X



YAMAHA TRICITY Part61【トリシティ125/155】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 63f3-aV+p)
垢版 |
2020/09/26(土) 15:28:55.04ID:ZH/e1ZAW0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>980スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。>>1
▼トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)
▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

▼トリシティ300スレ
【YAMAHA】TRYCITY 300 PART 1【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598635856/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/
▼前スレ
YAMAHA TRICITY Part60【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1597387059/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0124774RR (オッペケ Sr47-/yns)
垢版 |
2020/10/02(金) 12:04:16.53ID:6cRebOgVr
>>72
帝都でワイドバイザー、レッグシールドつけてるけど安定感は損なわれないですね
風の強い日のふきっさらしの橋の上とかは屋根の有無関係なくノーマルでも危険なので注意しましょう
風が強い日ならばノーマルでも気をつけるのと同じです、斜めからの追い風、向かい風でも
並の二輪と比較しても安定感は高いですよ、実際つけて自分で体感しないと結局わからないことですけどね
0126774RR (ワッチョイ d358-4fpq)
垢版 |
2020/10/02(金) 17:02:03.73ID:wKij0nQs0
当初は3年目で次のバイクを買う予定だったけど
乗るほどに街乗りトリシティが優秀で手放せない。
0128774RR (ワッチョイ b343-zyeg)
垢版 |
2020/10/02(金) 20:03:22.49ID:65kEJaTA0
>>113
工事用ヘルメット被って試してみたけど、おれが鈍感なのか分からなかったなあ
原因が分からないって嫌だよねえ
0131774RR (ラクッペペ MM7f-H6g+)
垢版 |
2020/10/03(土) 02:19:36.29ID:ULKFkpgRM
125のABSでフルピンならいけなくはない。
でもおすすめはしない。
車とペースが違いすぎる。
大晦日の宗谷岬楽しむくらいでやめとけよと。
0132774RR (ワッチョイ ffce-ItFb)
垢版 |
2020/10/03(土) 10:22:22.94ID:myQBCC/Y0
250で出してくれればいいのに。年間5回、2000キロくらいしか走らんのに車検はめんどい。
0134774RR (ワッチョイ 336b-WOp7)
垢版 |
2020/10/03(土) 11:38:27.36ID:ECHDYLA40
そだね
そんなけなら買う必要ないよね
0137774RR (ワッチョイ cfcf-G8Sl)
垢版 |
2020/10/03(土) 19:29:22.93ID:yAs538m40
>>122

ゾロと帝都に300用の屋根製造・販売の予定を直接電話して
尋ねたが、両方ともその予定はないとニベもない返答だった。
0138774RR (アウアウウー Sa27-XSuf)
垢版 |
2020/10/03(土) 19:52:26.90ID:X8gjO7Zoa
>>133
126以上の区分だから、レンタル代そんなに高くないんだよね
でもバイクレンタルってレンタカーと違って駅から遠くにあるイメージが…
みんなどうやって行ってるんだろ、バイクで行って預かってもらうの?
0140774RR (ワッチョイ 336b-WOp7)
垢版 |
2020/10/03(土) 21:16:18.95ID:ECHDYLA40
>>139
結論ありけりのレスw
0143774RR (ワッチョイ b325-3LOC)
垢版 |
2020/10/03(土) 23:17:48.06ID:KOpaEdbp0
>>137
ゾロのサイトのお問い合わせから300の屋根たずねましたら、しばらくしてメールで返事が来て、作る予定は無いが販売が好調なら作る可能性もなくはないというようなニュアンスの返事がありました。
私としては屋根を確保して車体を注文したいのですが、先に車体が売れなければならないようで悩ましいです。
0145774RR (アウアウエー Sadf-/yns)
垢版 |
2020/10/04(日) 09:06:16.88ID:2m7yDuVea
走ってるのちょいちょい見かけるようになったなあってくらいにはならないと儲けになるほど売れる見込みはつかんだろ
0146774RR (ワッチョイ 336b-WOp7)
垢版 |
2020/10/04(日) 13:53:37.97ID:rfSOuSJo0
でも125や155も見るようになったの1,2年前やよ
0147774RR (ワッチョイ b343-zyeg)
垢版 |
2020/10/04(日) 14:00:57.42ID:LMxDWWJq0
補助灯の取付方法を実車を前に思案中
上手くやろうと思えば思うほどドツボにハマる…
0149774RR (ワッチョイ b343-zyeg)
垢版 |
2020/10/04(日) 14:25:16.02ID:LMxDWWJq0
>>148
本来は店に出すのがいいんだろうけど、貧乏なのに凝り性なのが災いして、結局自分でやる羽目に
0151774RR (ワッチョイ 336b-WOp7)
垢版 |
2020/10/04(日) 15:52:37.69ID:rfSOuSJo0
まあ俺クラスの凄腕だと
自分でホムセン箱つけちゃうからね
0152774RR (ワッチョイ 83aa-yKFi)
垢版 |
2020/10/04(日) 15:56:20.51ID:YNwCxcqp0
俺なんて無線のモービルアンテナステーを付けちゃったよ
交信する相手もいないのにさw
0153774RR (ワッチョイ cf43-Kk5w)
垢版 |
2020/10/04(日) 16:29:36.73ID:UzjuTWVK0
>>147
同じ事やってる人は何人もいるから、検索したらけっこう取り付け例・失敗例が見つかると思う
0154774RR (アウアウエー Sadf-Kk5w)
垢版 |
2020/10/04(日) 18:22:09.66ID:2m7yDuVea
フォグなんかはテーブルからはみださせて体重かけたら曲げられるくらいのステーを
ホムセンとかで買ってきて適当に調節すれば簡単じゃね

赤黒コードがでてる12vのデッキライトでも買ってきて、手元にスイッチでもつけりゃいけるやろ
フロント側にアクセサリ電源きてるからステーのひん曲げくらいじゃないか、気を付けるの
0155774RR (ワッチョイ f3f3-Pibl)
垢版 |
2020/10/04(日) 18:23:01.04ID:N4Pcc5pz0
トリシティってウインカーの音ほぼ聞こえないらしいけど皆は改良してる?
今乗ってるのは音ありのバイクだから違和感ありそうで気になる
0156774RR (ワッチョイ b343-zyeg)
垢版 |
2020/10/04(日) 18:55:11.44ID:LMxDWWJq0
>>152
近所ならおれも付けて交信したいw

>>153-154
中華のカットラインが出るタイプを買ったから、出来ればパラレログラムリンクに付けて、リーンさせても水平を維持するようにしたくて
0160774RR (ワッチョイ 336b-WOp7)
垢版 |
2020/10/04(日) 19:23:33.39ID:rfSOuSJo0
シガーソケット結局一回でも使った?
0161774RR (ワッチョイ d309-gW4a)
垢版 |
2020/10/04(日) 21:04:19.38ID:j7Sicfe60
>>155
最初すごい違和感あったけど慣れたよ。
0162774RR (アウアウエー Sadf-Kk5w)
垢版 |
2020/10/04(日) 21:42:09.84ID:2m7yDuVea
というか最近のスクーターはカチカチ言わないんじゃないか?
リレー付ける必要ないから最初からついてないと思うのだが
0163774RR (オッペケ Sr47-yKFi)
垢版 |
2020/10/04(日) 21:56:57.03ID:ocSt88BEr
ウインカー入れたら『タブー』とかのメロディが鳴るように改造したらいいかもw
0173774RR (ワッチョイ cfcf-IT45)
垢版 |
2020/10/05(月) 08:20:36.08ID:IApIi/3Z0
>>172

これはトリシティーではなく普通の2輪大型だろう、全く別の事故だよ。
0174774RR (ワッチョイ cfcf-IT45)
垢版 |
2020/10/05(月) 08:23:46.58ID:IApIi/3Z0
>>167

