X



【スズキ】SV650/X【90度V】Part38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (アウアウカー Sa67-/5Hn [182.251.145.204 [上級国民]])
垢版 |
2020/10/06(火) 22:35:58.48ID:05RYnhooa
前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part37
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599537686/

!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新型SV650/Xのスレです


※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0574774RR (ワッチョイ e364-glcW [61.192.54.203])
垢版 |
2020/10/25(日) 23:06:08.56ID:GHqH8MXv0
タコメーター見にくくない?
アナログのバイクの時はタコメーターしか見てなかったけど、SVに乗り換えてからはギアポジと速度ぐらいしか見てない
0575774RR (アウアウエー Sa93-xJZJ [111.239.189.233])
垢版 |
2020/10/25(日) 23:07:59.19ID:b1kcQwS/a
>>573
丸目であれば問題ない、事実としてレブル250の今年上半期の販売台数は5000台。
下半期次第では、まさかの年間一万台もありうる。
そういうバイクが丸目四LEDなら、単にそういう時代だという事。
0576774RR (スップ Sdc3-U7hy [1.66.97.3])
垢版 |
2020/10/25(日) 23:25:14.15ID:ebeVJpAAd
>>574
個人的には油温計とガソリンメーターを逆にして欲しい
油温計の方が見やすいやろコレ
ガソリンメーカーのほうが頻繁に気にするのに細すぎ
0577774RR (ワッチョイ 1daa-Za51 [126.145.191.10])
垢版 |
2020/10/25(日) 23:25:47.74ID:gDeJkpKv0
スズキに丸型LEDがないのでジクサー用のLEDライトを流用してSVにつけられる可能性もある
わざわざSV用に丸型LEDを用意するよりコストはかからない
0578774RR (ワッチョイ e364-glcW [61.192.54.203])
垢版 |
2020/10/25(日) 23:48:23.14ID:GHqH8MXv0
>>576
新車で買って1ヶ月だが、エンジンが温まったら油温が3でまったく変化なし
渋滞に嵌ってもファンは回らない
油温計いらないだろ、これ
ファン回りまくってたバンディット400には油温計なかったのに
0581774RR (スッップ Sd03-pxI2 [49.98.138.148])
垢版 |
2020/10/26(月) 07:09:40.83ID:HoKJPzved
何かあった時の為の水温計なので、正常時に変化無いから要らないと言うのは賛同できない。
ガソリンメーターはオドの位置との兼ね合いで彼処にしたんだろうと思うけど、今の水温計の場所でも良かったかもね。
0582774RR (ワッチョイ 0daa-3XbD [60.113.16.107])
垢版 |
2020/10/26(月) 07:14:21.93ID:n8qqNvl+0
>>544
「普通自動二輪免許を取得して2年間」ってマジ?
オレの時は普自二取ってる最中から教官に続けて大型取った方がラク言われたし、もし初心者運転期間中に再講習になったら大型二輪取れ来れば履歴クリアとまで言われたけどw
4メーカーの店行ってオススメ聞いたら大型二輪取得してから来た方が新古は価格逆転してるし維持費も変わらないから絶対満足するとまで言われた結果新車SV→大満足
今更400と並べて走ると張り込んで買った人カワイソウとしか思えん(音だけ走ってる)
0586774RR (スッップ Sd03-pxI2 [49.98.138.148])
垢版 |
2020/10/26(月) 07:47:53.03ID:HoKJPzved
その400の車種が判らんから何とも言えんけど、数多のハイパワーリッターからみれば
SVも音だけ走ってるレベルなんだと言うことは自覚した方が良いと思うな
0587774RR (ワッチョイ 0daa-3XbD [60.113.16.107])
垢版 |
2020/10/26(月) 08:26:30.00ID:n8qqNvl+0
>>586
それは知人と並べて走らせて理解してるよ。 1う0km/hから上はボロ負けするw
だがタイヤコスト、重さ、熱で嫌気さしてくる人も少なからず。
400の車種?NC○2。 例の途中から音変わる奴だね。 いい値段だよなアレ
0588774RR (ササクッテロラ Spc9-Za51 [126.199.86.19])
垢版 |
2020/10/26(月) 08:43:59.17ID:2sY4Wxmhp
バイクは知らんがクルマは20年くらい前に規制緩和で水温計は装備しなくて良くなった。
代わりに水温警告灯は付けないといけない
水温が低い時は青、通常温度は点灯無し、異常高温で赤が表示される
0591774RR (スッップ Sd03-mqpz [49.98.128.234])
垢版 |
2020/10/26(月) 10:33:37.49ID:t6Bi20IVd
既出だが、サザエも車体色しだいでは
全然違和感ないぞ、例えば2020の黒一色とか。
リッターの灼熱地獄話も同感。
XJR1300もCBR1100XXも大変だった。
SV650もMT07も天国でしょ。
0595774RR (ワッチョイ e3ee-E6nE [59.129.223.34])
垢版 |
2020/10/26(月) 12:19:38.92ID:hUqScVKb0
>>582
ここんとこ多くの教習所でそうなってるみたいよ。履歴関連は制度のことなので知らんw
二輪専門教習所だったり、人が多くない地方なら続けて取得できるんじゃね?

