X



【Kawasaki】GPX250R&ZZR250 Part39【ツアラー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 12:38:42.32ID:7LkF6//h
1987年に発売のGPX250R
その後継で1990年から2007年まで生産されたZZR250
国産では貴重なフルカウル250cc2気筒ツアラーバイク
大事に乗っていきましょう

部品 (価格・在庫) 検索はカワサキのHPで出来ます
レスする前にググリましょう〜
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

前スレ
【Kawasaki】GPX250R&ZZR250 Part37【ツアラー】 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424617546/
【Kawasaki】GPX250R&ZZR250 Part38【ツアラー】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1497792508/
0015774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 13:35:30.83ID:dQGswbzI
15ペンス
0016774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 13:38:47.85ID:dQGswbzI
16ペンス
0017774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 13:39:03.48ID:dQGswbzI
17ペンス
0018774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 13:41:30.51ID:dQGswbzI
18ペンス
0019774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 13:41:47.13ID:dQGswbzI
19ペンス
0020774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 13:42:54.96ID:dQGswbzI
ほしゅおわり
0021774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 17:57:31.75ID:H6lcpQec
懐かしいね。
10代の頃GPX250R2に乗っていた。
45馬力だっけ?
田舎の側道で160km/h出して遊んでいた。

友人はZZR400からZX4に乗り換えていた。
1988年代頃のバイクは良いバイクだった。
もちろん今のバイクも良い、今はNinja400(2015年式SP)に乗っている。
0022774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 19:26:32.20ID:OwvaI3Y5
捕手ありがとうございます❤
0023774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 19:37:03.87ID:OwvaI3Y5
みんなで参加しないか?
KCBM in ツインリンクもてぎ
開催日 2020年10月18日(日)
開催時間 10:00〜12:00(予定)
開催するならだけどね
0024774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 23:50:09.45ID:KVY99hQK
スレ立てありがとう!いつもみんなどこにいるのかと思ってたけど、ちゃんと見てるんだね。安心した。
0025774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 12:03:43.54ID:LM34Cg99
レブルが欲しかったけどあまりに乗ってる人多くなってしまったのでgpx legend250 検討してるんだけど乗ってて色々詳しい人長所短所教えてください。
0026774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 12:04:26.08ID:LM34Cg99
>>25
誤爆失礼しました。
0027774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:00:22.01ID:6iFAZLsX
前スレの926トップブリッジとセパハンの間に薄手のゴムを挟めると振動が減る。
というのを試してみた・・・。結構いい感じ。ありがとう。
0028774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 17:55:56.98ID:iR1L77oj
ゴム挟めると、いい感じですよね。あとは、カウルを大きくすると更によくなりますよ。横風に強くなりますね。
0029774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 17:59:08.22ID:iR1L77oj
あとは、追加でキャブレターの同調をすると更によくなりますよ。
0030774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 18:08:45.28ID:iR1L77oj
あ、それとフロントスポロケットの歯をひとつ増やすとなかなかいけますよ。手前味噌ばかりですみません。試してくださいお勧めします。
0031774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 18:41:23.86ID:xHQOZHIT
カウルを大きく…
0032774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 19:33:59.79ID:2z7lTje1
フロントスプロケットの歯数を増やすとカバーと干渉するんでしょ。
キャブレターの同調もハードルが高いかな。
カウルはどうすれば大きく出来るの?
0033774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 08:53:04.18ID:Cft10IzA
同調取るのは対処療法だったりする場合あるからね
左右で圧縮違っててそれに無理やり合わせるとか
0034774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 16:05:27.37ID:Cqkhm1wk
カウルはgpz900rのカウルを加工スポロケットはntb spk-007f これはチェーンひとこま前にいきます。同調はアイドリングではなく、加速するときつまり空ぶかしのときの同調です。
0035774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 16:06:03.78ID:Cqkhm1wk
スポロケットは干渉しませんよ。
0036774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 23:29:22.24ID:4YqdABe8
ZZRだと、400のカウルを加工すればいいのかな?
0037774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 00:29:13.98ID:+nGHjzBx
ZZR400や輸出の600とZZR250はカウルなどの外見は似てるけどカウル自体全然違うだろ。
0038774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 19:12:46.89ID:2GXea9nO
自身のカウルを外してそのバイクに当てて見ないと分かりませんね。
0039774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 23:51:19.55ID:Xj+aJm5t
バックステップつけてみたんだけど、わずかな差でも乗りやすさは結構かわるみたいだ。
膝でタンクを挟みやすなるのと、フロント荷重っていうのかな?かなり曲がりやすくなるね。
0040774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 10:48:29.35ID:Lu78tYT/
ZZR250だっさ
0041774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 16:32:50.01ID:on/kQWLF
かっこええやん。
0042774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 18:52:23.68ID:a4O57omR
ZZRめちゃくちゃ燃費悪いんだけどエスパーいない?
エンジンは快調だしタイヤの引きずりもない
ロンツーしてたら220kmくらいでリザーブ
0043774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 19:39:19.06ID:K5rnUmiY
キャブ清掃したら?
0044774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 22:33:44.66ID:a4O57omR
>>43
いちおうダイヤフラムは確認したけど破れとか無かったんだよね
フロートとかも燃費関係あるっけ?
0045774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 00:01:43.09ID:Dkee3Qq8
1、ZZR250のリザーブ切り替わりは残り3.5Lくらいで発生。
2、スペック上のタンク容量17Lと言っても満タンにした時に17Lきっちり入った訳ではない
以上のことから220kmの走行で使用したガソリンの量は13L程度だと思われる。
すると燃費は17km/hくらいになり乗り方と車両の状態によっては十分ありえる数値。
・都内の走行などストップ&ゴーの頻度が多かったり渋滞でアイドリング状態が長い。
・普段からローギアで9000回転以上引っ張る癖がある。
・2〜3速で走り続ける癖がある。
以上のような状態なら車両が完璧でも20km/L以下は確定。 

