X



【YAMAHA】 MT-07 part62 【軽量ミドルツイン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワントンキン MM1f-9TjB)
垢版 |
2020/10/05(月) 08:21:08.04ID:7byJ8nxbM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ立て時、上記を本文頭への挿入忘れずによろしく!

ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】 MT-07 part61 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589276739/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0748774RR (ワッチョイ d3fd-sfEA)
垢版 |
2020/12/23(水) 17:48:39.02ID:Qe680RYI0
初期型は初期型で見た目極振りシートをボロクソに言われてるわけだし何とも言えんよね
新型はメーターかっこいいし跨った時の視界は良さそう
0749774RR (ワッチョイ d1f3-eFSy)
垢版 |
2020/12/23(水) 20:53:53.66ID:QgQHkIqR0
俺は新型結構好きな感じだけどな。まだ実車見たわけじゃないから何ともいえないけど
0751774RR (ワッチョイ 5d25-+i9r)
垢版 |
2020/12/23(水) 23:09:07.99ID:C/zZDVXr0
ヘッドライトもタンクからシートへの外装も新型は好みだな。
エキパイの形は規制対応の関係かね?集合部がかなりエンジンに近くなってる。
0753774RR (ワッチョイ 8ff3-7POK)
垢版 |
2020/12/24(木) 07:59:06.29ID:bSDPgWdM0
全体としてはいいんだけどライトだけがねぇ…
これからはこういうのが珍しく無くなるんかな
0755774RR (アウアウクー MM23-+8cy)
垢版 |
2020/12/24(木) 09:10:41.02ID:xDrNOInCM
あのメーター位置が07のアイデンティティーのひとつなんだろうが、09で変更されたから変わるかもね。
0756774RR (スププ Sd57-GWAF)
垢版 |
2020/12/24(木) 15:09:59.99ID:W8Yanw22d
メーター位置っちゅーか、メーターがデコっパチにならないようにしてツルンとしたラインにするのが、だろうね
0757774RR (ササクッテロル Sp35-/ufp)
垢版 |
2020/12/24(木) 15:36:20.37ID:5c2cjh1op
>>754
あーなるほど丸目ね…ってそれXSRあるやないかーい
\(゚Д゚)
0758774RR (アウアウクー MM23-sfEA)
垢版 |
2020/12/24(木) 17:29:39.20ID:ZODC6NH/M
旧型を見慣れてると新型はヘッドライトが小さくてアンバランスに見える感じはあるよね
0759774RR (ワッチョイ 2178-03ps)
垢版 |
2020/12/25(金) 01:25:42.62ID:fWQiVYxd0
あまり評判よくない左スイッチボックスはそのままなんだな
右側はスタータースイッチ変わってる?
0760774RR (ワッチョイ 8fee-lsQA)
垢版 |
2020/12/25(金) 21:47:39.22ID:KCWR2PVi0
外見はXJ750E
中身はMT07が理想
0762774RR (スフッ Sd57-uzQt)
垢版 |
2020/12/26(土) 22:54:34.32ID:eeYnBnvRd
タンク内のガソリンの減り具合をハンドリングの変化で感じられるくらい繊細な人でもない限りはあまり気にしなくてもいいんじゃないかな
0763774RR (ワッチョイ 2b06-+8cy)
垢版 |
2020/12/26(土) 23:02:21.03ID:cNnCRU6K0
>>760
シャフトの件は置いといて、カッコ悪くてスゲー不人気だった気がする。
0766774RR (スププ Sdaf-VaAg)
垢版 |
2020/12/28(月) 10:25:49.24ID:pmoCcZasd
mt-07がフルモデルチェンジしないのは価格が高くなるから?
次モデル買いたいんだけど
mt-07を気に入って乗ってる人でスリッパーとかクイックシフターとか欲しいなって思ってる人います?
0770774RR (ワッチョイ bb16-4Suw)
垢版 |
2020/12/28(月) 11:37:21.02ID:LulHTTGV0
せめてリアフェンダーをもう少し伸ばすかサスへの泥を防げる形にしてくれればなあ
0772774RR (アウアウクー MM23-+8cy)
垢版 |
2020/12/28(月) 14:48:07.47ID:TH/Eb96ZM
>>766
商売的には09の廉価版という位置付けは変わらないのでコストアップになる事はしないのでは
0773774RR (ワッチョイ d3fd-sfEA)
垢版 |
2020/12/28(月) 15:26:23.06ID:dMnG6nX30
>>766
俺は新型09の装備増し増し感を07にも欲しいと思ってる
クルーズコントロールとか欲しいわ
0776774RR (ワッチョイ d3ee-l+si)
垢版 |
2020/12/28(月) 15:33:56.13ID:5xDoK8y/0
クラッチが重いバイクなら欲しい気持ちも湧いてくるんだろけど
07は別に重くないからなぁ
0777774RR (ワッチョイ 1bb9-80jV)
垢版 |
2020/12/28(月) 15:41:08.72ID:acnxL0Vk0
俺はクラッチ重いと思ったけど、R25レリーズで緩和。
400Xなんかのスリッパーは確かに桁外れに軽いな。
0778774RR (スッップ Sdaf-Xmkw)
垢版 |
2020/12/28(月) 16:09:23.36ID:QETow377d
スリッパーだけだと軽くならないかな。
アシストアンドスリッパーでバックトルクによるタイヤロック抑止+クラッチ軽くなる。
なんてごたくはどーでもいいけど、スリッパーだけでも欲しいな。