俺は大型取ってるときに久々にSF乗って、

「まぁ人類にはこれで充分以上だよな」
「よっぽど乗りたい車種が無い限り大型なんて苦労するだけやな」

って感じたな。
VFR400Kを知ってる世代だからSFの素晴らしさを再認識できた。ホンマ世界一の工業製品だわあれは。
0597774RR (スッップ Sd03-pxI2 [49.98.138.148])
垢版 |
2020/10/26(月) 12:51:46.08ID:HoKJPzved
教習車ゼファーだったな。

昨日は久々に友人とツーリング行ったので27.5km/gを記録した。
一人で峠メインルート走っても23km/g位だから燃費良いよね、ホント。
0605774RR (ワッチョイ bb43-DgoW [103.2.250.163])
垢版 |
2020/10/26(月) 19:45:32.38ID:DCfWDiWa0
>>598
虫みたいだね
鈴菌にとってはそれがいいわけだが
0606774RR (ワッチョイ 5d2d-Z3re [222.11.7.58])
垢版 |
2020/10/26(月) 20:01:14.99ID:iLss4BWS0
サザエっつっても単なる樹脂のカバーだからなあ…あれが直線的でソリッドな形状だったらもうちょいまた違う印象なんだろうけどな。SWモテックのスクランブラー風バイザーだと結構スッキリ見えるし。
あとはウインカーの位置がスタイル的にはあまり良くないとも思うんだよな。
0607774RR (テテンテンテン MMeb-ipwJ [133.106.47.27])
垢版 |
2020/10/26(月) 20:27:14.75ID:iSdAfsLxM
俺はサザエに視線が行かないので気にならないな。
タンクとテールの造形はどこから見ても本当にカッコいいと思うんだが、みんなライト周りを集中的に見てるんだね
0609774RR (アウアウウー Sa11-Z3re [106.128.38.229])
垢版 |
2020/10/26(月) 21:00:26.87ID:W5N32YwVa
MTシリーズが良くできたバイクなのは認めるけど、個人的にはあの造形はオモチャっぽいカタチにしか感じられないし、XSRシリーズもどうにも小細工に感じられて性に合わなかった。自分には普遍的なSVが合ってるわ。
0611774RR (ワッチョイ bb11-UctK [183.176.86.65])
垢版 |
2020/10/26(月) 21:27:06.78ID:M6YRjMG90
XSRのデザインは洗練されていて、美しいと思うが、エキパイが平たく潰れた饅頭みたいになってるとこが、好きになれない。
さらに、XSR155発売で、買わなくて良かったと思うようになった。
0612774RR (ワッチョイ bb11-UctK [183.176.86.65])
垢版 |
2020/10/26(月) 21:30:01.49ID:M6YRjMG90
Tridentは格好いいんだろうなぁと思う。
外車は、修理とか部品とか不安だから買わないが。。
0613774RR (ワッチョイ f5f3-A+Jn [106.72.212.0])
垢版 |
2020/10/26(月) 21:47:54.40ID:5xmlKgsv0
トライデントはかっこいいと思ったがインド生産じゃなかったっけ?
KTMもその辺になったよね
それでますます敬遠してしまう
0614774RR (ワッチョイ ab25-h+y5 [121.82.26.31])
垢版 |
2020/10/26(月) 22:08:55.03ID:I+xmcF8+0
>>558
グラデウスカッコいいのに売れなかったんだ。
ゴメン知らなかった。
それでスズキのラインナップに400クラスが無いんだね。
0619774RR (ワッチョイ e5f4-TRXk [210.255.255.201])
垢版 |
2020/10/26(月) 23:35:57.30ID:Bxh4SaNN0
このスレで聞くのもアレだけど
2019年式12000km 下取りいくらくらいだろ、、、
0621774RR (スッップ Sd03-mqpz [49.98.128.234])
垢版 |
2020/10/27(火) 00:37:41.81ID:w/D8vjF1d
コミコミ70万円で買ったとして一年後に
20万円で売り飛ばしたら年間50万円。
コミコミ500万円の新車を買って十年後に
タダで処分しても年間50万円。
もったいない
0626774RR (アウアウクー MM49-TRXk [36.11.229.218])
垢版 |
2020/10/27(火) 07:18:12.56ID:Ybs+PEZvM
自分は同じモデルの一万キロ 一ヶ月前に
下取り出して34万だったよ
0627774RR (ブーイモ MM8b-p9ch [163.49.201.43])
垢版 |
2020/10/27(火) 07:38:25.01ID:lo6Yw1TJM
無印にトップケース付けたくてリアキャリアを探してるんですが、おすすめはどこのメーカーでしょうか?
少し検索したらキジマ製は強度に問題があり溶接部分が外れるトラブルがあるみたいです。
あと、キジマ製のヘルメットホルダーを付けてます。