あとは車両の問題。パワーが落ちていれば普段からアクセル開けて走ることになり燃焼されない無駄なガソリンを吸い込むので燃費は悪くなる。
・圧縮圧力の低下
・燃料が濃い
・スパークが弱い

キャブレターのフロートバルブが密着せずオーバーフロー状態で運用していると極端に燃費は悪くなるが、
その場合はエンジンのかかりが悪かったり加速で息つきしたり明らかに異常を感じるので燃費以前の問題だろう。
0046774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 21:16:34.77ID:5asTi3OY
チェーンをひとこまひとこまずつグリースを入れて、ブレーキのキャリパーのピストンをよくしてやる。パッドが減ってるとピストンのゴムの変形が大きくなります。露出が多く錆びやすくなり渋くなります。ちなみにトヨタプリウスなんかパッドが極端に減らないため長くピストン露出してしまいOHが多いみたいですね。
0047774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 21:26:24.78ID:5asTi3OY
プラグからオイルを少量いれてみてはどうですか?
0048774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 22:53:17.04ID:n/y+vuSj
何コイツw
0049774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 18:57:51.07ID:HUABH6VH
今日久しぶりのソロツーリング行ったんだけど交差点で砂が落ちててスリップダウンしたわ!リアブレーキ壊れてタイヤがロックするしカウルも傷つくしがっかりだわ‼
0050774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 18:59:56.40ID:HUABH6VH
リアブレーキのロックを解除して早々にお家に帰ったわ
革ジャン着てたのに擦り傷作るし足は打ち身でめちゃめちゃ痛い( ;∀;)
0051774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 19:01:09.10ID:HUABH6VH
明日は仕事休みだからリアブレーキの修理するわあとカウルもね❤
0052774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 20:32:31.71ID:ZHSHHaig
ZZR250に乗ってたけど
リアキャリア、リアボックス付けたら、取り付け穴が破損して、カウルも傷だらけになったから乗り換えた。
もう一度乗りたい。一番好きなバイクだったし。