急なシフトダウンが気兼ねなくできるから。ロックによるケツ振りが怖いわ。クラッチ軽くなるよりそっちのが重要。
0781774RR (ワッチョイ 6be2-5o1I)
垢版 |
2020/12/28(月) 16:36:09.04ID:lFBLf3w70
ヤフオクで延長プルレバーとか出品されてたよね
純正プルレバー流用検討してたけど、レバー交換で満足したわ
0782774RR (ワッチョイ d3fd-sfEA)
垢版 |
2020/12/28(月) 17:00:04.99ID:dMnG6nX30
今も軽いけどもっと軽くても困らんから欲しいってやつ
1日500〜600kmとか走ると少しの差が効いてくるんじゃないかね
0783774RR (ワッチョイ 1bb9-80jV)
垢版 |
2020/12/28(月) 17:06:49.03ID:acnxL0Vk0
今年はそうでもないけど、連休とかに6時間以上渋滞に巻き込まれると左手が死亡する。
0785774RR (ワッチョイ d1f3-eFSy)
垢版 |
2020/12/28(月) 18:03:15.26ID:lHCwFhn80
急なシフトダウンとかブリッピングする癖がついてるからスリッパークラッチの恩恵がよく分からん
0786774RR (ワッチョイ 81a7-p7n+)
垢版 |
2020/12/28(月) 18:12:40.35ID:Ho4d74ea0
樹脂パーツをダーククロームのメッキにしてくると
見た目の質感が上がるかなー
レバーやステップなんかは
社外パーツでカスタマイズ出来るけど
外装は個人でやるには面倒なんよ。
0787774RR (ワッチョイ 13bd-crlN)
垢版 |
2020/12/28(月) 18:53:41.58ID:Aw1XUlRi0
>>778
アシストアンドってやつは別なのか はえー
ninja400とかのレビューみてるとちょっとうらやま
渋滞込みのロンツーいくとやっぱり左手が、まぁ多少はね…
0789774RR (ワッチョイ d3ee-l+si)
垢版 |
2020/12/28(月) 19:59:40.73ID:5xDoK8y/0
以前はスリッパーだけの機構があったよ
バックトルクリミッターって呼んでたけど
80年代半ば頃に登場して幾つかの機種に装備されてた
0791774RR (ワッチョイ 8ff3-yePO)
垢版 |
2020/12/28(月) 21:17:40.84ID:TPN6nOes0
07にいろんな装備求める人って09を買うか自分でカスタムしようとは思わんの?
0795774RR (ワッチョイ 5b25-80jV)
垢版 |
2020/12/28(月) 22:26:18.61ID:u5+cJQQD0
>>790
レース向けのカスタマイズ可能なスリッパークラッチくらいだろうね(スプリングをハブで押し上げるタイプ)
本体が高価なうえにハブ自体も消耗品だからすごく高くつく
0796774RR (ワッチョイ 7f43-VaAg)
垢版 |
2020/12/28(月) 23:48:11.52ID:syxp+rBL0
いやmt-09じゃなくてmt-07がいいんよ
装備的には廉価版っていうのは分かるけど中身は全く別のバイクやで?
シンプルなmt-07が良いんやけど長距離とか渋滞だと左手がだるいって話
0807774RR (ワッチョイ 0525-80jV)
垢版 |
2020/12/29(火) 10:19:07.71ID:tAixP0s30
オフロード走ったら全部アタリ付くよ
07でも全然いける(大嘘)簡単な林道だから一緒に行こうよ!(キチガイスマイル
0808774RR (ワッチョイ 7f43-VaAg)
垢版 |
2020/12/29(火) 10:31:57.85ID:ToNQVG1n0
mt-09 乗ってるおっちゃんの方がタイヤの両端クソ余ってるイメージやけど
0810774RR (ワッチョイ 0525-80jV)
垢版 |
2020/12/29(火) 10:46:07.73ID:tAixP0s30
端まで使って溶けてたら走行会とか行ってんねんな〜って思うだけだけど
単に端まで剥けてるだけなら磨いただけか危険運転でヤバい人じゃね
0812774RR (スププ Sdaf-VaAg)
垢版 |
2020/12/29(火) 11:34:18.86ID:QM7ZHmVHd
ワインディングとかで多少のスポーツ走行したら端までいかないまでもその付近まで使えるやろ
mt-07なら尚更
0814774RR (ブーイモ MM5b-a2Rq)
垢版 |
2020/12/29(火) 15:01:00.02ID:RDRtlcuQM
公道で端まで使ってるやつは荷重かけられてないって事だからな。回避行動も出来ないしいい事ない。
0817774RR (ワッチョイ 6be2-5o1I)
垢版 |
2020/12/29(火) 22:13:16.80ID:q4i2gmYj0
来年4月に2回目の車検
5年乗って買い換えるつもりだったけど全然飽きないから乗り続けようと思う
0818774RR (ワッチョイ c5e0-6Q+L)
垢版 |
2020/12/29(火) 23:41:25.34ID:6NIHc2nV0
色々ちょうどよくて他の車両に買い換えるメリットがあまり見出せないからズルズルMT-07のままって感じになりそう。
0819774RR (ワッチョイ 83fa-DUm8)
垢版 |
2020/12/30(水) 08:26:24.31ID:E2/E/gCc0
よく下位だとか言われるけど、全然違うよ。270度クランクでエンジンにこだわりつつ軽量化を果たし、余計なもんをつけない潔さ。

