X



【YAMAHA】 MT-07 part62 【軽量ミドルツイン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワントンキン MM1f-9TjB)
垢版 |
2020/10/05(月) 08:21:08.04ID:7byJ8nxbM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ立て時、上記を本文頭への挿入忘れずによろしく!

ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】 MT-07 part61 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589276739/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0655774RR (ワッチョイ 6748-L3JQ)
垢版 |
2020/12/11(金) 20:14:05.85ID:7NQrSvDL0
>>650
いつもルブ使ってたけども余ったオイルでいけるのね!

>>651
サビ防止で考えたらその方法が最適に思えてきた。

ちなみにオイル飛散してベタベタにならない?
0657774RR (ワッチョイ c7f3-l9WO)
垢版 |
2020/12/11(金) 20:45:11.43ID:1vqmMHao0
>>655
気にならない。塗布後しっかり拭き取るし。
ルブでもオイルでもちょっと走ったらほとんど飛んでると思うよ。潤滑はシールの中のグリスがあるからそれが保てるように維持するのが重要。錆びないグレードなら何もしなくてもいいしな。

ルブなんかゴミ吸着してフロントスプロケ周りギトギトにするだけで何のメリットも感じないわ。
0659774RR (ワッチョイ c7b9-orE1)
垢版 |
2020/12/11(金) 21:06:31.50ID:BINAk9q+0
>>653
日本代理店があぼーんしたけど、ツアラテックが新代理店になって復活したんだよ。
もっとも直接Webで買えるから代理店なくても困らないんだけどね。

>>655
オイルは飛んでもペーパーやボロ布で拭けば終了だからな。
ルブはクリーナー使わないといつまでもベタベタする。
0660774RR (ワッチョイ 87e2-L2KL)
垢版 |
2020/12/11(金) 21:12:06.10ID:68DBe9ZD0
オイルメンテのメリットはやった者しかわからんよなぁ
デメリット無いとは言えないけど、いい事づくめだと思うけどね
0662774RR (テテンテンテン MM8f-zeZK)
垢版 |
2020/12/12(土) 00:03:54.33ID:IWi4lho+M
チェーンにオイル垂らして1コマずつクリクリするのが普通になってたw

そこまでしても初期チェーンだとすぐジャラジャラ言い始めるんだけどさ
0663774RR (ワッチョイ c776-j1yc)
垢版 |
2020/12/12(土) 00:05:20.81ID:kNmjugii0
バカなんだから難しい事考えるな
ウンコこねくり回してもハニワは作れないぞ
YSPの店員も指さして笑ってるわ
0664774RR (ワッチョイ 678a-T9Pe)
垢版 |
2020/12/12(土) 23:25:57.55ID:2zEwsaup0
crcのチェーンルブしか使用した事ないですけど大丈夫ですかね?
0666774RR (スップ Sd7f-hl/c)
垢版 |
2020/12/13(日) 08:29:54.14ID:qWGl3Euud
DIDの使ってる。色々なチェーンオイル使用してきたけど最終的に大同になった感じ。他社のより飛び散りしにくい気がする。
0668774RR (ワッチョイ df5f-nrN4)
垢版 |
2020/12/13(日) 12:58:49.29ID:hPDZnzjD0
ヤマハのチェーンルブやな。かなりねっちょり系で3ヶ月くらいは余裕でもつ。
基本は継ぎ足し継ぎ足しで年に一回大清掃。

綺麗にしても乗り味変わらないし錆びてもないから見た目汚いの気にしないなら何でもいいって事よ。
0671774RR (ワッチョイ a7b9-2q8G)
垢版 |
2020/12/13(日) 16:04:44.73ID:W7k4FEUA0
上の書き込みで出てたタンデムグリップ買ってみたので別人ですがレポします
なかなかの中華クオリティでした

・アルマイトが剥がれる程の傷
・グリップ側のザグリ形状が悪くてブラケットがはまらない
・ブラケットの精度が悪く穴が合わない、大きなバリがある
・タンデムシートが閉まらなくなるので干渉部に要加工
・シングルシートカウルとの同時取付不可

