X



【YAMAHA】XSR900 part31【Neo Retro】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 19:44:28.65ID:+i3DYM2q
レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ
国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

YAMAHA XSR900, test drive speed
https://www.youtube.com/watch?v=hHUZNJlTmZQ

※前スレ
【YAMAHA】XSR900 part30【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594622525/

次スレは>>970が宣言してから立てましょう
無理な場合は速やかに理由を述べて別の人に頼んでください
スレ乱立が起こらぬよう必ず宣言しよう!

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0419774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 16:42:02.30ID:vXco37zu
蚊取り線香
0420774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 16:42:40.18ID:vXco37zu
IDコロコロ変えてみみっちい虫だ
0421774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 16:57:29.82ID:3AGoHpcb
バイクに興味無い友人はインターカラーを偶々見て
「阪神タイガースのコラボ限定物か何かなの?」と真顔で言っていた。
0422774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 17:03:33.60ID:GD8PIQVT
よほど未練があるんだな。
0423774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 17:46:05.91ID:vXco37zu
インターカラーの悪口言ってるやつのワッチョは全部同じ
0424774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 18:43:47.65ID:Nef/PGGb
Vストをディスるのはそこまでだ!
0425774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 19:14:18.05ID:9WQQa3oG
自分が嫌いなだけの物をなんでそこまで許せないんだろうなこういう奴って
0426774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 22:27:49.53ID:8Tu9BV1w
>>421
なるほど、だから関西では黄色よく見るのか。
0428774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 12:08:49.91ID:RehVtu5q
ラッピングじゃね、それよりブラックにゴールドにサスが意外に良いと思ったらspのサスじゃねえか
0429774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 12:10:38.03ID:BY40hP3z
このスレにも来てたSPのサスを移植した人のだろうか?
0430774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 12:56:21.03ID:kKJhjioq
今、カワサキは整備すら値引きゼロなんだな。カワサキプラザでエストレヤのオイル
交換を頼んだらXSR900のオイル交換より高かった。ヤマハはそうなりませんように。
0431774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 13:15:48.39ID:BY40hP3z
エストでそれはちょっと厳しいな
DIYしちゃおうぜ、ヤマハプレミアムシンセなら4Lで5千円しないし
安さだけ求めるならAZだが
0432774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 14:40:14.62ID:kKJhjioq
>>431
プラザは安い方のオイル1.8L交換で5600円だった。コインドライバーが必用だけど次から自分
でやるわ。XSRはオイル(スタンダードの方)交換で3600円だった。ヤマハ専門店だけど、バイ
ク購入者は格安で整備してくれる。ありがたや。
0433774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 15:37:14.18ID:Hp0vYvh6
>>432
スタンダードは入れたこと無いけど、それはやっすいなぁ
利益でないんだろうなぁそれ
0434774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 15:55:08.63ID:Hd+GRcNE
いや半分くらい利益だろ
0435774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 17:17:32.46ID:H+JhEUBz
>>428
ラッピングね、そこだけなら自分でもやれそう
>>429
XSR降りたのかな?いろいろ売りに出してるし
0436774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 18:48:49.10ID:IKIA2Ocm
数レス前の黒色の車両のヤフオク見てたら、16年の発売日の納車以来ドノーマル(ハンドル以外)だったのに今更フェンダーレス落札しちゃったわ

その車両のじゃなくて、ここで評判が割りと良いような「例のヤフオクのフェンダーレス」だが、良いんだよね?コレ

皆は乗り替え候補が登場するととたんに色々やりたくならない?
俺は近いうちにフロントのマスターシリンダーとキャリパーをオーバーホールして、パッドを純正新品に戻して、ステムベアリングのグリスアップやって、ハンドル変えるんだっ
0437774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 20:00:39.78ID:yC70m31a
>>435
見てきた、ほしいけどパーツ多いけど高すぎて俺には何一つ手が出ない
あの車両カスタムパーツだけで優に60万円越してる
0438774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 20:32:03.66ID:b7R3uozm
>>436
インターカラー画像のフェンレスは車検対応書いてあるけど実際は怪しい
LEDナンバー灯の何個かが点かなくなったのとウインカーがかなり隠れる
結局純正に戻して車検受けたわ
0439774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 20:40:58.29ID:OpqpBFqe
ウィンカーは見えにくくなるね、ノーマルフェンダー切る方法がコスパ最強!
0440774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 20:58:40.14ID:yUppm5M3
>>438
情報ありがとライセンスランプ組付けるときに振動対策してみるわ
幅が広いだけに不灯球があると気になるよね
ってか不灯球があると車検で跳ねられるんだっけか

