X



【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 65台目【水冷Z】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 07:51:25.36ID:+xSRlDTO
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17?
・高速  約18〜23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ
【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 64台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596977868/
0380774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 18:06:35.76ID:MedZ0lwE
>>375
2016年頃のヤングマシン?加速テストの結果は、180km/hまでは、MT-09、GSX1000Fがほぼ同じ、NINJA1000は結構遅れてたはず。
ツアラーなので適正な設定だと思います。
0381774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 18:15:17.61ID:yFGB5cPl
>>372 試乗してみ09ヤバイよ既出だかA
モードは社外パーツかと思う位な凶暴ぶり
それに比べたら俺らのNinja1000のFモードは優しい世界
0382774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 18:42:13.58ID:AkV31/QQ
MTのクソザコサスは改善されたんだろうか
0383774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 19:11:59.10ID:tJ2OpQRO
MTシリーズってカスタム前提のベース車って聞いたんだけど
0384774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 20:06:03.53ID:5Z4OGqKG
ガ、ガソリンタンクの横揺れが気になるんです
0385774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 22:46:12.23ID:Tvo5fLnt
忍千より最高速以外は多分速い
GT出してサスも良くなってる
しかしあのデザインは好みじゃないから購入対象にはならない
0386774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 01:01:38.00ID:Hxg4+aif
久しぶりにバイク乗りたいと思ってカワサキのサイト覗いたんだけど、
Ninja1000とNinja1000SXって併売しているの?
最近の事情に疎いので教えてください。
0387774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 01:13:58.87ID:Ourew99c
ない
0388774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 08:57:12.68ID:/bS+35rE
>>386
併売?
カワサキのサイトからは先代モデルとっくに消えてるけど
バイク屋によっては在庫残ってるところもあるかも知れんね
0389774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 09:09:27.04ID:pqiE0SuG
MTとか気になってる人結構いるのね
俺はフルカウルで長距離を楽に走れるのとSSっぽくてカッコいいのでこれしか選択が無かった
忍千以外ってなるとアドベンチャーもいいけど行き過ぎだし
となるとクロスオーバー400X位がいいかなぁ
0390774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 11:44:45.70ID:++At09BM
>>389 400xとか冗談だろ教習所でNC700
だか750乗ったけどこらアカンて思った
Ninja1000のったあとはだとかなり不満だろう、同じ400でもCB400SFシリーズならあれはあれで完成型だから満足できそう。
0391774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 11:59:33.90ID:pqiE0SuG
忍千前はCB400SBだったけど180弱あると膝の曲がりが辛すぎた
400X悪くないと思うんだけどな800Xになると重いし見た目が・・・
3年ごとにチェンジしてるから次がフルチェンでR1250RS並みのウインドプロテクションになることを願ってる
0392774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 12:11:29.31ID:gmRVT2ky
>>391
ヴェルシス1000SE「....」
0393774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 12:21:20.20ID:pqiE0SuG
あれは重いうえにデザインでやっちまってるじゃんw
0394774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 12:43:13.27ID:fCubT3o9
ハイシートにするしか選択肢ないのはなぁ
長時間乗ると膝裏にピリピリした痛み走るし
0395774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 13:22:42.20ID:llZW/H8P
あんまりホビットのおっさんを刺激するなよw
0396774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 13:57:51.11ID:cAOeuU++
ワイドワーフ族、低見の見物
0397774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 16:01:42.57ID:auIRZOpp
いい加減フレームとエンジンに手を入れたFMCしてくれんかね
0398774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 16:21:58.57ID:KyQZQxZV
>>397
どう手を入れてほしいの?
0399774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 17:53:32.65ID:vsFZNbBH
エンジンは燃費良くしてほしいとかもうちょいトルクをとか各自意見があるだろうけど
フレームってなんか不満出るほどのもんある?
0400774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 17:53:59.74ID:twJ43BXZ
どう入れてほしいんだ?
0401774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 17:54:55.34ID:45qwmDhE
洗車してプレクサスで拭いてピカピカになった
どうしてNinja1000はこんなにカッコいいんだ…
0402774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 18:13:11.10ID:llZW/H8P
>>399
裏側がクモの団地になる件
0403774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 18:14:42.76ID:TXMawxAy
エンジンに不満があるとすればバランサーをいじってもう少しスムーズに
してくれると嬉しいかな。

>>401
ぴかぴかのカウルに写っているお前もかっこいいよ
0404774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 19:56:10.61ID:pqiE0SuG
燃費とトルクアップよりコンパクト&軽くなってって伸びやかでかつ疲れない
ツアラーとして程よく気持ちいいエンジンになればいいなw
0405774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 20:06:16.36ID:XtaYJpZi
これより軽くなると高速でふらついてきそうだけどどうなんだろうな
0406774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 20:13:15.91ID:MF/IwUeR
排熱の優秀な所損なわずに軽くなるなら歓迎、個人的には慣れちゃったけどエンブレの効きを調整できるかもう少し弱めたい。
0407774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 20:44:03.32ID:WurLXdiJ
ロード5が前1万、後ろ1万4千で死亡。
ロードスマート4が気になるがどうなんだろうか、、
0408774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 21:21:50.89ID:KyQZQxZV
シフトのぐにゅぐにゅは何のせい?
