前後ウインカーと変換カプラー買って1万ちょっとかな
俺のもひび割れてるけど折れるまで使い続けよう
探検
Kawasaki W650 Part14
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
84774RR
2021/03/29(月) 01:12:53.58ID:R4TTMT3a85774RR
2021/03/30(火) 11:05:12.57ID:XBNHsGZs 純正エンジンガードを2りん館で注文した。
87774RR
2021/03/30(火) 23:08:39.49ID:XBNHsGZs W800の純正エンジンガードって、W650に装着できないのですね。
注文取り消しになるな・・
注文取り消しになるな・・
88774RR
2021/03/31(水) 07:14:40.45ID:KVILbjFs リアタイヤだけ1年前に替えたんだけど
フロントもそろそろ寿命来てる。
gs19がリアなんだけどフロントなんにするか検討中。
そもそも違うメーカーとかありなんかな。その場合メリットデメリット含めて先輩方アドバイス頂けますか。
フロントもそろそろ寿命来てる。
gs19がリアなんだけどフロントなんにするか検討中。
そもそも違うメーカーとかありなんかな。その場合メリットデメリット含めて先輩方アドバイス頂けますか。
89774RR
2021/03/31(水) 07:16:02.95ID:KVILbjFs サイドのヒビ以外に接地面にもヒビがでて来てる。
チューブも一緒に替えたほうがよいよね。
チューブも一緒に替えたほうがよいよね。
90774RR
2021/03/31(水) 21:22:28.36ID:jqRh6ktV 普通に走る分には 前後の銘柄違ったって問題ないよ
91774RR
2021/04/01(木) 19:49:38.66ID:puZbxope 房総半島ひとわまりしてきた。
燃費が40超えてびっくりした
燃費が40超えてびっくりした
93774RR
2021/04/01(木) 20:30:47.93ID:h9ekf2MD W650のタイヤは、たぶんTT100GPを履き続けると思います。縦溝に弱いのが弱点だけどね。
タイヤ寿命は、9,000〜10,000キロくらいかな?
W800はK300GP、柔らかいしグリップもある。だけど5,000キロ前後の寿命・・
タイヤ寿命は、9,000〜10,000キロくらいかな?
W800はK300GP、柔らかいしグリップもある。だけど5,000キロ前後の寿命・・
94774RR
2021/04/01(木) 22:13:23.13ID:puZbxope95774RR
2021/04/02(金) 00:25:01.76ID:j9mSpJKs TT100GPいいよね
よくあんな細いタイヤであそこまでグリップするなと感心する
よくあんな細いタイヤであそこまでグリップするなと感心する
96774RR
2021/04/02(金) 02:39:42.68ID:z/TaDMRP みなさんはアイドリング回転数いくらくらいにしてる?
900〜1000にしてるんだけどそしたら始動時からしばらくは異様に回転数が低いんだよね500もないか
も
最初アイドルスクリューでもっと高くしといて、乗ってる途中で下げるのって面倒だけど
みんなはどうしてる?
そんなに差が大きくない感じ?おかしいのかな
900〜1000にしてるんだけどそしたら始動時からしばらくは異様に回転数が低いんだよね500もないか
も
最初アイドルスクリューでもっと高くしといて、乗ってる途中で下げるのって面倒だけど
みんなはどうしてる?
そんなに差が大きくない感じ?おかしいのかな
97774RR
2021/04/02(金) 03:09:20.13ID:WdN/+/Qn アイドリングの回転数は結構変動します。
エンジンが温まった時に900rpmに調整してます。
エンジンが温まった時に900rpmに調整してます。
98774RR
2021/04/02(金) 03:19:51.79ID:PCm96At199774RR
2021/04/02(金) 03:29:12.98ID:PCm96At1 エンジン温まっても信号待ちで回転数計の針が800〜1000の間を行ったり来たりしてて落ち着いてくれないんだけどこんなものなんだろうか
100774RR
2021/04/02(金) 05:53:18.82ID:iYMUrzMA それは吸気のあたりに不具合あるかもね。
101774RR
2021/04/02(金) 06:34:38.34ID:XmbJJ8/P 吸気というのはどこかで余分なエアー吸ってるとかそういう可能性っすかね?
102774RR
2021/04/02(金) 06:56:01.08ID:pV2VqEGx 最近バッテリー替えた?
108774RR
2021/04/02(金) 07:50:19.64ID:uNx1gqWm キャブはOHしたばかりなんですよ
スロー系詰まってるのかと思ったけど全く詰まってなかった
2次エアーも吸ってないようだし今のところお手上げ、、、
スロー系詰まってるのかと思ったけど全く詰まってなかった
2次エアーも吸ってないようだし今のところお手上げ、、、
109774RR
2021/04/02(金) 07:51:51.58ID:uNx1gqWm ちなみにタペット調整もシムで調整済みです
110774RR
2021/04/02(金) 11:22:30.27ID:67SmK07Y インシュレーターの経年劣化でひび割れ等で二次エア吸ってる可能性もあり
もちろんエアクリ側も見てな
バッテリーの端子のネジが緩んでもアイドリング上下することもある
もちろんエアクリ側も見てな
バッテリーの端子のネジが緩んでもアイドリング上下することもある
112774RR
2021/04/02(金) 18:10:35.34ID:m7yavPCp アイドリング落ち着かないのはしょうがない
キャブは生き物だから調子が良い時は活きがいい
キャブは生き物だから調子が良い時は活きがいい
113774RR
2021/04/02(金) 19:01:31.56ID:C3e4jBx/ チョークかな
114774RR
2021/04/02(金) 22:44:53.68ID:RxAfrDmO キャブOH前もOH後も、2次エア吸ってないかはチェック済みで、どこも吸ってないんだよね
バッテリー端子も問題なし
とりあえずOH前と後でなんの変化もなし
原因不明で謎の状態
バッテリー端子も問題なし
とりあえずOH前と後でなんの変化もなし
原因不明で謎の状態
115774RR
2021/04/02(金) 23:55:40.10ID:PutJLWwg よし買い換えよう
116774RR
2021/04/03(土) 00:06:28.22ID:MT44gAIB 今のは部品取りように保管、次もW650買えば無駄にならなくてウマー
117774RR
2021/04/03(土) 00:33:44.81ID:z7Lngdpc マンションでバイク一台しか置けないから
このまま調子戻らなければ本当に買い替えるかもしれない
面倒だから直ってくれるのが一番なんだけど
もうお手上げ状態
このまま調子戻らなければ本当に買い替えるかもしれない
面倒だから直ってくれるのが一番なんだけど
もうお手上げ状態
118774RR
2021/04/03(土) 00:35:57.53ID:nw4YVCAN 店に預ければ?
119774RR
2021/04/03(土) 02:51:48.42ID:GiBlgwQ+ W650、乗る時は十分に暖気しないとアイドリングは安定しない。
これを無理に安定させるのは、無理だと思ってます。
これを無理に安定させるのは、無理だと思ってます。
120774RR
2021/04/03(土) 03:37:33.51ID:NEY1qXPi 暖まっても安定しない
短時間乗ったあとでも、2時間乗ったあとでも、アイドリングが微妙に安定しなくて特に違いなし
なんなんだろう
短時間乗ったあとでも、2時間乗ったあとでも、アイドリングが微妙に安定しなくて特に違いなし
なんなんだろう
121774RR
2021/04/03(土) 08:22:05.38ID:7fRZd7nw リザーブに切り替える前とかは安定しない
ガス欠だ
ガス欠だ
122774RR
2021/04/03(土) 08:28:23.62ID:XSWigcjy メグロ買え
インジェクションなら
安定しまくりよ
インジェクションなら
安定しまくりよ
123774RR
2021/04/03(土) 08:54:54.23ID:NhGb6IHY 買うなら多分同じW650を買うことになると思う
W800やメグロはなんか魅力的に思えないんだよね
タンクがおデブに見えるせいかな
W650のインジェクションがあれば最高なんだけど
W800やメグロはなんか魅力的に思えないんだよね
タンクがおデブに見えるせいかな
W650のインジェクションがあれば最高なんだけど
124774RR
2021/04/03(土) 11:05:13.43ID:7fRZd7nw もしかして低回転でダラダラ回してるだけ?
5千回転維持とかやってないんでは
5千回転維持とかやってないんでは
125774RR
2021/04/03(土) 12:52:30.61ID:pOb+RwEb CVキャブのスロットル、加速ポンプ、エアカットバルブのダイヤフラムを交換したいけど結構するね
他メーカー純正か社外でもう少し安いの無いかな?
他メーカー純正か社外でもう少し安いの無いかな?
126774RR
2021/04/03(土) 14:11:34.96ID:2y34nt8e >>117
20年前のバイクでも壊れるのか。
20年前のバイクでも壊れるのか。
127774RR
2021/04/03(土) 15:15:53.99ID:oE97s8fk >>124
一人だけずっとズレてる
一人だけずっとズレてる
128774RR
2021/04/03(土) 19:02:00.74ID:mSpa6QgX130774RR
2021/04/03(土) 19:42:40.26ID:h7BXfpnn 今日は高速なしの230kmツーリング行ってきた。
燃費は29kmなかなかじゃね?!
燃費は29kmなかなかじゃね?!
132774RR
2021/04/03(土) 20:36:41.25ID:DvtjBTlS 今日一日中走ってたらいく先々でW800やらW400やらが近寄ってきた
134774RR
2021/04/04(日) 09:39:29.02ID:Mvgfvi4K136774RR
2021/04/04(日) 20:00:20.14ID:Mvgfvi4K 卑屈かもしれないけど同じ車種は気になるなあ、ちょっと話もして見たいし
でもみんな自分のバイクが一番って思ってるでしょ?
でもみんな自分のバイクが一番って思ってるでしょ?
137774RR
2021/04/04(日) 20:33:59.15ID:IlHnBWln 全く共感が湧かない
138774RR
2021/04/04(日) 20:54:01.25ID:WZmYnUo5 パイロットスクリューの戻し回転数は変えてないのに
ガソリンと空気の混合が薄くなってしまう原因って何がありますか?(季節、気温、標高以外で)
ちなみにキャブはオーバーホールしたので
ジェット類の詰まり等はないのです
ガソリンと空気の混合が薄くなってしまう原因って何がありますか?(季節、気温、標高以外で)
ちなみにキャブはオーバーホールしたので
ジェット類の詰まり等はないのです
139774RR
2021/04/04(日) 23:45:24.10ID:/htwjLyW 劣化や組み付け不良による二次エア、ホース類の噛み込み、コック不良など
140774RR
2021/04/05(月) 00:09:51.01ID:LAuoGOcR >>136
やっぱりお前は卑屈や
やっぱりお前は卑屈や
141774RR
2021/04/05(月) 00:57:58.06ID:+XCzvRdf142774RR
2021/04/05(月) 01:27:13.64ID:+XCzvRdf コック不良があるかどうかは何か確認する方法ってありますか?
143774RR
2021/04/05(月) 05:44:29.81ID:mihe5Nap コックを交換してみる
それで改善したならコックに問題があった
樹脂部品は時間と共に必ず劣化するし、うちのWはある日突然コックからガソリンがダダ漏れして大変だった
下手すりゃ京アニになってたよ
コックやガソリンホースは壊れる前に交換を薦めたい
それで改善したならコックに問題があった
樹脂部品は時間と共に必ず劣化するし、うちのWはある日突然コックからガソリンがダダ漏れして大変だった
下手すりゃ京アニになってたよ
コックやガソリンホースは壊れる前に交換を薦めたい
144774RR
2021/04/05(月) 06:02:52.10ID:+XCzvRdf >>143
乗ってたらガソリン臭くて、ガソリンコックらへんからガソリンだだ漏れだったため
すでにバイク屋さんにてコック&そこにつながってるホース交換済みで
その後はガソリンは漏れてないのでコックに関しては問題なさそうです
ありがとう
乗ってたらガソリン臭くて、ガソリンコックらへんからガソリンだだ漏れだったため
すでにバイク屋さんにてコック&そこにつながってるホース交換済みで
その後はガソリンは漏れてないのでコックに関しては問題なさそうです
ありがとう
145774RR
2021/04/05(月) 07:02:42.67ID:/AEDQ1Oi エアクリの加水分解とか?
146774RR
2021/04/05(月) 07:25:55.74ID:+XCzvRdf147774RR
2021/04/05(月) 09:31:21.82ID:uiA25rLX 質問するなとは言わんがググればわかる程度の回答内容に質問を重ねるのはなんなんだ。単に楽しようとしてるだけだろ。
148774RR
2021/04/05(月) 12:51:46.51ID:+XCzvRdf149774RR
2021/04/05(月) 12:52:55.46ID:+XCzvRdf W400のキックの蓋とか型番調べて書き込んだ自分がバカでした
150774RR
2021/04/05(月) 14:08:00.77ID:E9CzRd8L151774RR
2021/04/05(月) 15:00:21.04ID:uiA25rLX おう、バカが去って何より。
154774RR
2021/04/05(月) 17:36:26.84ID:KqgzS01L だからキャブは生き物だって何度言えば
生きてんだから呼吸が乱れるのは当たり前
生きてんだから呼吸が乱れるのは当たり前
158774RR
2021/04/05(月) 20:25:59.20ID:MHg4059G 行きつけのバイク屋さんに聞くのがよろしい。
159774RR
2021/04/05(月) 20:27:41.51ID:MHg4059G いわゆるネットの相手がわからない素人に聞いても仕方ないよ。
もし、ここでもう致命的な症状だから手放したほうがよいよって言われたらそうするのか?