このライセンスランプ単品で手には入るんだろうか、細なっがーいのが良いんだよね、本当はナンバープレートと同寸法の幅のがあればモアベターなんだが
そして表にはリフレクターを貼りたい

https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0108/users/7afe69a03039287a95a48031483031990544d0d3/i-img1195x896-1596347266fxiisc1955610.jpg
0441774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 04:08:02.42ID:3+zDsexn
ヤフオクフェンダーレスだが、ユーザー車検でフツーに通ったよ。特に何も言われんなかった。
まあウインカーの視認性は確かに悪いから、値段も大して変わらんシッペにしたほうがええとは思う
0442774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 10:06:40.54ID:zlj5TFkl
>>440
Amazonでおそらく同じもの売ってる
Nプロジェクト ナンバーライトで検索 ¥3000くらい

自分はこれとリフレクターステー買って、純正カットでフェンダレスにしたよ
ジッペにしたって純正カットされた部品入ってるだけだし、ヤフオクのにしても見た目は
変わらないから
0443774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 15:13:50.00ID:caAg1nGk
>>442
教えてくれてありがと、こんど予備に買っとくわ

実は僕もカットしようと予備の樹脂フェンダー買ってあるんだけど、ライセンスランプ選ぶのとステー作成の為のの採寸するのがめんどいなぁと思って一年近く放置しちゃってたんだよね、やりはじめるとすぐに終わるのはわかってるんだけど、なかなかw
0444774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 16:45:44.33ID:PX2YLd0l
XSR
0445774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 19:33:13.54ID:v8OErJTs
クラッチがこんな重かったっけ?ってくらい重い気がしてケーブル取りまわしちょっとやったんだけどやっぱ重い気がして気になる…
セパレートハンドルにしてる人どうやってます?むかついて1回タンク外してやり直したけどもしかしたらこんな重かったのかなってなってきちゃってる
0447774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 06:27:59.93ID:HViGjbA5
>>446
お〜試してみます。ありがとうございます。
0448774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 07:37:10.01ID:j9UJeglg
取り回ししやすいようにグラブバーをつけたいんだけど、シートバッグをつけられそうなのはハリケーンかファニーズの2つしかないかね?
テールランプの方まで回ってるとシートバッグがつけられなそうなんだよなぁ…
0449774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 10:13:47.03ID:HViGjbA5
sippeってとこの横だけのあるけどシートバッグ付けれるかな
0450774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 10:37:15.69ID:LjYEIApR
シートバッグなんて何でも付けれるだろ
0451774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 12:28:37.23ID:T6seZEX+
>>449
ありがとう。こういうの探していたんだ。
0452774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 14:52:23.94ID:26+xj/7N
>>448
シートバックねぇ…
基本どのシートバック付けてもしっくり来ない
あくまで個人的に思う事だけどね
シートさぁ後ろに行くに従って細くなってるじゃん?
今はTANAXのシェルシートバックGT付けてるけど
失敗だった 一応使ってるけど…
Kベルトだっけ?シート幅と大きさ違うし
きつめに締めるとバックのサイドが潰れて不格好になる
原因はシート幅のせいで 後ろの方のベルトが動く為だな
キャリアって手もあるけど これもまた形崩すしなぁ?
どうしたもんか!
0453774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 16:48:19.86ID:xjBPq8y5
全然乗らなくなってきた
マンネリ化してるので、なんかいいカスタムないかな?
0454774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 16:53:45.31ID:JoiY8+Vv
バッグの底に型崩れしないように切り抜いた板を入れるとか
0455774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 16:57:24.93ID:S3522fZJ
自分も452と同じ悩みがあったけど、454を参考にさせてもらおう。
0456774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 16:57:54.78ID:kHh8NSp5
>>453
スクランブラー化
0457774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 17:23:33.44ID:h9RRbjwh
>>454
アルミのプレート入れてるけど 薄いの入れるとそのまま反っちゃうから厚めのやつ入れないとダメだよ
0458774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 18:02:30.80ID:xjBPq8y5
>>456
カッコいいよね〜
デブなので、セパハンが…
0459774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 18:39:13.12ID:/cv2JOhE
>>458
やせるとあらゆる事に前向きになれるぜ
0460774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 18:58:02.12ID:8unlag93
訳あって手放したが、パーツ結構余ってんのよね。買取査定出したらカスみたいな見積もり帰って来るし。
0461774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 20:34:05.10ID:3o+o2TYo
>>453
純正戻し
0462774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 20:36:12.99ID:4byuIiC0
>>460
俺、色々欲しいのがあるから、在庫リストだしてくれたら安く買い取るかも
0463774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 20:44:44.72ID:bZPFz9cQ
>>460
ヤフオク1円スタートで経過を楽しもう
0464774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 08:32:21.30ID:2ADd7CfR
>>460
リストはみたい
住みも近ければ直でいく
0465774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 11:41:51.24ID:jSEVSoMA
>>458
スクランブラーはアップハンじゃないの?フランススズキのSV650スクランブラーを
見て思ったんだけど
タイヤをミシュランアナキーアドベンチャやピレリMT60、ハンドルをアップハン
プーチやリデアの小ぶりなバイザーにするだけでもスクランブラー感出そうだけど
0466774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 14:23:01.15ID:7dXPvdnV
個人間の販売やりとりはトラブルしか生まない
0467774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 14:49:12.43ID:4hS2FYCH
メルカリだな。
0468774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 21:34:34.18ID:NvRj5iUM
メルカリは値引き乞食ばっかりで嫌い
0469774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 22:54:45.12ID:ovKyQyJE
>>436なんだけど、今日例の「ヤフオクのフェンダーレス」を組み込んでみた
現行はモデル末期だし、今後はこのての情報(愚痴)の需要は無いかも知れないけどいちお書いとく

