Kawasaki W800 Part31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 00:04:37.90ID:QatM/lY/
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

前スレ
Kawasaki W800 Part30
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592116418/

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。
0014774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 00:20:03.42ID:QatM/lY/
14R
0015774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 00:34:33.23ID:QatM/lY/
15hp
0016774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 00:35:04.24ID:QatM/lY/
16hp
0017774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 00:35:20.06ID:QatM/lY/
17hp
0018774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 00:35:51.46ID:QatM/lY/
18hp
0019774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 00:36:07.76ID:QatM/lY/
19hp
0020774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 00:36:21.01ID:QatM/lY/
ほしゅおわり
0021774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 11:19:39.71ID:EK+NB5ke
w800でバックフリップはすごすぎるな海外勢は振り切れすぎてるわ
0022774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 20:42:54.58ID:zRQ4gLog
新色の青新八がプラザに続々入荷されてgoobikeに掲載されてるけどいい色だね…
0023774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 20:43:32.43ID:vIrTxPrd
無印w800だが、適当なスクリーンかビキニカウル付ければ新東名の120キロ区間で120巡行できるかねぇ?

振動はそんなに気にならないが、まえ乗ってたのがカウル付きだったので風圧キツイ
0024774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 21:26:47.33ID:1kmmoWJw
ナショナルサイクルのデカイスクリーンつけてるけど、バイク的には余裕だね。
0025774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 16:05:04.43ID:lnisuunW
>>23
旭風防が楽
見た目が好みじゃないならやめとけ
0026774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 20:55:28.29ID:XcoYsn0H
今日カワサキプラザで無印新色契約してきました。Wパイセンの皆さま、よろしくお願いします。
0027774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 20:57:10.78ID:6wC5zBFG
>>26
今日契約するのが一番早く2021モデル手にはいるよね?
0028774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 20:57:46.54ID:6wC5zBFG
納車いつになりそう?
0029774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 21:21:22.38ID:XcoYsn0H
>>27
納車日書き忘れてた。
10月10、11日には納車出来ると言われたけど、用事があるので17日にずらしました。
早く欲しいけど仕事後だと閉店時間に間に合わないので平日に受け取りづらい…。
0030774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 23:10:44.00ID:aGWQ6NQw
俺も明日、旧カラーのcafeを買いに行く
0031774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 00:00:49.13ID:IXgEVRUX
>>30
こんな掲示板に事前報告なんてやめておけ
フラグ立てるんじゃない

良い色かったな!
0032774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 09:42:14.04ID:M40aCOaI
ストリートのミラーて左右とも逆ネジですかね?
前モデル初期型乗ってて今更ミラーの振動対策の部品取付たら左右とも逆ネジになったのでストリートのミラー付けようかと思ってます。
0033774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 16:46:48.74ID:SkKapJmU
このバイクを購入検討していますが、
マフラーはノーマルでも歯切れが良い音でしょうか?