0409774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 21:38:39.28ID:pqiE0SuG
>>405
600tの軽量バイクでも直進安定性がーとか誰も言わないつまりはそう言うことだ

>>406
俺の初期型なんだけどエンブレは結構ひどいと思う
今は色々交換して不満を解消したからこれとクラッチ重いくらいしか不満は無いな

>>407
初期型ロード5でも1万1千持ったが同じ初期型かな・・・?
こっそりマイチェンしてフロントの耐久性上げたと聞いているが
今ロードスマート4だけど衝撃吸収性は感動レベルで衝撃受けるよw
後コーナー中の安定性はぴか一
ライフは今7千キロくらい走っているがどれくらい伸びるかな
0410774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 21:51:59.15ID:KyQZQxZV
>>409
しょ、衝撃を受けるのか受けないのかどっちなのだ・・・
0411774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 22:02:02.98ID:XtaYJpZi
ロード5乗ってたらもうあの柔らかいタイヤしか乗れなくなりそうだけどな
0412774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 22:02:04.91ID:VpX5uVX6
渋峠の志賀高原側の下りとか八幡平アスピーテラインの岩手側の下りとか
スピードの乗るダウンヒルだとあのくらいエンブレが効いてくれると結構
助かるんだよなあ。荷物満載だと特に。
0413774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 22:12:23.87ID:XtaYJpZi
アスピーテなんか行ったことある人がどれだけいるのかww 一昨日行ったけど紅葉綺麗でした
0414774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 22:14:46.01ID:pqiE0SuG
ロードスマート4はロード5より衝撃吸収性がいい
走ってて段差を乗り越えるときにこれくらいの衝撃が来ると予測するじゃん
常に予測より遥か下の衝撃しか来ないから
ロード5に明らかに負けてるところはドライグリップかなぁ
ウェットはロドスマ4は走ってないから分からない
他にロドスマ4が勝っているところはコーナー中の安定性
安定しすぎ→怖くない→スピード出せる→グリップ不足って感じ繋がっちゃうのがほんとに惜しい
0415774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 22:39:52.11ID:WurLXdiJ
>>414
グリップはroad5の方が上かー
ガタガタの道とかも結構走るからロードスマート4もやっぱり良さそうですね
0416774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 16:09:30.01ID:pwEVZ9FO
落ち葉トラップが気になる季節がやってきました
0417774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 16:50:31.72ID:Z6R6gxWa
パニアケース買っちゃった
やっぱりパニア非対応マフラーは干渉するのかな?アジフライに戻すか…
0418774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 17:52:39.44ID:HsU9VIiL
>>416
落ち葉でトラコン遊び
0419774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 18:03:37.75ID:giE6Unp1
え、落ち葉でも余裕なんだ?
0420774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 18:11:27.03ID:XMTOKT/c
前後な
あたりまえだけど左右には聞かないぞう
0421774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 18:12:51.92ID:HsU9VIiL
落ち葉の上でフル加速するとおもいっきり介入してくるぞ
0422774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 21:06:34.10ID:KlQvx5nD
ブラインドカーブの先が砂利道だった時は生きた心地がしなかったゾ
0423774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 21:10:06.42ID:/yvkq84N
反応できてるんだから大したモン
安全運転が一番カッコいい
0424774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 22:34:32.09ID:SOz/z+iB
いろは坂に紅葉見に行ったら雨降ってきて下りはまじで生きた心地しなかったわ
どんなに気をつけてもやっぱり滑っちゃったけどABSのおかげで転ばずに済んだ
電子制御ってやっぱいざという時にはあった方がいいんだなと学んだよ
0425774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 00:05:29.71ID:7jrVb4H/
>>421
トラコン外して冬の冷えた道や濡れた道を車体を真っ直ぐにして前に体重かけたら面白いようにホイルスピンで前進むよ。
限定解除して先輩に教えて貰ったけど。
0426774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 07:14:17.68ID:Gbbp/BMQ
>>425
最後の一行て必要か?
