X



【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 65台目【水冷Z】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 07:51:25.36ID:+xSRlDTO
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17?
・高速  約18〜23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ
【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 64台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596977868/
0318774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 06:56:45.08ID:9PSByOdp
>>313
その条件だとリッター選ぶ必要性もあまり感じないんだが・・・
0319774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 07:06:20.62ID:vcbsySK3
1000Fってカッコ悪過ぎね?
0320774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 08:12:27.98ID:1PEwDqvJ
バー飯だしな
0321774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 08:31:22.22ID:EUtDmlhE
中途半端なセパレートハンドルよりバーハンの方が好き
0322774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 08:54:23.42ID:1PEwDqvJ
オバーハン?
0323774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 08:57:11.74ID:yGkLhR5r
安さは正義だと思います
0324774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 09:01:57.07ID:9zwIL7WE
見た目が好きな方選ぶ。見た目はxxxだけどooooだから買うとか、あとで後悔した。
0325774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 09:32:47.47ID:bnS9uz4W
乗ってて楽しいのはGSX-S1000Fという
話をよく聞く
0326774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 09:33:57.68ID:jHfJmPir
S1000Fの方がエンジンとシフトのフィーリングが良いって本当?
0327774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 10:25:49.31ID:7vumcZuU
俺的には色で文鳥と天秤にかけた
赤黒あるんだよな文鳥
0328774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 10:39:37.38ID:1PEwDqvJ
無印の赤探したけど、マイナー後スリッパークラッチ装備したのはなかったわ
赤は今ないよ
0329774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 11:13:00.01ID:ZCo3QcWh
忍千の快適性知るとあっちに行けないと思うから値段重視か装備重視かになるな
あっちはいくら安いとはいえ今時125でも少ないハロゲンだけど
0330774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 11:22:49.38ID:ZI15Hn1R
まぁどっち買っても後悔はしないよ
多分
0331774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 12:20:01.12ID:aUULEqJv
快適に走りたいならコッチだな
0332774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 12:20:26.98ID:3LoJ2O5l
>>322
BEETの方
0333774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 12:45:04.64ID:UYJsW6bf
mt-09から2021年式に乗り換えた
ギア比きついけど二本出しのbeetマフラーに変えたら多少は解消した
あとハンドルアップスペーサーつけないと手首痛い...
あとは下道で1日700キロも走ることができたので不満は無いけど、ライテクも込みなんだけど峠で思ってたよりヒラヒラ感無いかな...
0334774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 13:48:20.62ID:uKBfRRvb
まあ普通はヒラヒラ欲しいなら重いのに乗り換えないから
0335774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 14:02:14.62ID:1PEwDqvJ
あ、やっぱヒラヒラはしないん?
0336774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 14:04:34.74ID:bnS9uz4W
CB400SF、ZX-14R、ZRX1200daeg、Ninja1000SXと
乗り継いでいるが一番ヒラヒラはスーフォアだよ。
アンヒラヒラは14Rね。
ダエと忍セックスはほぼ同等
0337774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 14:07:05.27ID:UaSXUIcN
ハヤブサのほうがずっと重いけどこれよりまだヒラヒラ感ある気がする。CB1300もかな。
0338774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 14:23:55.50ID:UYJsW6bf
>>335
電子制御満載ですごそうだなって思ってたけど、思ってたより...って感じかな...
0339774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 14:32:11.73ID:kIlnApyI
電制がいー仕事してて逆にヒラヒラが薄まるとか?
よーわからんけど
0340774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 14:48:24.85ID:+saZAQYf
それはねえ
0341774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 14:52:47.93ID:3NI1rdzo
そりゃあ車重200kg前後のバイクと比べたらヒラヒラ感は薄いでしょ
SSと同等の電子制御積んでても絶対重量が重いから軽快感は確実に劣る
このバイクの強みはロンツー高速山道どこでもアベレージ80点くらいで走れる万能さだと思うよ
何かに特化したバイクには勝てないけどどんな時でもそつなくこなす
0342774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 15:15:20.69ID:ylewQrbM
山道?峠道の間違いか?
山道は無理ありすぎるだろ
まあ確かに汎用性高すぎてヴェルシスとの違いがポジションとそこぐらいしかないが
0343774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 15:15:22.01ID:QjXNKfyY
>>333 俺は時期候補はMT-09だ、ハンドル近過ぎてポジションは今一だけど、まぁあと4年は乗り換えないと思うけど
0344774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 15:19:44.28ID:3NI1rdzo
>>342
確かに言い方が悪かったw
山道はヴェルシスに任せるわw
0345774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 15:50:45.00ID:UYJsW6bf
>>343
いいと思う
振り返ると、案外結構なバランスで作られてたんだなって思う
後悔はしないはずだよ
0346774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 16:41:28.60ID:SyPYTsJ9
1型のmt09を試乗した事あったが 400みたいなヒラヒラ感で面白かったな
0347774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 17:53:22.30ID:Nx+64VoO
コロナの影響もあって今年になってまだ一度も乗ってないんだが、リハビリがてら?