07は独立してカテゴリーを持っているような印象を受ける。

189キロで上記エンジン、価格安くて走りも良い。サーキット行かないならベストかなって個人的には思う。

大型取ってよくわからずに09買っちまったけど、07試乗したらこっちのほうが絶対いいわ。

フルカウルモデルも出るんなら、最高やん
0820774RR (スププ Sdba-k2DE)
垢版 |
2020/12/30(水) 10:11:32.03ID:FEMHYyT8d
>>819
わかりすぎる。

フルカウルほんとに出るなら待ってみよう。
0825774RR (ワッチョイ 63aa-RukB)
垢版 |
2020/12/30(水) 16:45:39.46ID:UiGv4PmY0
フルカウル🤤
まじもう、ミドルのシェア全部食っちゃえばいいんだ。
0826774RR (ワッチョイ 3eee-Gyai)
垢版 |
2020/12/30(水) 17:52:09.53ID:7U0NuCmq0
ついでにハーフカウルも頼む
フルカウルはこかしたら悲惨なので
0827774RR (ワッチョイ 83fa-DUm8)
垢版 |
2020/12/30(水) 19:50:29.57ID:E2/E/gCc0
>>826

カウルがない分、エンジンに直にダメージ行くやん

カウルあったほうが基礎にダメージいかんから、俺はカウルあったほうがええわ
0828774RR (ワッチョイ ab09-9XDR)
垢版 |
2020/12/30(水) 21:27:09.09ID:9r2NTkZ70
こけたらカウルたけぇ