わざとらしい
0427774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 07:39:27.93ID:2ROIKAH4
AT→MTだろ
爺の時代にトラコンはないんでは?
0428774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 08:13:15.94ID:fupfSyvW
>>424
いろは坂の下りは上りよりもカーブきついから楽しめないしほとんどエンブレだけで降りちゃう
そもそも紅葉の時期だと渋滞酷いから奥日光の方に逃げて遠回りして帰ることが多いかな
0429774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 12:34:06.42ID:fXGdUTt7
>>426
わざわざレスするような事か?
バカバカしい
0430774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 12:46:57.32ID:XMrBmNxv
>>428
それがいいよ
雨なんか降ってきたら生きた心地しないわあんなとこ
0431774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 22:31:51.08ID:huOoksno
ニンジャ1000って重そうですね。
以前自分もZRX1200乗ってましたが、あのバイクトラコンもABSもなかったっけ。
ニンジャはZRXよりも乗りやすいですか??
0432774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 22:58:36.45ID:u/RHWfOg
DAEGから乗り換えた時は軽!って思ったけど
慣れてきて、やっぱ重いわ〜ってなった
0433774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 23:02:56.43ID:huOoksno
>>432
ダエグはABSついたZRXでしたっけ。
ダエグも重いですよね。
0434774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 23:11:08.43ID:XMrBmNxv
軽いバイクがいいならこのバイクは選択肢に入らないんじゃ?
0435774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 05:46:16.21ID:Ihis/W2y
ツアラーにしては軽いんじゃない?
0436774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 07:25:36.05ID:lQBVze0j
パニアつけて荷物乗せるとダエグと重さかわらんよね。
重さはどちらも不満は無かった。
0437774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 08:27:29.33ID:RntBSVhH
>>435
それそれ。
きれいにハコが付くツアラーとしては比較的軽いよな。
0438774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 20:16:53.12ID:jEoCwhEA
最近やっとパニアにも慣れてきた
まあそう言うほど着けて乗る機会はツーリングの時くらいしか無いけど、跨がる時も蹴飛ばさなくなったしw
0439774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 21:23:28.51ID:Vr1tkTpl
最近やったんだけど
パニア用に合鍵作っておくと便利
0440774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 21:23:28.89ID:Vr1tkTpl
最近やったんだけど
パニア用に合鍵作っておくと便利
0441774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 07:03:45.43ID:4q5iNheP
>>439 俺は普通にワンキーにして、順序良く運用したい派、絶対にパニアに鍵つけっぱにする自信があるから
0442774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 10:02:10.01ID:4L4AHv1P
ワンキーはしたけど開閉用合鍵は作って屋内のみ運用で持ち出さず使ってる
2本あれば刺しっぱで荷造りできるし便利だが無くてもなんとかなるが
俺の場合、本鍵置き場決めてるので合鍵はパニアと同じ部屋に置いておけるから便利
0443774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 11:34:31.77ID:LSA9Q23B
普段は鍵なしで開閉出来て、ロックの為に鍵を使うって仕様なら良かったのか
0444774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 11:42:07.51ID:rT9JDBkV
>>442 普通にキーは2個ついてくるけど失くしたのか、余程慎重派
俺は一つ鍵が行方不明になったが一瞬履いたズボンから出てきたときはホッとした
0445774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 11:56:24.58ID:Y7+4OW9R
イモビキー2個持ってると干渉して始動できない事があるとかなかったっけ?
0446774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 12:39:03.77ID:4L4AHv1P
あ、おれはイモビなしのキーを作ったのよ
パニア用で600円くらい
0447774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 15:03:18.74ID:9jR7FBgy
キーにシリコンケースに包んだtile付けてますわ
0448774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 17:06:14.39ID:cY0xAs8E
>>444
一瞬しかズボン履かない人かと思った
0449774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 21:10:07.41ID:fEgQGvl0
どんな瞬間芸だよ
0450774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 23:38:30.33ID:HbKOx5lV
恐ろしく速い着脱衣 俺でなきゃ見逃しちゃうね
0451774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 07:09:34.04ID:9qEF2RVr
普段は履かない人w
0452774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 18:50:39.82ID:/5zd9JYc
>>445
今年北海道へ行った時ウエストバックに予備のキー入れてたけどなんとも無かったよ。
0453774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 03:27:42.35ID:AC111dl/
心配ならアルミホイルに包めば良いんじゃない、薄いと貫通するけどね
0454774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 09:27:11.03ID:VcK1igpG
タイヤの空気圧どれくらいにしてる?