しないよな。だからそういう事だよ。
もし、ここでもう致命的な症状だから手放したほうがよいよって言われたらそうするのか?
しないよな。だからそういう事だよ。
160774RR
2021/04/05(月) 22:25:00.37ID:X95k+mJe 誰も現物見てないんだもんなw
161774RR
2021/04/06(火) 00:28:16.52ID:UsZXiL6D 何か聞くときは動画撮って貼ればいい
162774RR
2021/04/06(火) 07:34:20.22ID:W0VnYNRf バイク屋よりもネット民の方が詳しかったり経験豊富な場合がけっこう多い
バイク屋はすべての車種の整備を扱ってるからか知識が広く浅い感じで
カワサキの特定車種にすごい詳しい整備士でないかぎりわかってもらいないこと多い
カワサキ専門の超経験積んだ整備士(旧車の経験豊富な整備士)に運良く出会えればいいけどかなり難しいよね
地元にそういうバイク屋さんがないと
バイク屋はすべての車種の整備を扱ってるからか知識が広く浅い感じで
カワサキの特定車種にすごい詳しい整備士でないかぎりわかってもらいないこと多い
カワサキ専門の超経験積んだ整備士(旧車の経験豊富な整備士)に運良く出会えればいいけどかなり難しいよね
地元にそういうバイク屋さんがないと
163774RR
2021/04/06(火) 19:00:23.50ID:H7StcSHW オレのW最高速160なんだけど普通180出るんだよね?
買った時からマフラーがワイバン。
別に乗る分には支障ないけど何か不調なのなら直したい。
パイロットスクリューは調整したが最高速に変化は無し。
買った店に最高速が160しか出ないから見てほしいなんて言えるわけもなく。笑
キャブのセッティングが合ってないのかな?
初期型99
買った時からマフラーがワイバン。
別に乗る分には支障ないけど何か不調なのなら直したい。
パイロットスクリューは調整したが最高速に変化は無し。
買った店に最高速が160しか出ないから見てほしいなんて言えるわけもなく。笑
キャブのセッティングが合ってないのかな?
初期型99
164774RR
2021/04/06(火) 19:36:26.07ID:Ilfn/ySB だがそのバイク屋よりも詳しかったり経験豊富なネット民とやらは皆口を揃え言う
「バイク屋へ行けよ」と
「バイク屋へ行けよ」と
168774RR
2021/04/06(火) 20:26:21.05ID:EVqO13uS >>163
ウチもJMCAのフルエキに替えてるけど
ジェット類替えずに排気だけ換えてもパフォーマンス上がらないよ
パイロットスクリューは燃料の濃さ変えてるだけ
ノーマルより明らかにトルクも馬力も落ちてるわ
ウチもJMCAのフルエキに替えてるけど
ジェット類替えずに排気だけ換えてもパフォーマンス上がらないよ
パイロットスクリューは燃料の濃さ変えてるだけ
ノーマルより明らかにトルクも馬力も落ちてるわ
172774RR
2021/04/07(水) 02:15:38.29ID:hKjfKOMw でバイク屋の整備士よか知識も経験も豊富なはずの自分が直すどころか弄くり壊しちまってまたバイク屋に戻る
173774RR
2021/04/07(水) 02:43:51.00ID:pAWQ/pS1 サービスマニュアル持ってるし、読み込んでるから、自分でバイク壊してしまうことはないや
174774RR
2021/04/07(水) 10:19:22.29ID:1s/ifkvB175774RR
2021/04/07(水) 15:26:13.86ID:iVmFijE0 いよいよシーズン到来だな
尿漏れパッドも買い込んだし久しぶりに遠出したい
尿漏れパッドも買い込んだし久しぶりに遠出したい
176774RR
2021/04/07(水) 16:44:28.64ID:a8UeYUq6 ババアかよ!
177774RR
2021/04/07(水) 16:51:31.99ID:iVmFijE0178774RR
2021/04/07(水) 22:35:07.73ID:10SyobkQ バイザー無しで150超えは修行だね。
BMWのネイキッドでアウトバーン180試したけど、風圧半端ないし、色々と安全配慮も大変だし、
さらにその脇を200超えのポルシェとかにビュンビュン抜かれるのを経験してから、
まったり安全速度で景色を楽しむのが至高だと悟ったわ。
BMWのネイキッドでアウトバーン180試したけど、風圧半端ないし、色々と安全配慮も大変だし、
さらにその脇を200超えのポルシェとかにビュンビュン抜かれるのを経験してから、
まったり安全速度で景色を楽しむのが至高だと悟ったわ。
179774RR
2021/04/08(木) 03:40:38.70ID:yjp/nKLQ >>176
ババアだよ!
ババアだよ!
180774RR
2021/04/08(木) 08:46:50.14ID:ABa36SPt ババァ好きもいますよ
181774RR
2021/04/08(木) 12:33:12.23ID:xlJehCUK マクドナルドで隣のババア達が尿漏れパッドの話してから
あそこには行かなくなったわ。
あそこには行かなくなったわ。
182774RR
2021/04/08(木) 12:42:48.70ID:g7IDdsWb 突如のババアアピとかいらんわ
183774RR
2021/04/08(木) 20:15:12.73ID:kLkpKmFq ジジイだけど最近尿漏れが酷いです
オススメの尿漏れパッドはありますか?
オススメの尿漏れパッドはありますか?
184774RR
2021/04/08(木) 21:57:46.12ID:wPwytLoS アテントがオススメです
https://www.elleair.jp/attento/
https://www.elleair.jp/attento/
185774RR
2021/04/08(木) 23:49:55.74ID:z2T+1Loi >>184
これ使ってる
これ使ってる
186774RR
2021/04/09(金) 02:09:16.71ID:hlMuju07 もういいから
188774RR
2021/04/11(日) 09:08:10.29ID:QvHU0V2B セパハンにしたんだけどバーハンの時以上にニーグリが必要だなと思ったわ。
とは言え足が短くてタンクの端っこを挟んでるので何とかしたい。これってチルトステップで解決するのでしょうか?
とは言え足が短くてタンクの端っこを挟んでるので何とかしたい。これってチルトステップで解決するのでしょうか?
189774RR
2021/04/11(日) 19:31:17.00ID:No94vapu バッテリー交換みんな自分でやってるの?
190774RR
2021/04/11(日) 20:29:01.08ID:z/xCF2eZ うん
191774RR
2021/04/12(月) 01:32:10.95ID:7Imk0hb6 ビートのナサトラだけどキャブのセッティングしたほうがいいの?
192774RR
2021/04/12(月) 08:40:02.43ID:3dGDKWOD ナサトラってメーカー廃盤か
カタログから消えてる詳細不明
カタログから消えてる詳細不明
193774RR
2021/04/12(月) 13:53:18.24ID:Ez7XrW9I ぼちぼち社外パーツ無くなってきてるね
ヤフオク純正マフラーも高い
ヤフオク純正マフラーも高い
194774RR
2021/04/12(月) 20:35:27.65ID:8rdPb1oA w800の純正マフラーでええやん
195774RR
2021/04/12(月) 20:45:36.62ID:8rdPb1oA 中古相場上がってきてるね
W以外のバイクも上がってきてる
W以外のバイクも上がってきてる
196774RR
2021/04/12(月) 21:24:34.42ID:+uJbg0k2 コロナで中古車人気。
店長曰く、業者オークションも値が上がってるから今なら高値買取りするよ?だって
店長曰く、業者オークションも値が上がってるから今なら高値買取りするよ?だって
197774RR
2021/04/12(月) 22:16:51.80ID:t0wudZWD 売っちゃうの?
198774RR
2021/04/12(月) 23:31:45.26ID:8rdPb1oA 増車はしたいけど売りたくはないな
売るくらいならピカピカにレストアしたい
期間良好だけど、年式なりのヤレがあるわ
売るくらいならピカピカにレストアしたい
期間良好だけど、年式なりのヤレがあるわ
199774RR
2021/04/13(火) 01:36:14.46ID:8gROvRJ4 08で3万キロ今年車検なんだけど消耗品以外はずっと素通し
そろそろ何かメンテ頼んだほうがいいかな?と言ってもどこも調子が悪くない…
そろそろ何かメンテ頼んだほうがいいかな?と言ってもどこも調子が悪くない…
200774RR
2021/04/13(火) 02:36:38.83ID:4JDmb87i 40000kmでディーラーで持って行っても劣化箇所無し
ベアリングもどこも傷んでないから頑丈なんだろう
ベアリングもどこも傷んでないから頑丈なんだろう
201774RR
2021/04/13(火) 02:43:41.87ID:HtuYdDR3 99年式で3万キロちょいだけど消耗品や定期整備が必要な部分(キャブ、フォークなど)はあるけど、大きな不具合ないね。
特殊な故障はプラグコードの先端が劣化して吹けがなくなってプラグコードの先を少し切ったくらいかな。
特殊な故障はプラグコードの先端が劣化して吹けがなくなってプラグコードの先を少し切ったくらいかな。
202774RR
2021/04/13(火) 09:13:15.33ID:O3ZVyTpD バイクよりライダーの劣化がな
視力も聴力も低下したし娘も今度嫁に行く
視力も聴力も低下したし娘も今度嫁に行く
203774RR
2021/04/13(火) 09:27:37.82ID:KzF6qzNb バイクもいいが、チャリもいいぞ。体力付くぞ
んでたまにw6のるけど、チャリでバランス感覚向上でコーナーは
いつもステップガリガリ、おもしれー
んでたまにw6のるけど、チャリでバランス感覚向上でコーナーは
いつもステップガリガリ、おもしれー
204774RR
2021/04/13(火) 09:49:56.94ID:6cttFAJO いま36歳だけど、昔より暗いところが見づらくなってきた
バイク屋からW650はW800よりエンジンのパワーがなくて負荷が低いので頑丈って聞いた
バイク屋からW650はW800よりエンジンのパワーがなくて負荷が低いので頑丈って聞いた
205774RR
2021/04/13(火) 10:25:45.74ID:sK8NNqjz W650の新型出れば欲しいけど無いし
GB350契約しちゃった。
GB350契約しちゃった。
206774RR
2021/04/13(火) 10:56:51.10ID:XoaVpzw8 GB350って書けば食いついてくると思ってるのかね
207774RR
2021/04/13(火) 11:45:05.86ID:6cttFAJO キャストホイールなのとシートが水平、変にtriumphを意識してないのが良いねGB350
208774RR
2021/04/13(火) 11:56:54.43ID:XoaVpzw8 あの安っぽいネオレトロが街に増えれば相対的にWの良さが引き立つだろ?
駐車場で横付けしたいからGB350は沢山売れてほしいと思ってる
駐車場で横付けしたいからGB350は沢山売れてほしいと思ってる
209774RR
2021/04/13(火) 11:59:48.74ID:XoaVpzw8 でも逆にトライアンフに横付けされたらと思うとドキドキだぜ
210774RR
2021/04/13(火) 14:57:36.85ID:O3ZVyTpD ライダーのオーバーホール
どっかでしてくれないかな
真夏に乗っても自律神経バカになってて汗ひとつかかないぜ
どっかでしてくれないかな
真夏に乗っても自律神経バカになってて汗ひとつかかないぜ
211774RR
2021/04/13(火) 15:41:37.51ID:wqoJBSZd youtube見てるとSR増車したい、GBも良いな
でも車検ありのバイク2台は厳しいぞそれならエストレヤかSTかって色々見てるうちにカブ増車しちゃった
とりあえず平日の買い物にも乗ってライダーのレストアに励む予定
でも車検ありのバイク2台は厳しいぞそれならエストレヤかSTかって色々見てるうちにカブ増車しちゃった
とりあえず平日の買い物にも乗ってライダーのレストアに励む予定
212774RR
2021/04/14(水) 06:15:54.42ID:NgiWwaYJ 俺はチョイノリSS増車した!
213774RR
2021/04/14(水) 11:42:42.44ID:XFXNHxeb オレは2stオフ車持ってる
214774RR
2021/04/14(水) 13:43:30.82ID:ZhFiWZ8s ksr2と25r
215774RR
2021/04/19(月) 08:38:39.71ID:dXWjm1G4 アフターファイヤー
ビー玉入れるだけでよかったっけ?
他にどこかふさがないといけないところあったっけ?
あと、車検の時はビー玉取る必要ある?
ビー玉入れるだけでよかったっけ?
他にどこかふさがないといけないところあったっけ?