良い点
@入手性が良い(入金の2日後に届いた)
A付属のLEDライセンスランプの球は全数点灯した(パッケージが開けられた形跡があり、動作確認をしたのかな)

悪い点
@テールランプのゴムのダンパーと純正のアルミフェンダーとの間に隙間(最大12mm‼)が出来てしまう
Aカット法よりも重くなる
B黒い表面処理をされてるフェンレスキットのアルミ部品は、粉体塗装ではなくうっすい塗装で、ボルトナットを一度締め付けた箇所は綺麗に地が露出する

総評
こんなのに15,480円も払ったけど、その半額でも高いと思う
やはり純正マッドガード(B90-21629-00/税込1,100円)をカットする方法にすべきだった
後日カットでやり直します
いつ頃だったか、過去スレで評判よかったような気がしてたんだけど、何だったんだあれは

作業の参考になる動画(LSLのフェンレスの作業説明)も貼っときます

https://www.youtube.com/watch?v=1ky2IK4IEOk
0470774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 06:14:31.56ID:ckIepSWP
>>469
業者が自演で高評価してただけでしょ
やっすい手法にまんまと引っかかる貴方の負けですね
0471774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 09:28:28.81ID:tKp0HzqV
割と昔からスレ見てるけど評判良かった時なんてあったか?
大体は値段分の価値は…的な感じやったやろ
0472774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 13:08:00.24ID:YDvY4KaL
自分カットしたくちですけど、横長のライセンスライトに¥3000弱、デイトナのスリムリフレクターキット¥1500くらい、
あと追加で低頭のボルトを数個とライセンスライト用のコネクターとで材料で¥5000ほどかかりました。

