X



【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 65台目【水冷Z】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 07:51:25.36ID:+xSRlDTO
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17?
・高速  約18〜23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ
【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 64台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596977868/
0112774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 13:22:00.64ID:atKBE9ge
>>108
苦情が絶えないので仕方なくオフセットで対応したのです。
0113774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 14:03:31.95ID:CzdJb6S2
あらーご愁傷さま
チェーンメンテくらいしかやらんからデイトナの簡単なやつ使ってるわ
0114774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 15:29:21.36ID:g/k4ENy8
2020の純正で付いてるマフラーがめちゃくちゃ重いんですよ
0115774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 18:18:46.48ID:2rl3JNUc
>>111
kwsk
0116774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 18:42:31.48ID:pS0+MOpX
か…kwsk...
0117774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 18:47:15.58ID:q2Jxd/2t
メンテスタンド楽勝とか言うけど、youtube やブログとかでもぶっ倒してる人けっこういるよな
0118774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 20:05:17.50ID:eNVsROSu
>>111
それがいいよ。自分も一回倒しかけてからフロントホイールクランプ買った。無しじゃ危険すぎる・・・。
0119774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 21:47:31.92ID:PspEubZB
並列なんだからクランクシャフトのトルクは前後方向にかかるのでは?
ちなみに俺の18年式は倒しまくってるけど真っ直ぐ走るぞ。逆に矯正されたのかなw
0120774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 21:57:43.50ID:NPinnnY5
111だけど、倒した状況はメンテの際にL字のリアスタンドで上げているんだけど、うちの駐車場がサイドスタンドと逆側かつ後方に傾斜しているのね。

上げるときに横方向への力が強すぎて抑えきれずに倒した感じだね。んで横にあった電柱にタンクが当たった。

やっぱりフロントブレーキの固定とサイドスタンドの下に補高の板を入れておくなどの倒れにくくする、上げやすくする、などの準備が必要だった。

いい勉強になったよ。高くついたけどね。
0121774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 22:05:29.19ID:pwvJAaap
L字は確実にひっくり返す自信ある
0122774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 03:02:51.38ID:K0m3dW5t
L字だけどそんな危ないと感じたことないけどな
ハンドル左に切っといてスタンド出しとけばそんなリスクないと思う
0123774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 07:17:53.91ID:lugs9L2H
>>111
詳細ありがとう。
私はゴム足のスタンドなので気をつけます。
0124774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 07:34:55.06ID:o2DHXam7
このバイクでサイドスタンドターンってできるん?
ま、やらない方が良いのはわかるんだけど。
0125774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 10:04:48.55ID:OsbbCGOv
>>124
やろうとしたけど持ち上がらんかったw
コツが良く分かんない
0126774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 11:38:45.03ID:npyevd27
RIDEWITH 見て勉強しよう
0127774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 11:53:00.13ID:fMip2Ru0
このバイクは50代以上のリターンおじさんが安全にラクに乗るためのバイクですか?
取り回しつらくないですか?
2〜3,000回転の極低速トルクはどうですか?
0128774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 12:15:51.32ID:sMtueyZl
だから試乗しろって
0129774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 12:34:21.87ID:MJegXp0W
>>122
フロントブレーキとギア1速も追加で
0130774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 12:43:17.28ID:MJegXp0W
>127
楽しいバイクではあるが楽に乗りたいなら
他にいいバイクはたくさんある。
0131774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 13:23:40.89ID:OsbbCGOv
>>127
以前どんなバイクに乗ってたかによるなあ
ライポジはアップライトで楽だけど車重結構あるし重心高いしで立ちゴケ話は多い
リターンに向いてるかどうかは微妙
低速トルクはモリモリあると感じる
0132774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 13:44:46.76ID:SzTe0ox1
>>125
右のマフラーステー辺りつかんでサイドスタンドを支点にリアタイア上げる。
そして手前に引っ張ったら時計回りに動かせる。
パニア付けてキャンプ道具タンデムに載せてても動かせるよ。
0133774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 15:43:46.74ID:nhSpHoEQ
やり過ぎるとサイドスタンドが開いてくる
便利だけど長い間乗るならあまりやらない方がよい
0134774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 15:47:05.42ID:D+b3sScD
すごいなぁ
慣れればどんな重い車種でもできるんかな
0135774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 16:15:17.35ID:pXp7QR+H
走りだし低回転からスルスルッと走る、かなり乗りやすいバイクの部類
重心が高いと感じたことは無いな〜
今流行りの足長バイクに比べると、足つきもよく立ちごけの心配も少ない気がするんだけど
0136774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 17:15:03.50ID:GUhpNcQH
先週大型合格して明後日納車
少し緊張してきた
あ、任意保険まだ入ってない
どこかオススメありますか?
0137774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 17:15:24.22ID:nebxiKS/
取り回しやすいし
0138774RR🐙
垢版 |
2020/10/01(木) 17:45:50.26ID:de/Nkz4J
3000回転も回ってりゃ6速でも余裕で走れるが
そこからアクセルガバ開けは禁物
0139774RR🐙
垢版 |
2020/10/01(木) 17:52:16.59ID:fMip2Ru0
>>127です
みんな、ありがとう
重心高いっ(ライダーに近い)てことは、車体はカーブでは倒しやすいってことだな、たぶん
今CB650Rで1万キロなんだけど、ロンツーでもう少し楽(ラク)したい、けどワインディングは楽しみたい
となるとカウルつきアップライトなハンドルとなって…ちょい興味持ち出した次第
0140774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 18:42:24.70ID:PP0JSUdw
初大型で忍千って多いのかな
かく言う自分も一目惚れして大型教習中

