X



アクシストリート Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ cfee-ZwTo [121.109.158.23])
垢版 |
2020/10/01(木) 03:19:58.22ID:rRBltls20
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新スレを立てる際は、↑上記を書き込んでください。

「諸元」EBJ-SE53J
1,795mm×675mm×1,070mm
車両重量:110kg
舗装平坦路燃費:46.0km/L(60km/h)
原動機:空冷・4ストローク・SOHC・2バルブ・単気筒・124cm3
最高出力:6.0kW(8.1PS)/7,000r/min
最大トルク:8.9N・m(0.91kgf・m)/6,000r/min
燃料タンク容量:5.6L
燃料供給:フューエルインジェクション
タイヤサイズ (前/後)
3.50-10 51J(チューブレス)/3.50-10 51J(チューブレス)
ブレーキ形式 (前/後)
油圧式シングルディスク/機械式リーディング・トレーリング(ドラム)


前スレ
アクシストリート Part18
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1513610255/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0269774RR (ワッチョイ fe3d-VV1X [217.178.104.25])
垢版 |
2021/06/03(木) 10:35:36.33ID:ZWY/v/Zl0
>>267
プラグ外した事も無い位の素人ならやめとけw

周りにエンジン下ろしたりするメンテが出来る奴が居て手伝ってくれるとかならチャレンジしてみたらいいよ。

ボアアップする理由も分からん。
0270774RR (ワントンキン MM1a-wthf [153.248.200.224])
垢版 |
2021/06/03(木) 11:47:49.00ID:OcKongljM
>>264
わかる。
テールランプの球交換でランプカバーの爪を割りそうになって結局テールランプのユニットごと外しましたw
0275774RR (ワントンキン MM1f-BxOC [153.147.239.76])
垢版 |
2021/06/05(土) 13:53:48.46ID:MxCaq8oPM
平坦路なら90ぐらいまでならまだエンジン回転数的に余力あるけど向かい風になった途端に80ぐらいまで失速_ト ̄|○

条件良いと105ぐらいまでは出るけどいかんせんパワーが無い
0276774RR (ワッチョイ cf3d-oRBy [217.178.104.25])
垢版 |
2021/06/05(土) 20:37:27.33ID:lAvbThf90
90は普通にでるでしょ?
WRがノーマルなら出足悪いけど最高速は伸びるから100くらいは普通にでるよ。
自分のはWR13にして最高速犠牲にしてスタート少し改善してるけど90は普通にでるし、引っ張ったら100手前までは伸びよ。
0284774RR (アウアウクー MMe7-13vm [36.11.229.200])
垢版 |
2021/06/07(月) 17:05:50.99ID:8K0+k+n/M
他のトリート乗ったことないから知らなかった。
最高速度が低い感じだったり燃費悪い気がしたのはWR変わってるからだったのかもしれない。
マフラー変わってたのをノーマルに戻してもらったんだよね…
0285774RR (ワッチョイ cf3d-Bkm8 [217.178.104.25])
垢版 |
2021/06/08(火) 07:15:11.68ID:39zG4coa0
マフラーノーマルに戻した時にCPUリセットした?

給油の度に燃費は計算してる?

トリートはもともとあんまり燃費良くねーぞ。
信号ダッシャ→次の信号迄ほぼ全開みたいな乗り方してると更に燃費は悪い。
0288774RR (アウアウクー MMe7-13vm [36.11.228.226])
垢版 |
2021/06/08(火) 12:41:35.76ID:KdTFewtBM
>>285
リセットって↓?バイク屋さんに変えてもらったからリセットしたかわからない。

