X



【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part28【非ワッチョイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 02:30:03.98ID:r2TaO5ti
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uh200l6/top
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

次スレは>>970が立てること。
できない場合は、別の誰かがスレ立てすること。
0685774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 22:56:44.50ID:EY/3nmkL
>>684
ガソリン漏れは経験した事ないかな

舗装路面が荒れている凸凹の峠道はよく走るから振動のせいかマフラーにひび割れ
&穴が生じて排気音が大きくなった事があったぐらい、購入したバイク屋から
メーカーにクレーム対応してもらって、無料で新品に交換して貰った
0686774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 23:19:46.05ID:EY/3nmkL
それとバイク屋のお兄さん曰くバーグマン200の数万キロ走った過走行の中古車
だと圧縮抜けする車体もあるみたい、前オーナーが長年高速で常時フルスロットル
する様な乱暴な使い方繰り返すと高回転が災いしてピストンやリングが磨耗するみたい

症状はエンジンがかかりづらい又はエンジンかけて最初の数分間は信号灯による
一時停止時に回転数が落ちエンストする、燃費が常時20キロ後半台で悪化している
等の症状が出るそうな、参考までに
0687774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 23:19:46.05ID:EY/3nmkL
それとバイク屋のお兄さん曰くバーグマン200の数万キロ走った過走行の中古車
だと圧縮抜けする車体もあるみたい、前オーナーが長年高速で常時フルスロットル
する様な乱暴な使い方繰り返すと高回転が災いしてピストンやリングが磨耗するみたい

症状はエンジンがかかりづらい又はエンジンかけて最初の数分間は信号灯による
一時停止時に回転数が落ちエンストする、燃費が常時20キロ後半台で悪化している
等の症状が出るそうな、参考までに
0688774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 23:54:36.20ID:4/GCU85f
エンストも何も症状無いけど
今の時期、燃費は27km/lだよ…
普通だと思ってたけどおかしいってこと?
0689774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 00:45:15.30ID:M2LQBYqT
市街地▪郊外▪高速走行のシチュエーションによるけど冬場の27km/Lは許容値じゃないかな
ウチも大体そんなもん

ただ夏場の郊外&高速走行でどんなにエコ燃費走行心掛けても27km/Lなら悪化してる
そもそも圧縮抜けしてたらエンジンかかりづらい
0690774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 00:51:12.07ID:LxjRm806
聞いた話だとレッドゾーンを使ってるとピストンリングの切り欠きが全部合ってしまって
それで圧縮ガスが抜けるらしいよ
0691774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 01:19:49.61ID:FyhNVlFa
たぶん、それの元ネタは星野設計の「バーグマン オイル上がりについて」ってコンテンツかと。
0692774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 04:32:35.57ID:RAabVLC6
>>685 >>686

詳細、ありがとう!
これは使い倒してるオーナーからしか貰えない情報だ。すごく助かった!感謝。

ショートストローク、高回転型エンジンの宿命とも言えるのかもしれないね。でも丁寧に乗ればいいと思った。
バーグマン200は道具としてほんとに優秀で唯一無二のスクーターだ。

買い替え対象の第一候補。
0693774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 08:10:45.09ID:kv28QQIQ
ツーリングで往復300キロ程走るとケツが痛いのはどのスクーターのシートも同じ?
0694774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 08:29:08.63ID:A+f/VbLG
まぁ大体のバイクは痛くなるけど、このバイクはシート高も低いので
ゲルザブとか容易に付けられるから、楽だと思う。
0695774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 08:48:49.21ID:3sDCoFd1
やっぱりオイルはロイヤルパープル入れるべきだな
次点でレッドライン
0696774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 10:13:13.61ID:9tqVSkgw
>>682
これなんだよね。
実用性はこれで完璧なんだよな。

>>695
モノタロウ20Lで5万キロノートラブル。
0697774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 20:11:47.88ID:RAabVLC6
>>683
684ですけど.あらためて読み返して3年半で50000kmってすごいよねって気づいた。
毎日乗ったとして月平均で1250km。
1日40km。