リアキャリア付けずに、雨の日とかでも荷物が濡れずにそれなりに積める方法と
中国製の新品カウルが手に入る方法
この2つをご教授ください。
どうしても不満なもので。
0053774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 01:21:30.03ID:H1JtEHgS
>>52ライディングスポットでしたっけ?あのキャリアはダメらしいですね。
防水を考えて荷物を積むとなると、大きめのシートバッグくらいでしょうか。大体のものはレインカバーがついてます。
テールカウルに関しては年式にもよりますが、ヤフオクで結構な数出てますよ。新品ではないですが、探してる色があれば安く手に入ります。
0054774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 01:48:34.24ID:RbRTKPmh
大きめのシートバッグですね。
ベルト切られて盗まれないか?
心配です。
0055774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 08:42:15.16ID:srd5INMq
中国製カウルはAliexpressで通販すれば良いよ安いし送料無料多いし消費税かからない
ただし自分で加工出来ないと中国製カウルはきついぞ
0056774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 09:49:15.78ID:dTMJjQ5l
工具を使えばリアキャリアでも外せるわけなので、そのあたりはどうしようもないかと‥。
強いて言えばシートバッグとタンデムバーあたりをロック類で繋いでおけば、素手で外すことはできないかもですね。あとはバイクを駐車する環境を気をつけることでしょうか。
0057774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 21:31:04.00ID:uS2mOI52
>>52 に答えようとして一日アク禁のBBRされたわ。なんなんだよこの糞5chは。
アリエクスプレスという中国の中小業者の楽天みたいなサイトで。あとは>>55
の言う通りだ。ちなみに送料込みで、日本のABSを使っているとうたっている
やつで、無塗装が3.4万、プライマー塗ってるのが3.5万、塗装済みが4万〜
0058774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 21:32:05.64ID:uS2mOI52
ちゃんと川崎の塗装と合わせている保証はないので問い合わせたほうがいい。タンクとの
色合いがあるからな。
0059774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 23:26:22.76ID:gayP4Oeh
中古でZZRを買うと、マフラーに傷が必ず付いてます。
なんとか誤魔化す方法はありませんか?
剥がれにくい傷隠しテープみたいのありませんか?
色違いになるのは、仕方ないとして。
0060774RR
垢版 |
2020/11/19(木) 19:12:24.90ID:+EupfwDi
>>59
アルミテープぐらいだろ。それでも目立つが。結局気にしないことだ。またはマフラー交換。
0061774RR
垢版 |
2020/11/19(木) 19:12:32.62ID:+EupfwDi
>>59
アルミテープぐらいだろ。それでも目立つが。結局気にしないことだ。またはマフラー交換。
0062774RR
垢版 |
2020/11/19(木) 19:13:19.96ID:+EupfwDi
なんだ、書き込みに失敗した模様と出て、読み込んでも書き込まれてないから
もう一度書き込んだら二重になりやがった
0063774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 18:46:48.62ID:MJA7tx9Q
GPX250のタマ数が少なくなってきた
そろそろプレミアつくかな
0064774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 23:49:35.57ID:Nm+6CaEs
最近オートバイのエンジンを分解する動画を見たんだが、カーボンだらけだな。
バイク便で三十万キロ超走ったホンダ・ブロス400のエンジンだが、オートバイは
高回転志向なのでエンジンのレスポンスをよくするため、クルマより燃料を濃く
使うらしいんだよね。キャブ時代だけでなく、今の燃料噴射でも排ガス処理は触媒
に任せて濃くしているのではないか。その結果のカーボン。なので車ほどオートバイ
エンジンは長持ちしないと思う。
0065774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 09:53:43.97ID:DEbt5rh6
高速道路で100km/h巡航したらカラカラ音が発生した
なお回転数は8000rpm/sec
これってノッキング?
フューエルワンあたりで改善されるかな?
0066774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 12:23:14.41ID:rm/LSpwT
よくあるのはガムチェーンかなと思いますが、症状をバイク屋さんに伝えたら良きかと。
古いバイクなので、不具合は早めに直してあげるのが吉です。
0067774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 15:33:50.59ID:n487o52l
カーボンだとしても、バイク屋に持っていって金払えば、直してくるんじゃ?
カーボンって取るの無理なん?
0068774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 15:52:11.15ID:DEbt5rh6
>>66
>>67
早々のレスありがとうございます
素人があれこれ考えても仕方ないので店に症状を伝えてみます
0069774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 00:22:09.81ID:/NxsEsPy
この前圧縮出なくて腰上開けてメンテしたけどカーボンは距離乗ればしょうがないと思うよ
フューエルワン入れてたけど開けてみて取れてる部分と全く取れてない部分あったから効果の程はどうかなあと
カーボン取るなら開けてキャブクリーナーかガスケットリムーバーで溶かすのが一番だと思う
007064
垢版 |
2020/11/30(月) 15:35:09.76ID:3p+IusKZ
>>69
>>64の動画見ると、カーボンの弊害が出てくるのはカーボンがバルブに噛むように
なってバルブが完全に閉じれなくなったり、バルブが当たるシリンダーヘッドやそこ
に当たるバルブの部分のどちらかに欠け?や虫食い?が出来始める時だと思われる。
時間と技術があったら、走行距離を重ねたバイクのエンジンを開けてカーボン取った
ほうがいいと思ったが、俺にはエンジン分解の経験がない。
0071774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 21:36:26.34ID:xCYZqqeh