>キーをON→OFF→OFFのまま3秒待つ→
>キーをON→OFF→OFFのまま3秒待つ→
>キーをON→OFF→OFFのまま3秒待つ

タンク溢れそうになる位までガソリン満タン入れてから、往復100キロ走って燃料メーター半分くらいになる。
0289774RR (ワッチョイ cf3d-Bkm8 [217.178.104.25])
垢版 |
2021/06/08(火) 13:38:17.42ID:39zG4coa0
┐(´ー`)┌
燃費が悪いとかいいながら満タン法もろくに分かってないのかよ。

pcxと同じ位のダッシュ力とかトリートにはないし、そもそもそのpcxは本気で信号ダッシャやって無いだろw

仮にだ、トリートのタンクは5.6L。100キロ走ってタンクがキッチリ半分なら2.8L消費した事になる。100÷2.8=35.714km/L
走り方が分からんが、トリートなら普通の燃費じゃね?
俺のトリートの燃費は32キロ位だからね。
0291774RR (ワントンキン MM9f-GhI6 [153.159.47.242])
垢版 |
2021/06/12(土) 16:53:00.85ID:UOLjb82sM
暖かくなると燃費良くなりますね。
自分の通勤路だと真冬だと40ぐらい、夏だと43ぐらいまでは変化します。
0293774RR (ワンミングク MM9f-GhI6 [153.249.113.73])
垢版 |
2021/06/14(月) 12:45:15.10ID:2zy1V9cbM
>>292
いや、都内下町で通勤に片道約15q。
信号停車や一時停止が結構あるけど、運河越えくらいしか坂道無いし、周りの車の速度域も遅いからノーマルのトリートでも燃費には有利かも。

でもたまに都内でも羽田空港とか湾岸線沿いを飛ばして走っても通勤とほぼ燃費が変わらない不思議なバイク…
0298774RR (ワッチョイ ff39-rxmu [124.86.27.195])
垢版 |
2021/06/23(水) 08:44:38.13ID:pAAE+CA00
>>297
片道16キロくらいなんですよ!
カストロの安いのが売っていたので…
みなさんのおすすめオイルは何ですか?
ちなみに、もうすぐ6万キロです。
0299774RR (ワッチョイ 563d-tibx [217.178.104.25])
垢版 |
2021/06/23(水) 15:37:16.00ID:dHxNOqDc0
カストロのGO使ってる10w-30だけど。

片道16キロをほぼ全開で飛ばしてても、自分なら10w-30を使うかな。
交換頻度は早めにするだろうけど。
0301774RR (ワッチョイ 8b3d-p/8I [217.178.104.25])
垢版 |
2021/06/25(金) 07:34:43.80ID:47JQsGjZ0
>>300
自分のトリートは2500キロくらいの中古を購入で、3000キロ位で毎回カストロのGOの10w-30を近所のホムセンで買って入れ変えてる。今は3万キロ超えたくらい。
エンジンに関してはトラブルないよ。
0306774RR (ワントンキン MMa3-CIsG [153.248.230.156])
垢版 |
2021/06/30(水) 13:13:14.62ID:aaghlA6KM
ホムセンで売ってた安売りのホンダのG1使ってたけど最近になってモデルチェンジして値段爆上げされた。
次回からヤマハ純正に戻しましょうかね…。
0308774RR (スプッッ Sd2a-qlrI [1.75.247.55])
垢版 |
2021/07/13(火) 12:13:05.86ID:ygERi31yd
すまん。
始動生がすこぶる悪くなってしまったのだが、原因はわかる人いるか?
オイル、プラグ、バッテリー、エアクリーナーを新品に交換したがうまくかからない( ; ; )
何故かエアクリーナーフィルターを外すと掛かる。
教えて下さいエロいひと。
0309774RR (ワントンキン MMba-2M5U [153.147.59.90])
垢版 |
2021/07/13(火) 14:58:26.10ID:7X8X0EzOM
>>308
単純にエアクリーナの吸込口にゴミ詰まってない?
0312774RR (ワッチョイ f19c-WNHc [152.165.85.45])
垢版 |
2021/07/14(水) 18:50:06.72ID:TRl/E2TM0
そういうのは、素直にヤマハさんに持っていくと良いですよ。
手間暇とか買ってるパーツ代を考慮すると、プロに任せるのが最良のコストです。
0317774RR (ワッチョイ 1d25-N2mG [180.63.194.141])
垢版 |
2021/07/21(水) 09:07:35.94ID:oz5xU/sj0
>>308
燃ポン死にかけなのか、O2センサイカれてるのかどっちだろ
わいのもたまにエンストすることがあるけど、毎回症状が違う
カーボン噛みみたいな圧縮が抜けたような症状だったり、燃調が薄い感じだったり
どちらも再始動可
0321774RR (ワントンキン MM7e-yYCt [219.162.46.234])
垢版 |
2021/07/23(金) 12:10:50.18ID:U51IQyXzM
>>318
スペ100はインマニに繋がってるホースに穴が開いて良くエンストしたっけ。
0324774RR (ワッチョイ 6735-qXgv [220.210.174.85])
垢版 |
2021/07/25(日) 01:32:40.95ID:Rzl95j7/0
トリートは加速がゆっくりなのでウエイトローラー軽くしないと街中ではキツいですよね
Dioとかアドレスってその辺りどうなんですかねえ?
ウエイトローラー軽くしなくても平気なくらい加速いいんですかね?
0325774RR (ワッチョイ e63d-fw3F [217.178.104.25])
垢版 |
2021/07/25(日) 08:47:53.63ID:5WSYCtic0
WR軽くし過ぎて街中の低速巡航がやりにくい場合もあるけどね。
自分的には9gは、アクセルがシビアになり過ぎるのと最高速と燃費が落ちすぎるから直ぐにやめた。
スタートダッシュはアドレスについて行けそうな位に改善はするけど(勝るとは言ってない)
高速域で結局離される。

