjSld
>>177
冴強入れてるけど、今年の夏はタレを感じたな
0179774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 15:41:13.66ID:KXWAd8JR
昨日道志の帰りに新W800とスライドしました
あと20分道志にいたらと残念でした
0180774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 16:15:12.34ID:IEz1a97i
Wのホーンもなんとかしてくれんかな〜細っそい電線のせいなんかすぐ断線するし、雨水溜まるんか反応鈍かったり音小さくなったりするし
普段使わんからええけど、たまに必要な時に鳴らなかったらまたお前かっ!てなる
0181774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 17:55:05.60ID:yruZTaQN
不具合多いけど、自分の個体だけじゃなくて、みんな同じ症状出るなら、なんか納得しちゃうな!
それだけWが好きなんだろうな(笑)
0182774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 19:09:18.99ID:BlILYBfT
新Wは電送系に何か問題があるんだな
俺のstreetも納車日の走行中に数秒間プラグの火花が飛ばなくなったし
てもそれ以来再現しないのがたち悪いんだよな
0183774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 19:22:48.26ID:v2S2uawZ
ドシロートですみません。
プラグの火花飛ばない状態ってのはエンストとはまた違うんですか?
0184774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 19:23:48.13ID:PJ4nt0pr
>>182
それバッテリー端子しっかり閉まってない可能性あるな
0185774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 19:32:09.37ID:yeEYQoVX
走行中に一瞬だけガクッと失速するときあるよね〜たまにだから気にもしてないけど
0186774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 20:10:42.83ID:apOr+BES
>>182
数秒間プラグの火花が飛ばなくなった、と
何を見て判断したんですか?
0187774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 20:43:47.91ID:PQhGDPZZ
>>185
あるある
何だろうね?やっぱガス薄いのかな〜
0188774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 20:49:01.29ID:PJ4nt0pr
走行中にエンストしたんだろ
知らんけど
0189774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 20:53:44.45ID:K6qzAYtM
旧W8に2年乗ってたけど、ノントラブルだったよ。
今はそんなに不具合多いの?
なんでやろ?
0190774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 22:35:00.01ID:ybrKFMmA
ベベルギア駆動のWが復活してからはや20年超
ロートル故に色々無理してるんだろうて…
0191774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 07:43:10.77ID:luSX331s
W800には燃調濃くする謎の回路は無いの?
0192774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 09:08:32.77ID:6VIFTqX5
>>186
コウモリみたいな耳でスパーク音が聞こえるのかも
0193774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 10:25:09.90ID:fhqZzSzq
下はいい音するよねー
ほんとポンポン大将って感じ
0194774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 20:14:52.81ID:y319dEwd
>>178
俺はヤマルーブのプレシンセ
問題はない
0195774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 20:23:20.23ID:Ra9dDJ4B
バロンの半合成オイルで夏を乗り切ったぜ
大阪市内住みやけど、何の問題もない
0196774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 23:03:48.40ID:dV9hVcqZ
結局オイルクーラーは付けるべきなのか必要ないのか悩む
0197774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 12:45:13.80ID:eFMRJ4C1
私の経験的には油温が上がるのが渋滞中
渋滞の中で効くオイルクーラーがあればなあ
0198774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 13:40:08.33ID:0EA0S5mw
霧吹き使ってふんわり水をかけるとかどない?
0199774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 14:02:56.04ID:sGy4IdiA
ふんわりだったらチュンて終わりそう
0200774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 14:37:29.16ID:eFMRJ4C1
まさに、焼け石に水
0201774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 15:10:29.87ID:AuFeInfo
WRCではラジエターに使ってたな
0202774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 19:10:23.13ID:c/E3aKo3
そんなに心配ならUSB扇風機でオイルクーラーに風当てればいいじゃない
0203774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 19:56:38.97ID:+6XGQMIi
うちわを持っていって、渋滞中は仰げば良い
0204774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 20:26:25.05ID:d/QfPzq1
>>201
節子それインタークーラーや
0205774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 20:43:55.95ID:DOV1ghcQ
つまりオイルクーラーなど意味ない
0206774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 20:51:14.42ID:0EA0S5mw
ビッグフィンシリンダーとかあったら、いつかのオーバーホールついでに変えてみるんやけどなぁ
0207774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 08:28:52.63ID:P4bzq45a
洗濯バサミ
0208774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 10:04:07.29ID:ltAXSDcu
>>153
ドカから乗り換えた人です。見てなかったんでレス遅れてゴメン。スクランブラーと比べると、軽快さはなくどっしりしています。重さもあるしね。100キロくらいからの加速も鈍いね。でもハンドルが広がってなく肩が凝らないので楽だよ。でも、なんといってもギアがニュートラルにすんなり入るのがこんなに良いとは思わなかった。
0209774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 09:19:06.90ID:U0Y+gQpW
自分もアイコンから乗り換えたけど
最初に乗って帰る時にあまりの遅さにショックを受けたわ
スポーツカーと2tトラックぐらいの違い
でも慣らしやってる間に感覚も慣れた
0210774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 09:49:16.17ID:LjSx+gAN
スワローハンドルかコンドルハンドル逆づけしてる人いませんか?
タンクに干渉しないハンドルを探してます
0211774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 20:28:22.89ID:1ha2Sd3p
>>191
ブースタープラグ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています