X



【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part28【非ワッチョイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 02:30:03.98ID:r2TaO5ti
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uh200l6/top
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

次スレは>>970が立てること。
できない場合は、別の誰かがスレ立てすること。
0379774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 15:05:44.07ID:lp9Prx4J
デコンプも聞くと、オフ車のキックを易しくしてくれるレバーを思い浮かべてしまう
0380774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 16:26:28.49ID:QH2WrOe5
>>379
最近のデコンプは、カムシャフトをずらせて、バルブを開き気味にすることによって、デコンプを行う。
0381774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 18:11:47.12ID:CQRSuzGP
アイドリングストップ搭載はエコですよ〜のイメージ戦略で
燃費比較は誤差程度しかないっていう
そんな装置要らないから、その分安くしてくれって話
0382774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 20:44:25.77ID:vKM4gIMZ
ABSは価格上がるから要らないなぁ。
二輪の時点でブレーキ効き悪いから安全マージン多めでのってるし、それでもダメなときはABSあっても駄目だ。
0383774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 21:59:37.03ID:2GmzBcUU
ABSは必須だろ
バグで唯一の不満はソコだわ
人間がABSに勝る事は無いんだからABSは絶対に付けるべき
命無くしたらバイクに乗れなくなるよ?

あとHVじゃないただのアイドリングストップなんて無意味
アイドリングで消費するガソリンなんて信号変わってスロットル開けた瞬間にそれ以上のガソリン使うんだし

もう一つ欲を言えば灯火類をLEDにして欲しいよね
バイクって発電量も少ないしバッテリーも小型だから常に消費する灯火類はLED化すべき
何ならテールランプも1つにして欲しいくらい

もう一個だけ言うならシートの表皮のデザインを工夫してケツデカに見えない様にして欲しいねぇ
両サイドをボディーと同色にしたらシュッとするんじゃないやろか?
0384774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 02:15:25.10ID:I6waKfwg
>>383
そのアイドリングストップのくだりは間違っている
0385774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 03:03:52.88ID:HUlvLxTD
アイドルストップは要らんけどABSはほしい。命にかかわる
0386774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 03:15:02.98ID:9Boyi91L
リアホイールを13インチにして
0387774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 03:17:31.86ID:9Boyi91L
てか生産終了なら速攻でフォルツアに乗り換える
0388774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 03:28:20.87ID:yQvHJAgQ
なお足付き
0389774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 08:02:01.10ID:tbJjwtBA
>>382
軽二輪以上は義務化まで1年切りますた
0390774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 08:08:47.67ID:SQz/4euo
コンビブレーキでお願いします
0391774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 09:56:25.16ID:CRGPf6Re
アドレス110へ乗り換えですね
購入あざ〜す
0392774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 12:28:55.66ID:8J5GU9Tx
>>391
高速乗れねーだろ
0393774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 12:48:06.04ID:8J5GU9Tx
ブルーミラーにしたもののミラーシールド使ってるから暗くなりすぎて日中は逆に見辛くなってもーた(夜はちょうどいい)
同じ形のクリアミラーにしようかと悩み中
0394774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 21:55:35.06ID:68eB0WYs
新車時のタイヤが坊主になってしまったので明日シティグリップ2に交換してきます
いいタイヤだったらいいなぁ
0395774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 22:19:13.48ID:9Boyi91L
>>394
レポート楽しみにしとるで
とりあえず街乗りと高速でどんな感じか気になる
0396774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 00:43:17.96ID:zh7spAdY
新品タイヤに履き替えたら
違和感パネェ
凄い運転しにくいのはアルアル話
0397774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 09:48:00.19ID:+chwupdZ
パーキングブレーキ必須…。
なんでつけなかったか?そこはコストかけなければ。
0398774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 09:48:51.83ID:+chwupdZ
2021年こそ鈴菌に感染させてくれ。
0399774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 10:02:07.74ID:lWvTBdsv
ブレーキストッパー的なのどっかから出てないんだっけ
0400774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 10:24:41.72ID:+chwupdZ
でてる。でもさ。
0401774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 10:31:42.70ID:Be7BaV4/
>>397
ゴムバンドで十分
自転車屋へ行けば無料でチューブくれる
0402774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 10:36:15.24ID:Be7BaV4/
>>394
坊主タイヤと比べるとすごく乗り心地改善するよ。
俺は自分で取り替えてる。
バランスはサッカーボールでやってる。あまり必要ないだろうけど(おそらく業者ははっきりと注文しないとバグ200だとやってくれない)。
0403774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 11:26:18.18ID:vmzdPN5H
>>399
デイトナのやつ買ったけど、めんどくさくて結局使ってない
0404774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 12:36:10.42ID:ljtGpPX6
今購入から1年半、走行7500km越えで走行中にハンドルを手放してみたら、2、3秒でハンドルが振れ出します。握ると直ぐに収まり別段振れも無いのですがフロントタイヤのバランスでしょうか?
速度は40、50Km/hでも出ます。
皆さんどうですか?
0405774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 13:27:46.60ID:wSXMkJay
>>404
トップケースつけてる?
0407774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 14:00:00.59ID:ljtGpPX6
>>405
GIVIの47L付けてます。
0408774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 14:17:48.24ID:s24hfb92
>>407
箱つけてたらなるよ
0409774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 15:31:13.93ID:l8xTWQaf
1、道路がボコボコ
2、タイヤの減り方がボコボコ
3、ボボボーボ・ボーボボ
4、人生がボコボコ
の内どれか
0410774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 15:44:29.82ID:ghAVq3jP
>>408
空力の関係ですかね?
タイヤバランスほど強くないし、低速でなるし、わからんなぁ?と思ってました。
今度外して試してみます。 
ありがとうございました。
0411774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 08:02:40.95ID:T6qYw/4H
>>404
スクーターにジャダーはつきもの。
0412774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 10:23:56.90ID:4fGAbE6l
>スクーターにジャダーはつきもの。