リプレイスのマフラーでオススメがあれば教えて下さい。
0034774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 20:20:53.84ID:o+OT9sN7
>>33
歯切れのイイ音≒下痢便のような音
純正マフラーでヨシとしなさい
0035774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 21:19:01.74ID:Zh1ZRz5+
>>33
w800検討中で二回レンタルした印象では、YouTubeで聞くよりも音の輪郭は緩いと思った。なんかムワッと耳に絡み付くような音とパスパスと歯切れのいい音が混ざって耳に届く。
これ以上大きいのはちょっとダメと思うギリギリのライン。近所との関係悪化も困るので「これで無改造ノーマルなんですう」と説明できるのはちょっと嬉しいかも。
0036774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 22:03:05.24ID:Zh1ZRz5+
>>33
この人のは耳にまとわりつくような音も録れているかも。不快な要素でもあるので、ASMRとしてどうなのか?意見は分かれるとおもう。
低音の出るイヤホン推奨。
https://m.youtube.com/watch?v=ZzTU73GRZZM&;t=
0037774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 22:15:14.21ID:pbOgsV1A
>>36
これでノーマル?
いい音やな
0038774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 00:49:53.39ID:bhji2yEo
実際に運乗ってる時はこんな風には聞こえないけどな。
マイクをマフラーに向けて録音してるから
0039774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 09:27:39.83ID:psxc8ib1
後ろから聴いたらいい音すんだけど、乗ってる時はそこまで耳に届かないよね
横に壁のある登り坂なんかだと、すんげ〜気持ちいいけどな
0040774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 11:06:55.87ID:gvQKDX2i
高架下のちょっとしたトンネルなんかマフラーの音がぶわっと広がって素敵
0042774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 15:54:24.55ID:TtwUYQJY
なぜそこに差し色を
うーむ
0043774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 16:25:09.29ID:KS76nYf3
>>41
晴れ渡る空のようだ!
こうなってみると、2019ストリートも良かったなあ。
0044774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 17:29:10.49ID:YG+VhNjC
ニトリとかバイクウェアのデザインと同じ匂いがする
無地を恐れて不要な柄を入れる
0045774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 18:10:38.32ID:63tjX1/D
>>38
マイクで拾った音をヘルメットの中に流せばよいのでは
0046774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 20:34:21.65ID:0ayYYdf3
>>41
公式の写真より青々しいな
0047774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 21:14:30.02ID:sOMsvN65
ストリートのド派手なオレンジライン無かったらシブいのに
0048774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 15:23:14.86ID:JvX9wNwC
旧w8乗っているけど、クラッチ滑りが気になる。オイルはs4と冴強どちらも出る症状。
大体3500回転位でガバ開けすると滑り出すんだけど皆は似た症状ない?
0049774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 17:18:32.52ID:FdKNR5nr
過去にそんな症状訴えてた人いたなぁ
新W8はそれに対処するためにアシストアンドスリッパークラッチ組み込んだんやろかねぇ?
0050774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 17:27:49.62ID:v8Fuhd9Q
>>41
タンクとシートの色が見事に不協和音を奏でている
0051774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 18:25:05.41ID:IAIJ9sBZ
>>41
こういう違和感ありありの配色はだんだん慣れてくるとどハマりする可能性あるよね

ない?
0052774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 21:03:25.58ID:ButkY4+s
駐車場で自分のバイクすぐ見つかって便利だ
0053774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 00:28:23.70ID:nebxiKS/
2020年モデルの在庫が面白いほど売れるんだろうな。
0054774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 08:28:15.15ID:136JCT0H
>>48
同じく2012年モデル、3万キロくらいかな、症状で初めて、4万キロくらいの時にクラッチ一式OHした。

摩耗箇所はスプリングへたりだったってのはあった。
0055774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 11:26:46.29ID:c5ZraT3D
ストリートもカフェも渋めの路線で行ってたから皆新色に期待してたのに、突飛なカラーリングで無理に差別化図らなくても良かったよな
0056774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 11:29:45.73ID:c5ZraT3D
黒ベース、茶ベースときて、渋カラー待望の灰ベースが来たまでは良かったんだよ
目立つラインとかシートってのは、個人が好みでカスタムするだろ...
0057774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 15:32:54.00ID:Li5ALO7t
w650の限定シルバーを思い出す
0058774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 17:23:14.80ID:06XnZ5l5
差別化というよりカワサキ的に2021モデルはティール推しなんだろうな
0059774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 18:20:53.72ID:U38Zi7JT
Z900RSカフェの新色ええやないかー
0060774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 20:02:03.64ID:tf33BRZj
おれはこっちがいい

ホンダ ハイネスCB350
https://young-machine.com/2020/10/02/133683/

スタイルいいし、ロングストロークだしで期待しているけど、スムーズ命のホンダだからなぁ
0061774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 20:49:09.93ID:06XnZ5l5
>>60
こういうダサいバイク見るとエストレアのデザインは神ってたんだなと思う
0062774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 20:49:20.09ID:GmIAkndx
エンジンはW800の方が格段に楽しいのだろうけど、コスト面ではCB350は魅力的だね
これでヤマハがSRをどうするのかが気になる
0063774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 00:49:11.28ID:ywBr1KQt
2021モデルをカワサキプラザで見てきたけどwebで見るより良い色だったよ
0064774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 06:59:42.74ID:1GgjJzOe
ホンダは意地を張らず素直にクラブマン出せよとは思う
0065774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 07:39:57.23ID:5ytcLpHb
>>61
エストは初期のメグロモドキはよかったけど、後期のW8パーツを無理矢理流用したのはイマイチだな
CB350はダサかっこいいと思う
0067774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 10:42:34.18ID:OrB19JuN
ホンダの良さそうよね