あと、車検の時はビー玉取る必要ある?
216774RR
2021/04/19(月) 11:14:14.69ID:mbs7IJQD ビー玉入れて二次空気導入装置を殺すこと自体がアウトらしい
まあ装置自体を取り外すわけではないから外から見てもわからないしガス検査通れば大丈夫なんじゃない?ビー玉入れたままでガス検査通るかわからないけど
ビー玉入れるのも外すのも大した手間じゃないから俺は車検前に外してたし今はPS調整でパンパンならなくなったからビー玉入れてない
まあ装置自体を取り外すわけではないから外から見てもわからないしガス検査通れば大丈夫なんじゃない?ビー玉入れたままでガス検査通るかわからないけど
ビー玉入れるのも外すのも大した手間じゃないから俺は車検前に外してたし今はPS調整でパンパンならなくなったからビー玉入れてない
217774RR
2021/04/19(月) 12:16:01.19ID:eJJxHI9Y オイルレベルってセンタースタンド立てた状態なのか後輪設置させた状態なのか
どちらだろう?
どちらだろう?
218774RR
2021/04/19(月) 15:30:00.62ID:ybtT61IV センスタだと水平にならないから接地が正解だけどメンドイからセンスタで水平になるようにしてやるのが正解
219774RR
2021/04/19(月) 15:39:09.21ID:aZASSTEq センスタだとピッチング方向で水平にならない。
221774RR
2021/04/19(月) 16:00:05.03ID:LUdvR0s2223774RR
2021/04/19(月) 17:11:11.09ID:ybtT61IV ニーグリップしづらいからヒールガード付けたい
224774RR
2021/04/19(月) 19:45:26.71ID:eJJxHI9Y225774RR
2021/04/19(月) 20:43:08.76ID:ybtT61IV226774RR
2021/04/19(月) 20:55:45.09ID:2IO9FaJs 接地だと難しいんだよね
水平にしてるつもりなのに、見てもらった下限の線ギリギリしかなくて、
ほんの少し動かただけで今度は上限までいっちゃうから、
結局よくわからなくてセンスタ立てて確認してる
センスタ立てると真ん中ちょっと上くらいで適正になんだよね
水平にしてるつもりなのに、見てもらった下限の線ギリギリしかなくて、
ほんの少し動かただけで今度は上限までいっちゃうから、
結局よくわからなくてセンスタ立てて確認してる
センスタ立てると真ん中ちょっと上くらいで適正になんだよね
227774RR
2021/04/19(月) 23:11:15.68ID:0Z9E3EJ8 >>223
W800のかかと用付かないかな
W800のかかと用付かないかな
228774RR
2021/04/20(火) 02:04:56.56ID:ub23W1PD231774RR
2021/04/20(火) 10:36:38.37ID:hETqDTUZ 俺はキックとったよ
232774RR
2021/04/20(火) 15:23:38.86ID:hMa4x3pt アフタファイヤPSの調整だけで無くなる?
多少マシにはなったけど純正マフラーレベルにはならないし
抜けの良い社外マフラーだからこんなもんかと諦めてる
多少マシにはなったけど純正マフラーレベルにはならないし
抜けの良い社外マフラーだからこんなもんかと諦めてる
233774RR
2021/04/20(火) 15:51:28.64ID:Wfkfm+7o 気温に応じてPS回していけば限りなく減らせるけど
5度単位で調整が要る気がしてめんどくさい
5度単位で調整が要る気がしてめんどくさい
234774RR
2021/04/20(火) 17:55:50.10ID:kENWcvjp アフターファイアは鳴るもんだから気にしなくていい
新型W800のノーマルでも鳴りまくってる
新型W800のノーマルでも鳴りまくってる
235774RR
2021/04/20(火) 19:21:00.16ID:ndsq32xY うちの社外マフラーだけど鳴らないよ
236774RR
2021/04/20(火) 20:19:51.85ID:P1ZEhzRL うるさいマフラー入れてるくせにアフターファイアは気にするんだね。
爆音撒き散らしてパンパンいわせながら走ればいいじゃない
爆音撒き散らしてパンパンいわせながら走ればいいじゃない
237774RR
2021/04/20(火) 20:32:01.94ID:BtsmklC3 パンパン慣れしてないとうるさく感じるけど
その内麻痺して良い音に聞こえるようになる
チューンドエンジンでは当たり前
その内麻痺して良い音に聞こえるようになる
チューンドエンジンでは当たり前
238774RR
2021/04/20(火) 21:27:38.75ID:bzEktvu2 わたくしめの社外マフラーはアフターファイヤーならないでーす
いえーい
いえーい
239774RR
2021/04/20(火) 21:38:06.39ID:0EPA3dHQ パンパン鳴りまくってるバイク見ると
うわダッサーって思うわ
うわダッサーって思うわ
240774RR
2021/04/20(火) 22:27:37.84ID:P1ZEhzRL 不燃ガスが燃えてるんだからパンパンは環境に優しい音だと思う事にしてる
端からみたらうるさいバイクに乗って頭悪そうに見られるのはしょうがない
端からみたらうるさいバイクに乗って頭悪そうに見られるのはしょうがない
241774RR
2021/04/20(火) 22:43:55.79ID:gy2VsOCn だからバイクは嫌われる
タバコと同じ
タバコと同じ
242774RR
2021/04/21(水) 00:15:36.87ID:9d6UYlDZ パンパンパンパン言ってるから免許のないアホがスレに湧いてる
243774RR
2021/04/21(水) 08:12:37.06ID:8TS7sdJy きぬえにパンパン
きぬえにパンパン
きぬえにパンパン
244774RR
2021/04/21(水) 14:43:27.85ID:e6m8AQQx 抜けの良い社外マフラー入れてるアホばかりだから仕方ない
みんなでパンパンしようぜ
みんなでパンパンしようぜ
245774RR
2021/04/21(水) 15:09:03.37ID:+v2iZozW アホだから社外マフラーの大きい音は自ら意図して出してる音だけど
パンパンは意図していない音だから気に入らないのよ
社外でもアイドリング付近の音は大してうるさくないから
狭い道で通行人がいる時は回転落としてすっと通り抜けようと思うけど
たまたま爆発して通行人ビックリさせちゃうと申し訳なく思うね
パンパンは意図していない音だから気に入らないのよ
社外でもアイドリング付近の音は大してうるさくないから
狭い道で通行人がいる時は回転落としてすっと通り抜けようと思うけど
たまたま爆発して通行人ビックリさせちゃうと申し訳なく思うね
246774RR
2021/04/21(水) 16:00:20.39ID:0Ns5IUzX きぬえにパンパン
きぬえにパンパン
きぬえにパンパン
247774RR
2021/04/21(水) 16:39:10.24ID:wvDzwV7h アンタもう純正に戻しなよ
248774RR
2021/04/21(水) 16:59:30.82ID:e6m8AQQx 春だなあ
250774RR
2021/04/21(水) 20:01:21.17ID:EGCsCcC2251774RR
2021/04/21(水) 20:50:21.62ID:9oB/sAPe ちゃんとセッティングできないのはバイクの調子が悪いからだよ
バイクの調子が悪くなってることに気付けていないからだよ
キャブだからこんなもん、とかいうのは甘えだよ
ちゃんと整備、セッティング出来ないからそういうこと言っちゃうんだよ
調子悪くなってることに気付けていない
バイクの調子が悪くなってることに気付けていないからだよ
キャブだからこんなもん、とかいうのは甘えだよ
ちゃんと整備、セッティング出来ないからそういうこと言っちゃうんだよ
調子悪くなってることに気付けていない
252774RR
2021/04/21(水) 21:45:26.89ID:e6m8AQQx 曖昧でバカっぽい説明だな
253774RR
2021/04/21(水) 21:46:19.83ID:1bjheSdp 酷いとパパパパッパパンパパパパンだから
パンパンとか可愛いもんだ
パンパンとか可愛いもんだ
254774RR
2021/04/21(水) 22:02:20.02ID:we0DwgR8 近所のバイクショップに、程度の良いw650売ってて、店員と話と見積頼みました。前オーナーがキック取り外してw800のメクラにしてるみたい。やっぱりキックいりますか?
256774RR
2021/04/21(水) 22:29:30.18ID:we0DwgR8 >>255
そうなんですね、ならキックペダル注文します。メクラ中の機構は生きてるでしょうから。
そうなんですね、ならキックペダル注文します。メクラ中の機構は生きてるでしょうから。
258774RR
2021/04/21(水) 22:43:53.37ID:bbYzzKir 190cmの膝がきつくてシートの変更考えてるんだけど完全フラットのシートってあるかな?
純正あんこ盛りしてもだんさはなくならないよね?
純正あんこ盛りしてもだんさはなくならないよね?
259774RR
2021/04/21(水) 22:56:36.84ID:we0DwgR8 >>257
距離4万弱で、55万です。ワンオーナーです。
距離4万弱で、55万です。ワンオーナーです。
261774RR
2021/04/21(水) 23:02:43.75ID:EGCsCcC2 >>260
ちょっと失礼ですよお爺ちゃんったら
ちょっと失礼ですよお爺ちゃんったら
262774RR
2021/04/21(水) 23:25:07.79ID:we0DwgR8 >>260
車両です
車両です
264774RR
2021/04/22(木) 05:26:57.94ID:h3wkDsf7 >>263
キックペダルが無いので、取り付けたらもう少しかかりそうです。ペダルっていくらくらいするもこやら。
キックペダルが無いので、取り付けたらもう少しかかりそうです。ペダルっていくらくらいするもこやら。
266774RR
2021/04/22(木) 08:20:11.20ID:4OlebhDl 今はキックのことは考えなくていい
まず乗る
そして、キックが必要になってから再検討
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< そんな日は生涯来ませんでしたとさ
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/
まず乗る
そして、キックが必要になってから再検討
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< そんな日は生涯来ませんでしたとさ
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/
267774RR
2021/04/22(木) 08:50:04.37ID:h3wkDsf7 >>266
おっ!そうします
おっ!そうします
268774RR
2021/04/22(木) 09:17:21.46ID:Y/EswbM3 キックペダルは使わなくてもあるとカッコいいデイトナのクロノグラフみたいなもんだ
キックペダルないやつはエルジンのデイトナを使ってるようなもんだ
キックペダルないやつはエルジンのデイトナを使ってるようなもんだ
270774RR
2021/04/22(木) 10:40:29.03ID:XY0PgvJD 濃くする方と薄くする方どっちも試すべき
自分で判断できない人はキャブセッティングはやらない方がいいよ
二次エアカットぐらいでは体感でわかるほど狂わないしへたにいじって調子悪くなるだけ
レースじゃないんだから燃調なんて大体あってればいいんだよ
自分で判断できない人はキャブセッティングはやらない方がいいよ
二次エアカットぐらいでは体感でわかるほど狂わないしへたにいじって調子悪くなるだけ
レースじゃないんだから燃調なんて大体あってればいいんだよ
272774RR
2021/04/22(木) 12:05:39.16ID:Jyhx3UZJ 人目につくところじゃキックでかける
かっこいいから
かっこいいから
273774RR
2021/04/22(木) 12:06:31.32ID:Jyhx3UZJ SR乗りの前ならこれ見よがしにセルスタート
274774RR
2021/04/22(木) 12:21:56.45ID:7iUPu9vN 人前でカッコつけてキックでかけようとして
ばいんてなると恥ずかしい
ばいんてなると恥ずかしい
275774RR
2021/04/22(木) 14:20:02.41ID:ti1xfft5 キックスタートのやり方忘れちゃったんだけど、
キーONにして、チョークひいて、クラッチ握って、キックすればよかったっけ?
キーONにして、チョークひいて、クラッチ握って、キックすればよかったっけ?
276774RR
2021/04/22(木) 16:30:38.31ID:9+hAnPxY277774RR
2021/04/22(木) 16:59:25.81ID:h3wkDsf7 >>276
メクラになっているので、キックペダル+その先のシャフトとボルト、Oリングが必要みたいです。
メクラになっているので、キックペダル+その先のシャフトとボルト、Oリングが必要みたいです。
278774RR
2021/04/22(木) 17:52:32.19ID:E66xHTgh >>276
想像しただけでも恥ずかしいな。
想像しただけでも恥ずかしいな。
279774RR
2021/04/22(木) 19:43:45.38ID:pavF5oT3 やっちまった…
坂道で立ちごけしちゃった…
坂道で立ちごけしちゃった…
281774RR
2021/04/22(木) 20:08:48.61ID:6EbhR38O 整備不良で坂道でエンストからの立ちゴケだろう
282774RR
2021/04/22(木) 20:33:23.46ID:EnE2Y/SA スタンド出し損ねのタチゴケなら何回かある
283774RR
2021/04/22(木) 20:39:10.38ID:APyXsRKE クラッチ握ってないんですが
284774RR
2021/04/22(木) 21:17:34.73ID:r+vC6igX w650の正しいキックの仕方。
1ギアニュートラルで上死点が近づき固くなるまで軽く踏み、ペダルを戻す
2クラッチを切ってキックペダルが水平になるまで踏む
3ゆっくりカチカチと二回ラッチ音がするまでペダルを戻す
4その中途半端な位置から一気に踏み抜く
あら不思議、オートデコンプが効いて驚くほど軽くエンジンが掛かります。
1ギアニュートラルで上死点が近づき固くなるまで軽く踏み、ペダルを戻す
2クラッチを切ってキックペダルが水平になるまで踏む
3ゆっくりカチカチと二回ラッチ音がするまでペダルを戻す
4その中途半端な位置から一気に踏み抜く
あら不思議、オートデコンプが効いて驚くほど軽くエンジンが掛かります。
285774RR
2021/04/22(木) 21:59:59.86ID:Jyhx3UZJ キックスタートしたくなってきた
286774RR
2021/04/22(木) 22:05:33.26ID:dx8L67+X キックこそバイク
あの体重をかける仕草
かっこよすぎる
あの体重をかける仕草
かっこよすぎる
287774RR
2021/04/22(木) 22:27:38.62ID:pavF5oT3 長距離高速走ったあとで足が痺れてて踏ん張りがきかなかったんや…
タイヤ交換時期がきたから調べてたらミシュランからロードクラシックって新しいの出てるね
前後サイズあるし人柱なってみようかな
タイヤ交換時期がきたから調べてたらミシュランからロードクラシックって新しいの出てるね
前後サイズあるし人柱なってみようかな
289774RR
2021/04/22(木) 23:22:11.29ID:4OlebhDl 確かケッチン防止装置が入ってるんだよな
290774RR
2021/04/23(金) 08:48:05.41ID:1ETCZvNT センスタ、サイドスタンド掛けてキックしたら根本からモゲるので
車体を左足で支えてキックしてくれ、頼む
犠牲はオレだけでいい
車体を左足で支えてキックしてくれ、頼む
犠牲はオレだけでいい
291774RR
2021/04/23(金) 08:53:01.91ID:VZVezwbs 左脚で支えてキックとか無理に決まってるじゃん
スタンドが折れるのも信じがたい
スタンドが折れるのも信じがたい
292774RR
2021/04/23(金) 09:44:54.95ID:gnHiUp/3 サイドスタンド傷んでるところに左足をステップに乗せて右足でキックしたらモゲルのもわからんではないがセンスタは大丈夫じゃないのかな
センスタ立ててやると前後にガックンしてやりにくいから保険でサイドスタンド出しつつ左足で支えてキックするのがいいかなと言いながら保険かけずに左足で支えてキックしてるけど
センスタ立ててやると前後にガックンしてやりにくいから保険でサイドスタンド出しつつ左足で支えてキックするのがいいかなと言いながら保険かけずに左足で支えてキックしてるけど
293774RR
2021/04/23(金) 11:03:34.73ID:XFc9QUba W650のキックのやりかた(俺編)
・周囲に人がいて注目されるかどうか確認する。
・サイドスタンドをかけてスタンディングで跨る。
・ペダルを軽く2、3度踏んで上死点を探す。
・スッと息を吸い込んで右脚を踏み込む。
・スカッて体勢を崩して転倒しかける。スネを打撲する。
・「フウッ…仕方ねぇな…」と小声で言いながらセルでかける。
・周囲に人がいて注目されるかどうか確認する。
・サイドスタンドをかけてスタンディングで跨る。
・ペダルを軽く2、3度踏んで上死点を探す。
・スッと息を吸い込んで右脚を踏み込む。
・スカッて体勢を崩して転倒しかける。スネを打撲する。
・「フウッ…仕方ねぇな…」と小声で言いながらセルでかける。
294774RR
2021/04/23(金) 11:59:42.75ID:XmRke5/0 ミシュランロードクラシックのレポ、マジで頼む
295774RR
2021/04/23(金) 12:08:07.68ID:Th+SJuo0 サイド立てずにキックは無理やろ
296774RR
2021/04/23(金) 12:24:26.06ID:mkUDUB9i クラッチ切ってキックすると
スカスカなんだけど
壊れてるのかな?
スカスカなんだけど
壊れてるのかな?
298774RR
2021/04/23(金) 13:23:11.47ID:gnHiUp/3 W650のキックは旧車のように全体重掛けなきゃいけないほど重くないし
なんで左足で支えてキックは無理とか書く人いるんだろ
なんで左足で支えてキックは無理とか書く人いるんだろ
300774RR
2021/04/23(金) 13:45:38.63ID:N8GU0rjG 足が短くて支えられず立ちゴケするからじゃないかな?
303774RR
2021/04/23(金) 14:31:39.98ID:q2bQ+524 これってラジアル?
304774RR
2021/04/23(金) 18:23:46.29ID:kiENTFvN305774RR
2021/04/23(金) 18:43:53.97ID:ALvnbXP8 SRとかオフ車ってクラッチ切るけどWはクラッチ切らずにキックするの?
306774RR
2021/04/23(金) 18:58:37.42ID:kiENTFvN デコンプのレバーだろそれ
耄碌っぷりに拍車かかってるなこのスレの爺さんども
俺の使用済み尿漏れパッド顔に叩きつけてやりたい
耄碌っぷりに拍車かかってるなこのスレの爺さんども
俺の使用済み尿漏れパッド顔に叩きつけてやりたい
307774RR
2021/04/23(金) 18:58:38.40ID:bdN4JTxm308774RR
2021/04/23(金) 19:01:44.50ID:ALvnbXP8309774RR
2021/04/23(金) 19:05:02.99ID:ALvnbXP8 調べたらプライマリーキック装備されてるとクラッチ握らないんだね
それが装備されてるバイクの存在を知らなかったよ
俺はW買おうと思ってスレ見てたから
それが装備されてるバイクの存在を知らなかったよ
俺はW買おうと思ってスレ見てたから
310774RR
2021/04/23(金) 19:08:38.68ID:ALvnbXP8 ごめん逆か
Wがプライマリーキックではないんだね
SRとかがプライマリーキックなのか
Wがプライマリーキックではないんだね
SRとかがプライマリーキックなのか
311774RR
2021/04/23(金) 19:23:01.19ID:xkMWKu1G で、W650の正しいキックのやり方知りたいです
まだ一度もキックスタートしたことなくて不安
まだ一度もキックスタートしたことなくて不安
312774RR
2021/04/23(金) 21:00:45.84ID:XfAZHQYL キック蹴るフリしてセルで始動させている俺サイコー
314774RR
2021/04/24(土) 02:07:02.07ID:glspML1c W6なら3話の小熊ちゃんみたいな掛け方でいける
315774RR
2021/04/24(土) 03:14:47.62ID:+kCi/kmw 結局はみんな知ったかなんだよ
316774RR
2021/04/24(土) 14:15:01.50ID:Q/SbuNVn エアオーナーも多い
317774RR
2021/04/24(土) 20:09:02.43ID:9WQYpv/Q W800と迷い続けてる煮えきらないヤツや中古相場バカもお忘れなく
318774RR
2021/04/24(土) 20:30:34.50ID:Af7zMuw4 パーツリストで、キックスタータメカニズムのレバーアッシー13064-1197が枠で囲んであるんだこど、これ頼んだら、ボスやボスやペダル、ペダルプッシュも全部セットってことですよね?
319774RR
2021/04/24(土) 20:39:16.21ID:m9ClJBdG エンジン切った時の、キューンって音は何なの?
320774RR
2021/04/24(土) 20:58:49.11ID:wbgjwKWj321774RR
2021/04/24(土) 22:27:40.48ID:kOKyWak7 >>287
バイクのタイヤ交換についてちょっと教えて。
今BATTLAX履いてるんだけど、前だけかなり減ってる。
リアはまだ大丈夫なんだが、この場合前だけ替えてるんですかね?
この繰り返しだといつまでも違うタイヤに替えられなくなりますよね?
バイクのタイヤ交換についてちょっと教えて。
今BATTLAX履いてるんだけど、前だけかなり減ってる。
リアはまだ大丈夫なんだが、この場合前だけ替えてるんですかね?
この繰り返しだといつまでも違うタイヤに替えられなくなりますよね?
322774RR
2021/04/24(土) 22:35:14.66ID:1PgGuXmV バランス悪くなるって言うけど、街乗りメインだから正直わからん。スリップサインで個別に変えてるわ。
ところでスーパーカブをアマプラで見てるんだが燃料計有るんだな。大きなスーパーカブのW6には無いのに…
ところでスーパーカブをアマプラで見てるんだが燃料計有るんだな。大きなスーパーカブのW6には無いのに…
323774RR
2021/04/24(土) 22:47:33.96ID:FKjsA5nV >>321
バトラックスってことはBT45ですか?
私もチューブレスにして履いてますが前の減りは早いですね
と言っても年間1000kmであまり乗らない為
距離では無く車検に合わせて四年で前後交換してます
他の方が仰るように街乗りぐらいでは変わらないと思いますよ
ちょうど交換時期なので次はミシュランのロードクラシックにしてみます
バトラックスってことはBT45ですか?
私もチューブレスにして履いてますが前の減りは早いですね
と言っても年間1000kmであまり乗らない為
距離では無く車検に合わせて四年で前後交換してます
他の方が仰るように街乗りぐらいでは変わらないと思いますよ
ちょうど交換時期なので次はミシュランのロードクラシックにしてみます
324774RR
2021/04/24(土) 23:39:21.23ID:YbPs5Dx/ 中古w6が高値だなんて、皆イメージで騙されてるんだな
w6と新w8を乗り比べると、悔しいけど新w8の圧勝。
w6オーナーとしては今さらw8へ買い換えるほどのものではないけど、w6中古を高値で買うのは違うと思う
w6と新w8を乗り比べると、悔しいけど新w8の圧勝。
w6オーナーとしては今さらw8へ買い換えるほどのものではないけど、w6中古を高値で買うのは違うと思う
325774RR
2021/04/25(日) 00:10:48.80ID:nj2EMlLc 旧W8は微妙だったけど今のW8はいいよね
ノーマルマフラーでも十分だしリアディスクが羨ましい
どうにか流用できないかと思うけどフレームもスイングアームも違うみたいね
ノーマルマフラーでも十分だしリアディスクが羨ましい
どうにか流用できないかと思うけどフレームもスイングアームも違うみたいね
326774RR
2021/04/25(日) 03:47:17.61ID:z695a4+B 新w8は乗ってみたい
旧w8はオーナーに同情する
旧w8はオーナーに同情する
327774RR
2021/04/25(日) 03:49:38.13ID:KoLVpjBl ドラムのほうがカッコいいじゃん?
328774RR
2021/04/25(日) 06:33:53.43ID:UPGAZG8a キックしたいからW6以外目にも入らねえ
329774RR
2021/04/25(日) 18:24:12.22ID:n/ZkYJjK やっとこさ手に入れたセパハン用のトップブリッジをショップに持ち込んで取り付けてもらった
めちゃくちゃハンドル周りスッキリしてヤッター!と思ったらハンドルロックできない(ロック穴からズレてる)ことが判明…なんだよ…
めちゃくちゃハンドル周りスッキリしてヤッター!と思ったらハンドルロックできない(ロック穴からズレてる)ことが判明…なんだよ…
331774RR
2021/04/25(日) 18:30:03.63ID:UPGAZG8a てかWMにふつうにあるねすみません
332329
2021/04/25(日) 20:41:47.60ID:n/ZkYJjK 自分はボートラップ製のを買いましたん。オクとかたまに出てるみたいだけど普通にウェビックで買ったわ。
334329
2021/04/27(火) 13:55:36.93ID:Q/ViooLE336329
2021/04/27(火) 20:48:47.37ID:Q/ViooLE337774RR
2021/04/27(火) 21:01:40.49ID:Z07N48Mw >>336
そうそう純正だめってあったからどう取り付けてあるのかなと思ったんだけどメーター交換してあったからやっぱりかーって思った
そうそう純正だめってあったからどう取り付けてあるのかなと思ったんだけどメーター交換してあったからやっぱりかーって思った
338774RR
2021/04/29(木) 08:08:47.85ID:oL3S9Ocq341774RR
2021/05/01(土) 23:50:02.71ID:Soglz+mU と言いながらもググってみると、なかなかカッコいいパターンですな。前輪だけ変えるってのは有りかな?
値段聞いてみよ〜
値段聞いてみよ〜
342774RR
2021/05/01(土) 23:50:19.35ID:Soglz+mU344774RR
2021/05/02(日) 15:08:31.24ID:JoGhplMz グラフでドライグリップが極端に低いのが気になる
ミシュランは急にグリップ失う感触があるけどこれはどうなんだろう
ミシュランは急にグリップ失う感触があるけどこれはどうなんだろう
345774RR
2021/05/02(日) 21:42:42.46ID:LEzslXrv 結局次もK300GPかなぁ
新しいタイヤだから期待してるけど
新しいタイヤだから期待してるけど
346774RR
2021/05/03(月) 00:01:56.12ID:TA4coInk MichelinのMACADAMを履かせたことあるけど、硬い、滑る、長持ち
好きな人に言わせると、限界まで耐えて突然滑り出すよりは徐々に滑っていく方がコントロールしやすいのだとか
俺は二度とMichelinは履かせない
好きな人に言わせると、限界まで耐えて突然滑り出すよりは徐々に滑っていく方がコントロールしやすいのだとか
俺は二度とMichelinは履かせない
347774RR
2021/05/03(月) 03:02:41.13ID:VwXAOHmT K300GPとTT100GP
どっちがいい?