自分の好みとかなりの妥協で13gに落ち着いてる。
0327774RR (ワントンキン MMb2-66dd [153.147.15.201])
垢版 |
2021/07/29(木) 18:32:50.18ID:JUA9CyQlM
ノーマルのWRは85キロ超してから真価を発揮するからね…
0329774RR (ワッチョイ c63d-q29/ [217.178.104.25])
垢版 |
2021/08/12(木) 08:50:08.43ID:irKKhfQ/0
接触不良だね。

ウインカー、ホーン、セルのボタンとかも接触不良になる事あるから、カバー外したついでにCRCの接点復活スプレーとか吹いとくといいよ。
0330774RR (テテンテンテン MM7f-GbVi [133.106.36.132])
垢版 |
2021/08/16(月) 00:27:05.02ID:/2EKF8GQM
今度テールランプ交換しようとしてるんですが(2回目)ウィンカーランプ切れた事ある人いますか?
私は10年乗ってて一回も切れた事ないのでいつ切れるのかちょっと不安なんです。
0333774RR (テテンテンテン MM7f-GbVi [133.106.44.166])
垢版 |
2021/08/16(月) 17:37:11.33ID:EKWNF92fM
ありがとう!
やっぱり切れた事例無さそうですよね。
検索するとスタンレーのWB001と言うやつみたいですが10個入りばっかりで買うのやめました。
無駄な出費はやめておきます。
0335774RR (ワッチョイ 238a-03h+ [219.162.234.43])
垢版 |
2021/08/22(日) 02:46:51.88ID:U3GO+fGu0
距離12000km、9万で中古のアクシストリート買ったけど普通に良くて草
出足もこんなもんちゃうの?
すげえ乗りやすい原2やと思う
0336774RR (ワンミングク MM6b-oQ4E [221.184.104.38])
垢版 |
2021/08/25(水) 13:05:59.41ID:WAPpS7QjM
>>335
平坦路、マッタリ乗るなら必要十分だと思う
0338774RR (ワッチョイ 6b3d-ETNB [217.178.104.25])
垢版 |
2021/09/01(水) 13:29:38.14ID:LhRiRaVS0
バイク屋で買ったらそんなもんやろ。
状態によるけどそれ以上での販売もある。