スクータの耐久性ってどんなもんなんだろ。
0698774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 07:33:17.68ID:vJzfQF53
10万kmがひとつの目安だね
もちろんそれ以上も十分ありうる
0699774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 10:29:05.64ID:/GYuitd2
L6乗ってたけど、標準のプラグだとレッドゾーンまで回らなかったけどな。
イリジウムパワー IU24Aにしたらちょうどレッドゾーン入り口までは回るようになって
高速で最高速140だった。
0700774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 10:39:53.88ID:ou0Yw/hZ
140って事は、110巡航くらいなら楽勝?
0701774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 11:58:19.04ID:/Le7W79T
>>700
それはノーマルでも余裕だろ
0702774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 12:09:20.59ID:WgE/CUv/
うちのはGIVIの大型スクリーン着けてるから1万回転で120が限界だわ
0703774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 12:40:44.88ID:+Evd+EDy
>>700
できるけど不安定怖いよ
0704774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 12:53:38.14ID:r5M/2kil
>>700
バーグマン200の110巡行は7500〜8000回転まで回す必要あり
平坦地なら必要充分に出せる、緩やかな登りになるとちょい苦しい
登坂車線が出てくる坂道だと全力フルスロットルになるって感じ

>>702
1万回転ヤメレ!エンジン負荷かけすぎ
0705774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 14:49:35.52ID:WgE/CUv/
>>704
ですよね。レッドだし…
普段は勿論そこまで回さず100キロまでで
0706774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 19:04:42.70ID:ibgDkzd6
>>702
ジビスクリーンミラーに干渉するよね??
0708774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 17:10:27.09ID:CmIp/fhu
凄いなぁ、最狂の鬼バーグマン200ですな
こんなん高速で走ってるの出くわしたら思わずガン見してしまうわ
0709774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 19:34:51.26ID:DcOeDrVG
まあ高速で飛ばしたいなら素直に大型乗ったほうが良いよね。
0710774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 19:43:41.47ID:rpc9sffT
大型になると消耗品代も維持費も全然変わってくるからそうとも言えない
0711774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 21:18:09.58ID:T374s4li
そう
650が高速道路の最適解だ
0712774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 21:56:28.11ID:x9mIBOKv
>>707
150km/h手前ってすげーな、俺のメインマシンのVスト250より速いじゃんw
箱外すだけで150到達しそう
ちなみに19ps世代のL4〜L6だよね?
0713774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 03:21:53.00ID:sDzOkP9s
>>712
あ、いやメーターの数字は20km/h刻みなので・・・
0714774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 03:24:20.67ID:sDzOkP9s
あとGPSのは間違えてた・・・汗
たぶん5km/hくらい上乗せした数字だと思う
ちなみにL4です
0715774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 03:28:49.77ID:sDzOkP9s
もうひとつ言うと私の重量は80kg台後半です・・・テレワークで一気に太りました・・・汗
0716774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 04:26:09.19ID:uXvwjLkb
>>715
テレワークで一気に寿命が縮まったんですね。
0717774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 12:02:00.26ID:zFVNPhOs
