X



【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 65台目【水冷Z】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 07:51:25.36ID:+xSRlDTO
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17?
・高速  約18〜23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ
【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 64台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596977868/
0512774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 10:43:09.58ID:co5jtwqa
>>511
首落としたあと投獄すんのかw
中村慎也かデュラハンか
0513774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 10:44:22.83ID:co5jtwqa
>>511
ごめん、獄門てそういう意味か、知らんかった
0514774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 18:14:18.67ID:kb7tl56m
>>513
間違いは誰にでもあるわい
0516774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 20:39:54.35ID:I5SCitVv
今週末はガンガン走りに行くぞ
0517774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 20:57:49.22ID:Z2foWb/b
獄門は首を切ったあとでさらすことだよ。
投獄ではない。
0518774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 21:02:38.31ID:O/GNhL3J
公儀の処刑の手段だよね
0519774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 22:33:17.47ID:A8QM7/Gs
磐梯吾妻行くやで
0520774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 22:47:41.81ID:H84B8Uk+
俺も泊まりで走り行く
goto様様やで
0521774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 05:45:41.98ID:T+BNLkvM
今まさに朝ラーしてるぜ!
ニンジャも美味いってよろこんでる
0523774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 10:16:35.58ID:xl3hQmVq
>>522
いー景色だなー
シルバー映えるねえ
0524774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 12:51:02.31ID:VchAcf1w
ラーメンをぶちまけられたNinja可哀相
0525774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 13:36:25.86ID:UWMXgUmH
今日は晴れって言ったじゃないですかやだー
雨具持ってきといて助かったわ
0526774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 14:09:51.91ID:03REp8yA
うむ、ニンジャが全国区なのがわかるな。当たり前だけど
0527774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 18:49:32.54ID:qqEH3oXY
今日乗り始めだけなんたけど、停止時にギヤ上げてもNにしかならないはずなのに2速に普通に入る様になってしまった。なんだろ?
そろそろオイル交換時期ではあるけど関係あるかな?
0528774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 19:07:17.55ID:R8rD/Qch
エンジンあったまるまではそんなもん
0529774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 19:27:36.75ID:oF8m6sWO
俺のも入る時は入る
0530774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 19:57:38.21ID:MJFhGRAF
今日レンタルで2021モデル乗ってきた
とてもいいバイクだったが、低回転はトルクないのね、街乗りしずらかった、慣れだけど
しかし帰りに乗った自分のバイク(6.5ℓ)の良さが際立ってしまった
積載良さそうだしキャンツーにいいかと思ったんだけど、やっぱ軽さだな
0531774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 20:07:34.74ID:FVBMUFDL
>>530
一瞬排気量が6.5かと思ったけどタンク容量?
0533774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 20:27:56.24ID:iBpxmMoo
おまるみたい
0534774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 21:58:24.29ID:UmaRHSrk
低回転がトルクないとかなんの冗談? クラッチ操作下手くそなだけだろ
0535774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 22:40:40.29ID:eTpKe8qO
単気筒からの乗り換えだと4発はそう感じるのかも知れん。粘りなくストンとエンストする気がする。
0536774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 22:58:01.95ID:LAVbE/0q
>>534
クラッチ関係あんの?低速じゃなく低回転だろ?
0537774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 23:03:38.37ID:vT7+SYRs
とてもいいバイクにケチつける奴
0538774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 03:47:47.83ID:Fr2batXB
ケチつけるとするとむしろ高速巡航性かな
リアスプロケ丁数変えても大丈夫なんですか?
0539774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 04:01:12.74ID:/Piko2e4
>>538
14年式は問題なしやで。
換えるならフロントがオススメ。

17以降はワシには分からんのでオーナー諸氏よろ。
0540774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 04:12:21.94ID:Fr2batXB
>>539
ありがとう
18年式だけど内部的には変わらないはず…
0541774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 07:38:59.93ID:7Ku6ApVK
このバイクで低速トルクないとか頭おかしいとしか思えん、故障してる個体に乗ったのかな?それとも下手くそ?
センスある奴はなにに乗っても上手に操れるぜ
0542774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 07:55:02.83ID:OiWrqthm
マフラー2本出しのせいで社外マフラー高いんですけど!!
0543774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 08:16:11.03ID:a5Y0m89h
単気筒のレブル250から乗り換えたけどエンストしたことないぞ
0544774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 08:26:17.21ID:KlyjKc7i
何度か書いたけどアイドリング下がる持病で変なタイミングでプスンとエンストした事はある
調整スクリュー弄ると直るけど