MC21でカラダを慣らしてるんだけど峠を流すだけでもヒラヒラ感は確かに違うなw
実測車重130kg台でNinjaと100kg差があるから当然ちゃ当然だが
0348774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 18:49:24.43ID:JUHA07xC
比べモンにならんだろそれ
違いがわからなかったらおかしいレベル
0349774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 18:54:31.78ID:+YaP5Iam
MT-09はデカいモタードみたいなもんだぞ
ツアラーと比較するもんじゃないわ
比較するならトレーサー900だろうけど乗ったこと無いんだよな…
09と比べてツーリング性能上がってるんだろうか?
0350774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 19:43:31.54ID:gSgds+T4
トレーサーは忍1000の下位互換みたいなもんだよ
忍者と比べてツーリングに必要な装備を厳選して価格を抑えた突出してないけど平均点の高いオールラウンダー

以上がオーナーの俺の意見です
0351774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 19:56:27.06ID:DxhvvTt4
トルクが忍千と比べると弱くて低速だとギア1つ分下になるな
0352774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 20:39:08.60ID:zH1Xz1Rh
レンタルして乗ったけど軽量だしエンジンパワフルだし笑いが出るほど面白かった
ただ元気がありすぎて疲れそうだとは思ったな
トレーサーなら違うのかも
あのエンジンでフルカウル版でかっこいいのが出たら乗り換え候補なんだけどな
0353774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:16:24.51ID:Q370VwOE
traser900GTと悩んだけど片目点灯見て萎えた。
何だかんだでやはり見た目は大事。
0354774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 00:02:29.96ID:53shFM7i
親切な人が片方切れてますよって教えてくれるぞ
0355774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 00:11:01.10ID:OzX0HuTR
>>352
俺はMT-09FAZERが出ないのでFZS1000FAZERから忍千に乗り換えた
乗り味は比較的近くて違和感なし
0356774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 03:28:00.91ID:KlTknPmI
ninja1000 は所謂フルパワーリッターバイクを経験した人からするとシフトチェンジの忙しさとアンダーパワーに戸惑うバイク
0357774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 05:16:27.23ID:EgqEZjTc
ninja1000 は、Ninja250から乗り換えた俺からするとシフトチェンジ不要で怒涛の加速に戸惑うバイク
0358774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 05:31:44.23ID:IS+R5H69
Ninja1000からNinja1000に乗り換えた俺的には骨太なコンセプトの一貫性に戸惑うバイク
0359774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 07:15:14.83ID:B+YhXxLK
>>353
ホント、有るのに普段は点いてなくて、それでヨシとした人が信じられないよ。
0360774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 07:31:16.29ID:z33lxJse
左右非対称好きな俺は片目点灯でも一向に構わんby14年式
0361774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 08:38:17.27ID:bQmOdMOM
ニンジャだけに、片目に眼帯でその下にたある白目に!
刀って書いてあってもう意味がわかんね。
0362774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 09:53:30.90ID:Tvo5fLnt
>>356
やっぱ他のリッターと比べると加速が鈍いよね
第一印象は思ったより遅いだったなw
今は慣れた
0363774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 10:12:23.93ID:7cENYOf2
7000回転くらいからのトルクは「おぉ、リッターっぽい」って思うけど、よく言えばピーキーさがなくていいな
0364774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 10:21:08.67ID:ydd9TxBk
9Rからninja1000に乗り換えた俺からすると
ロンツーメインだったので「こうしたいなー」が全部最初から整ってるバイク
0365774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 10:53:52.98ID:lKQOseca
こんなバイク選ぶ時点で脳みそに欠陥があるんだから仕方ないよ
0366774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 11:40:48.43ID:mIn9TJgw
>>364
おま俺
欲を言えばタンデムシート下にカッパが入らんなったぐらいか。
あとはケツ痛(ry
0367774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 12:18:40.08ID:769r4uPI
後ろの平たいところに座るとケツ痛軽減
と思ったけど爪先動かし辛くなって微妙
0368774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 14:38:58.02ID:UkHd9KkG
タマ乗りの受け皿にもなってるのか
そういえばエンジンもその系統なんだっけ?
0369774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 14:46:53.87ID:tJ2OpQRO
このバイク加速あんまり良くないの?