仮にここの住人ではなかったとしても同じトリシティー乗り同志として
冥福を祈ろうではないか
0177774RR (ラクッペペ MM7f-H6g+)
垢版 |
2020/10/05(月) 09:35:05.13ID:QGYvm2qCM
コケない安全なバイクでも、車が突っ込んできたらどうしようもないもんな。
ご冥福をお祈りします。
0178774RR (ワッチョイ fffa-1eXz)
垢版 |
2020/10/05(月) 10:59:19.65ID:vyF5dtCP0
バイク脂肪事故は交差点と単独で70から80%
その内50%はヘルメットが取れている
頭部→胸の順で脂肪してます
lv2プロテクターをフル装備して
交差点では車が突っ込んでくる想定で
身構える運転が必要
あとは市街地には絶対行かないことがいいね
当方はプロテクターを付けて
市街地には絶対行かないことにしています
0179774RR (アウアウクー MM47-BuO7)
垢版 |
2020/10/05(月) 11:50:39.39ID:TYecExonM
めんどくせーわ。プロテクターなんかするくらいなら乗るなと言いたくなるわ。そんなに怖いならな。
あと市街地が何なの?危ないの??
0180774RR (オッペケ Sr47-/yns)
垢版 |
2020/10/05(月) 11:53:49.38ID:ttQSnh5rr
プロテクターもいいけど、速度が重要だ
法定速度、せいぜい+10キロくらいならフルブレーキすればよほどうち何処悪くなきゃ死ぬまではいきにくいだろう

状況次第なんで何しようが無理なときは無理だろうけどな

あとドラレコ、今は結構安く買えるのでつけたほうがいいぞ

事故起きた場合、たいてい相手はバイクが突っ込んできたというような言い回しになる
0181774RR (アウアウウー Sa27-XSuf)
垢版 |
2020/10/05(月) 12:40:21.32ID:6SlgR90ha
>>179
単独で死ぬのは自己責任かもしれないけど、車との衝突の場合は加害者が出て来るわけで
アイツすぐ死んじゃうから道路の邪魔、排除しようぜ!となるのも時間の問題かと

万が一義務化されたらもっと面倒なことになるし
義務の場合は装着してることが判るようにダサくなること間違いなしだな
ヘルメット、ABSと着実に安全装備の義務が増えてるから絶対あり得ないとは言えない気がするんだよな…
0182774RR (オイコラミネオ MM87-AB+h)
垢版 |
2020/10/05(月) 12:48:03.73ID:B0+10MgdM
バイクのドラレコはあんまり期待するな
相手がやばいやつだと警察が来る前に、ドラレコ取られたり破壊されるからな
0183774RR (アウアウクー MM47-BuO7)
垢版 |
2020/10/05(月) 13:00:53.15ID:TYecExonM
俺は何もつけない。ドラレコもプロテクターもABSもつけない。
そういうものは「事故っても安心」という心理が働いて事故率が上がる。
無駄なものに金を払わされてるだけ。
0184774RR (アウアウクー MM47-BuO7)
垢版 |
2020/10/05(月) 13:03:18.91ID:TYecExonM
さらに言うと、あまりにも事故を怖れすぎる人は逆に事故りやすくなると思う。事故に吸い寄せられるというか。
適度に気をつけてればそれでOK。気にしすぎは良くない。
コロナも同じ。対策しすぎてる奴の方が罹りやすい。
0186774RR (ワッチョイ d358-Ckqb)
垢版 |
2020/10/05(月) 13:22:41.00ID:roWm8srp0
コロナも結局インフルエンザと同じで手洗いうがいとマスクしか対処出来ない
それすらやらないのは論外だが手洗いうがいやってても罹る時は罹るから運だな
0190774RR (オッペケ Sr47-/yns)
垢版 |
2020/10/05(月) 14:04:39.37ID:ttQSnh5rr
ドラレコやらプロテクターやらABSやらも、ある種の保険なんだがな
任意にかける金と同じでどこまでやるかって話なだけで
0192774RR (JP 0H47-iG0J)
垢版 |
2020/10/05(月) 14:14:19.14ID:vF22BJl6H
このスレの常連だった富ちゃんが事故死した
1分間黙祷
👼
0193774RR (オッペケ Sr47-yKFi)
垢版 |
2020/10/05(月) 14:20:26.07ID:lP79+kyQr
武漢ウイルス対策なら手洗いやうがいに加えて毎日風呂にも入った方がいいぞw