俺はテレワークで嫁と昼と夜の2回することになって、10キロ痩せた
毎回1時間くらいハッスルし続けだから。
0718774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 14:21:51.32ID:t6TcfruS
>>710
大型に乗ってみなけりゃわからないとおもうけど
今後は120Km制限が増えると思うがバーグマンで120Kmで走るのって恐怖
風で煽られるはふわっと浮いてそうだわ
ミドルクラスでも大型だと160Kmくらいでも
眠くなるくらい安定しているよ。
0719774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 15:54:20.54ID:YUGztHR+
>>718
コケたり事故たりするのは避けられないことがある。
バグで100キロでコケるのと、大型で120キロでコケるのと比べると、バグで100キロの方が安全。
俺はバグで100キロで十分。
0720774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 16:04:28.23ID:YUGztHR+
>>717
うちも毎日1回しているけど、嫁が上でグラインドしてロデオするのが好きなおかげで10分くらいで終わっちゃう。
多少は運動になっているかな。
0721774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 16:49:49.90ID:fYHAnZdC
>>720
うらやましいなあ
うちの嫁は上向いて股広げたままぜんぜん動かず。
おかげでいつも他のことを想像してやらないといけななる。
いちおう週3回くらいしている。
それとなく動くように伝えているんだが基本的に怠け者なんだよなぁ。
0722774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 17:08:04.02ID:sDzOkP9s
保険の更新時期が近づいて来たからそろそろ21年モデルを発表して欲しい
0723774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 18:05:58.26ID:ZoYtXSSU
バーグマン乗りと嫁乗りのスレ変わってるだと??
0724774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 20:54:57.54ID:zFVNPhOs
>>718
こういうのを排気量マウントっていうんですね
0725774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 21:04:02.90ID:zFVNPhOs
>>721
それはならし運転のやり直しだな。いろいろと覚えてもらうしかないね。
趣向を変えたりひっくり返したりもいいかもね...
0726774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 21:45:33.29ID:sDzOkP9s
よくひとりのおんなを何度も抱けるなぁって思った
0727774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 22:25:49.84ID:zFVNPhOs
>>726
ひとりの女を抱くからいいんだよ
バーグマンに乗っているときはバーグマンだけっていうのと同じ
0728774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 23:51:04.95ID:cCC6UrLM
バーグマン200で150キロ限界走行とかエンジンダメになるパターンですね
0729774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 06:25:00.67ID:xoAqZqVY
>>722
同じ気持ち
0730774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 12:11:12.37ID:gaNi7/C/
スレチだけど
バーグマンストリートがとまってた
0731774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 13:04:36.36ID:w2FbBtqR
生産終了かFMCか
どちらも公式アナウンス無
0732774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 17:10:12.40ID:yNCuCYot
>>724
言わないよ。
これは事実を述べているだけ。
バーグマンは姿勢が立ちすぎてて腰に来るし
長距離は堪えるよ。
0733774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 17:10:12.53ID:yNCuCYot
>>724
言わないよ。
これは事実を述べているだけ。
バーグマンは姿勢が立ちすぎてて腰に来るし
長距離は堪えるよ。
0734774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 18:14:05.24ID:ajjblG/w
一ヶ月点検してからパネルにchecと出るんだけど、普通のこと?