ただSRって、もはや他と比べて買うバイクではない気がするので、そこの影響はあまりなさそう。
それ以前にSRも終わりそうだし
0068774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 10:52:39.48ID:6S5bmCj4
SRてもはやハーレーみたいになってる。SRかそれ以外かみたいな
0069774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 10:58:14.20ID:muA9GMpZ
SRはキックスターターやめるか、セルも両方付けるかの2択しかないよな。シロートにキックはイライラさせるし、おっさんライダーにもやりにくくなってるからな。
0070774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 11:42:26.48ID:MotwiwbA
SRにセルをつけるとか、キックをどうこうするって過去との決別だから。その指示をだせるポジションってどこ?。下から上に提案とか怖い無理。
0071774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 12:00:52.90ID:aFuV+KWy
>>62
眼中にないでしょ
0072774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 12:13:12.75ID:S9ac5V+M
w8に似合うメットって、やっぱりスモールジェットにバブルシールドかな?
0073774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 12:15:46.47ID:ovAZgTDp
ジェットにゴーグルスタイルも結構好き!…だけど虫が当たったりと不快だからお勧めはしないw
0074774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 12:17:52.51ID:OCfzTwO7
>>70
キックスタートモデルとセルスタートモデルの両方展開すれば、ユーザーのすそ野も広がるんじゃないかな
0075774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 12:20:46.96ID:4qlzWpqL
>>69
いかにもSRに乗ってない人の発想だな
0076774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 12:37:44.20ID:ntCymcfC
万が一右折待ちからの発進でエンストしたらと考えると怖くてSRは選択できなかった
0077774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 13:00:12.59ID:OCfzTwO7
>>76
実際に交差点でエンストさせて必死にキックしてるSR乗りを見たことある
やっばりキックだけでは怖いなと思った
0078774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 13:32:20.29ID:TTCb5LJc
キックや振動も含めて、SRは不便さと雰囲気を楽しむものだ。
0079774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 14:27:53.78ID:4qlzWpqL
万が一とか怖いとか気にしてたらバイクなんて乗れない
そういうのって結局乗っていない側からの見え方なんだよな
0080774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 14:29:39.93ID:ntCymcfC
>>77
やっぱそうだよね
自分が不便なだけならいいけど交通の流れを止めちゃうと大迷惑だし待ちきれなくて無謀な抜きをしようとする車がいると命にかかわるから
0081774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 15:07:10.82ID:MotwiwbA
>>76
ストールさせてはダメな場面でどうするのが正解か。ちょっと意識するだけで万が一は無くなる。不便とか不快をものともしないw8乗りなら簡単。
0082774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 15:30:32.89ID:ntCymcfC
操作じゃなくて何故か発進の時にストンとエンジンが落ちるとかバイク乗りあるあるじゃないですか
0083774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 15:57:28.44ID:MotwiwbA
まあw8もSRも無理なひとはやめとけってバイクだからそれでいいのよ。
0084774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 16:03:08.22ID:4qlzWpqL
>>82
いやそれ操作ミスだから
0085774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 16:30:19.05ID:QwSiB1nm
ほんの数年前の燃調のやたら薄いバイクでエンストよくあったよね
信号発信でアクセル開けた瞬間とか、停止するために減速してクラッチ切った瞬間とか
あれは技術や操作でなんとかなるものではないね
そんなときにキックしかないとか絶望
0086774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 16:46:35.14ID:aFuV+KWy
濃くすればいいんじゃないの?
0087774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 17:23:03.08ID:IxkjOgKb
>>84
何をむきになっているか知らないが環境問題適合のため薄い燃料を噴射するインジェクション車ではよく聞く話だ
機械は経年で変化するのだからたまたま調子が悪かったとかあるとそうなる
0088774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 17:27:08.79ID:OCfzTwO7
>>81
W8はいいけどSRはヤダ
0089774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 17:32:44.32ID:Vk1Km9Kr
>>72
バイクというより服装に合わせる方が無難
0090774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 17:40:59.39ID:p8B4Jsay
>>75
乗ってない人を引きつけないとバイクは売れんよ
0091774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 18:02:32.36ID:80QjdFgH