昨日は東京は道路エラい混んでたな(´・ω・`)
0545774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 09:03:24.84ID:sgTSSC1F
>>541
ずっと6速だけで走ってんじゃない?
0546774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 09:03:52.42ID:UrNmN4vL
>>541
低速トルクってそもそも言葉としてあり得ないだろ…
低回転トルクって書いてあんじゃん
4,000RPM以下では230kgをキビキビ動かすトルクが出てないと思った(駐車やUターンなど極低速では問題ない、むしろ優秀)
ODO1,000kmいってなかったから、アタリがついてないとかの個体差かもしれない
市街地のストップアンドゴーでキビキビ走るのには向いてなかったね
80→100km加速なんかは一瞬でビビった

>>537
すまん、ツアラーとしては極めて優秀だと思う
峠ではやはり重さが足を引っ張ってた
寝るけど、起きにくい(この点は腕のせいだけど、今乗ってるのがホントにヘタクソでもヒラヒラだから)

>>534
2速、合流や車線変更で40→60加速がモッサリて感じ
クラッチ関係ないよ
0547774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 09:32:40.31ID:H8W+9hNx
ビビって開けてないだけじゃん
0548774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 09:46:31.38ID:hwCIDSxr
>>546 まぁこのスレでディスっちゃったのが敗因かな、もう来なくていいよ
0549774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 09:51:26.41ID:lquM6vxY
マンセーばっかじゃつまらんしディスりも大いに結構
0550774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 10:17:40.52ID:VHf+qEcM
>>546
>2速、合流や車線変更で40→60加速がモッサリて感じ
もう少し足固めたら?柔らかすぎてピッチングモーションが大きいから
そう感じるんじゃないの?
あとこのバイクのスロットル、スローと言うか鈍感な方だから、はっきりした
レスポンスが欲しければきっちり開けないとダメよ?これはパワースイッチ
いじっても解決する問題じゃないから。

結論
>>547が正解っぽいね。基本Z1000と比べると安定志向の味付けだから
多少大げさに振り回すくらいでちょうど良いと思う。
0551774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 16:20:10.58ID:TFHeeA2I
型が新しくなるにつれてスロットルレスポンスがモッサリしてるね。
0552774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 16:30:56.88ID:HiqmYijP
MT-09SPに上から目線で試乗したらヤバすぎるくらいはまってしまった。その場で見積りで11月納車してもらう、サラバNinja1000とても乗りやすくて良いバイクだった、最後でシフトの入りが気に入らなかったが
0553774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 16:31:51.00ID:HI3TDhLK
>>551
規制対応しつつパワーは維持して燃費も稼がにゃならんとくれば
ECUはとにかく補正補正で理想的な燃焼状態維持しようとするだろうし
結果ライダーにはモッサリとした反応と感じられるようになるんじゃないかなぁ?
 