前から出てたかどうか覚えてないわ…。
0735774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 18:25:37.50ID:jLPOIHeP
>>727
いろいろな壺に入れてると変な菌が付くおそれがあるから1人とやるのが安心だな
バーグマンで通勤するときにあまり知らない道を通らないのと同じ。
0736774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 18:36:13.41ID:jLPOIHeP
>>733
いや、典型的な排気量マウントでしょ。
それに気づいていないところとか特に。
誰も120km/hで安定して巡航することなんか求めていないのに自分の事情で条件を設定しちゃって。
0737774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 18:38:48.61ID:h9Exevop
>>734
サイドスタンド出しっぱなしでONにしたからじゃなくて?
0738774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 18:43:05.52ID:ajjblG/w
>>737
それです
前から出てたということか

なんか一ヶ月点検があまりにも一瞬で終わったから不信感抱いてますた
0739774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 19:18:47.05ID:AjxWQKqC
>>733
小排気量のスクーターのスレで大型大型言い出した上になぜか俺が大型持ってないと思い込んで話をしてるんだからマウントだわな
残念ながらバーグマンはただの通勤用で大型持ってるんだわ
0740774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 19:46:57.55ID:yNCuCYot
>>736
120Km制限になる区間がどんどん増えるだろうから
モータージャーナリストも120Kmでどうなのっていうの
記事にしているし普通じゃないの?
マウントってどうしてマウントなのか知らないが
昔バーグマンは乗ってたけど風が強いと高速フラフラして危ないし
追い越ししようとするとタイヤ小さいのもあるかもしれないが
不安定で危険だし。高速巡航するための乗り物じゃないと思った
高速巡航これでしたいならすれば。
0741774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 19:48:23.82ID:yNCuCYot
>>739
だったら高速巡航に向いてないのもしってるだろう
マウントじゃなくて事実だよな?
0742774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 19:56:31.93ID:yNCuCYot
なんでそう卑屈になるかなぁ。
私は卑屈ですって自慢してるようにしか見えない。
0743774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 20:01:54.52ID:AjxWQKqC
>>742
別に100キロ巡航なら問題ないけど?
だいたい事実だったらなんなんだ?
全てにおいて大型の方が余裕があるのなんて当たり前でバーグマンの話をしてたのにおまえが勝手に一人で大型言い出したんだけど?
空気読もうな
0744774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 20:39:55.64ID:EkqzX/kS
ニンジャ400とバーグマン200で迷ってる
重量は同じくらいだよね
どっちが「楽」かな、近所の足に、高速巡航
0745774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 20:49:28.17ID:1+YMeg2J
バーグマン200に乗り換えようか思案中のスカブ250乗りだが
スカブは120km/hで風でフラフラなんかしないし、足をステップの前方の斜めになったところに足かけてピーンと伸ばして尻の加重を抜いたりとかいろいろなポジションとれるし長距離は本当に疲れないよ。
0746774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 20:55:19.29ID:I+GZ16li
>>738
納車のときに聞かなかった?
サイドスタンドを出したままエンジンをかけられないから、注意喚起のためにそう表示される
0747774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 21:42:50.17ID:f6s5vXYf
>>744
楽な方といったらバーグマン200の方かな 走る楽しさなら忍者400に敵わない
バーグマン200>近所の足に・買い物に>忍者400
忍者400>高速巡航・遠距離ツーに>バーグマン200

バーグマン200は荷物積めれど高速100〜110キロ巡航マシンと割り切るべし
忍者400なら新東名120キロ区間でも流れの速い追越し車線は楽勝です
体力的に厳しくなるオッサンだと楽なバーグマンばかり乗るようになります
0748774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 22:00:12.82ID:jLPOIHeP
>>744
ウィンドスクリーンがあるスクーターって、高速道路でもスピード上げなければ快適だと思う。特に冬は。
チェーンメンテからも解放される。
快適性を求めるならおすすめ。
0749774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 22:00:56.15ID:FfXMisIg
>>745
それだとバグに乗り換えたところで、ここに来て愚痴を言うだけの日々になると思うよ
完全に自分の用途を見誤っている状態
悪いことは言わないから浮気なんてせずにスカブを大事に乗って下さい
0750774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 22:07:38.37ID:iZWadXnm
650も乗ってるけどネイキッドだしバグの方が高速巡行楽だぜw

原二クラスの頼りない車体の150勢と違ってバグは高速巡行できるラインを十分超えてると思うけどな
常時スロットル全開で高速巡行余裕とかイキってるPCX150とかマジェS乗りよく見るけど
あの連中こそ恐怖心麻痺してると思う
0751774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 00:39:15.46ID:hSW/q0yA
>>750 同意
0752774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 01:48:45.63ID:278w94tt
排気量いくつあってもネイキッドの高速巡航は想像以上に遅い
あらゆる車にはもちろんだがビクスクにもバグにも大差で負ける
なんてったって休憩回数が多い
東京から鹿児島まで行けば分かる
話にならない
ジャパニーズネイキッドが欧米で売れないのは実用性が低いから 