グリップ自体はアルミ削り出しで中々綺麗です
あんまり細かい事気にしない人ならおすすめ
0672774RR (スップ Sd7f-9XtY)
垢版 |
2020/12/13(日) 17:21:54.72ID:/sJD7Yhid
>>671
コピー元のお高い奴でも
純正シングルシートカウルは
取り付け不可だったよ。
グリップ有りで車体の取り回しの良さと
見た目だけのシートカウルを天秤にかけ
結果カウルはオクに放出した(笑)
0673774RR (オッペケ Sr1b-T9Pe)
垢版 |
2020/12/14(月) 16:25:59.26ID:OXNNbggWr
>>671なるほどーー、2マンオーバーの高いやつだったら取り付け精度とか完璧なのかなぁ
0674774RR (スップ Sd7f-Goa5)
垢版 |
2020/12/15(火) 18:00:30.64ID:OVEhsM7Fd
光量不足だったらしくバイク屋さんの力技で検査をパスしたとのこと
リフレクターが原因で白いくすみがあって次回車検は厳しいからユニット交換しかないかも
尼で売ってる汎用品の丸形ヘッドライトでも車検って通るのかな
0678774RR (ワッチョイ 97e2-Zf+j)
垢版 |
2020/12/16(水) 19:37:49.64ID:VdZCVqrs0
確かにテスター屋さんが困ってた
一応調整したけど通らなかったらラインに着いていくと言ってくれたが通った
0679774RR (ワッチョイ 5fb9-FZ4g)
垢版 |
2020/12/16(水) 20:53:09.55ID:YyjkI+Cj0
LEDは物によると思うよ
ちょっと前のLEDだと、そもそも光量が足りないからな
0681774RR (テテンテンテン MMe6-HfbS)
垢版 |
2020/12/16(水) 21:25:03.49ID:AmpleDFRM
デザインと予算優先でMT-07買ったんだけど、こんなにいいバイクだったのか......

3速なら潤沢なトルクで高速の法定速度まで4秒でレブに当たるシビれる加速が楽しめて、6速なら高速でも振動を感じないくらいスイートな乗り心地。

タイヤ持ちも抜群で、軽量で燃費もいい。
このバイクに出会えて良かった。・(つд`。)・。
0684774RR (アウアウカー Safb-6E/C)
垢版 |
2020/12/16(水) 22:32:18.33ID:HaSTKVsSa
09は試乗したが買ってまで乗りたいとは思わんかったな。
R1も持ってるから中途半端な馬力に興味無かったし。
1台しか持てない奴が妥協の産物で選びそうなバイクだよw
0685774RR (ワッチョイ f38a-t/tr)
垢版 |
2020/12/16(水) 22:33:51.75ID:0n4zWjLF0
スフィアのライジング2のh4でも車検は怪しいってyspにもナップスにも2りんかんにも言われた
0688774RR (ワッチョイ f3df-zq4C)
垢版 |
2020/12/16(水) 22:51:00.32ID:eSI2Q/zK0
>>685
初期型07だけどスフィアライト白色で何も言われずにユーザー車検通ったよ
セカンドで持ってるSR400もスフィアライトのハロゲン色でユーザー車検通った
0689774RR (ワッチョイ f38a-t/tr)
垢版 |
2020/12/16(水) 23:03:11.38ID:0n4zWjLF0
>>688ユーザーじゃなく一般的な車検はどうなんでしょ
0691774RR (アウアウカー Safb-6E/C)
垢版 |
2020/12/16(水) 23:34:34.21ID:LBxg2s+0a
夜中にメッチャ噴いたwww
ユーザー車検って自己申告でOKとでも思ってたんだろうか?w
0692774RR (ワッチョイ 8b8a-WMyG)
垢版 |
2020/12/17(木) 07:40:57.05ID:L3qyn1mY0
スフィアライトって07に付く?
台座部より後ろがでかいヤツって付かなくない?
0695774RR (アウアウクー MMf3-BSa/)
垢版 |
2020/12/17(木) 12:20:19.41ID:biThDfO5M
10月にライジング2にしたけどマジで良いよこれ
もっと早く変えるべきだったと後悔してるぐらいには良いよ
取り付けた直後はハロゲンの光のほうが好きだなーって思ったけど今はもう気にならん 明るくて夜かなり助かってる

[MT-07]ハロゲンとLEDの比較
https://youtu.be/idqUwbrPvIo
0697774RR (ワッチョイ f3df-zq4C)
垢版 |
2020/12/17(木) 12:46:22.54ID:qM1bvXv/0
ついでにスフィアライトの白色とハロゲン色の使用感について書いとくと
単純は明るさで言ったら白の方が明るいけども夜に郊外や田舎道を走る機会が多い人は
ハロゲン色をおすすめするかな

理由白色の方ははガードレールだったりポールだったりに貼ってある反射鏡や反射シールが
猛烈に反射してそれらがズラッと並んでるような箇所だと眩しくて路面が見にくい時がある
それで危ないって程でも無いんだけど不慣れな道だと時々イラッとする