どっちがいい?
348774RR
2021/05/03(月) 03:18:30.89ID:BEvytfGC K300GP
349774RR
2021/05/03(月) 06:23:32.39ID:mk7JLJGt IRCがおすすめ。
パターンは好き嫌いあるけど。
パターンは好き嫌いあるけど。
350774RR
2021/05/03(月) 07:10:11.90ID:tCnBwymU351774RR
2021/05/03(月) 07:51:47.97ID:tCnBwymU レビュー見ると良さそうには書いてあるね。
https://mc-web.jp/topics/49126/
https://mc-web.jp/topics/49126/
352774RR
2021/05/03(月) 08:58:48.35ID:eS/qbF+G IRCは尻が痛くなった
K300は最高だけど猛暑の中消しゴムみたいに削れていった
TT100は無難だけど直進性が高すぎるかなあ
前アコレード後TT100とかも試したけど……忘れた
という訳で本日夜TT100履いたw650で東北ツーリングに行って参ります
K300は最高だけど猛暑の中消しゴムみたいに削れていった
TT100は無難だけど直進性が高すぎるかなあ
前アコレード後TT100とかも試したけど……忘れた
という訳で本日夜TT100履いたw650で東北ツーリングに行って参ります
354774RR
2021/05/03(月) 09:29:32.22ID:sm5SDrk3 >>352
気をつけてなー
気をつけてなー
355774RR
2021/05/03(月) 13:09:34.58ID:eS/qbF+G 東北道でのんびり北上します
朝方の仙台の渋滞を避けながら岩手あたりでソロキャンプを予定しています
朝方の仙台の渋滞を避けながら岩手あたりでソロキャンプを予定しています
356774RR
2021/05/03(月) 14:03:10.55ID:RCd5/ZlZ このご時世でも平泉は渋滞するかな?
357774RR
2021/05/03(月) 15:40:14.89ID:tCnBwymU 弘前公園まで行ったら桜祭りやってるよ。
遠い昔、付き合ってた女の子とのその家族とで花見したよ。
遠い昔、付き合ってた女の子とのその家族とで花見したよ。
358774RR
2021/05/03(月) 16:22:48.67ID:O77PwhI2 USB電源とりたくて、思案中なんですが。ヒューズボックスのFANってのは、使われてないと思うのですが、このハーネスに線をリペアしたら、鍵をONで電源供給されますかね?解説書もってるエロ人教えて。
360774RR
2021/05/03(月) 16:47:14.24ID:sm5SDrk3 俺は確かホーンから取った
極性がヒューズごとに違って流石カワサキだと思った
極性がヒューズごとに違って流石カワサキだと思った
361774RR
2021/05/03(月) 17:51:16.00ID:Prn75B8A >>360
ホーンからとったなら、カバー上部に穴をあけるの?
ホーンからとったなら、カバー上部に穴をあけるの?
362774RR
2021/05/03(月) 19:44:53.87ID:sm5SDrk3 >>361
yes
yes
363774RR
2021/05/03(月) 19:49:43.33ID:Prn75B8A >>362
それはちょっとダサいかな
それはちょっとダサいかな
364774RR
2021/05/03(月) 22:28:23.82ID:VwXAOHmT 自分もHORNからとったな
ヒューズカバーはちょっと削るだけ
ダサいも何も、そもそも見えないけど
ヒューズカバーはちょっと削るだけ
ダサいも何も、そもそも見えないけど
365774RR
2021/05/04(火) 00:25:57.79ID:GdZjNDSU 俺もホーンから取ったけど、カバー削りたくないから外の配線に割り込ませたわ
366774RR
2021/05/04(火) 00:59:29.96ID:KIbJeIqd フューズボックスと繋がるハーネスコネクタに250型平端子で引き出せば万事解決
367774RR
2021/05/04(火) 11:36:02.47ID:uuJJBGGe >>366
画像プリーズ
画像プリーズ
368774RR
2021/05/04(火) 11:56:39.08ID:mOQNfF73 >>366
それそれ、で、FANはに当たるところに、リペアハーネスをいれたいですわ。そうすれば、キーオンで電源来るでしょう?
それそれ、で、FANはに当たるところに、リペアハーネスをいれたいですわ。そうすれば、キーオンで電源来るでしょう?
370774RR
2021/05/04(火) 17:16:05.21ID:uuJJBGGe きっと今は写真を撮って現像に出してる頃
しばし待とう
しばし待とう
371774RR
2021/05/04(火) 17:58:05.68ID:0dRPi9DE 全く分からないなら自分でやらない方がいい
372774RR
2021/05/04(火) 18:28:00.53ID:mOQNfF73 解説書もってる人、リレーボックスの図面と、バッテリーからヒューズボックスまでの結線図うぷしてくれよ。
373774RR
2021/05/04(火) 18:36:47.39ID:Ct9Ah4cm 売ってる物をネットに上げろとか犯罪だと理解して言ってるのか?
374774RR
2021/05/04(火) 18:43:34.93ID:uuJJBGGe どっかで見たことあるw6だなとヤフオク見てたが
ナカモトフィルムのやつだわこれw
ナカモトフィルムのやつだわこれw
375774RR
2021/05/04(火) 18:46:50.48ID:GdZjNDSU 英語版のサービスマニュアルだったらPDFがころがってる
376774RR
2021/05/04(火) 19:02:09.07ID:mOQNfF73 >>375
おっ、サンキュー
おっ、サンキュー
377774RR
2021/05/04(火) 19:47:33.47ID:mOQNfF73 >>375
バッテリーから、8(ACC)7(FAN)に渡ってるね、ヒューズボックスの10Pハーネスの使われていない端子にリペアするだけで、電源とれますね。ハーネス図面が無いけどww
使われてない端子は2本なんで、そのどちらかにテスターあててみますわ。サンキューです
バッテリーから、8(ACC)7(FAN)に渡ってるね、ヒューズボックスの10Pハーネスの使われていない端子にリペアするだけで、電源とれますね。ハーネス図面が無いけどww
使われてない端子は2本なんで、そのどちらかにテスターあててみますわ。サンキューです
378774RR
2021/05/05(水) 09:57:47.83ID:16OGqvU2 ホーンからusbとグリップヒーター、テールからETC引いてます
いま東北ツーリング中だけど全部常時使用しています
岩手の遠野辺りをw650でのんびり走るのは最高なのでみなさんにおすすめします
いま東北ツーリング中だけど全部常時使用しています
岩手の遠野辺りをw650でのんびり走るのは最高なのでみなさんにおすすめします
379774RR
2021/05/05(水) 19:43:17.94ID:1Xoy55l2 自分も、ホーンから信号拾って、リレー経由で、
USB充電、スマホワイヤレス充電、グリップヒーター、ドラレコ、ETC、付けてますわ
USB充電、スマホワイヤレス充電、グリップヒーター、ドラレコ、ETC、付けてますわ
380774RR
2021/05/05(水) 23:43:22.77ID:eqoCWLe0 みんなすごいね
どうやって勉強したの?
どうやって勉強したの?
381774RR
2021/05/06(木) 00:32:07.02ID:fJQofw4o どうもこうもう12vの信号線とアースがあればとりあえず通電はする
382774RR
2021/05/06(木) 00:36:20.41ID:FjwQH9u0 電気は取っ付きにくいよな
まさか高校で勉強した物理学が役に立つとは思わなかった
まずは電気が流れる条件を勉強しないとね
まさか高校で勉強した物理学が役に立つとは思わなかった
まずは電気が流れる条件を勉強しないとね
383774RR
2021/05/06(木) 01:00:20.93ID:+8aZNV2f 電気の知識なくても、「電源取り出し」で調べればやり方載せてる人いっぱいいるから
出来ると思うよ
出来ると思うよ
384774RR
2021/05/08(土) 08:15:41.63ID:5dVt2dmN ググればいくらでもやり方あるのにな
どんだけ情弱だよって話よ
どんだけ情弱だよって話よ
385774RR
2021/05/08(土) 23:42:40.42ID:fRPIvRGm 本気でやろうと思ったらその時にはググるでしょ
ここでたまたま話題が出たから、やったことない人が「みんなすごいね」って言っただけであって
ただの話の流れでしょう
ここでたまたま話題が出たから、やったことない人が「みんなすごいね」って言っただけであって
ただの話の流れでしょう
386774RR
2021/05/09(日) 00:12:31.46ID:pn9fwG/2 検索しない奴なんていくらでもいる
387774RR
2021/05/09(日) 01:50:13.92ID:SNuKCaOl ミシュランの新しいタイヤ気になるけどK300GPの方がグリップいいかな?
388774RR
2021/05/09(日) 12:28:29.02ID:TYqec+KM 今履いてるタイヤを水洗いしてやればおけ
389774RR
2021/05/09(日) 14:51:21.58ID:13yoKqB/ もうボロボロやねん
ヒビも入ってるし
年間1000km位しか走られへんねん
ヒビも入ってるし
年間1000km位しか走られへんねん
390774RR
2021/05/10(月) 10:35:17.40ID:WcR2hEhT 純正ローハンから、純正アップに変更した場合って、ブレーキラインの変更だけでいけます?
392774RR
2021/05/10(月) 12:08:23.58ID:ygh+O1TV スロットルワイヤー、クラッチワイヤー、ブレーキホース、ハーネス
全部交換ですよ
全部交換ですよ
393774RR
2021/05/10(月) 12:38:56.68ID:zYFvE8+0 >>391>>392
全交換でね。サンキュー、過去スレにブレーキだけでokみたいな書き込み見たもんで
全交換でね。サンキュー、過去スレにブレーキだけでokみたいな書き込み見たもんで
394774RR
2021/05/10(月) 12:39:26.19ID:+gnJw0uB ハーネス?
395774RR
2021/05/10(月) 16:09:56.37ID:7N/CijHw ハーネスの延長が必要です
396774RR
2021/05/11(火) 14:00:09.15ID:CoyiAFps フェンダーレスか黒フェンダーにしてる人いない?
ボバーじゃない人で
ボバーじゃない人で
397774RR
2021/05/12(水) 12:30:26.36ID:DGFHDQeq いるよ
398774RR
2021/05/12(水) 12:44:52.59ID:m75OFbSz フロントだけ黒もかっこよいよな
399774RR
2021/05/13(木) 12:15:05.39ID:6E6BUxoN ヘッドライト社外品でオススメある?
ワンサイズ小さくしたい
ワンサイズ小さくしたい
400774RR
2021/05/13(木) 12:58:37.62ID:cZckdNUt それならないよ
401774RR
2021/05/13(木) 14:49:27.54ID:bHKxkhxl ワンサイズ小さくするとフルカスタムしないとバランス悪くなる
402774RR
2021/05/13(木) 17:23:48.41ID:mpxANmk8 イナドメのヘッドライトだとメーターとの隙間が美しくないしな
403774RR
2021/05/13(木) 18:50:05.02ID:FqX7caVx あえてバランス崩すのがカスタムなんじゃないの?