燃料ブチ撒けて未燃焼ガスなんぞ知らねぇ全部排気っていうセッティングなら
スコーンと回るエンジンになるんじゃなかろうか?
0554774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 17:14:18.43ID:LcJ6Frig
ニンセンパワーなさすぎ。小倉優子ですわ。
0555774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 17:36:27.19ID:H8W+9hNx
そう思うならとっとと180PS超えのリッターSSに乗り換えどうぞ
持て余すんだろうけどね
0556774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 19:06:31.88ID:QN606xYC
俺もMT09と悩んでこっちにしたけど今日乗ってグリップヒーターとクルコンとクイックシフターとフルカウルの防風性が快適すぎてこっち選んで良かったと改めて思えた
峠道をヒラヒラ走るならあっちのが楽しいかもしれないけどどのみちずっと走ってりゃ疲れるしロンツーメインで帰りに高速使ったりするならやっぱツアラーのがいいよね
申し訳ないがトレーサーはシート高的にNG
0557774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 19:19:51.39ID:HiqmYijP
>>556 俺のは16年式だったし、来月車検で消耗品の交換も考えたら他の新車が欲しかったのよ、使い方も高速ツーリングはソロで使ったことないし、何しろ別の車体に乗りたくなった
0558774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 19:31:01.49ID:MqT6w/4L
欲しいけどまっすぐ走らないのはきついな
0559774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 20:12:19.67ID:detRas+d
>>558
いろいろ大丈夫か?
0560774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 20:28:19.72ID:H8W+9hNx
性格がひん曲がってるからだろ
0561774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 20:28:32.32ID:4ntiS2pQ
Ninja1000はリミッター越えた当たりのスピードでもエンジン音が猛々しい以外は平和だったからな、まぁ生涯で12秒程だったけど
0562774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 20:43:42.97ID:Dx25dflJ
>>541
新型と旧型は結構違うよ
俺は試乗しただけだけど、乗り換えた人も同じことを言っている
0563774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 20:50:38.70ID:wkyMxDmw
ビッグネイキッドからsxに乗り換えたけど、低回転トルクは薄いと思った。
回すとパワー出てくる感じ。
0564774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 21:13:45.43ID:QN606xYC
新型は最大トルク発生回転数が上がってるからやっぱり低回転でのトルクは落ちてるのかな?旧型乗ってないからわからないけど
回せばグイグイ進んでくからあんま気にしてないけども比べた人います?
0565774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 21:15:29.14ID:qDdKaXJv
4発だし回して乗る乗り味にしてるだけじゃない?
必要十分だと思うけど
0566774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 21:15:29.28ID:HiqmYijP
確かにビッグネイキッドはアクセル煽らなくても1速クラッチつなげられるらしいな、柏木さんが昔言ってた
0567774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 21:29:25.95ID:AZtTq6x5
社外マフラー低速スカスカマン低みの見物
0569774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 22:11:47.46ID:28zHC1y+
NINJA1000買ってきた…貯金が300万切ってしまった。
0570774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 22:18:05.98ID:pLvtArWr
>>569
あと2台いけるな
0571774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 22:42:42.54ID:UrNmN4vL
低回転域のトルクない問題、ECUの味付けかな
よく言えばアクセルのダイレクト感、悪く言えばドンつき、このカタログスペックにして一切なし
つまり、リッタービッグバイクを、アクセルワークなしで安全に乗れるよう「無難に」味付けしてある
握り込んだアクセルでもマイルドに乗りこなせる
秀逸なツアラー
0572774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 22:59:57.51ID:oPz2ZIEE
危うく判子押すところだったやべえ
0573774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 23:07:32.49ID:m+uERDNe
>>572
最近はハンコレスらしいぞ?
なーに、拇印でも大丈夫。
0574774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 00:41:32.40ID:JPRfJlrv
超デブだけどsx1速クラッチ繋ぐだけで走れるよ
0575774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 01:38:06.84ID:OcuGtKit
欲しいけど我が県にはカワサキプラザ が無くて購入する事が出来ない( ;∀;)
0576774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 06:40:02.04ID:TY5qQaF+
>>575
350km先の隣隣県のプラザから買いましたが何か?
最近150kmまでプラザが近づいてきてくれたけど。