キャンプとロンツーよくするから選択候補にあったんだけど
0370774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 14:56:04.17ID:7cENYOf2
回せばいいよ
回しすぎなきゃかなりまったり加速
よく言えばピーキーさがなくて扱いやすい
0371774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 14:56:10.92ID:QcU7YPrg
リッターSSやメガスポと比べてってことだろ
ZZR1100と同程度の出力(こっちのが軽い)が遅いわけがない
0372774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 14:56:57.44ID:BgOOUQuF
加速良くないつったってメガスポやリッターSSと比べた時の話だろ
普通に早い方MT09以上GSXS1000以下ってとこだな
0373774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 15:01:15.45ID:PHuXusxb
MT-09に勝てるのか(驚愕
あれに対抗できるのってZ900かZ1000の方だと思う
0374774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 15:21:59.20ID:5PD50Ti5
上体が起きてるぶん、体感加速は大きいんじゃないかな
高速で追い越しワープかける時も150くらいでこのへんかなってなるし
0375774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 16:03:01.73ID:tJ2OpQRO
MT09ってそんなに早いの?
普通の大型のネイキッドに見えるけど
0376774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 16:13:31.94ID:PHuXusxb
速いというより暴力的な加速をするから油断したら即ウイリー&転倒
ツアラーとは真逆の位置にいるバイク
通称、初見殺し
0377774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 16:52:38.87ID:qGAiwT6n
>>369
そんなに鋭い加速をするバイクではなく、スーッと伸びていく感じで、良くも悪くもツアラーの味付けがされたバイクだと思う。それが峠や街中では弱々しく感じる部分だけど、あくまでもそういう設定で、パワー面での不足を感じる事は一切ないよ。
0378774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 17:07:57.10ID:FmGbqT5k
>>376
MT09はBモードとAモードとの差が大きいね。
カワサキのモード切り替えと違って、露骨に変化つけてて面白かったわ。
0379774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 17:16:59.30ID:tJ2OpQRO
>>377
ああなるほど
加速はSSと比べたらって場合か
0380774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 18:06:35.76ID:MedZ0lwE
>>375
2016年頃のヤングマシン?加速テストの結果は、180km/hまでは、MT-09、GSX1000Fがほぼ同じ、NINJA1000は結構遅れてたはず。
ツアラーなので適正な設定だと思います。
0381774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 18:15:17.61ID:yFGB5cPl
>>372 試乗してみ09ヤバイよ既出だかA
モードは社外パーツかと思う位な凶暴ぶり
それに比べたら俺らのNinja1000のFモードは優しい世界
0382774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 18:42:13.58ID:AkV31/QQ
MTのクソザコサスは改善されたんだろうか
0383774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 19:11:59.10ID:tJ2OpQRO
MTシリーズってカスタム前提のベース車って聞いたんだけど
0384774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 20:06:03.53ID:5Z4OGqKG
ガ、ガソリンタンクの横揺れが気になるんです
0385774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 22:46:12.23ID:Tvo5fLnt
忍千より最高速以外は多分速い
GT出してサスも良くなってる
しかしあのデザインは好みじゃないから購入対象にはならない
0386774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 01:01:38.00ID:Hxg4+aif
久しぶりにバイク乗りたいと思ってカワサキのサイト覗いたんだけど、
Ninja1000とNinja1000SXって併売しているの?
最近の事情に疎いので教えてください。
0387774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 01:13:58.87ID:Ourew99c
ない
0388774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 08:57:12.68ID:/bS+35rE
>>386
併売?
カワサキのサイトからは先代モデルとっくに消えてるけど
バイク屋によっては在庫残ってるところもあるかも知れんね
0389774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 09:09:27.04ID:pqiE0SuG
MTとか気になってる人結構いるのね
俺はフルカウルで長距離を楽に走れるのとSSっぽくてカッコいいのでこれしか選択が無かった
忍千以外ってなるとアドベンチャーもいいけど行き過ぎだし
となるとクロスオーバー400X位がいいかなぁ
0390774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 11:44:45.70ID:++At09BM
>>389 400xとか冗談だろ教習所でNC700
だか750乗ったけどこらアカンて思った
Ninja1000のったあとはだとかなり不満だろう、同じ400でもCB400SFシリーズならあれはあれで完成型だから満足できそう。
0391774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 11:59:33.90ID:pqiE0SuG
忍千前はCB400SBだったけど180弱あると膝の曲がりが辛すぎた
400X悪くないと思うんだけどな800Xになると重いし見た目が・・・
3年ごとにチェンジしてるから次がフルチェンでR1250RS並みのウインドプロテクションになることを願ってる
0392774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 12:11:29.31ID:gmRVT2ky
>>391
ヴェルシス1000SE「....」
0393774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 12:21:20.20ID:pqiE0SuG
あれは重いうえにデザインでやっちまってるじゃんw
0394774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 12:43:13.27ID:fCubT3o9
ハイシートにするしか選択肢ないのはなぁ
長時間乗ると膝裏にピリピリした痛み走るし
0395774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 13:22:42.20ID:llZW/H8P
あんまりホビットのおっさんを刺激するなよw
0396774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 13:57:51.11ID:cAOeuU++
ワイドワーフ族、低見の見物
0397774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 16:01:42.57ID:auIRZOpp
いい加減フレームとエンジンに手を入れたFMCしてくれんかね
0398774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 16:21:58.57ID:KyQZQxZV
>>397
どう手を入れてほしいの?