ふと思ったけどリアとフロント同じ空気圧にしたらこのバイクどんな感じになるのかな
0455774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 09:31:41.75ID:8Q2Cggx4
ニンジャ1000は快適性に優れてるって評価が多いけど
具体的にはどういうところなんです?
0456774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 09:50:04.54ID:qUPJBaRR
>>454
試してみれば良いと思います。
いつでも元に戻せるし簡単だし。

>>455
比較する車種によるけれどフルカウルでポジションが楽ってところかな。
車重は普通。
重さが気にならないならバンディット1250Fのほうが楽な気もする。
0457774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 13:47:21.23ID:ww8cwqhn
>>456
車重そのものは普通だけどやや重心が高いので
取り回しやUターンでのおっとっと率は高めだと思う
社外品の軽量なフルエキに交換したらその傾向は顕著になるかも、
ってかそう実感してる
0458774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 14:02:01.94ID:MHa884bt
やっぱり重心高いか
と、外装ならしした自分を慰めてみる
0459774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 17:37:06.17ID:2ZaBd7um
重心高いってことはライダーへの追従性、つまりヒラヒラ感も高い、ってことだよね?
0460774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 17:50:36.20ID:3JQLsiKv
ロールセンターとの兼ね合いもあるから一概には言えない。
0461774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 17:58:05.59ID:jPhGD1C3
SSほどじゃないが重心は高めだな
取り回し辛いと思ったことはあんまないけど、足を下ろした時にステップに当たるからいつかそれで立ちゴケしそうで怖い
0462774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 18:22:24.80ID:qUPJBaRR
ヒラヒラ感て倒しこみや切り返しの速さを言っている?
低重心のほうが倒しこみは速い傾向だと思うけど。
0463774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 20:15:06.69ID:xNcIOgVi
>>462
それ低速でちょいちょいと左右に振るだけなら軽く感じるってだけだよ
スピード上がってアウト側にGがかかってくるとこで倒し込もうとすると
重心が高いほうがその重さも利用して倒し込めるから軽いという表現になる
 
交差点曲がるなら重心低いほうが軽く感じるだろうし
峠で気持ちよく走りながらコーナー曲がれば重心高いほうがスパッと曲がって軽いわ〜って感想になるかと
0464774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 20:50:59.54ID:4IMI0R1/
>>463
なるほど、それだ
0465774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 21:39:51.66ID:zK+QHGxr
取り回しは低重心の方がすぐパタンと行きそうでコワイ…隼とか
高重心は重いけどアブない角度になるまでちょっと待ってくれる気がする。
0466774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 21:51:04.22ID:zK+QHGxr
今日もちょっと走っただけで忍千遭遇率結構高かったが、みんな出かけてるか?
露店のフルーツ目当てでぐるっと回ってきた。段々寒くなって柿やミカンが色づいて
くるのはいいが、もうメッシュジャケットはアカンかった。
0467774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 22:27:23.93ID:ldn7tv1L
メッシュww
なんでメッシュで行こうと思うのか
0468774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 23:53:38.96ID:FZKqlQbv
実車見てきた
ハンドル幅広い?
0469774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 06:14:45.90ID:RAZl7ec2
>>468
実車見たんなら君のが詳しいだろう
0470774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 21:25:33.14ID:goxkbyX5
>>467
この時期は微妙だからな
メッシュジャケットの下にウインドブレーカーとか
トレーナーで調整しないと
今日は流石にウインター装備だろと思ったが
0471774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 09:30:38.57ID:q3IAqPnY
走り出したら寒かったってのはあるあるじゃない
0472774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 12:47:41.17ID:syfFaWe0
陽が傾き始めて後悔し出すってのもあるあるだと思う
0473774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 13:22:37.70ID:IUR0x5Zp
走り出したら何か答えが出るだろう
0474774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 15:23:25.18ID:6mfkGi6V
ラフロのウィンドブレーカーみたいな携帯インナー超便利
畳むとおにぎりくらいの大きさになるし2000円くらいだし
0475774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 17:20:05.10ID:1Hc4odzO
先月ノープランで走ってたら飛騨山中に迷い込んで凍死したわ
0476774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 17:26:17.05ID:EdpkQwI1
チ〜ン
成仏してください
0477774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 17:31:30.95ID:AJUi1oCE
この時期の日が沈む頃はエゾシカがな…
0478774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 17:34:10.85ID:q3IAqPnY
>>473
胸に流れ弾がひとつふたつ刺さってる人?
0479774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 17:49:43.28ID:nFtnU+Ft
原ニで出掛けたがninjaのカウルが如何に優秀か分かるほど浅間山は寒かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況