アメリカでもCB1000SFは売れなかった
ずっと売れてきたのはVFR800
0753774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 02:09:03.93ID:Lc9Xg+zS
>>752
んだんだ。
0754774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 07:07:33.18ID:z/d2nSMk
>>739
秘儀大型マウント返し!
0755774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 10:54:46.97ID:gS+yXoEw
>>750
それは乗り方がヘタレだから
ネイキッドで高速巡航する場合は風に逆らうんじゃなくて
風で上半身を支えてもらうような感じで乗る
するとニーグリップとアクセル以外は力が入らない
顔向けた方に勝手にカーブも曲がっていくし
楽ちんすぎて眠くなる。
でも体のどこかに力が入ってるからつかれるんだよ。
まあ、長距離休憩なしだと内ももがプルプルしてきたりするがw
0756774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 11:27:31.12ID:RBoCL2vH
タコのように体をクネクネした感覚で乗れば良いんじゃね?
0757774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 12:06:44.83ID:VwPPbqlW
ネイキッドもビキニカウル一つで随分違ったなあ
0758774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 13:15:39.74ID:EA+k0H8x
>>717
うちのだんなは1ヶ月に1回くらいしかしてくれなくて不満なんだけど、どうしたらもっとやってくれるようになる?
時々一人でエロ動画を見てるみたい。
0759774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 13:39:45.29ID:0O8BH8EW
立たない興奮しないものは仕方ないんじゃあ
0760774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 14:17:03.47ID:gS+yXoEw
>>756
姿勢的には猫背前傾。
猫背じゃないと腰に来るよねぇ。
街乗りだと時間短いからそれほどじゃないけど。
スクーターは姿勢が立ってるから長距離は辛いよ。
ゴールドウィングみたいなサスついてりゃ姿勢が立ってても楽だろうけど。
0761774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 16:21:30.84ID:gS+yXoEw
>>752
自分のは650ccのネイキッドだけど
普通に160巡航しても平気。
まあスクリーンとナックルガードつけてるけどね。
カウルがないと、足とタンクの間に風が入り込もうとするから
ニーグリップは疲れるけど。
追い越し車線で煽ってきたあんちゃん程度はぶっちぎって
点にしてるけどなぁ。一体どんなネイキッドに乗ってたの?
ちなみに2泊3日で1700Km走ったけど戻ってきても全然疲れてなかったよ
乗り方がヘタレなんじゃないの?
0762774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 16:49:44.29ID:SuWzl9GP
ネイキッドでも前傾具合によるんじゃね?400のセミカウル車でカウル内に頭埋めて180km/hまで出した時そんなに苦じゃな無かったけど、身体起こしたら物凄い風圧で吹き飛ばされそうになった。ネイキッドでどんな車種でどんなスクリーン付けたら160km/h巡航が苦も無く出来るか教えて欲しい。
0763774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 17:46:11.93ID:C9b3Uw7o
88 NSRに乗ってた当時いちびって高速で伏せてメーター振り切った走りちょいちょいしてたけど既出の様に俺も伏せてる時は何とかやったけど身体起こした時は凄い風圧でその状態時、凄い減速したの覚えてる。なんで俺もその650乗り、どんなカウル付けてるかおしれて欲しいな。今RV200iでよく高速道路移動するけどよっぽど楽やけどな。なのでバーグマンならもっと楽かなと勝手に想像してるけど。
0764774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 17:47:20.65ID:33qRteko
>>758 寝床に入ったときに、横から抱きつくといいよ
そして、騎乗位の超絶テクニックを身に付けて、上に乗っかっちゃえ!
風呂に入っているときに「お背中を流します」といって入っていくのもいいぞ。
0765774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 17:49:33.25ID:fipAN/LA
煽られ耐性ない奴を煽るのっておもしろいよね
0766774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 18:22:13.43ID:H7wbNuTH
速度自慢とか子供か
0767774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 19:06:16.02ID:Lc9Xg+zS
>>761
という夢を見たんだろ?

160km/hで巡航できる道路は日本にはないんだよ。
巡航って言うことばの意味、わかってる??