スフィアのハロゲン色LEDでも白ほどには明るくないがハロゲンバルブよりは明るいので
個人的にはこっちがオススメ

デイトナのハロゲン色LEDは使ってないから断言出来んけど多分、同じだと思う
0698774RR (オッペケ Srb3-t/tr)
垢版 |
2020/12/17(木) 13:21:56.52ID:0dXDdOe1r
>>691ユーザー車検だと闇まではいかないけど、普通に忖度でなんとでもなる場面もあるし、実際、自分の車で当時の友達の親にやってもらったからさ
0699774RR (ワッチョイ f3df-zq4C)
垢版 |
2020/12/17(木) 13:30:45.81ID:qM1bvXv/0
逆やで
バイク屋が車検場に持ち込んだ時の方が「後で直しとく」で通して貰える事がある
バイク屋は車検員としょちゅう顔を合わせるのでなあなあになってる場合もある
特に田舎ではね
ユーザー車検だと車検員はいちいち顔を覚えてないので計測結果がダメなら通して貰えません
0700774RR (ワッチョイ 8b8a-WMyG)
垢版 |
2020/12/17(木) 14:58:25.20ID:L3qyn1mY0
>>694
ありがとう早速ポチった!
前に買ったLEDが車用の2個セットが1つはクラシックタイプのネイキッド車に普通に付いてすっごく明るくてゴキゲンで、さあ07にも取り付けようと思ったら球の後ろがつっかえて結局付かなかったんで結局ハロゲンのままだった。
0701774RR (ワッチョイ 8b8a-WMyG)
垢版 |
2020/12/17(木) 15:02:18.61ID:L3qyn1mY0
>>699
大阪でもそうだよ。
カスタムが過ぎて車検通るかギリギリ怪しいバイクは布ツナギ着て軽トラに乗せていく方が通り安い。
0702774RR (ワッチョイ f38a-t/tr)
垢版 |
2020/12/17(木) 20:36:14.54ID:cwPNT3+c0
>>699どれだけドヤ顔で語られても自分は事実を言ってるだけなんで。
0704774RR (ワッチョイ f38a-t/tr)
垢版 |
2020/12/17(木) 21:12:41.07ID:cwPNT3+c0
ふーん。つまんね。知識ないならレスしなくていいよ、実際に体験した人の話を聞きたいから
0705774RR (ワッチョイ 6a28-hQld)
垢版 |
2020/12/17(木) 22:34:48.96ID:3iZdx68v0
俺も整備屋やってるけど、測定されてダメなものはダメだよ
検査官も何とか通そうと測定し直しはしてくれるけど、それでも基準値に達しなければダメだ
だから素人はノーマルで行け
それ以降のことは車検受かってからコッソリやれよ
0706774RR (スフッ Sd8a-wNSX)
垢版 |
2020/12/17(木) 22:43:08.87ID:/K6Dfd3Yd
車検場の近くにテスター屋があって光軸のチェックと調整をしてくれるもちろん有料だけど
丸目のネイキッドとかなら車検場の光軸チェックの時に気持ちハンドル切ったりライト押したりして光軸通してたよ 光軸が変わるようなことをしたんならテスター屋に寄った方がいい
0707774RR (ワッチョイ f38a-t/tr)
垢版 |
2020/12/17(木) 23:11:45.28ID:cwPNT3+c0
要するにこのバイクにスフィアライジング2つけて車検通んの?素人とかはいいからさ。シンプルに通る通らないだけでよろしく、検査員の匙加減とかはもーいいわ
0713774RR (ドコグロ MM22-WOaV)
垢版 |
2020/12/18(金) 08:13:19.18ID:3/8V+OAGM
こういう奴にライト変えても通るなんて言おうものなら車検落ちた時にここで飽きるまで粘着されそうだわ
0717774RR (オッペケ Srb3-t/tr)
垢版 |
2020/12/18(金) 13:06:25.63ID:drLURIqKr
なるほど通らないのね、基本的には

なら買うのやーめた
0720774RR (オッペケ Srb3-t/tr)
垢版 |
2020/12/18(金) 13:58:45.44ID:drLURIqKr
>>718ダサすぎる笑