ジャダーって何?なんかかっこいいんだけど
0413774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 10:34:37.79ID:+ywFcyur
パチスロ?
0415774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 14:53:53.23ID:3Ak5ZgSK
この場合はジャダーじゃなくてシミーと呼ばない?
0417774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 15:42:30.14ID:Q7eHwr6X
ヨーイングかな
0418774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 19:29:45.18ID:3Ak5ZgSK
>>416
それはジミー
0419774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 19:30:13.69ID:3Ak5ZgSK
>>414
これはダダ
0421774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 22:01:50.42ID:EgpJSA5x
>>420
これはヨーダ
0422774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 23:55:10.48ID:0TzHDGnp
ベスパなんかもトップケース買うとハンドルのウェイトついてくるし、Topケースつけると振動来るんだろうね。
0423774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 08:06:00.16ID:G/dohEK+
ケースが原因なんだ
0424774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 11:04:09.41ID:g9Eq2g0q
>>423
箱つけてれば大型でもなるよ。
スクーターはただでさえリアヘビーだから当然。
0425774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 11:48:31.48ID:SgV+kzAt
リアボックスはフロントタイヤから一番遠い場所だからね
少しの重量でも影響出る
0426394
垢版 |
2020/11/10(火) 01:46:48.26ID:VAFTZ7y2
シティグリップ2に換えてきた。
まだタイヤ慣らし中。
なんか硬く感じるわ。
0427774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 10:00:00.93ID:Lq49ICSV
足元にレッグカバー付けてる人いますか?尼見たけど3種くらいしかなくてバグに使えるかも微妙で
0428774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 12:40:53.18ID:FIJXsJAp
>>427
サイドバイザーのこと?
リンク貼って
0429774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 13:29:41.71ID:rlQZJ8wv
リンクを貼るとNGワードとやらでエラーになるので
アマゾンの商品タイトル貼ります