よろしくお願いします。
0628774RR (ワッチョイ 2d34-pYMh [118.243.64.32])
垢版 |
2020/10/27(火) 07:55:10.82ID:Hf9sch0m0
>>627
SHADが頑丈そうで格好良く検討してるけど、キジマのメットホルダーと干渉しそう。
0631774RR (アウアウエー Sa93-JKXN [111.239.189.233])
垢版 |
2020/10/27(火) 09:28:52.69ID:h5z852hfa
>>607
CB250Fは、国内では恐ろしい程売れなかったが、
丸目にモデルチェンジしたら急に売れた。
CB650Fも国内で売れなかったが、丸目になったら売れた。
丸目でも、SVみたいにライト周りに変な物が付くと売れにくい。
Xみたいに分かりやすいカウルなら客も迷わないが。
SVのサザエはカウルなのかカバーなのか、よくわからない。
丸目だけどネイキッドなのか曖昧だし。
0635774RR (ワッチョイ 55b1-pYMh [122.50.42.236])
垢版 |
2020/10/27(火) 10:48:42.31ID:+2a8mfFy0
>>627
堅牢さで言うならベストはクラウザーだよね
見た目優先スタイリッシュならジビ
0636774RR (ワッチョイ 55b1-pYMh [122.50.42.236])
垢版 |
2020/10/27(火) 10:58:30.04ID:+2a8mfFy0
Vエンジンの売りってどこなのだろ?
ツインのような低〜中回転の適度な鼓動感、でも高回転からの軽い吹け上がりと二面性の旨味なのかな〜
と個人的に思っていたんだけど、Vエンジンに鼓動感求めるなって話がある
でも滑らかさ優先なら4気筒に負けるし....
エンジン幅やコンパクトさなら単気筒に負けるし