カーボンが気になる人は、ハイオクを入れてればいいと思います。燃費向上するわけですから。エネルギーが高いつまり燃焼温度が高くなってるんじゃないですか?ただチェーンとか錆びていたら、カーボンは付くと思います。プラグはエンジン内部の鏡ですのでそれで判断すればいいと思います。
007264
垢版 |
2020/12/02(水) 21:49:10.99ID:SB1ej0rD
>>71
私の推測だけど、ハイオクではカーボンの問題がさらにひどくなる可能性が高いと
思いますよ。ハイオクはオクタン価が高いのが基本的な性質で、オクタン価が高い
と言うことは燃えにくいと言うことです。ハイオクを前提とした高圧縮でない限り、
カーボンが増えるのでは。ハイオクの洗浄効果を石油会社は宣伝するけど、その
効果は大したことないと思う。
0073774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 22:21:52.45ID:cwzTsz3g
ZZR250、中古ばっかりだけど、3台乗り継いできたけど、
90年型くらいと最終型って、エンジンが別物?って思うくらい、静粛になってない?
ノイズ、振動が別のエンジンみたいに少なくなってる気がする。
気のせい?
古いからガタガタ音がしてただけ?
007464
垢版 |
2020/12/02(水) 22:57:40.86ID:SB1ej0rD
>>73
1998年平成十年の排ガス規制に対応するために2002年からの後期型は
1999年までの前、中期型と結構変わってて、1)メインジェットを#108から
#105にして空燃比を薄くした 3)ジェットニードルを太さがもっと緩やかに
変わるものにして空燃比が相対的に薄くなる領域を広げた 2)カワサキ
KLEENという排ガスに空気を送り込む?装置をつけた 3)エキパイの九十
度湾曲する手前あたりの内壁に触媒を付けて排ガスを浄化した
と言う改造を受けているらしい。なお下のブログでいう前期、中期型の違い
はキャブ吸気口を温めるための冷却水導入パイプの有無らしい。2004年
型からはタイで生産されていて、フレーム番号にAが入っているらしい。
http://motosmemo.web.fc2.com/zzr_nensiki.html
0075774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 00:11:12.70ID:KCxuvB9G
ありがとうございます。
0076774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 02:26:14.48ID:9ggCCaBV
ZZR250のkleenはマフラーに付いた触媒のことだ。
排気ガスに空気を送り込む装置など付いていない。
007764
垢版 |
2020/12/03(木) 03:09:09.04ID:QGeYbiba
あそうでしたか、それは失礼
0078774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 06:40:57.37ID:f5U0DoaY
うちのは99年式ですが、それなりにギャンギャン言いながら走ってくれるのが楽しいです。いつまで乗れるかわからないけど、乗れるだけ乗ろうかと。
0079774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 11:34:30.00ID:RzU9UFqI
極端な話、部品と金があれば、永久に乗れるでしょ。
0080774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 19:59:18.09ID:6OX+JRQm
機械に寿命なんてないぞ
部品を全交換すれば新車だ
0081774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 07:15:11.03ID:fmskdsrh
ハイオクは、点火時期の自動進角しないエンジンはむかないと思います。まあいろんな考えが有りますのでそれは仕方ないと思います。ツーサイクルにはむかないですし。私自身は調子が落ちたらハイオクをいれてましたから。それで燃費が10%くらい向上しました。金額てきにはトントンですね。
0082774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 21:52:57.75ID:vu8PhRbT
250ccの燃費10%(例えば20から22)の違いなんて何もしなくても毎回そのくらいの誤差出るだろ
それが燃料の違いだっていう検証はどうやってやったの?
0083774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 23:02:42.28ID:6bggWmfk
ZZR250とかの高回転型小排気量ってツーリングで高速長距離走ればリッター30近くになるし渋滞の中ゴーストップ通勤とかすると20くらいになる。
走る環境で燃費は全然変わるので10%の違いの原因は走る場所、アクセル開度、速度など完全に同じ条件にして比較しないとわかんないよ
0084774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 23:39:11.05ID:mlhU9YYP
リアキャリアつけると、取り付け器具が破損するのでシートバッグを
検討してます。
防水で一応、南京錠とか付けられるタイプが良いです。
アマゾンで売ってるタイプで良いのがあれば紹介してください。
0085774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 15:51:28.61ID:6f/vDow7
燃費は給油のたび、書くようにしてます。バイクの調子は燃費に出てきますので。2年乗らなかったら20でした。普通のやつちょっと細工して今は25くらいかな。走ったら距離50キロは出ますので町中とか買い物は使わない。ワンオーナーです。最高は35でした。
0086774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 17:03:24.13ID:6f/vDow7
まあついでに経験だんですが。フロントキャリパーOHしたらマスターシリンダー漏れました。フロント三つ又ばらしたとき倒しました。つったほうが安全ですね。R1とR2はフロントベアリングサイズが違います。間違えました。まあ色々有りますよ。
0087774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 20:01:16.95ID:Z0L9SzNx
そりゃ長期間乗らなかったら不具合出るのは当然。残ってた燃料だってイカれるからね。
でもバイクの調子を燃費で判断するのは完全にオカルト。燃費は毎回同じじゃない。
給油はメスシリンダーで計量する
完全に同じルートを走る。
各ギアでの速度を一定にする。
ギアチェンジするまでの距離、回転数を同じにする。
停止回数、発進回数も同じにする。
ここまでやれば正しい数値になるがそんなの公道では不可能
250ccの10%くらいの誤差は公道を走れば毎回出るもの。
本当にその「調子」というやつを数値でたけりゃパワーチェックすりゃいい
0088774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 22:25:42.95ID:2pX+/gkb
お疲れ様です。