TucanoUrbano(トゥカーノウルバーノ) スクーター専用防寒レッグカバー Termoscud(テルモスクード) 【ZOOMER、アドレスV125S など】 77450
0430774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 15:24:10.98ID:AAvzjhHe
>>429
俺は自作サイドバイザーと足まで覆われるレインポンチョにしている
そのカバーだと足を出しにくいってことはないの?
0431774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 17:37:15.33ID:9toxmUU/
>>430
他のカバーの質問欄によりますと、一応下部は固定されていないので普通に出せるとの事ですが
使った事が無いので分かりません。
イタフラでは割と使われているようなのですが、
国内ではバグどころかビグスクに使っている方の情報があまり出てこなくて
オーバーパンツを履く方が多いでしょうし、かっこいい物ではないので無理もありませんが
0432774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 18:06:36.52ID:WCiRmWqX
外国人なら絵になるが、寸胴の日本人だととてつもなくダサいと思う、
0433774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 20:57:06.61ID:AAvzjhHe
イタリアで使われているというのはダウト!!
だって、気候的に需要ないから。
日本だと通勤にはいいと思う。大きなレインポンチョもおすすめ。
0434774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 00:11:42.77ID:IRZHFS0d
前スレでガソリン臭いって言ってた者だけど、やっぱり中でガソリンが滲んで漏れてたらしい。
バイク屋がスズキに問い合わせしたところ、振動など一定の条件が揃うと漏れることがあるらしい。
ただスズキが把握している前例は1件だけだそうで、ホース交換してみてだそうで2週間の入院となったわ。
0435774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 01:10:16.09ID:s69wV/JR
こわ
0436774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 04:08:34.62ID:56hg/9tw
>>434
国民生活センターに通報すれば?
重大インシデントになるんじゃね?
再現できる一定の条件があるなら対策は必須。
PL法もあるし。
0437774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 06:55:04.20ID:xitLsoVz
>>434
どの部分でしょ?
購入後1年半ですが最近ガソリン臭いんですよ。
0438774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 11:44:18.96ID:bNC6plFb
下取りに出して乗り換えだな
0441774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 12:39:37.18ID:lxh9O2G/
レインポンチョは2000円くらいで安いから、とりあえずそれでオッケー。
0442774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 12:40:58.60ID:vKIpZxi8
電熱インナーですべて解決
使い捨てカイロなんて馬鹿らしくなる
0443774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 12:58:45.01ID:+TDL7EGp
スズキは作る製品はいいんだが会社としての体質がちょっと気になる
0444774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 15:54:00.78ID:V+hnHhou
>>443
その会社としての態勢のおかげで、トヨタとともに勝ち組。
0445774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 19:36:16.02ID:CbDrLStC
なんかレッグカバー見てたら自分で作れそうって思っちゃう。
0446774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 19:42:34.35ID:o98cil4E
434です。
漏れてる場所は詳しく確認しなかったですが、整備士曰く、ホースとそれを止めるクランプに問題はなさそうなので燃料ポンプ側かエンジン側かの本体とホースの間から滲んでるんだと思います。
ガソリン入れ過ぎとかは言われなかったですね。
どんな条件で滲んでくるのか色々と再現しようと動かして見たけどその時は滲まなかったらしいです。
とりあえずホース交換になるみたいだけど症状改善しなかったらメーカーにカチコミしにいったらいいんですかね?
0447774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 21:08:45.62ID:V+hnHhou
>>446
カチコミって?
0448774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 21:10:45.09ID:613L0qlg
事務所総出で?
0449774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 21:54:27.97ID:V+hnHhou
>>446
ホースではなくインジェクターなどの部品から漏れたような気がする
メーカーは原因わかっているのではないかな
だけどリコール前にわかっているなんて言えないからね。
0450774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 23:15:02.29ID:IRZHFS0d
>>449
家電製品ならメーカーが買い取ってくれたりするんだけどバイクの場合はハズレ引いたって泣き寝入りするしかないんですかね??
0451774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 23:42:41.39ID:l+8CeCTo
>>446
型式は?L9?M0?
0452774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 00:01:02.56ID:EFj67r5N
>>451
L9今年の3月に買った
0453774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 00:02:22.38ID:TsiNPYo7
>>450
試しに返品してみたら?
0454774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 00:06:18.04ID:EFj67r5N
もう走行距離7000超えてるからなー
0455774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 00:41:46.75ID:KJd6wLRq
>>450
メーカーにクレーム修理してもらっているんでしょ
そして、本当に欠陥ならリコールするはず
ガソリン漏れは危険だから
0456774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 00:43:37.60ID:KJd6wLRq
もっともキャブ車ならよくある話だぞ
0457774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 08:30:20.26ID:+sizelP6
初給油