実際どこがいいの?
0641774RR (ワッチョイ e3ee-E6nE [59.129.223.34])
垢版 |
2020/10/27(火) 11:48:00.87ID:KyIiVjAf0
>>636
Lツインは理論上はエンジンの振動をほぼ消せる。ここが機械的には最大のメリット。
バランサーが要らないので機械効率がよく、レスポンスとスムーズさを両立し燃費を稼げる。
物理的に無理がないのでVTのようにいきなり高回転化もしやすい。
だから「Vツインでドコドコ」とか思っちゃう人は残念でした〜wwwってなる。

デメリットは荷重分布、重心の高さ、リアバンクの熱問題、ノンスナッチ速度の高さ、くらいかな。
前2つは致命的な問題ではあるんだが。

ノンスナッチに関してはツインのレスポンスを犠牲にしたくないのでどうしてもそうなってくる。
マグナみたいにフラホ大きくしてノンスナッチ下げた例もあるが、エンジンとしての方向性がもう無茶苦茶…w
0643774RR (ワッチョイ 2d34-pYMh [118.243.64.32])
垢版 |
2020/10/27(火) 13:15:38.28ID:Hf9sch0m0
>>636
V型(L型)は、低回転トルクがあり扱いやすい。
エンジンの幅が狭く、スリムなバイクになる。
L型は不等間隔爆発で低回転はドコドコ風な一方、バランスがよく高回転までスムーズ。
特にSVのエンジンはトルクがフラットに上昇するので、どの回転数でも扱いやすい。
0644774RR (アウアウクー MM49-PTa8 [36.11.225.148])
垢版 |
2020/10/27(火) 13:16:08.48ID:KR+FjYvgM
>>641
丁寧にありがとうございます
私のように昔の空冷4発みたいな振動、またはグッチのV750みたいなドゥルルルを期待して買おうとすると、残念でした〜wwwってなるんですね

よくインプレで言うパルス感って提灯だったのか....
0646774RR (スッップ Sd03-pxI2 [49.98.129.182])
垢版 |
2020/10/27(火) 15:40:01.26ID:AhXbe9Xsd
SVはパルスではなくビートって感じかな。
Vでドコドコを求めるなら挟角しか無いんじゃない?
挟角Vのスポーツバイクが有るのか、わからないけど。
0647774RR (ワッチョイ c335-OoJ5 [101.128.131.40])
垢版 |
2020/10/27(火) 17:17:08.34ID:mf0qk21h0
2000回転あたりで流してるとシャラシャラして
お、何となくハーレーぽい感じ!てなところが気持ちいいわあ
そんな回転数で流せるのは空いた道でしかできないからあまり味わう機会は無いけど
0649774RR (ワッチョイ 43ee-pxI2 [133.207.162.96])
垢版 |
2020/10/27(火) 18:10:09.43ID:hCDXuABB0
振動少なく出来るのがメリットのエンジン型式で振動求めるのが無茶なんだよね。
V2=ハーレー=振動って思っちゃうんだろうか。
0651774RR (ワッチョイ e364-glcW [61.192.54.203])
垢版 |
2020/10/27(火) 18:48:30.80ID:vXJhCz8k0
Xに付けられる防風効果の高いナックルガードってあります?
できれば5千円以下で
0652774RR (アウアウエー Sa93-xJZJ [111.239.189.233])
垢版 |
2020/10/27(火) 19:09:11.90ID:h5z852hfa
>>632
異常に安い割りに、一見安っぽく感じられない(よくよく観察すると値段相応)。
ヤマハは異形ライトでもデザインが秀逸なのもある。
ライトも異形というよりは角ライトに近い。
昔のCBR400は四角いライトでも人気あったけど、アレに近い気もする。
丸目に関しては、そんなMTでも後にXSRで丸目を出しちゃう訳だよ。
それまで「大型は四気筒」という流れを、不景気を武器に「これからは二気筒や三気筒も有り」と変えたヤマハは凄い。
MTから始まり、XSR、トレーサーやテネレと亜種をドンドン出したヤマハは凄い。
最初から汎用性の高いエンジンを狙って開発した事がよくわかる。
それはホンダもカワサキも同じだけど、スズキだけ異常に下手。
上手く出来たのはSVのV型エンジンと、GSR250のエンジンだけかな。
0653774RR (ワッチョイ bb43-DgoW [103.2.250.163])
垢版 |
2020/10/27(火) 19:19:22.68ID:mgDbmd3R0
おまえSVのスレで何言ってんの?
消すぞコラ
0654774RR (オッペケ Src9-WKKT [126.194.199.186])
垢版 |
2020/10/27(火) 19:27:43.99ID:WBtOyyELr
MT07は良いバイクなんだけども、あのスイッチBoxとメーターがな〜
常に目に入り触れるとこだしも少しどうにかならなかったのかな?逆にサザエは乗ってる限り目に入らない。目に入るのは最高にエロいタンクだからSVを選んだ。
0656774RR (ワッチョイ 0daa-p9ch [60.103.253.20])
垢版 |
2020/10/27(火) 19:32:11.33ID:NZHb/zwo0
>>627です。
みなさんありがとうございます。
GIVIに決めるつもりでしたが、社外のフェンダーレスキットを付けてると取り付け出来ない見たいなので再度検討中です。
デイトナにマルチウイングキャリアがありますが、キジマ製と同じ形状なので耐久性に問題があるのかなと思い迷ってます。
0657774RR (ワッチョイ e3ee-E6nE [59.129.223.34])
垢版 |
2020/10/27(火) 19:34:47.05ID:KyIiVjAf0
>>644
パルス感と言えるものは無いよ。1000ccになっても無い。ただしシングルにもマルチにもない独特の
蹴りつけていくような謎の加速感が病みつきになる。みんなが書いてる通り。二面性というか。
なんて言えばいいんだろ、一言で言えばすごく変態。