0399774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 17:53:32.65ID:vsFZNbBH
エンジンは燃費良くしてほしいとかもうちょいトルクをとか各自意見があるだろうけど
フレームってなんか不満出るほどのもんある?
0400774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 17:53:59.74ID:twJ43BXZ
どう入れてほしいんだ?
0401774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 17:54:55.34ID:45qwmDhE
洗車してプレクサスで拭いてピカピカになった
どうしてNinja1000はこんなにカッコいいんだ…
0402774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 18:13:11.10ID:llZW/H8P
>>399
裏側がクモの団地になる件
0403774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 18:14:42.76ID:TXMawxAy
エンジンに不満があるとすればバランサーをいじってもう少しスムーズに
してくれると嬉しいかな。

>>401
ぴかぴかのカウルに写っているお前もかっこいいよ
0404774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 19:56:10.61ID:pqiE0SuG
燃費とトルクアップよりコンパクト&軽くなってって伸びやかでかつ疲れない
ツアラーとして程よく気持ちいいエンジンになればいいなw
0405774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 20:06:16.36ID:XtaYJpZi
これより軽くなると高速でふらついてきそうだけどどうなんだろうな
0406774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 20:13:15.91ID:MF/IwUeR
排熱の優秀な所損なわずに軽くなるなら歓迎、個人的には慣れちゃったけどエンブレの効きを調整できるかもう少し弱めたい。
0407774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 20:44:03.32ID:WurLXdiJ
ロード5が前1万、後ろ1万4千で死亡。
ロードスマート4が気になるがどうなんだろうか、、
0408774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 21:21:50.89ID:KyQZQxZV
シフトのぐにゅぐにゅは何のせい?
0409774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 21:38:39.28ID:pqiE0SuG
>>405
600tの軽量バイクでも直進安定性がーとか誰も言わないつまりはそう言うことだ

>>406
俺の初期型なんだけどエンブレは結構ひどいと思う
今は色々交換して不満を解消したからこれとクラッチ重いくらいしか不満は無いな

>>407
初期型ロード5でも1万1千持ったが同じ初期型かな・・・?
こっそりマイチェンしてフロントの耐久性上げたと聞いているが
今ロードスマート4だけど衝撃吸収性は感動レベルで衝撃受けるよw
後コーナー中の安定性はぴか一
ライフは今7千キロくらい走っているがどれくらい伸びるかな
0410774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 21:51:59.15ID:KyQZQxZV
>>409
しょ、衝撃を受けるのか受けないのかどっちなのだ・・・
0411774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 22:02:02.98ID:XtaYJpZi
ロード5乗ってたらもうあの柔らかいタイヤしか乗れなくなりそうだけどな
0412774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 22:02:04.91ID:VpX5uVX6
渋峠の志賀高原側の下りとか八幡平アスピーテラインの岩手側の下りとか
スピードの乗るダウンヒルだとあのくらいエンブレが効いてくれると結構
助かるんだよなあ。荷物満載だと特に。
0413774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 22:12:23.87ID:XtaYJpZi
アスピーテなんか行ったことある人がどれだけいるのかww 一昨日行ったけど紅葉綺麗でした
0414774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 22:14:46.01ID:pqiE0SuG
ロードスマート4はロード5より衝撃吸収性がいい
走ってて段差を乗り越えるときにこれくらいの衝撃が来ると予測するじゃん
常に予測より遥か下の衝撃しか来ないから
ロード5に明らかに負けてるところはドライグリップかなぁ
ウェットはロドスマ4は走ってないから分からない
他にロドスマ4が勝っているところはコーナー中の安定性
安定しすぎ→怖くない→スピード出せる→グリップ不足って感じ繋がっちゃうのがほんとに惜しい
0415774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 22:39:52.11ID:WurLXdiJ
>>414
グリップはroad5の方が上かー
ガタガタの道とかも結構走るからロードスマート4もやっぱり良さそうですね
0416774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 16:09:30.01ID:pwEVZ9FO
落ち葉トラップが気になる季節がやってきました
0417774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 16:50:31.72ID:Z6R6gxWa
パニアケース買っちゃった
やっぱりパニア非対応マフラーは干渉するのかな?アジフライに戻すか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況