しょぼさに愕然
なんやあの作り……
0458774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 09:39:27.40ID:vISu1ifN
俺のバイク(キャブ車) ガソリン給油口までめいっぱい給油してサイドスタンドで止めて車体を揺するとドレンからガソリンが垂れてくる、、
0459774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 09:44:06.12ID:qTAlZkDZ
給油キャップは初めて見たとき焦ったわ。
昭和クオリティーすぎて懐かしくなったが、令和時代にあれは無いよなぁ…
0460774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 10:33:55.13ID:5fSGQq4F
>>459
一長一短
0462774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 10:44:10.19ID:qTAlZkDZ
コストダウンは解るけど、今時の125のスクーター以下の造りにはビビる。
0463774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 10:47:17.95ID:pLl3NG9t
初給油 ショボさに愕然 糞キャップ
0464774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 10:58:47.95ID:rcoxO+4r
PCXがようやく追いついたフレームと60km/h無振動エンジンに全振りしてるから…
0465774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 12:10:58.27ID:w0bNpaei
初めてスクーター買ったからこんなもんかと思ってたわ
0466774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 14:57:27.02ID:YNoHFbO0
原付きからの昇格だけどこんなもんと割り切ったよ。キャップは最悪だが慣れれば問題ない。低コストのバイクだし仕方がないね。
0467774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 15:11:23.04ID:wYyHXf/3
下駄スクーターとして考えるなら最高レベルなんだけどなぁ
バーグマンに何を求めているんだろ?
0468774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 16:15:28.70ID:iqzPHcrI
>>467
これなんだよな。
こんなの軽トラみたいなもんだろ。
作りが〜とか言うなら、フォルツァなりPCX買えよ。
安くて荷物乗って高速乗れればなんの文句もないわ。
0469774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 16:27:36.98ID:bVgnqBaF
>>468
そういう人も居るかも知れんけど、給油のたびにキャップが締めにくく、体勢も悪くて快適とはとても言えない作業がある事を考えるとダルくなる。
給油の時ってなんとも言えないウキウキ感があるのに、バーグマンの時だけはブルーになる。
これ、わかる人少ないのかね〜。
0470774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 16:31:14.33ID:BUvaslC4
少なくとも給油でウキウキは全くわからんw
0471774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 16:38:11.28ID:iqzPHcrI
給油でウキウキってのは、日経新聞でオナニーするぐらいの変態だと思う。

台湾スクーターとか乗ればいいのに。
0472774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 16:45:00.89ID:bVgnqBaF
判らんのは仕方ないし良いけど、ディスらずに居られないとかは心を病んでるよね?
0473774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 16:57:46.13ID:iqzPHcrI
ここは5chだぞ?
そもそも最初に「給油口がダルい」とdisったのはそっちだろ。

褒めてもらいたいならみんカラでもいけよ。
0474774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 17:30:16.05ID:bVgnqBaF
正直な感想を書いたらディスりにきこえてしまうのは病んでるよ
0475774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 17:34:19.93ID:bVgnqBaF
車体の下部だから思いっきり屈む作業
扱い難い両手作業
更に固い上にロックを確認し難い

これだけ条件揃ったら、給油キャップとしては最低レベルと認定されてもしゃーない。
0476774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 17:41:13.44ID:6WG34Z49
何回かやると慣れるけどなぁ。
0477774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 17:56:06.82ID:iqzPHcrI
ズーマーと比べたら楽だわ。

あとうちのフィアットはシリンダーだけ抜けた。
0478774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 17:56:52.43ID:wPzRSB8B
買う前はやり辛いって聞いてたけど
いざ買ってやってみるとそうでも無いから
むしろどれだけスマートにやれるか楽しみにしてるくらいだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況