そこでSSBですよ

俺はつけとらんけど気になってる
0830774RR (ワッチョイ 67b9-7v9V)
垢版 |
2020/12/30(水) 23:23:06.42ID:O8X6pWol0
むしろ「カウルの修理が高くつく」というのが定説だね。

人それぞれだけど、俺は07には100gでも重くなって欲しくないな。
0831774RR (テテンテンテン MMb6-hupV)
垢版 |
2020/12/31(木) 07:29:57.71ID:dvQzjjVrM
フルカーボンカウルのバイク乗りだと怪我は勝手に治るけどカウルは直らないから転けられないって言うからなw
0832774RR (ワッチョイ bbf3-mnwo)
垢版 |
2020/12/31(木) 11:09:28.46ID:GCVXnc010
俺はバイザーハンドルと一緒に動く軸にマウントするのがいやだからカウルの方がいいな
0833774RR (ワッチョイ 81aa-7L4j)
垢版 |
2021/01/01(金) 20:30:57.96ID:LkplIsw00
初ツーリングで首都高流してきた。

やっぱいいバイクだわ、今年もよろしく。
0834774RR (スップ Sdc2-n71B)
垢版 |
2021/01/01(金) 21:55:59.45ID:RQxE5Hj4d
西湘バイパスやターンパイクの
路面のギャップって、
油断してると結構ヤバイ
突き上げがくるけど
前を走るホンダの某400が
どう見てもこちらより
スムーズに通過してる。
07ってあくまでも平坦な舗装路が
前提のサスだよな。
取り合えず二型のサスを入れて
少しましになったが
値段相応レベルかな?
フロントはバネだけで
オイルの固さで調整中。
0836774RR (ワッチョイ e22d-vaNb)
垢版 |
2021/01/02(土) 00:58:40.48ID:xV8u6tb00
フルカウル版いつ発表だろ?
0840774RR (ワッチョイ ddee-e6op)
垢版 |
2021/01/03(日) 00:35:45.28ID:i+fdfjMy0
>>791
ツインが好きなんだよ…
むしろSVと迷った

昔乗ってたドカにAPTCスリッパークラッチついてたけど
あれは楽でいい
0841774RR (ワッチョイ e9f3-Jh9r)
垢版 |
2021/01/03(日) 09:16:16.02ID:bCAmQNdY0
○○を付けろって言う奴は実際付いてもなんだかんだ文句つけて
買わないってのはメーカーもよくわかってるんじゃない
0842774RR (ワッチョイ 426b-Jh9r)
垢版 |
2021/01/03(日) 10:25:18.53ID:hrYA99i10
値段ぶん割り増しのモデルと並べて売ったらはっきりする
言ったもん勝ちのマウントはみっともない>>841
0844774RR (ワッチョイ 0625-UAPS)
垢版 |
2021/01/03(日) 11:42:24.74ID:FgIKRBG60
大型バイクなんて10万15万をケチるような人が買うものじゃないから
ノーマルとSPがあったらSPを買うに決まってるだろ
それは装備がないから買わなかったのではなくて、多少の金額で追加できるなら付けるってだけに過ぎない

ただ年間で1万台も出ない大型のマーケット、それもミドルクラスにバリエーションを求めるのは
メーカーに自殺しろと言っているようなものであまりに現実味がない

さらに環境規制の圧力も依然として厳しく、装備が更新されても全体的にみれば前規制モデルの方が
良かったのではと感じるケースもしばしばだから、買い控えるくらいなら乗りながら考えるべき

そして乗ってる側からすると今回は乗り換えるほどの変更ではないし、このエンジンで2022年も行くつもりだろうから
大幅なモデルチェンジがあっても2023年以降だろうと考える
つまり両モデルが選択出来る今こそ買い時なのに、これで買わない人はそもそも今後も買うつもりがない
0846774RR (ワッチョイ e9f3-Jh9r)
垢版 |
2021/01/03(日) 12:24:50.41ID:bCAmQNdY0
採算見込めるくらい需要あるならメーカーはとっくにやってる
グレード展開してるモデルもあるけど07でやらないのはそういうこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況