外してる感が出てたらいいと思う。自分のバイクだと見慣れるし愛着もわく
ノーマル至上主義の人には違和感にしか感じないと思うけど
外してる感が出てたらいいと思う。自分のバイクだと見慣れるし愛着もわく
ノーマル至上主義の人には違和感にしか感じないと思うけど
404774RR
2021/05/13(木) 21:24:48.14ID:f1ZL7vKY キーシリンダが出っ張ってるから、純正みたいな凹みがないとバランス悪くなるね
405774RR
2021/05/13(木) 22:59:51.00ID:+lbcPK2h カスタムは統一感のセンスがいる
ツべの外人がカスタムしてるのはクールだと思うけど金掛かりそう
ツべの外人がカスタムしてるのはクールだと思うけど金掛かりそう
406774RR
2021/05/14(金) 00:33:35.94ID:8XZZC/9b フェンダーレスにしようか迷い中
407774RR
2021/05/14(金) 08:12:24.55ID:xLzH1c78 フロントを突き出ししたらブレーキして沈んだ時にリレーボックス?みたいなのとフェンダーが干渉するようになった…。
サスを固くするのか(固くできるの?)リレーボックス?を移設するんだろうか
とりあえずフロントフェンダーレスにしてるけど雨上がりとか水飛沫が凄すぎてメットも顔もビチョビチョだわ…
サスを固くするのか(固くできるの?)リレーボックス?を移設するんだろうか
とりあえずフロントフェンダーレスにしてるけど雨上がりとか水飛沫が凄すぎてメットも顔もビチョビチョだわ…
408774RR
2021/05/14(金) 08:53:29.79ID:nqADwab1 フェンダーレスは実用性と見た目との戦いだからな
409774RR
2021/05/14(金) 10:45:11.12ID:TNZza8Ip タンクの下は配線カプラーだらけだしステムにも水かかりそうだしフェンダーレスで雨天走行とかやばいだろ。
410774RR
2021/05/14(金) 12:26:11.55ID:ov/TQa9n デイトナのショートフェンダーで十分よ
412774RR
2021/05/14(金) 19:01:44.49ID:NK3wYFLF キックペダル外してw400のパーツで穴塞いだ
パーツの型番教えてくれた人ありがとう
キックペダルを取り外した後、穴に軸受け的な円筒形のパーツが付いていて、専用工具無いと取り外し無理。バイク屋行きました。
それを外さないとw400の穴塞ぎパーツ入らんので、考えている人は注意して
パーツの型番教えてくれた人ありがとう
キックペダルを取り外した後、穴に軸受け的な円筒形のパーツが付いていて、専用工具無いと取り外し無理。バイク屋行きました。
それを外さないとw400の穴塞ぎパーツ入らんので、考えている人は注意して
413774RR
2021/05/14(金) 22:42:43.28ID:+3n49hav >>412
えーーまじか?!どんな感じについてたか、upお願いしまぁす
えーーまじか?!どんな感じについてたか、upお願いしまぁす
414774RR
2021/05/15(土) 08:41:07.64ID:Ufj99JSj もう外したんで、画像はup出来ん
バイク屋持ってったら、謎の工具でサクッと取り外せたが
あんなん素人持ってないし無理や
バイク屋持ってったら、謎の工具でサクッと取り外せたが
あんなん素人持ってないし無理や
415774RR
2021/05/15(土) 09:15:07.17ID:lvQz7Cyc なぜW650乗りなのにキックを外すんだい?
俺は逆にセルスイッチを外したいよ
俺は逆にセルスイッチを外したいよ
416774RR
2021/05/15(土) 09:29:43.58ID:W848jg2X wいろんな人がいるんやな〜
417774RR
2021/05/15(土) 09:33:12.55ID:PEoK1rCM 普通セルスイッチよりセルモーター外すんじゃね?
418774RR
2021/05/15(土) 09:38:43.59ID:ZfTM5U1X >>415
使うかぁ?キック。都会の高速PAで隣に女性ライダーいたら使うかもww
使うかぁ?キック。都会の高速PAで隣に女性ライダーいたら使うかもww
419774RR
2021/05/15(土) 10:50:08.64ID:/5qocSE9 誰も腹の出た50代のおっさんなんか見てねーぞ
420774RR
2021/05/15(土) 11:29:13.45ID:GS3d+QMy >>418
だっさ
だっさ
422774RR
2021/05/15(土) 17:01:45.81ID:ZfTM5U1X じゃ420は、ハゲでデブね
423774RR
2021/05/15(土) 17:35:12.33ID:9SG/6Dgf w650 のタンク塗り替えの相場価格ってどんなもんですか?
424774RR
2021/05/15(土) 20:57:02.68ID:abvGen+S >>412
分解図みてみると、キャップ破って、キックペダル取り付けボルトを外す、ボルト受けカラーを抜いたら、ペダルを受け取り付ける部品、内部はスプラインが切ってるある感じなんで、プーリー抜きみたいな工具がないと外れないって事かなあ?
分解図みてみると、キャップ破って、キックペダル取り付けボルトを外す、ボルト受けカラーを抜いたら、ペダルを受け取り付ける部品、内部はスプラインが切ってるある感じなんで、プーリー抜きみたいな工具がないと外れないって事かなあ?
425774RR
2021/05/15(土) 21:46:43.33ID:ZbajmjP1 >>423
板金塗装はほんとピンキリ
板金塗装はほんとピンキリ
426774RR
2021/05/15(土) 22:01:47.19ID:ZbajmjP1 俺はあの無意味にでかいエアクリボックス投げ捨てたい
もしくは小物入れにしておにぎりとお茶入れて旅に出たい
もしくは小物入れにしておにぎりとお茶入れて旅に出たい
427774RR
2021/05/16(日) 08:04:06.13ID:u7Cx7X1t ロードクラシックのタイヤについてFacebookに投稿がありますね。
本日タイヤをミシュランの新型ロードクラシックに交換しました。お店で第一号とのことでしたので、投稿いたします。
これまでのダンロップTT100GPよりワインディングでコーナー曲がりやすく感じます。何よりも時々あらわれる意地悪な路面の縦溝舗装路も影響なく走れます!
スポーティーなデザインも僕の車体には違和感ないかな。。おすすめできます。
本日タイヤをミシュランの新型ロードクラシックに交換しました。お店で第一号とのことでしたので、投稿いたします。
これまでのダンロップTT100GPよりワインディングでコーナー曲がりやすく感じます。何よりも時々あらわれる意地悪な路面の縦溝舗装路も影響なく走れます!
スポーティーなデザインも僕の車体には違和感ないかな。。おすすめできます。
428774RR
2021/05/16(日) 08:20:01.13ID:gXAMS/ei K300GPとBT45のグリップの違いを知りたいなー
430774RR
2021/05/16(日) 11:50:44.85ID:dFXVBPjU TT100GPってめちゃ路面食いつき良くない?
みんなの中ではそういう評価ではないのかな
みんなの中ではそういう評価ではないのかな
431774RR
2021/05/16(日) 12:15:22.99ID:5aPqiqa/ TT100GPはしなやかで走りやすい
剛性感ある他のタイヤだと乗り心地も変わるからTT100GP一択
剛性感ある他のタイヤだと乗り心地も変わるからTT100GP一択
432774RR
2021/05/16(日) 16:22:09.70ID:kUMXW8Fz なんかいい風防ないかな?
giviのa660あたりか旭風防考えてるんだけど後者は垂れ幕がださい…
giviのa660あたりか旭風防考えてるんだけど後者は垂れ幕がださい…
433774RR
2021/05/16(日) 16:28:08.22ID:nfuul5Au TT100はいいタイヤだよ
TT100で滑り出すまでは他のタイヤは気にしなくていい
TT100で滑り出すまでは他のタイヤは気にしなくていい
435774RR
2021/05/16(日) 20:13:55.63ID:ncBXGwCt あの垂れ幕は乗ってるライダーの雰囲気やファッション次第で
ダサくなったりエモくなったりするから上級者向ではある
ダサくなったりエモくなったりするから上級者向ではある
436774RR
2021/05/16(日) 20:37:39.03ID:ncBXGwCt giviのa660って調べたらユーチューバーの髭爺がつけてるやつか
あれは少しジジイっぽいからやっぱ旭風防一択だな
あれは少しジジイっぽいからやっぱ旭風防一択だな
437774RR
2021/05/16(日) 21:07:59.70ID:Z9o3/CM5438774RR
2021/05/17(月) 08:51:50.04ID:V2dX4yLr 今BT45だけど他のを知らないから比較できんわ。
他の一般的な選択肢は次の4つですかね?
TT100GP
K300GP
GS19
ロードクラッシック
縦溝に強いってのはちょっと興味あるな
他の一般的な選択肢は次の4つですかね?
TT100GP
K300GP
GS19
ロードクラッシック
縦溝に強いってのはちょっと興味あるな
439774RR
2021/05/17(月) 10:23:35.50ID:5bs5Sa6h フロントフェンダー替えたいな
440774RR
2021/05/17(月) 18:18:30.33ID:rj/YlG1R 前後スプロケの交換で2日がかりなんだが、固まったボルトは地道に外すしかないよね
441774RR
2021/05/17(月) 18:37:12.81ID:GCcrb0IF 俺は自分でやろうともせず店にやってもらった
チェーン交換もね
チェーン交換もね
442774RR
2021/05/17(月) 20:16:11.09ID:6n18I1oy W650のスプロケやチェーン交換なんて一生に一度ぐらいしかやる機会ないだろうな
パワーのわりに頑丈すぎて全然減らないだろ
そんなの出来るようになってもしゃあないので店に頼むわ
パワーのわりに頑丈すぎて全然減らないだろ
そんなの出来るようになってもしゃあないので店に頼むわ
443774RR
2021/05/17(月) 21:13:33.37ID:Aj3M9NoM まあ、走る距離にもよるけど、かなり長持ちするよね。
ロングツーリング行っても、チェーン調整もした事ないし
ロングツーリング行っても、チェーン調整もした事ないし
444774RR
2021/05/17(月) 21:26:22.03ID:s6wLSGbX 注油いらないらしいよな、このチェーン。
445774RR
2021/05/17(月) 21:46:15.04ID:uEqIh4tw 3万キロでスプロケまだまだバリ山やで
448774RR
2021/05/18(火) 16:48:52.28ID:PjxrBdZ9 キャブの下からガソリン抜くときのホース、内径何pのホースを買えばいいでしょうか?
449774RR
2021/05/18(火) 17:58:31.77ID:1y5LR7Ai 前スレ見てごらん書いてあるから
451774RR
2021/05/18(火) 18:49:54.58ID:PjxrBdZ9 過去スレやっと見つけられたわ
でもどの内径を買えばいいのか結局わからないみたいですね
でもどの内径を買えばいいのか結局わからないみたいですね
452774RR
2021/05/18(火) 19:31:29.91ID:WWzT4ucg 手元にバイクあるんだからノギスで測ればいいじゃん
わざわざネットで調べるような事でもない
キャブのガソリンなんてそこらへんの適当な物で受ければホースもいらないだろ
わざわざネットで調べるような事でもない
キャブのガソリンなんてそこらへんの適当な物で受ければホースもいらないだろ
453774RR
2021/05/18(火) 19:40:50.47ID:PjxrBdZ9 >>452
ノギスは今朝アマゾンで注文したんだけど明日到着予定なんすよ
今日はモノタロウで全品10%offなので純正品を色々と注文済みで、
当日中なら追加注文送料無料なので、キャブのドレンホース欲しいな!と思ったのですが
ノギスの到着が明日なので今回は諦めます
油面調整に透明のホースが欲しかったのです
ノギスは今朝アマゾンで注文したんだけど明日到着予定なんすよ
今日はモノタロウで全品10%offなので純正品を色々と注文済みで、
当日中なら追加注文送料無料なので、キャブのドレンホース欲しいな!と思ったのですが
ノギスの到着が明日なので今回は諦めます
油面調整に透明のホースが欲しかったのです
454774RR
2021/05/18(火) 20:03:40.37ID:GrbdDwTF まぁ整備スキルも人によってバラバラだし、あんまりきつく当たってやるなよ
透明ホースならホームセンターの切り売りで買うのが安いし楽だよ
径が分からないなら複数種類買っても大した値段じゃないからそうしなよ
透明ホースならホームセンターの切り売りで買うのが安いし楽だよ
径が分からないなら複数種類買っても大した値段じゃないからそうしなよ
455774RR
2021/05/18(火) 20:09:45.33ID:WWzT4ucg サービスマニュアルには外径6mm、長さ約300mmとあるな
なんで外径なのかわからんが安い物だからそれっぽいサイズのやつモノタロウしちゃえば?
なんで外径なのかわからんが安い物だからそれっぽいサイズのやつモノタロウしちゃえば?
456774RR
2021/05/18(火) 20:17:20.87ID:k6vgRCYf W650って年老いたジジイしか乗ってないイメージがあるけど
イメージそのままにこのスレって意地悪な石頭ジジイがこのスレ牛耳ってるよね
困ったものだね
イメージそのままにこのスレって意地悪な石頭ジジイがこのスレ牛耳ってるよね
困ったものだね
457774RR
2021/05/18(火) 21:38:25.51ID:jxE+0wpU だね
458774RR
2021/05/18(火) 22:35:43.20ID:zzeJDkjD 石頭ってのは、キャブのドレンなんてテキトーで良いのに人に訊いてまで確認しなきゃ気が済まないような頑な融通の利かない頭のことを言うんだよ。
461774RR
2021/05/18(火) 23:21:19.03ID:VFvdA7rM w650スレで荒ぶる奴w
462774RR
2021/05/18(火) 23:43:20.81ID:MIgbaioe W650スレだけいつもギスギスしてる
463774RR
2021/05/19(水) 00:25:09.35ID:Kym/uLsY ホースの径なんて定規でいいよ
あと、便利だから100均のプラスチックノギス買っとくといい
あと、便利だから100均のプラスチックノギス買っとくといい
464774RR
2021/05/19(水) 02:50:15.90ID:EICa62fE w6で油面調整なんてしたことないわw
元通り組んでセル回してかかればOK
始動悪くなるから同調はとる
2個しかないし
元通り組んでセル回してかかればOK
始動悪くなるから同調はとる
2個しかないし
465774RR
2021/05/19(水) 03:42:11.99ID:qCg7TJid 同調はバキュームゲージ使ってる?