アクセル回せなくてストレス溜まるとか自制心が大事とか言われるけど実際どんなものなのかが気がかり
直線路、峠、高速など要所要所で加速を楽しめるのかと想像してるけど
0141774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 18:48:14.94ID:OsbbCGOv
>>136
オメ!
バイク保険はチューリッヒ
0142774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 19:09:19.35ID:lugs9L2H
>>140
初バイクならまだしも
初大型なら大丈夫だと思いますよ。
極端なスピード狂でなければ
0143774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 19:36:25.82ID:wGERWKZp
>>138
6速3000からガバ開けしたら
なんかまずいことになるん?
0144774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 19:52:03.59ID:AOvPXsi2
前にバイク保険はチューリッヒってCMみてから調べたけどファミバイ特約しか探せなかった記憶。
0145774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 20:28:54.57ID:xMY4M55C
>>140
初大型忍千 充分楽しめてます
街乗り・郊外でもスロットルは回さず、ちょっと力をいれて握ってるだけで充分
高速なら少しは回してもいいけど、自制心は大事ね
0146774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 20:30:36.96ID:wrFU1flf
忍千は別にリッターSSほどパワーある訳ではないし重量もそれなりにあるから回せないなんてことはないよ
ただ6000回転辺り越えてくるとエンジンがなんというかガサツな感じがしてあんまり回したいとも思わなくなる
0147774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 20:48:51.73ID:x+7S6QyA
7000回転からいきなりトルクが厚くなってビビるよな
0148774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 21:14:48.99ID:seEms8du
>>133
前のバイクは19年間11万キロ手前でエンジンブローするまでサイドスタンドターンかなりしてたけど開いたことは無い。
ただ、スタンドの先の板の溶接が外れて取れて舗装して所しか停めれなくなった。
部品はすぐ届いたけど。そのバイクは装備重量220キログラム位です。
0149774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 21:52:36.08ID:OsbbCGOv
>>144
へっ?
フツーに出てくるけど
0150774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 22:01:39.84ID:/8dtcw30
ninja800とかになって軽くならないかな
後、20s軽くなってシールド高くなったらよりオンリーワンバイクになるだろ
750〜900tってフルカウル軽量ツアラーないし
なんで完全に穴なのにどのメーカーもこの穴に突っ込まないのか
0151774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 22:03:26.10ID:9SxCTv/4
>>143
ゴモモッ ドカーーーンってなる
0152774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 22:17:49.42ID:x+7S6QyA
これ以上軽くなったらツアラーとしては軽すぎるんじゃね? スポーツよりになるだろ
0153774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 22:34:55.33ID:/8dtcw30
より軽いミドルSSの直進安定性で不足か?と言われれば誰もそんなことは言わないわけでツアラーとして欠点には当たらない
軽量化は穴というかまだまだユーザーにアピールできるポイントだともう
世界を見るとリッターが必要な環境もあるのかなと思うが諸外国もバイク乗りは高齢化が進んでいるらしいから
やっぱ軽量化は正義かな・・・?
0154774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 22:54:35.86ID:u43dLROe
>>127
25だが車庫から出すのがキツい
乗り出したら軽いもんよ
0155774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 22:57:57.41ID:OsbbCGOv
>>150
VFR800F「あの〜・・・」
0156774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 01:22:57.68ID:SNyw9jAO
>>155
VFRは忍千より重いぞ
GSX-S1000Fが若干軽くてそれ以下となるとCBR650Rが200kgちょいだけど
どっちもツアラー性能としては忍千に及ばないって感じ
0157774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 03:18:16.37ID:nPHTri2t
ZZR並みの動力でそれより軽量なのに、重いとなれば600クラスに乗るべきだね。
それにクラス最軽量(KR-1)で失敗したメーカーでもあるし。
0158774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 07:31:08.04ID:0CpKhgbz
7速化して欲しい
0159774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 07:59:23.11ID:I+YF+O0s
わかる
多少重くなっていいからギア増やすかハイギアードにして欲しい
0160774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 08:24:40.53ID:0dAQltoy
スプロケ替えたらー
0161774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 08:33:15.22ID:ul2CbYuH
メーター誤差増えてしまう
0162774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 08:48:00.63ID:4nMTv5sX
巡航用に6速だけハイギアードにしてほしいね
0163774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 09:21:32.34ID:d6llzaW8
GPZ900Rで6速100km/hで3,800回転だったのよ
今のバイクみんな4,000回転越えるやん?
なんか設計思想があるんかいな
0164774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 09:26:56.77ID:I+YF+O0s
スプロケ変えた人いる?
やっぱりメーターおかしくなるの?
0165774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 10:42:25.95ID:aSdj2zBr
>>161
14年式以降はリアタイヤから速度拾ってるからメーター誤差は問題ないで。
0166774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 11:07:51.33ID:I+YF+O0s
回転数に対する速度が変わるからトラクションコントロールがエラー吐き出すとか何とか
0167774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 12:51:56.13ID:ul2CbYuH
>>165
ありがとうございます。
勉強になりました。
0168774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 12:55:43.60ID:zrDbv+dr
マグネット式タンクバックが風圧で動かないカウルに変更してほしいな。
浮き防止ベルトをフレームに巻くのが面倒。
0169774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 13:55:33.96ID:JWpVb/5l
GIVIのアタッチメントタンクバックにすれば良いんじゃない?
0170774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 16:33:01.94ID:FSxzZEQE
タンクの曲線でたいした量入らないし、なによりカッコ悪くなるからなあ
0171774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 17:48:17.38ID:31IvVmZ7
>>127
世の中に排気量は大型で、軽量化したバイクが多く、その商売に沿うメリットの強調がされ過ぎているとおもう。
取り回しが重くなることで、どの程度不都合がでるか検討するといいかも。
0172774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 20:15:27.34ID:QT3zLm00
ロケ
フリ
0173774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 20:23:52.90ID:Uj2597nU
>>168
タンクバッグ付けにくいタンク形状を何とかした方が良いんじゃないだろうか
0174774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 21:05:30.95ID:IFQLDHFF
アタッチメント式のタンクバッグ使ってるけど、結構使いやすいよ
0175774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 22:27:24.72ID:+Y2LOHze
なぜ今更タンクにバッグ付けてるの?
積載目的じゃないだろうからマップル用??
意地でもスマホナビを使わないって矜持なのかな
0176774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 00:03:16.99ID:IjJ51W7j
デグナーのマグネットタンクバッグでズレたことないんだが
0177774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 00:04:28.98ID:4A2iN3Zf
>>175
なんでそんな意地悪な言い方するのかな
性格悪いね
0178774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 01:27:42.72ID:ifsomM1a
>>177
悪いのは性格でなくてオツムの方
0179774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 02:42:31.58ID:5TOMyKZy
タンクバッグのツーリングマップルとバイク用ナビ併用だわ
0180774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 05:08:58.42ID:wszIdjzW
>>175
ツーリングマップルとタブレットと小物類少々
スマホナビは老眼で見辛くてな
って何かこれ前にも言ったような…
0181774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 07:46:18.95ID:x2WHsZ4U
じいちゃんどもはハーレーとかにデカい画面のナビを装備してるよな