エンジンのシリンダー内に傷がつきました。指で感触がわかるほど
下記の通り将来的にリスクを考慮してどちらがおすすめでしょうか?

@スリーブの交換
Aスリーブのボーリング+オーバーサイズピストン(+0.5~+2mm)+純正キャブの調整
0089774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 23:30:46.33ID:WxKpMxIi
3、そのバイクは捨ててまともなバイクを買う
4、ヤフオクニンジャ250Rの中古エンジンに乗せ変え
5、ヤフオクZZR250中古エンジン乗せ換え
6、ヤフオク中古シリンダーを買って交換
マジな話しこんなクソバイクのエンジンの修理で新品のスリーブ買ってクッソ高い工賃払って打ち替えとか頭沸いてるとしか思えない
0090774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 00:39:59.23ID:oAJlCq4a
>>89
言葉悪いなー、お前の言葉はその4にも当てはまるぞ。同じエンジン型式でもZZR250
ニンジャ250Rはエンジンとエキゾーストパイプの接続部が全く違うし、パイプの取り回
しの都合上センタースタンドあたりのフレームと当たる可能性があったりして、大規模
な冶金が必要になる。
0091774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 01:57:00.55ID:95pnEvrH
まあ、人それぞれですから批判は小学生からでもできますから。批判した人はパワーチェック以外に何か情報ありますか?工具の話でもいいですし。部品の欠品でもいいですし。進化する話しを是非入れてください。
0092774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 02:23:30.11ID:ZtSZLdVI
シリンダーに傷が付いた原因は解決したのかな
してないなら交換してもまた傷付くのでは
0093774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 02:26:46.01ID:hL/csVaW
>>90
ニンジャのエンジンはニンジャのエキパイを使用し、センスタは使えなくなるがフレームの一部(当たるところ)を少し削ればポン付け可能
どうせmotosmemoとかいうインターネットの情報しかないんだろうな。知りたきゃ俺が教え手やるよ

あとネンピネンピーといってるヤツ、君は経験も知識もレベル低すぎるので無視する
0094774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 03:47:32.06ID:nlxLkj7N
シリンダーに傷ついても、支障ないだろ?
0095774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 15:42:46.94ID:8/RAz4LD
>>89
z1 z2 gpz900 等 実施済みの方の前で言ってください
0096774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 19:24:39.21ID:SK6rSxcy
>>95
それらの旧車はシリンダーブロックが欠品で部品が出ない。しかし、超人気レジェンドモデルなのでパーツ需要があり、スリーブはどこかが作って部品を販売してる。それで交換重要なあるだけなんだよ。