買うだけはプラザでメンテは地元でも大丈夫じゃないか?
0577774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 07:21:25.59ID:fP9ExNst
住民票のみ取らないいけないが
印鑑要らなかったよー
俺が買った所はクレカ対応してたから
ポイントたまってうまー
0578774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 12:03:01.41ID:U16v91tS
>>554
アクセルを少し前の方でつかみ、発進してアクセル戻し急開したらおもいっきりフロント上がるパワーなのだが?
70キロ位でも上がるのに。
0579774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 12:34:47.86ID:iwfald7H
開け方の違い
癖がわかってて初動からちゃんと開けてく人はトルク薄いなんて感じない
ビビりはクラッチのみで繋いだりほんのちょっとしか開けずに繋いでそれから回す二段回っぽい開け方してんじゃないの
0580774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 13:03:15.57ID:K0JoTgB2
リッター乗りでそんな拙い人ているんかな
0581774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 13:04:17.18ID:Hh4jgoPe
まあ味付けの問題だと思うけどアクセル開度30%くらいまでのパワーの出方はほかのリッター4発に比べて弱い感じがあるからパワー無いって感じるかも
0582774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 13:15:32.22ID:4QEeQzxS
嫁に今度ファーストバイクで考えてるんだけど乗りにくい感じ?
0583774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 13:21:11.63ID:MBzTWa4U
>>582
足付きさえ問題なければむしろ初心者推奨
0584774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 13:38:43.65ID:4QEeQzxS
>>583
了解ありがとう、足付きは問題無いです。
0585774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 13:49:06.54ID:KbbdlQHS
ロード5からパワー5に変えた
曲がりやすくなったと感じるがライフどうかな
0587774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 16:11:52.85ID:BWKjNsPc
>>579
だから、低回転でのトルクは弱いと
おっしゃるとおり、2速低回転での加速は一回クラッチ切ってアクセル煽らんとダッシュしなかったよ、だから街乗りの使い勝手はよくはない
車重からしたらあたりまえだけどね
0588774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 19:07:28.56ID:Rze3IkWS
そんな乗り方する人見たことないわ
2速で加速しないからって煽ってドン繋ぎしてるってこと?
1速に落とせばいいだけじゃないの?
0589774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 19:28:54.65ID:nDQJA1Ze
ネタすぎるだろww
アクセル煽らずにクラッチだけ繋げるとか教習所卒直後でもしねえだろ
0590774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 20:49:11.19ID:iH/x4AVX
なんぼなんでもリッターバイクの2速でアクセル捻って加速しないってそんな訳あるかいな…
忍千のトルクが比較的薄いという意見には肯定もするが
250だって2速なら低回転からでも普通に加速するわ
どんなバカみたいな加速したら満足なのよ?
0591774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 21:17:41.84ID:AS1TsKo4
まったり走りたい時、DAEGの様にフライホイールが重い感じなら楽なのに、と思う事はありますね。
0592774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 21:34:45.11ID:OGiM+yYo
何でクラッチ切るのか分からんけど
リッターの割には加速が鈍いと言う意見は分からなくもない
でも仕方ないだろエンジン古い分安いんだから
0593774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 21:51:59.77ID:MdAbOeK4
>>592
そう書くと中古車のエンジンリサイクルして載せてるんだって勘違いした奴が出てきそうだな
最近、あり得ないくらい斜め上をいく考え方の奴が増えすぎていかん
0594774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 22:02:25.26ID:f+N0DedR
フロントタイヤがまた終わりそうだ
このバイクのフロントタイヤの減りの速さだけは目をつぶれない
これが最大の欠点だと思う
0595774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 22:18:20.84ID:NIafFpF/
パワー5は普通に走っててもリアから終わる
0596774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 00:07:14.97ID:pW4wNUuK
それなぁフロントがすぐに死ぬの辛い
フロントタイヤが限界ならリアごと変えてる?
0597774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 00:38:30.83ID:JSFrTHsm
それ燃費と同じで、乗り方次第でタイヤの使い方変るし。
0598774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 00:42:59.90ID:8DDfBxVG
セットで交換が安いから一緒に交換したいがいつもバラバラだよ
S20はフロント3300でサイドのスリップでたが
S22は6000はもってる耐摩耗性向上は本当みたい
現在リアがツルツルでフロントが1.5mm残ってる
山でグネグネ遊んでから今度こそ初の同時交換してみたい
0599774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 01:05:48.24ID:pW4wNUuK
このバイクでフロントのサイドまで削るのはすげーな
事故るなよー
0600774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 07:06:50.69ID:CT5MGazK
重量配分もそうだけどブレーキの効きとタッチが良い分無意識にブレーキングで
頑張っちゃうからフロントの減りが早いんじゃないかなあ。14RやVMaxと
絡んで走ったとき、ブレーキポイントが明らかにこっちの方が奥だし。

欠点といえば欠点だけど、まあしょうがないな、で済ませられる範囲かな。
0601774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 11:32:12.13ID:JuM9+7tC
ブレーキが良いのが欠点はさすがに草
0602774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 11:44:58.80ID:ZmLUMa5e
私もフロントから先に交換しました。でも、乗り方の問題だと思ってましたが、このバイクフロントが減りやすいんだ。
0603774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 13:00:10.74ID:wtldeR8n
>>587
舗装林道みたいな細い急勾配のきついコーナーを2速で入りアイドリングでもスピード出すぎる感じの時半クラ、アクセル煽りで後ろブレーキ引き摺りながら曲がる事は有るだろうな。
でも直線でするならウィリーするか珍走団みたいな走り方になるんじゃ?
0604774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 18:01:23.78ID:mLQZvjba
ノーマルセッティングの足回りなら
コーナリングはフロント依存タイプだと思う
ハイグリップタイヤ履いたら自分が上手くなったかのような旋回するイメージ

低回転トルクの件もそうだけど初心者の事よく考えてるバイク
0605774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 18:10:39.59ID:FvgVgUf0
そもそも俺は上手いよ
0606774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 20:01:46.55ID:edqg4dyR
まあよくわからんしどうでもいい
色々乗ったがとりあえず乗りやすい
フロントタイヤが減るのとサイドスタンド以外に不満はないな
0607774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 20:06:59.74ID:VCVff1lP
サイドスタンドがどうかしたん??
0608774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 21:05:50.26ID:edqg4dyR
なんかしょぼいというか
かるい坂道でも外れそうになるというか
そんな感じ
0609774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 21:21:11.78ID:F2CWuz8D
忍千のサイドスタンドってなんか特別だったっけ?
他の車種となんら変わらんように見えるけど
0610774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 21:25:41.09ID:/dKG7v4r
サイドスタンドあんなもんだろ
0611774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 21:27:36.57ID:edqg4dyR
まああんなもんだよね
もうちっとかたいのが好みかなってだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況