そんな速度で巡航したら赤切符、起訴されるだろ。
瞬間的に出す車やバイクはあるとおもうよ。
偶々、取り締まられなかっただけで。
0768774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 20:52:00.06ID:xaJ0DCHD
流れの速い新東名で気合いの入ったのリッターバイク集団たまに見るけど
一体何キロ出してるんだろ?バーグマンで走行車線110キロ巡航してても後ろ
の後続車2輪4輪問わずガンガン追越し車線に流入してブチ抜かれるわ
0769774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 21:14:47.78ID:lG2ZOfO5
110も出してるのに!か?!
0770774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 21:27:47.25ID:o+g3ak9k
>>750
0771774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 21:30:34.14ID:o+g3ak9k
>>750
失礼。そもそも150で運転した事が無いから知らんけど
やっぱ相当厳しいですか。なるほど。
0772774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 21:52:14.73ID:DpzykGR+
マジェSで高速乗ってたけど怖いってか疲れた
バグに乗り換えてから1日高速500キロくらいは余裕
0773774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 21:59:38.74ID:Lc9Xg+zS
これだけどこもかしこもカメラあんのに…。

とあるメジャーな高速道路をかっ飛ばす外車を通報した。おそらく時速160kmから180kmくらい。それ以上だったかも。その時は見つからなかったようだが記録していたドラレコ記録を警察に送ったったら、それで捜査始まって検挙されたそうな。

“公道の交通安全維持にご協力いただき、ありがとうございました”って感謝の電話かかったわ。

昔と違うんですよ!
0774774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 22:29:09.56ID:yrBVUZhn
>>761
巡航ってのはその速度を維持したまま燃料切れまで走って給油して即出発(休憩ナシ!)して目的地のインターの数百キロ先まで…それを繰り返すのをいうんだよ
前を塞がれたら減速して譲られるの待ってすかさず全開速度維持
欧州ではそれがカッ飛ばす車と二輪の高速での走り方
給油回数増えるからそうしないと後からやってくる燃費走行のクルマに追いつかれて意味ないからね
高速移動中は全てが早送りみたいなセカセカした行動(休憩ナシ!)になる
目的地に人よりも速く着いてその分のんびりするような感じ
0775774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 22:42:19.20ID:gS+yXoEw
>>774
燃料切れまで走ったら給油できないじゃん。
頭使ってよ。
0776774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 22:43:50.99ID:gS+yXoEw
>>767
自分にできないことは人も出来ないと思いたいよね
わかる。頑張れ。
0777774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 22:48:18.68ID:OXx+JBrO
>>761,776
すげぇな…1700kmのうちどんくらい高速乗るのか知らんが
高速道路じゃ前詰まらなかったらずっと160km/hで走るんだチカラ抜いて
0778774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 22:48:35.94ID:gS+yXoEw
>>762
SV650 + MRAスクリーン
でも身長によるんじゃないでしょうか。
ヘルメットもかなり影響しますよ。
0779774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 23:00:44.38ID:gS+yXoEw
>>773
ドラレコで速度はわからない。
ドラレコで速度超過で取り締まられる可能性はないよ。
バイクは前にナンバーがないからネズミ捕り、白バイ、覆面
以外では捕まらない。嘘言っても無駄だよ。
0780774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 23:05:38.83ID:AwyvOyBl
>>779
都会には後ろから撮影するオービスがある。田舎モンは恥知らず。
0781774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 23:13:30.97ID:o+g3ak9k
>>772
左様ですか。マジェSも選択肢に合ったのですが。
色んな要素があるとは思いますが、一番は車重ですかね?
貴重な経験談に感謝します。
0782774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 23:25:18.62ID:0O8BH8EW
ここ、バーグマン200のスレなんですが…
0783774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 23:27:04.62ID:/TVdTIOv
バーグマンの速さを証明するためだ
もっとやれ
0784774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 23:30:22.46ID:hBNJIsR2
>>781
高速も乗れる最小排気量クラスで一番ストレスを感じる走行シーンは自専道の片側1車線
対面通行区間だな、能越道みたいに更に登り区間なんかもあると150ccでは後続車両に
煽られながら冷や汗もんの常時全開走行になりかねない、乗れば分かるけど高速も
使うのなら50ccのアドバンテージは捨てがたいものがある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況