うちマンションの屋内駐輪場でエンジンかけたらダメだしハードル高いわ
うちマンションの屋内駐輪場でエンジンかけたらダメだしハードル高いわ
466774RR
2021/05/19(水) 11:48:11.60ID:EICa62fE467774RR
2021/05/19(水) 15:05:02.63ID:qkYQmIzs WMのタンクってもう売ってないのかな?
469774RR
2021/05/19(水) 16:30:41.69ID:lhfVGA45 カフェタンクって何?
472774RR
2021/05/19(水) 16:59:46.53ID:EICa62fE474774RR
2021/05/19(水) 19:24:25.00ID:LJceiNrE タンク外さない場合はキャブドライバーいるぞ
475774RR
2021/05/19(水) 19:41:35.20ID:7uuFvczf >>474
えー!
ギャバドライバーとはなんぞだろう
なんだか難しそうだ
自分でゲージ買って調整出来るかも自信がない
暴れる針を落ち着かせるのも難しそう
負圧はなるべく高くなるところで調整するのかな?!
色々と調べなきゃ
えー!
ギャバドライバーとはなんぞだろう
なんだか難しそうだ
自分でゲージ買って調整出来るかも自信がない
暴れる針を落ち着かせるのも難しそう
負圧はなるべく高くなるところで調整するのかな?!
色々と調べなきゃ
476774RR
2021/05/19(水) 21:36:30.03ID:ejeYQ1Qk ちちぶ餅おかえりー!
477774RR
2021/05/19(水) 21:37:33.76ID:f3TMKou6 キャブドライバーってのは長くて先端がL字になってて、ウォームギヤで回せるヤツ(じゃわかりにくいか?)だけど熱さに耐えられるならフツーの短いドライバーでいけるよ。
でもそれパイロット調整の話でしょ?同調は別じゃなかったっけ?ちょっとうろ覚えだから間違えてたらゴメン。
でもそれパイロット調整の話でしょ?同調は別じゃなかったっけ?ちょっとうろ覚えだから間違えてたらゴメン。
478774RR
2021/05/19(水) 22:46:02.98ID:lhfVGA45 同調ネジは上から回すネジだよ
479774RR
2021/05/20(木) 09:29:45.50ID:1WPpcHaR あ、ですね勘違いでしたすみません
480774RR
2021/05/20(木) 18:16:41.82ID:iQRrPdgz 一週間かけて前スレ全部見たわ
W650買ったのでよろしく
前スレのコータローがクソウザかった
W650買ったのでよろしく
前スレのコータローがクソウザかった
481774RR
2021/05/20(木) 19:21:25.77ID:qSw1IG1v パイロットスクリュードライバーなら持ってるんだけど(使ったことないけど)、同調ネジも回せる?
パイロットスクリュードライバー、結局スクリューが本当に回ってるかどうかよくわからなくて
結局短いマイナスドライバーで回してるのです…
パイロットスクリュードライバー、結局スクリューが本当に回ってるかどうかよくわからなくて
結局短いマイナスドライバーで回してるのです…
483774RR
2021/05/20(木) 21:31:45.67ID:FgcwupEs 持ってるなら試せばいい、つか形状次第なんで試さないと分からん。でもw650はタンク外すの簡単だからタンク外したほうが楽じゃないかな。ガス供給は油差しで十分でしょ。
パイロットスクリューはスタッビドライバーで回してスマホで確認が楽。
パイロットスクリューはスタッビドライバーで回してスマホで確認が楽。
484774RR
2021/05/20(木) 22:04:03.64ID:Bpd5p+2S でたー
いつも答えられないから質問自体を否定する人
いつも答えられないから質問自体を否定する人
485774RR
2021/05/20(木) 22:32:54.51ID:FgcwupEs >>484
ドライバーなんて大きさ形状まちまちなんだから狭い場所にあるネジを回せるか見もせずに断定的な回答できるわけないだろ。ちゃちゃ入れたいだけのアホが
ドライバーなんて大きさ形状まちまちなんだから狭い場所にあるネジを回せるか見もせずに断定的な回答できるわけないだろ。ちゃちゃ入れたいだけのアホが
486774RR
2021/05/20(木) 23:08:58.64ID:+wLedsAR488774RR
2021/05/21(金) 01:11:49.18ID:smM/njl/ 同調ってとったほうがいいの?
07年式で調子も悪くないし車検のとき何も言われないから何にもしてない
07年式で調子も悪くないし車検のとき何も言われないから何にもしてない
489774RR
2021/05/21(金) 01:12:29.44ID:h9+5yWI4490774RR
2021/05/21(金) 01:14:46.19ID:h9+5yWI4492774RR
2021/05/21(金) 05:07:07.05ID:mUkJbRCj わからなければいちいち回答せんでええんやで
493774RR
2021/05/21(金) 10:46:18.90ID:Kytjnev+ でたー…で思い出した
アンパンマンは弱った者に小倉をニュ〜と分けてあげる
おしり探偵も顔から何かブリ撒くといんじゃね
アンパンマンは弱った者に小倉をニュ〜と分けてあげる
おしり探偵も顔から何かブリ撒くといんじゃね
494774RR
2021/05/21(金) 12:01:47.44ID:3T4cIl71 アンパンマンもおしり探偵も知らんわ〜
495774RR
2021/05/21(金) 14:09:15.57ID:ScA4J/Oe おしり探偵は口で食べて肛門(口)から出すのさ
よくわからないけど回答してみた
よくわからないけど回答してみた
496774RR
2021/05/21(金) 16:37:22.37ID:ZVHxMAPk マフラーの排圧が左右で違うなら同調必要
497774RR
2021/05/21(金) 19:04:01.05ID:pFD30zqb マフラーの排圧だと圧縮抜けでも左右変わるんじゃ無い?
498774RR
2021/05/21(金) 20:32:32.14ID:2AtuyLeE 私のはまたがって右のほうが排圧が強いよ
w6は鼓動を出すため左右で爆発を変えてるんじゃなかった?
w6は鼓動を出すため左右で爆発を変えてるんじゃなかった?
499774RR
2021/05/21(金) 20:46:26.33ID:PUE07OUw 初期型はジェットニードルが左右で違うけど
500774RR
2021/05/21(金) 21:20:51.10ID:ucc/JTzr 初期型と2007年モデルを両方所有したことあるけど
初期型のほうがエンジンの鼓動が強く感じられて楽しい
整ってるという意味では2007年型の方が整ってたけど
バイクらしい野性味は初期型ならではだと思った
初期型のほうがエンジンの鼓動が強く感じられて楽しい
整ってるという意味では2007年型の方が整ってたけど
バイクらしい野性味は初期型ならではだと思った
501774RR
2021/05/21(金) 22:06:06.66ID:qYcqcdwr 初期型でもちゃんと同調とったら、アイドリング時のタコメーターの針は上下せず安定してるの?
502774RR
2021/05/21(金) 22:50:11.43ID:e8W/ox90 する
503774RR
2021/05/22(土) 17:01:14.80ID:7XYDHggW 初期型だけど、アイドリングなんて極めて安定しているよ。
逆にちょっと不安定になってもらいたいぐらい。
上下しているってのはキャブもおかしいんじゃ?
逆にちょっと不安定になってもらいたいぐらい。
上下しているってのはキャブもおかしいんじゃ?
504774RR
2021/05/22(土) 19:24:12.52ID:8X/+Lu3z パイロットも調整するといいぞ
506774RR
2021/05/22(土) 21:15:20.68ID:nHHDyzfB >>505
言っとるやん
言っとるやん
507774RR
2021/05/23(日) 00:45:54.49ID:mGWNtXUu508774RR
2021/05/23(日) 03:26:58.31ID:v0+gnfOi タコメーターの針ではなくタコメーターが上下に振れる
511774RR
2021/05/23(日) 07:12:14.95ID:UoArOdyC フェンダーの話しようぜ
512774RR
2021/05/23(日) 08:00:36.28ID:sYZRP4GM やっぱりストラトだよな
514774RR
2021/05/23(日) 19:45:41.42ID:XmLzZ30N フェンダーと言えば50'sのテレキャスだろ
515774RR
2021/05/23(日) 19:51:04.82ID:acg6ehTY いややっぱりリッケンバッカーだろ
516774RR
2021/05/23(日) 21:57:29.31ID:UoArOdyC フェルナンデスの布袋モデルな!
517774RR
2021/05/23(日) 21:57:51.00ID:UoArOdyC いい加減スレチ
518511
2021/05/24(月) 11:12:13.43ID:4bW43QOH 網目ニシキゴイが捕まってヨカタ
20センチ位に切って恵方巻きみたく食べて
ユーチュウブに上げたかったけど
フェンダーの話しようぜ
20センチ位に切って恵方巻きみたく食べて
ユーチュウブに上げたかったけど
フェンダーの話しようぜ
519774RR
2021/05/24(月) 14:41:42.96ID:qqj2c87X WMのベリーショートフェンダー買う予定
520774RR
2021/05/25(火) 02:41:47.88ID:IpSxfooo ボアアップした人いる?
521774RR
2021/05/25(火) 06:52:05.95ID:8Rs68cl6 エンジン温まってないときの不安定な排気音がいい。
どどっどどどっど。
安定するとつまらなくなるな。
どどっどどどっど。
安定するとつまらなくなるな。
522774RR
2021/05/25(火) 07:44:47.37ID:t3Hz8+Uo バッテリーについて質問なんだけど。
03モデルはちょっとサイズ小さい方なんですか?
10Aかな。ネットで調べてもはっきりわからなかったもんで。
03モデルはちょっとサイズ小さい方なんですか?
10Aかな。ネットで調べてもはっきりわからなかったもんで。
523774RR
2021/05/25(火) 13:15:17.04ID:QDm7ok6r >>522
03は小さい方(YTX12-BS)で、バッテリー下に敷くシートが前年式より厚くなっている。
03は小さい方(YTX12-BS)で、バッテリー下に敷くシートが前年式より厚くなっている。
524774RR
2021/05/25(火) 13:46:17.19ID:kpEmfXiu どういう理由でマイチェン時に中敷きまで作って14→12に小さくしたんだろう
省電力化が進んだ?
発電量が追いつかななかった?
元々12で十分だったからコストダウンと軽量化?
高さ以外の寸法一緒だし中敷き入れるのも面倒だし容量もでかくなるし値段も大して変わらないから今使ってる台湾ユアサのYTX12BSがだめになったら次は同じ台湾ユアサのYTX14BS入れようと思う
まあ3年使って絶好調だからあと2年は持ちそうだけど
省電力化が進んだ?
発電量が追いつかななかった?
元々12で十分だったからコストダウンと軽量化?
高さ以外の寸法一緒だし中敷き入れるのも面倒だし容量もでかくなるし値段も大して変わらないから今使ってる台湾ユアサのYTX12BSがだめになったら次は同じ台湾ユアサのYTX14BS入れようと思う
まあ3年使って絶好調だからあと2年は持ちそうだけど
526774RR
2021/05/25(火) 14:26:14.44ID:QDm7ok6r まあコストダウンが理由だろうね。フライホイールが大きいのもあって最初は大きめのものを載せておいたけど問題ないみたいだし小さくしとくか、ってところでは。
実際12に変更以降も上がりやすいといった報告は聞かないから結果オーライ。
それに12のほうが採用車種が多いから管理効率も良いだろうし。
実際12に変更以降も上がりやすいといった報告は聞かないから結果オーライ。
それに12のほうが採用車種が多いから管理効率も良いだろうし。
527774RR
2021/05/25(火) 15:03:23.42ID:Kq/xvQ6H フォーク横のブレーキラインを支えているブラケットが白く粉をふいてるんだけど、俺だけか?
528774RR
2021/05/25(火) 15:22:39.82ID:gCtq0UAP 全員白くなってるから心配するな
530774RR
2021/05/25(火) 16:07:16.62ID:RWm2IUJE 無駄に容量のあるバッテリーだから
etcとかグリップヒーターとか電熱ベストとかスマホとか気にせずつけれるというのもある
高齢ライダーへの粋な配慮だよ
etcとかグリップヒーターとか電熱ベストとかスマホとか気にせずつけれるというのもある
高齢ライダーへの粋な配慮だよ
531774RR
2021/05/25(火) 16:07:43.04ID:43dGLRdO >>528
前からみたら、台無しじゃねーかよ。シャーブラふきます。
前からみたら、台無しじゃねーかよ。シャーブラふきます。
532774RR
2021/05/25(火) 16:47:08.02ID:KBmRRrjO 中古で買ったらパワフィル化されてて運転に気を使うから純正エアクリーナーに戻したいんだけどできますか?
535774RR
2021/05/25(火) 19:27:04.66ID:5v/0jFy6537774RR
2021/05/26(水) 02:01:44.24ID:L8ceTv4w538774RR
2021/05/26(水) 14:05:18.47ID:9U/GdVJy 薄いのは頭髪だけって
やかましいわ
やかましいわ
539774RR
2021/05/26(水) 14:57:59.10ID:lS3CM6ZY アフターファアヤーは味があっていいじゃん
540774RR
2021/05/26(水) 15:59:27.80ID:vWrS0nMb 整備不良ともいう
542774RR
2021/05/26(水) 18:12:43.96ID:DBRlnfB9 いや違う
新車の時と比べてみ?