バイク事故対策ならエアバッグベストとプロテクターとドライブレコーダーだなw
下痢対策は砂糖入りの飲み物を控えて正露丸服用
早漏だけは対策が思いつかなかったわorz
0194774RR (ワッチョイ fffa-1eXz)
垢版 |
2020/10/05(月) 18:21:27.17ID:vyF5dtCP0
この事故を教訓にプロテクターを付けて下さい
今回の事故は一番多いパターンで
直進車の助手席ドアに直撃
この場合胸をハンドルに強打が致命傷になりあの世の場合が多いです
胸のプロテクターは超重要
1枚になっているタイプがオススメ
規格はレベル2
ヘルメットはフルフェイス
顎紐はぎっちり閉めてね
いずれは我が身ですよ
0195774RR (アウアウクー MM47-BuO7)
垢版 |
2020/10/05(月) 23:43:18.01ID:i6L32X4yM
絶対にしません。
あんな面倒なものを付けるくらいならバイクなんか乗らない。クルマにするわ。
死ぬ時は死ぬ。
大怪我してもプロテクターつけときゃ・・などと後悔したりしない。
0198774RR (アウアウウー Sa27-+5On)
垢版 |
2020/10/06(火) 00:01:58.27ID:65CRUlgIa
>>194
バイクに乗る時は必ず胸部プロテクター内蔵のジャケット着てる。胸部保護は大事という認識で。ただ左右分割型。

なるほど、1枚ものか。たしかに。
参考になった。
ありがとう。
0199774RR (テテンテンテン MM7f-C+Ee)
垢版 |
2020/10/06(火) 00:38:34.93ID:OZr14UtBM
ロングスクリーンとGIVIの39Lケースつけた場合
純正以外でオススメな、バイクカバーありますか?
サイズも教えていただけるとありがたいです。
0200774RR (ワッチョイ 0371-tG2C)
垢版 |
2020/10/06(火) 00:57:47.29ID:RHWsoZNJ0
ツーリングならともかくコミューターとして使うときに完全装備は無理だわ
0203774RR (テテンテンテン MM7f-WOp7)
垢版 |
2020/10/06(火) 06:17:44.48ID:jKk5WGY6M
おれはフルプロテクターに紋付袴だお
0204774RR (ブーイモ MMff-Z8jR)
垢版 |
2020/10/06(火) 08:18:45.66ID:iPNiZvOUM
>>194
プロテクターの場合は保険と違って被害を受けるのは自分のみなんだから好きにすればいいじゃん
0205774RR (オッペケ Sr47-yKFi)
垢版 |
2020/10/06(火) 08:25:15.50ID:HnEYBWUPr
>>199
耐熱バイクカバー 3L 溶けないバイクカバー オックス300D厚手 バイク車体カバー 原付 超撥水 防塵 耐熱 盗難対策(耐熱3L-235*95*125cm, ブラック)

Amazonで買って125で使ってる 少し大きめだけどね
0210774RR (ワッチョイ 0397-NY7j)
垢版 |
2020/10/07(水) 07:27:27.95ID:1fRziV/a0
言うほどスレチでもないんでね
信号無視は問題外だけどスクーターだと舐められて頭出されること結構ある
0211774RR (アウアウクー MM43-M5yh)
垢版 |
2020/10/07(水) 14:39:37.93ID:PDhHQmSDM
この車種ってドラレコとETC搭載スペースあるの?
無かったら自分で電源引っ張ってこないといけなさそうだけど
0217774RR (ワッチョイ 9e25-5QMf)
垢版 |
2020/10/07(水) 18:50:03.00ID:IthbP3/R0
何から何をプロテクトするのかが理解できてることが二輪生活を長く安全に楽しむ要です。
0218774RR (ワッチョイ 6758-ICsZ)
垢版 |
2020/10/07(水) 19:58:07.15ID:7xjtMTaH0
事故は怖いからな、俺の予防策は二八(にはち)の理論を
道路にあてはめている。具体的には交通事故の発生原因は
集中する傾向があるのでそこは特に注意している。
今回の交差点は、特に注意する場所だよね。
0219774RR (ワッチョイ 1b58-FTTU)
垢版 |
2020/10/07(水) 21:28:11.69ID:+hYKIQf10
ハンドルのセンター部分にカバーがあるから、そこに配線を押し込める。
グリップヒーター、ETC、 USB差し込み口、ドライブレコーダー綺麗に収まるよ。
0223774RR (ワッチョイ 1b66-Y5RM)
垢版 |
2020/10/08(木) 11:36:24.44ID:RPQnQp920
事故ってから分かるけど弁護士特約は絶対いる
ケガしたら移動とかもできなくなるから
警察だけは必死に松葉杖で行ったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況