中古バイクの価格設定が高すぎるけど、個人間売買でのトラブル考えたらバイク屋から買うのが安心だろうけどね。
0342774RR (ワッチョイ 238a-O507 [219.162.234.43])
垢版 |
2021/09/19(日) 23:16:24.12ID:lEJ8fovL0
うちのは開始一発目でセルがかかりにくい…
かける前にアクセル3回ほど回してセルを5秒位かけてやらんとエンジンかからん
バッテリーも大丈夫だしプラグとエアフィルター変えたんだけどな
セルモーターかね…
0349774RR (ワッチョイ c5aa-hnNB [60.103.253.20])
垢版 |
2021/09/21(火) 22:02:20.35ID:7rMpl3rl0
中古で買ったので、いろいろやりましたよ。
バッテリー交換、アイドルスピードコントロール開度初期化
スロットルボディ清掃。
プラグ/エアクリ交換。

ここまでやっても一発始動なのは気温の高い夏場のみ。冬場はキック併用でないとエンジンが掛からない。
まさかクランクスピードが遅いとプラグに火が飛ばないとは思わなかった。
ほんともう売却寸前でした。

騙されと思って中華セルに変えてみてください。
ではでは、良い報告をお待ちしてます。
https://i.imgur.com/98mVV3B.jpg
https://i.imgur.com/xVbneAn.jpg
0350774RR (ワンミングク MMd2-Dk+c [153.250.163.245])
垢版 |
2021/09/25(土) 17:37:50.28ID:pSaNwU4sM
>>349
ってかフェンダー周り、ゴミとかも無くて凄く綺麗ですね
0353774RR (ワッチョイ 228a-0gsL [219.162.234.43])
垢版 |
2021/09/26(日) 21:10:03.45ID:bIgKaHRe0
中古で買ったアクシストリート
ヘッドライト暗すぎでスフィアのLED入れたわ
真っ暗な夜道も怖くなくなった
最初はすぐ乗り換えるつもりやったけど思いのほかよく走るので
2年位は乗ろうと思う
0355774RR (スップ Sd62-6nXD [1.72.6.231])
垢版 |
2021/09/29(水) 04:44:21.15ID:VWQO10hId
4年半で11000キロ到達しました
そろそろ2回目の後輪タイヤ交換します
ついでに12ヶ月点検もしてもらおうと思います
まだまだ乗れそうです
0356774RR (ワッチョイ 463d-ACG8 [217.178.104.25])
垢版 |
2021/09/29(水) 08:56:09.81ID:RvbIXfWH0
タイヤの減り方早くないか?
自分は後大体8000キロ、前14000キロだよ。
今32000キロ走ってる。
ネンポン不調で日曜日エンジン掛からなくなったけど冷えたらまた普通に動くようになった。
一応ヤマハに連絡したら、交換対応になった。
0358774RR (ワッチョイ 528a-6lgG [219.162.234.43])
垢版 |
2021/10/29(金) 09:55:20.71ID:wNNBMO1K0
>>342 です
ヤフオクで6000円のセルモーター買ったらセル一発始動でかかって草
セル周り異常あったらほぼモーターやね
交換もクッソ簡単やったわ
0361774RR (ワッチョイ df35-D3eS [220.100.32.51])
垢版 |
2021/11/03(水) 22:18:19.62ID:X4CsZgAn0
購入して4年半、走行距離11000km、2回目の後輪タイヤ交換ダンロップD307、初めてのバッテリー交換GSユアサ、街の小さなバイク屋で約¥18,000でした
まだまだいけそうです
0362774RR (オイコラミネオ MMed-qSw5 [150.66.95.75])
垢版 |
2021/11/15(月) 11:41:40.27ID:mCRxYGvlM
洗車にワックス、ガソリン満タン
0364774RR (オイコラミネオ MMe3-PX8K [150.66.99.78])
垢版 |
2021/11/21(日) 17:33:01.00ID:BStbKUoXM
>>363
高くなりましたね。
なんのかんの言ってもトリートは1リットルで40キロは走ってくれるからまだダメージ少ないですが、車通勤の人はダメージデカいでしょうね…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況