お前さあ
スリーブ打ち替えって工賃いくらか知ってるの?
一個あたり3万だよ。2気筒なら工賃だけで6万とスリーブ2個の部品代で7万超え。スリーブが組み込んである新品シリンダーは55000円なのにアホなの?という感じ。

ボーリングは2気筒なら4万、OSピストンが2個で1万数千、新品シリンダー買うのと同じくらい。

今は昔と違って内燃機屋さんはエンジン作業では商売にならないので、そういう加工の単価は物凄く高価になっている。
0097774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 19:28:17.28ID:SK6rSxcy
続き
なんか君は話し通じないような感じなので補足するけど、
ZZR250のシリンダーブロック一個55000円な。

だからスリーブ打ち替えはアホだと言ってるの。部品の出ない旧車と比較すんなアホ
0098774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 22:20:57.55ID:8/RAz4LD
これこれこの情報
ありがとね
0099774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 22:35:19.80ID:1ZFGNvWT
ZZR250、安いから買ったんだけど気に入った
0100774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 00:10:34.12ID:0hg4uDe5
リアボックス付けたいけど、キャリア付けたら本体フレームが破損する。
前代は破損した。
諦めるしかないか。
0101774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 01:51:55.54ID:4Zccdnr3
400用のフィッティングを流用するとか
0102774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 15:33:51.49ID:InE0VW+x
>>101
よく分からないですが、リアキャリアみたいなもん?
ぽん付け出来るの?
0103774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 21:07:20.94ID:Tf7GLEnP
>>102
「ZZR250 フィッティング 流用」でググるとでてくる
部品さえ集まれば加工無しで
バンジーフック穴を使わずにGIVIボックスが付くらしい
0104774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 21:56:51.41ID:V6XBeYUZ
ありがとうございます。
ZZR気に入ってるけど、意外に積載ができない。
バイクネットでシートにくくるくらいしかない。
0105774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 10:41:14.11ID:5wEWrqUE
フィッティング 調べましたが、こちらも大変そうなやり方なんで
バイクネットで防水カバンを固定する方法にしておきます。
一番、安くて、確実だし。
0106774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 13:54:49.10ID:+Vuipq12
ZZRにスマホホルダー付けたいですが、
安くて付けられるタイプお願いします。
ハンドルバーにつけるタイプは無理ですよね。
0107774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 15:09:55.01ID:u/9Ub44k
ここは店じゃ無いから
ホルダーを付けてやる事は出来ないが
装着可能なホルダーを
教えてやる事は出来るぞ
0108774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 17:07:20.74ID:utCS3qaW
ご教授願います。
ハンドルバータイプのが良いけど、ZZRのハンドルでは無理ですよね。
0109774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 18:22:15.13ID:HRF7Q286
南海のクランプアダプター付けて
そこにハンドルバー用スマホホルダー付けてる
0110774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 18:30:57.54ID:jvGzBVtA
ありがとうございます
0111774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 10:58:07.62ID:mn8XXBvQ
デイトナスマホホルダーのリジットタイプなら、そのまま付けられますよ。位置は左ハンドルのスイッチボックス横の隙間に挿せるので、メーター類も隠さずつけられます。
0112774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 00:26:31.52ID:tqPw2QcG
左ハンドル側にミラー用穴あった気がするのでその穴利用してミラーに取り付けるマウント付けるのも一つの手かと
0113774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 08:28:49.93ID:cprh5AuP
知り合いから月木のマフラーを貰ったのですが、サイレンサーがありません。
サイレンサーは51パイ?の物なら何でもいいのですか?
AmazonでAKRAPOVICのサイレンサーが5000円位で売っているのですが、それでも大丈夫でしょうか?
ご教授お願いしますm(_ _)m
0114774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 10:48:33.63ID:smPYHkKZ
ミラーの取り付け部分がヒビ割れて来ました。
ハンドル部のスイッチボックスにミラー取り付け部分みたいのがあるみたいですが、左右ともについてるみたいに見えます。カバーが付けてありますが。
これに通常のミラーの取り付けできますか?
出来るとしたら口径は何ミリでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況