>>719それは質問した店にも言われました
0721774RR (ワッチョイ 6a28-PoSK)
垢版 |
2020/12/18(金) 15:10:30.53ID:IbcpaOFz0
LEDに変えてるけど
ヘッドライト球なんて簡単に交換できるんだから
車検の時だけ戻してる
0722774RR (ワイモマー MM8a-QaOS)
垢版 |
2020/12/18(金) 16:15:47.73ID:0P2E4REnM
ライトの検査基準が厳しいのは、予備検屋とかクルマ屋、バイク屋を儲けさせるためだよな。
上向きで迷惑かけるんじゃなければ、多少ズレてても何も問題ない。
0725774RR (ワッチョイ 8b8a-WMyG)
垢版 |
2020/12/19(土) 18:33:34.98ID:qjelQ6sy0
>>722
昔ながらに板にライト当てて集光部を手で測るんならLEDでもちゃんと合わせてたら絶対通るんだけど、機械がぜんぜんLEDを認識しなくて行ったり来たりずっと動いてるから埒あかなくてバツマーク出されるんだよね。
0727774RR (ワッチョイ f38a-t/tr)
垢版 |
2020/12/19(土) 20:48:00.73ID:KrslB4P00
>>726真理
0729774RR (ワッチョイ 97e2-Zf+j)
垢版 |
2020/12/19(土) 23:28:25.62ID:Fe+zr2+V0
>>728
ワイもさっき見た
09買うつもりだったけど、07買って前後サス移植もありかな?と思った
マフラーは車検適合を移植しても車検不適合になるかな
0730774RR (ワッチョイ ff76-o3T/)
垢版 |
2020/12/20(日) 04:33:23.53ID:mBqy5gxD0
>>729
ええんちゃう
見比べると新型07の方がバランス取れててかっこいいわ
マフラーは車種に適合すれば大丈夫でしょ
じゃないとカスタムの車検適合なんて売れないし
0731774RR (アウアウカー Safb-MKwI)
垢版 |
2020/12/20(日) 09:54:31.85ID:8RRHTEika
新型はFディスクがデカくなってるよな。
Fサスだけのポン付け移植は無理じゃねーの?
0732774RR (スフッ Sd8a-6v7E)
垢版 |
2020/12/20(日) 14:25:54.18ID:WkDwIqoQd
>>676
遅くてすまん
17年式EBLでODメーター15K程
車検時のバルブは高効率H4ハロゲンだから純正バルブより明るいはず
それまではアマゾンで売れてたLEDバルブを長年使ってた
反射するリフレクターが陽の光やバルブ本体の熱で劣化するらしいです
0733774RR (ワッチョイ 8b78-vYnj)
垢版 |
2020/12/21(月) 01:45:44.70ID:pzPxUSDB0
>>732
ハウジング内にLEDの冷却ファンが付いているタイプだと、オイルでリフレクターが劣化することもあるらしいよ
0736774RR (ササクッテロレ Spb3-nkwu)
垢版 |
2020/12/21(月) 23:52:55.84ID:O0fez10hp
新型の顔、最初は酷いと思ったんだが最近慣れてきたような。
あれ。。。なんか。。。ひょっとして。。。ちょっと愛嬌ある?
ぱっちりつぶらな一つ目。
0739774RR (アウアウクー MMf3-VEWc)
垢版 |
2020/12/22(火) 12:12:48.63ID:gJc6KIHFM
俺も新型は07の方がいいな〜
ってか歴代で今度の新型が一番カッコいいと思うんだけど
0744774RR (ワッチョイ 8ff3-yePO)
垢版 |
2020/12/23(水) 09:34:21.63ID:WCnoQwzQ0
旧型は器用に曲げたエキパイや花形のブレーキディスクを
デザインとして見せてたけど新型はそのへんやめたんだな
公式の動画も09と比べると力の入れ具合の差が明確に出てる
今買うとしたらデザインでも中身でも迷わず09選んじゃう
0745774RR (ワッチョイ 13e2-e2PG)
垢版 |
2020/12/23(水) 16:57:58.17ID:m7VwoxUS0
何やこのクソダサデザインって思ったけど
肯定的な意見も散見されるようだから受け入れられていくデザインなんだろうな
うんまぁなのか
スゲーカッコええなのかは知らんけど
0746774RR (ワッチョイ d3ee-l+si)
垢版 |
2020/12/23(水) 17:01:07.47ID:J4p+Cddt0
逆に今までの型をみてクソダサデザインだけど新型ほしいて人もいるだろうしね
十人十色だよよね
0748774RR (ワッチョイ d3fd-sfEA)
垢版 |
2020/12/23(水) 17:48:39.02ID:Qe680RYI0
初期型は初期型で見た目極振りシートをボロクソに言われてるわけだし何とも言えんよね
新型はメーターかっこいいし跨った時の視界は良さそう
0749774RR (ワッチョイ d1f3-eFSy)
垢版 |
2020/12/23(水) 20:53:53.66ID:QgQHkIqR0
俺は新型結構好きな感じだけどな。まだ実車見たわけじゃないから何ともいえないけど
0751774RR (ワッチョイ 5d25-+i9r)
垢版 |
2020/12/23(水) 23:09:07.99ID:C/zZDVXr0
ヘッドライトもタンクからシートへの外装も新型は好みだな。
エキパイの形は規制対応の関係かね?集合部がかなりエンジンに近くなってる。
0753774RR (ワッチョイ 8ff3-7POK)
垢版 |
2020/12/24(木) 07:59:06.29ID:bSDPgWdM0
全体としてはいいんだけどライトだけがねぇ…
これからはこういうのが珍しく無くなるんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況