アレを見ると、やっぱ金持ってんのは年寄りなんだなぁと実感する
0182774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 07:58:53.96ID:Kjjp+8ti
スマホはタンクバックに入れてると熱でシャットダウンするんだよね
0183774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 08:27:25.83ID:K30uMi2L
防水タブレット3万あれば買えるし
0184774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 09:17:01.55ID:PDAM6vSa
>>182
俺はiPadの下に保冷剤かましてる。
シャットダウンしないよ。
0185774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 11:28:34.55ID:4A2iN3Zf
紙の地図+内ポケに入れたスマホで音声ナビ
0186774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 12:09:30.15ID:o/+aoyXC
ナビ頼ってたら酷道だったときあったから
マップルも使ってる。
休憩中にパラパラめくって次の目的地
決めるのにも便利
0187774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 12:33:42.71ID:6chL+faJ
北海道とかたまに圏外あるからスマホに頼りきるのは危険
0188774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 12:51:37.46ID:Axa8fade
北海道はたまにどころじゃないだろ
Googleマップダウンロードしとけばよい
0189774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 13:22:11.51ID:OCfzTwO7
未だにマップルでルート決めて基本青看板が頼りw
ルート確認や迷った時だけグーグルマップ使ってるわ
0190774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 13:25:35.64ID:52GcpfQN
ナビ使ってからホント道覚えないわ
携帯使いだしてから電話番号覚えなくなったような感じ
0191774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 15:02:38.33ID:94tPBLsN
なんだかソロなのか先導なのか。後をついて行くだけだからナビも地図もいらねーって人は居ないようだ。
0192774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 17:46:32.51ID:OCfzTwO7
ソロしかやったことないなぁ
大して上手くないからマスツーに付いて行ける自信がない
それにソロの方が気楽
0193774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 17:49:18.13ID:0MIolBYO
相手にペースを合わしてもらうのも合わせるのも遠慮したいからソロだな
あと タバコ休憩大杉
0194774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 18:44:16.50ID:TgSYwYR6
スマホナビって画面小さくて見にくくない?
音声案内メインかな
0195774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 19:24:51.56ID:FOnvtoB1
ツーリングサポーターだと交差点近くになると交差点拡大してくれるから見やすいぞ
Yahooカーナビはダメだ都心部だとごちゃごちゃで見れたもんじゃない
0196774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 19:59:07.70ID:zS3SEUkG
>>194
画面は音声案内を確認する為だけにチラッと見る程度かな
目線移動をしなくていい音声案内が欲しいからスマホナビ使ってるような感じだなあ