右折レーンで青なった瞬間にエンストして焦ってキックするも転倒して追い討ちで後続車にクラクション鳴らされてるSR見てからSRは良いかなと思ったな。
振動もWよりえぐいし。
0092774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 19:47:42.99ID:OCfzTwO7
>>91
その話のどの辺りに良いと思えるポイントがあるの?
0093774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 20:10:13.10ID:mXsSqc4q
ドMなんじゃね
0094774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 20:13:47.14ID:IxkjOgKb
>>92
良いって漢字に変換されただけで、いらないの意味のよいだろw
0095774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 21:28:59.46ID:I6uFOagl
>>94
そらそやろ
0096774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 00:16:04.95ID:k/KNQDtH
>>94
あー、なるほど
0097602
垢版 |
2020/10/04(日) 00:20:11.88ID:pTxqniZA
以前W800乗っていて、その後ドカのスクランブラーに乗り換えるも、ギアがニュートラルに入らなくてうんざりして、またW800に戻って来た。納車は7月ごろだったけど、梅雨その後の猛暑で今まで乗らずに、今日はじめて乗ったけど、ニュートラルにしっかり入るのは気持ちいいね!あと、タンクがデブったせいで意識しないでもニーグリップになっていた。
0098774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 01:17:28.67ID:WwpVVWfV
7月に納車されて最近ようやく初めて乗ったって、
数々の都市伝説など話にならないほどの信じがたい話だ
よほど忙しいか物凄く余裕のある人なのだろう
凄い
0099774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 09:09:49.82ID:OdEhmCXP
タンク持ち上げたらフレームが角パイプでちょっとガッカリ
0100774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 09:25:14.22ID:3tM2K3Om
Zの色はいつもイケてるのにWときたら・・
0101774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 09:31:15.42ID:3tM2K3Om
>>60
キャストホイールってところがいいんだよなあ
ボアアップして500ccくらいにできたら完璧なんだが
そのままで超ロングストロークの味を楽しむのもいいだろうが
でもストリートをキャスト化してくれるのがいちばんいい
0102774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 10:17:22.51ID:pTxqniZA
>>98
えっ、そっちに感心されても。単に雨と暑い中走りたくなかっただけだよ。乗って気づいたけど、うまく燃焼できないのか、たまにパンって音がするね。
0103774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 12:46:18.57ID:DrgY6Hm/
雨はともかく「新車買ったのに何ヵ月も乗らないって変わってる」「本当に欲しかったの?」「バイク好きなの?」みたいな疑問だろう。
0104774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 13:11:14.14ID:mNkE3eG5
他車だけど、7月納車で慣らしが終わってない俺の悪口はやめるんだ!
0105774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 15:45:49.57ID:CfPXaiw+
>>103
5年で1万をやっと超えた俺は本当に必要だったのかとは思う
しかしちょっと早朝30qくらい走って高速にも乗って
海老名SAで開店準備してるパン屋さんをのぞいたりして
えへっ楽しいなと思う俺もいる
0106774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 17:02:04.83ID:aeoxu8QB
え?なんで?と思ったことをよく考えずに書いてた。悪口を言うつもりはなかった。申し訳ない。
近所にもたまにフラッと出掛けるためだけに大型所有してるひとが複数いるから、あるあるなのかも。、
0107774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 17:54:33.31ID:E8IyqFgq
大型なんてたまにフラッと乗るためのものだと思ってた
毎日乗るなら250まででいいけどなぁ
0108774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 18:55:53.81ID:CfPXaiw+
トヨタ2000GTとか持ってたら年間1000キロも走らないだろうな
走らないともったいないとか言うもんでもないな車とかバイクとか趣味の物は
0109774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 19:49:58.25ID:I4Oo10rc
新八のグリヒスイッチが振動でゆっくり下に回っていくんだけどどうしたものか…
とりあえずスイッチが完全に下向きになったらカバーごとぐいっと手で回して戻してる
0110774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 20:28:00.28ID:NGA/Rwzz
いっぱい乗らなきゃ勿体ないとか貧乏くさいよな。
趣味の乗り物なんだから、飾って磨いてるのもアリだと思う。
毎日乗るなら250オフが身軽で一番いいわ
0111774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 20:36:11.79ID:Jrzp+bvP
盆栽もまた良しの考え方ですか
0112774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 20:49:02.63ID:5bzwgVJC
いやぁ、空冷にいい季節になりましたなぁ〜乗っててとても幸せになる
0113774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 20:55:45.98ID:cQepP2JS
大型っ乗り出すのに結構気力要るからなぁ
年間走行距離が1万q超えた事一度もないや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況