ヤフオクの分も製品の仕上がりはともかく、価格的にはせいぜい1万円くらいまでかなとは思いますね。
0473774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 19:21:33.91ID:Yq3GIv6X
ちょっとコンビニよってエンジン停止。出るとき再始動でエンジンかかりにくい、あるいはアイドリング低いのって仕様ですか?
0474774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 19:25:34.57ID:tKp0HzqV
スロットルボディの清掃
09系の良くある症状です
0475774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 20:49:51.63ID:NzWeA6YL
そんなことになったことないな。
0476774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 20:56:17.99ID:EinvKfOI
>>473
冬場はそれよくなってた。ちな16年式
>>474の通り、車検時にスロットルボディ清掃してもらったら改善したよ
0477774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 21:30:49.95ID:9PH1pLUB
13000kmあたりでなったな
そのあとヒューエルワン投入で少し改善
プラグ交換時にエアクリ外したついでにスロットル清掃もした
0478774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 21:32:46.40ID:9A4RuXKV
「スロットルボディの清掃やっときますねぇ〜」PEAカーボンクリーナーどぼどぼどぼ〜
0479774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 22:12:01.87ID:OlfTfO87
フューエルワンで直ったとか言うとこのスレの物知りエキスパートさん達に「そんなんで直るわけ無い」「気のせい」って叩かれるぞ!
0480774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 23:30:13.24ID:zVvppNM6
>>474 ありがとうございます。やってみます!
0481774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 12:40:45.98ID:60qEO6zb
>>479
いやこのスレでは分解清掃めんどくさいやつはフューエル1入れろが定番化してるぞ
0482774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 12:57:47.78ID:jwbgbj5g
まだ必要になってないからやった事ないけど
このバイク分解めんどくさそうだな
0483774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 13:17:35.46ID:xkOm5MVq
俺も16年式でフューエル1とかのPEAを入れたら治った
なのでたまに入れてる効果なのか初回以外は症状が出なくなったよ
0484774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 23:38:04.64ID:H3Kp9Xq3
毎回入れてるわ
バッテリーも要チェックだぞ
0485774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 12:43:53.42ID:KcnKYiz2
エアフィルターは時々点検してる?
0486774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 12:47:19.74ID:9Xu1iRlL
MT07もチェンジしたな。
次はXSRシリーズの番だな。多分。
0487774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 13:06:06.84ID:GNXEMX1z
>>486
次はトレーサーだよ
XSR900はMT-09と同時期発売は出来ないんだ
生産体制に余力がないし、仮に余力があったとしても、同時に出したらMT-09やトレーサーと需要を食い合ってしまう