タンクバッグにマップル派だったけど
信号待ちのたびに確認、走っててわかんなくなるたびに止まって確認、って
景色楽しむ余裕が少ないし目的地に着くまでなんとなく不安が付き纏う感じがどうも楽しめなくて変えたよ
0197774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 20:18:39.12ID:0MIolBYO
音声案内ってヘルメットしてても聞こえるイヤホンしてるん?
0198774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 20:19:34.58ID:0MIolBYO
インカムか理解した
0199774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 21:21:41.54ID:FKWihOv+
>>196
苦労した分、道は良く覚えてるんだよな
ナビは結局、道じゃなくてナビ画面を見てる
0200774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 22:23:20.98ID:fNS1c3wb
ナビ見ながら運転の取り締まり厳しくなってるそうだけど凝視してなければ大丈夫だよね
周りで切符切られた話聞かないな
0201774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 22:50:48.23ID:0Vx4sbNY
マップルの最大の弱点は夜見えねーってことだな
0202774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 22:59:57.41ID:uMZgvWvX
>>136
チューリッヒ
俺も入ってる
保険金とかじゃなく
サイド保証?
いろいろ緊急対応がついてくる
出先何かあったら便利に使える
無料で保証あり保険料も安い
0203774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 23:06:05.91ID:4jIYfj9y
インカムって風切り音うるさくないのかな
バイク乗りながら音楽聞きたいなと思いきや余計なものつけたくないって思う気もする
いっそ内蔵型で出してくれないかな
0204774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 23:08:24.47ID:zS3SEUkG
>>199
ああそう、よかったね
0205774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 23:11:38.85ID:OCfzTwO7
>>199
インカム持ってないとどうしてもナビ画面ばっかり気にしてるからな
青看板見ながらこの道合ってるかなーとかドキドキしながら走るのが癖になるw
0206774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 23:11:44.10ID:uMZgvWvX
>>200
お願いします。
警察官に何言われても、認めないで!
意義がある場合は正式裁判で決着をつけて下さい。
サインしない!絶対認めない。
異議がある!
0207774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 23:13:50.00ID:zS3SEUkG
>>203
耳をスピーカーで塞ぐのに風切り音聞こえるワケねーだろ

一度付けてみなよ
尼で売ってる2千円くらいのでもいいから
ヘルメットの中をよく見てみろ
ちゃんとインカムが収まるように耳んとこに凹みがあったり
マイクの通り道みたいなのがあるはずだ
0208774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 23:44:06.20ID:OCfzTwO7
>>206
なんだい藪から棒に
0209774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 00:24:16.66ID:dsPdTgjG
日本人じゃなさそう
0210774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 01:02:21.10ID:ro6m0onR
藪からスティック
0211774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 05:56:09.49ID:t19W78t4
ルー大柴かよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況