まぁとにかくぶん回していくと新しい世界が見られる。
0658774RR (ワッチョイ bb43-DgoW [103.2.250.163])
垢版 |
2020/10/27(火) 19:39:33.90ID:mgDbmd3R0
ホンダもヤマハも俺たちスズキがブッ殺すんだよ
みんな、スズキ歴史館で決起集会やろうぜ
日本中のmtをブッ壊して廃車にしてやるよ
0660774RR (ワッチョイ bb43-DgoW [103.2.250.163])
垢版 |
2020/10/27(火) 19:53:03.86ID:mgDbmd3R0
>>659
このヘタレが
やけんおまえはダメなんよ
俺のSVで轢き潰して喝を入れてやるよ、ゲリが
0665774RR (アウアウエー Sa93-xJZJ [111.239.189.233])
垢版 |
2020/10/27(火) 21:49:46.45ID:h5z852hfa
そりゃ無印買った人はそうだろう、サザエに抵抗が無いから買えたわけで。
サザエに抵抗があるから、Xが出る前は年間販売台数が1000台を越える事は無かったわけで。
サザエじゃなければ、X出る前に年間1000台以上は普通に売れたと思う。
0667774RR (ワッチョイ bb43-DgoW [103.2.250.163])
垢版 |
2020/10/27(火) 22:06:02.91ID:mgDbmd3R0
じゃあXってかなり売れてるんだな
俺はバーハンSVだけど
0670774RR (ワッチョイ 2d34-pYMh [118.243.64.32])
垢版 |
2020/10/27(火) 22:52:57.89ID:Hf9sch0m0
SVのショートストロークのエンジンに、ハーレーのようなドコドコ感を求めるのは違うな。
ドコドコが良ければ中古のハーレー買えばいい。
0672774RR (ワッチョイ bb3c-U7hy [39.111.88.104])
垢版 |
2020/10/27(火) 23:21:30.33ID:pllyBVzh0
マルチに乗ってたからそれと比べるとSVでもバルルルってそこそこ振動感じるわ
まあクルーザーに比べたら弱いんだろうし、別にそれ求めて買った訳でもないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況