MT-09とトレーサーの需要が落ち着いて、出荷台数が右肩下がりになってからだよ、早くて再来年
0488774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 13:19:57.44ID:Exo1i60s
言うほど食い合うか?
0489774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 14:11:05.39ID:yk9vD43s
フォークカートリッジを替えたばっかりなんだ
あと2年は乗るさ
場合によってはもっと長いかも
0490774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 14:41:34.06ID:iFMj8DAZ
新型はスイングアームがアルミになるんだよね。少しはリヤサスのバタバタ感が緩和されるかな。
0491774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 14:46:34.16ID:wNCgi0x8
既にアルミやで
0492774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 19:08:45.98ID:iFMj8DAZ
そうだったのか。
どっかの情報にアルミ製にってあったから勘違いしたわ。まあそれにしたって現行のは車格に合わずゴツすぎる感じはしてたけど。
0493774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 19:13:10.00ID:KcnKYiz2
裏側がものすごく肉抜きしてあるからね。
0494774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 19:26:08.64ID:xD4ZoLXt
ECU書換をやって、車検ってとおる?
0495774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 19:41:12.56ID:jLzpVGgm
車検対応で書換えてもらえば済む話。
0496774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 20:59:05.20ID:ZCCldMKN
>>492
ヤンマシによると「スイングアームはアルミパネルを溶接したボックス構造」らしいから、アーム部裏側の開口は無くなって完全な四角断面になるのかも?
0497774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 21:12:33.29ID:qFrlKf7h
>>494
MT-09だけどアクラポJMCA仕様にECU書き換え
(モトJPでアクラポマフラーとK&Mエアクリの場合の持ってるデータに)
でそのまま車検通したけど問題なく通ったよ
車検場じゃ書き換えたのなんて分からんし
マフラーに関しては書類さえ見ない人も居るし書類もないとアウトな人も居る
レーシングマフラーで現車合わせ書き換えでマフラーだけノーマルに戻してだともしかしたらかもね
0498774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 11:48:53.47ID:mIkPulbe
遂にやってしまった立ちゴケ!
幸いにもスライダーのお陰でミラーとレバーとグリップエンドのかすり傷で澄んだけど 痛いなー
自分も支えてたんだけど…ガシャーン!
じゃなくスー…コテッて感じだった
最後膝少しかすった こっちの方が痛いわ〜
みんなも油断大敵 大事なバイクコカさんように
気をつけれ
0499774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 17:31:36.91ID:VMTOha4G
左右どっちにこけたん?
0500774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 17:33:29.12ID:MLF0jmMM
たしかにそこが気になる
0501774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 17:37:35.59ID:Hu0IXG9A
前後の可能性も
0502774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 18:28:43.36ID:uufmC8Sy
大事故やん
0503774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 19:02:57.25ID:2pP+1vTm
俺も立ちゴケしたことあるけど上手いことタンクが接地しない様になってるよね
0504774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 19:45:05.03ID:2qds2ERE
>>503
そうなんだ
0505774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 19:52:43.90ID:Z7c0C3Ow
じゃあどこが設置するんだい?
0506774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 20:45:46.36ID:xIzIkY+R
オレも左に倒して、ジェネレーターカバー?(で、合ってる?)がキズついたよ。他は、ミラーとスライダーのおかげで少しの被害だった。初の立ちゴケは泣けるね
0507774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 21:06:22.17ID:bfSn2Tyy
>>499
右側!
デイトナのフレームスタイダーの長い奴
下側が押しつぶされた感じだね
グリップエンドとレバーに傷
純正ミラーはあの位置でも路面とキスするな
後純正マフラーにちょこっと傷 スライダーのお陰で
目立たんけど
タンデムステップの下側にもちょこっと傷
後純正のLEDウインカーの隅っこ後ろ側
スライダー長いやつで良かったわクランクケースやらに傷付かなかったし 小さめの傷だからあまり目立たん
まぁ気になりゃ交換するからね 今はタッチペイントで誤魔化してる
ただ ハンドル真っ直ぐ状態で転かせばハンドル周りの被害は無いけど曲がっちゃえばレバーとエンドの被害は出る
ブレーキレバーは曲がるんじゃなくて 付け根からずれる感じ 増し締めしたけど
純正のLEDウインカーはさフェンダーレスキットの隅につけるやつだと擦れる
ノーマルの取り付け位置の方が被害出ないな
スライダー長めのやつの方が良いよ
見た目重視で短めのもの付けると被害デカくなる
このスライダーでも長い社外マフラーは被害出る
アクラボ以外の短いやつだとすみっこは傷付く
擦り傷程度だけど…長文になっちまったけど
0508774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 01:43:41.55ID:XTSTS01Y
>>505
他で言われてるようにミラーやハンドルとマフラーエンド、クラッチカバー(なのかな?)ステップあたりだったかな?
幅広いハンドルのお陰なのかも
0509774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 01:47:34.67ID:l2hRuoA8
スタート後の加速中にスズキの二台だけがフロントが上下にピョコピョコンしてロスが大きそうに見えるんだけど
それが理由で出遅れてるわけでもないのが不思議
0510774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 01:47:55.82ID:l2hRuoA8
誤爆すまん
0512774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 12:18:35.80ID:VjMwzVuy
クラブマンバー付けてる人、やっぱ曲がりにくい?
0513774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 12:26:45.97ID:eZB5AFMy
>>511
ぎゃああ
0514774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 12:48:37.49ID:wZjTbDZ/
2016年モデル50000キロでの不具合
・シフトポジションインジケーターで6速が出ない
・満タン時に燃料計が点滅エラー表示。たまに治る。

前者はスイッチの接点不良、後者はフローターかセンサーの抵抗値がおかしくなったか。
0515774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 13:15:02.75ID:j2r1bjvc
俺の16年式では燃料満タンになってても1つ減った状態のままってのはよくあるな
0516774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 13:29:38.82ID:zIuBTaQa
それ銀プレートより上までガソリン入れようとするとなるっぽい
そこからも結構入るんだけどね
0517774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 14:48:57.54ID:Ifzd2I+f
中身が新型MT-09で外観が現行に近いXSRが出るんだったら
十分、待つ価値はあると思うんですよね
出ないですかね、、、
0518774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 14:58:36.04ID:Nr33BVUA
>>517
2、3年待てるならワンチャンあるかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況