キャブだから仕方ないというのは甘え
ちゃんと整備しないと
キャブが腐ってきてる
新車の時と比べてみ?
キャブだから仕方ないというのは甘え
ちゃんと整備しないと
キャブが腐ってきてる
543774RR
2021/05/26(水) 20:07:41.87ID:NbwYj0DX こだわりも良いけど趣味なんだから「甘え」とかどうよw
距離走ればカーボンも付くしバルブの密着も新車とは違うから規定が善とは限らない
実際に走って個体にあったフィーリングを探して楽しめばいんじゃね
経験からの私見だけど
距離走ればカーボンも付くしバルブの密着も新車とは違うから規定が善とは限らない
実際に走って個体にあったフィーリングを探して楽しめばいんじゃね
経験からの私見だけど
544774RR
2021/05/26(水) 20:49:58.33ID:9U/GdVJy 同調はとったほうがいいよ
一端のメカニックになった気分になる
一端のメカニックになった気分になる
546774RR
2021/05/27(木) 02:18:36.02ID:b4A64xgq エンジンの塗装が一部禿げてるとこあるので、
そのだけ塗装したいんだけど、普通のシルバーじゃないからどんなスプレー?使えばいいかわからない
ヘッドカバー部分なら普通の耐熱シルバーっぽいけど、そこのシルバーとは色が全然違うよね
そのだけ塗装したいんだけど、普通のシルバーじゃないからどんなスプレー?使えばいいかわからない
ヘッドカバー部分なら普通の耐熱シルバーっぽいけど、そこのシルバーとは色が全然違うよね
547546
2021/05/27(木) 02:20:46.72ID:MIZpMyV5 あ、フィンよりも下の部分のことです
548774RR
2021/05/27(木) 06:02:44.13ID:x6iPpPlI 耐熱スプレーあるやん
549774RR
2021/05/27(木) 06:12:21.32ID:FgaXry0w 普通のシルバーじゃないんだけど、うちのやつだけかな
ヘッドのシルバーとはまた違う色のシルバーなんだよ
ヘッドのシルバーは耐熱スプレーの色でいけたんどけど
ヘッドのシルバーとはまた違う色のシルバーなんだよ
ヘッドのシルバーは耐熱スプレーの色でいけたんどけど
550774RR
2021/05/27(木) 08:15:29.07ID:QXhPF3F9 俺はシルバーの塗装は剥がした。その方が旧車みたいでカッコいい
551774RR
2021/05/27(木) 08:23:05.57ID:2IBSpAjk シルバーの塗装剥がしたら何色が出てくるの?
552774RR
2021/05/27(木) 08:23:33.32ID:x/HWM/xY >>551
金物色
金物色
554774RR
2021/05/27(木) 21:59:08.08ID:qyfRyo+R いや、さすがにそう言う事ではないんじゃない?横ヤリ申し訳ないけど、それはECU制御でも無理やろ?
555774RR
2021/05/27(木) 23:41:52.61ID:XXHEHaS6 うちはアイドリングばっちり安定してるよ
556774RR
2021/05/28(金) 02:07:37.40ID:8sv2F2w1557774RR
2021/05/28(金) 02:16:19.75ID:01Yv5wjR 始動時はアイドリング回転数700だけど最初からアイドリングばっちり安定してるよ
温まってきたらアイドリング回転数900ちょい
プラグの焼けはちょうどいいし全く濃くないよ
温まってきたらアイドリング回転数900ちょい
プラグの焼けはちょうどいいし全く濃くないよ
558774RR
2021/05/28(金) 04:29:25.89ID:kV+ZA7f4 間違った600ちょい
559774RR
2021/05/28(金) 10:42:39.63ID:xxzNq0DS さすがに今は暖かいからチョークなしですぐ安定する
560774RR
2021/05/28(金) 17:14:23.47ID:Cp43Ikum 車検用に純正マフラー探してるんだけど
K395
K421
K470
と型式?が色々あるみたい。
それぞれ違いがわかる人教えてくれないか。
K395
K421
K470
と型式?が色々あるみたい。
それぞれ違いがわかる人教えてくれないか。
561774RR
2021/05/28(金) 18:41:07.45ID:gEyL/r7W K395は初期型、触媒レス、音は一番大きめ、と思いきや
全て大したこと無い。
全て大したこと無い。
562774RR
2021/05/28(金) 23:33:37.20ID:lMeZD2LE >>448
もう今となっては必要のないことかもしれないけど、キャブレターのドレンにホースを繋いでガソリン抜いたことあるから書いとくね
使ったのはKIKACOのフューエルホースキットの内径6mm。色は柔軟性に富んだピンクのほう
で使ってみた感じなんだけど、少しユルいというか心許なかったから、ピンクよりしっかり感のあるグリーンのホースのほうがいいかも
もう今となっては必要のないことかもしれないけど、キャブレターのドレンにホースを繋いでガソリン抜いたことあるから書いとくね
使ったのはKIKACOのフューエルホースキットの内径6mm。色は柔軟性に富んだピンクのほう
で使ってみた感じなんだけど、少しユルいというか心許なかったから、ピンクよりしっかり感のあるグリーンのホースのほうがいいかも
563774RR
2021/05/29(土) 00:34:31.00ID:yCnFVxA5 グリップはK300GP>ロードクラシック=BT46=TT100GPかな?
ロードクラシックなやむわ…
ロードクラシックなやむわ…
564774RR
2021/05/29(土) 06:54:54.63ID:y5eF9Jlp565774RR
2021/05/29(土) 07:19:54.18ID:kYUB2mrD そのつもりで設計してんじゃない?知らんけど
567774RR
2021/05/29(土) 10:54:04.30ID:86smgo6w W650の初期型でも車検用のマフラーいるの?
排ガス検査しない年式でしょ?知らんけど
排ガス検査しない年式でしょ?知らんけど
568774RR
2021/05/29(土) 12:55:19.22ID:Jb0t6Q7V >>567
音はあるだろ。
音はあるだろ。
569774RR
2021/05/29(土) 13:16:35.52ID:04mS4qBq 初期型はJMCA通ってれば証明書要らないよ
570774RR
2021/05/29(土) 13:21:41.33ID:cnrEXicP 初期型は99デシベルまでOKだから
だいたい通るよ
だいたい通るよ
571774RR
2021/05/30(日) 18:36:02.43ID:APyctSXB 99dBで通らないようなマフラーって売ってある?
573774RR
2021/05/30(日) 21:05:12.72ID:APyctSXB バッフルつければ解決!
574774RR
2021/06/01(火) 02:50:49.08ID:Fc5y0P+M ボアアップした人いる?
575774RR
2021/06/01(火) 06:28:34.27ID:SIFYjgWD いるよ
576774RR
2021/06/01(火) 06:51:25.52ID:yJJyHHK1 前スレ全部見たらわかるよ
578774RR
2021/06/01(火) 11:17:27.73ID:6E6RFwgV579774RR
2021/06/01(火) 12:07:22.65ID:v4BFPO/e こんだけ気温が高いとチョーク無しセルポンでアイドリング安定してるな。
580774RR
2021/06/01(火) 13:07:32.88ID:/X2Yj8Ud >>579
そうか?やっぱりチョークひかないととまっちゃうけどな。
そうか?やっぱりチョークひかないととまっちゃうけどな。
583774RR
2021/06/01(火) 18:40:34.66ID:9j6WvTi6584774RR
2021/06/01(火) 18:43:43.16ID:9j6WvTi6 理由。
各部の耐久性低下、パワー増大に見合わないフレームの軟さ・ブレーキの弱さ等に不満が募る、回転の上がり方がノーマルのようにキレイに回らなくなる。
以上。
各部の耐久性低下、パワー増大に見合わないフレームの軟さ・ブレーキの弱さ等に不満が募る、回転の上がり方がノーマルのようにキレイに回らなくなる。
以上。
585774RR
2021/06/01(火) 18:54:49.79ID:D78x4k+V パワーアップさせたいのならボアアップよりFCRの方が幸せになれるよ
エアクリーナボックス使うならデメリットほぼ無いし元に戻すのも簡単だし
エアクリーナボックス使うならデメリットほぼ無いし元に戻すのも簡単だし
586774RR
2021/06/01(火) 21:02:46.13ID:u8sqUysY エンジン的に、もともとW650って800cc弱にすることを見込んで設計されてるから問題ないよ
そしてW800ってW650をボアアップしたやつだし(出力全く同じ)
そしてW800ってW650をボアアップしたやつだし(出力全く同じ)
587774RR
2021/06/01(火) 21:08:53.39ID:SIFYjgWD スレチ
589774RR
2021/06/02(水) 10:45:36.54ID:q8u2SMDk >>588
レスポンスとエンジンの性格が別モンになるよ。
回すとめちゃ楽しいエンジンになる。
アクセルの開け方で燃調も変わるので慣れれば操ってる感も味わえる
セッティングはコツを掴むまでは苦労する。トライアンドエラーを楽しめる人向け
無理だったら純正キャブに戻してFCRはヤオオクしちゃえばいいので敷居は高く無い
レスポンスとエンジンの性格が別モンになるよ。
回すとめちゃ楽しいエンジンになる。
アクセルの開け方で燃調も変わるので慣れれば操ってる感も味わえる
セッティングはコツを掴むまでは苦労する。トライアンドエラーを楽しめる人向け
無理だったら純正キャブに戻してFCRはヤオオクしちゃえばいいので敷居は高く無い
590774RR
2021/06/02(水) 11:35:51.17ID:OcRB4t1P 3500回転で高速走行すると、ア○ルが痒くなってくる。
591774RR
2021/06/02(水) 11:38:08.89ID:2zBX5dYq >>589
それがFIだと出先でもピコピコっと数値を変えるだけでできるから、一旦FIを経験するとキャブいじりは無理だわ
それがFIだと出先でもピコピコっと数値を変えるだけでできるから、一旦FIを経験するとキャブいじりは無理だわ
592774RR
2021/06/02(水) 12:29:41.84ID:q8u2SMDk593774RR
2021/06/02(水) 18:23:04.75ID:uydYKm1m >>592
趣味は否定しないけど、ピコピコするか機械的に弄るかの違いだけでしょ?
本物のメカヲタはキャブを弄りながら夢想するのが楽しいのかな?
FIでも、いや寧ろFIの方が調整項目が細分化されてる分弄っていて楽しいけどなぁ。
趣味は否定しないけど、ピコピコするか機械的に弄るかの違いだけでしょ?
本物のメカヲタはキャブを弄りながら夢想するのが楽しいのかな?
FIでも、いや寧ろFIの方が調整項目が細分化されてる分弄っていて楽しいけどなぁ。
594774RR
2021/06/02(水) 19:10:04.66ID:ldeCWi7X 自分はキャブ好きなのはエンジンからの負圧で燃料を吸ってるっていうメカニズムに価値を見出してる
ピタゴラスイッチみたいで面白いというか
点火時期は電子制御なのに矛盾してるとか言う指摘はナンセンス
趣味は趣味なので合理的である必要も一貫性がある必要も無いのだ
ピタゴラスイッチみたいで面白いというか
点火時期は電子制御なのに矛盾してるとか言う指摘はナンセンス
趣味は趣味なので合理的である必要も一貫性がある必要も無いのだ
595774RR
2021/06/02(水) 19:12:05.89ID:q8u2SMDk いやまさにその通り。メカヲタと言われればそうなんだろうね
FCRはどうなの?って問いに面白いよってだけの話だから
ピコピコを否定してるつもりは全然ないし
FIのバイク持ってたらむしろやってみたい方だわ
FCRはどうなの?って問いに面白いよってだけの話だから
ピコピコを否定してるつもりは全然ないし
FIのバイク持ってたらむしろやってみたい方だわ
596774RR
2021/06/02(水) 23:44:16.55ID:DGDxUNzO そう!俺もキャブとキックにこだわってw650 にしたけど今思えばw800が良かったかも?キャブほど面倒なメンテ無し、キックも別に使わないし、排気量マウントされる事も無かったかもね?
597774RR
2021/06/03(木) 00:42:00.69ID:guhDEblo 最近のW800はタンクがおデブなの好きじゃない
598774RR
2021/06/03(木) 02:24:32.33ID:Q7KhHLax FCRにしら車検通るの?
599774RR
2021/06/03(木) 04:56:23.41ID:PIC01P6E >>596
売ってくれないか?
売ってくれないか?
600774RR
2021/06/03(木) 07:44:34.16ID:YbBWhab3 w650値段上がってるね
数年前に中古で40万円程で買った同程度のが60万近くになってる
数年前に中古で40万円程で買った同程度のが60万近くになってる
601774RR
2021/06/03(木) 07:48:24.39ID:naQeP/Tg 売り時なんかな
602774RR
2021/06/03(木) 10:04:51.43ID:8E2gzyMQ603774RR
2021/06/03(木) 10:34:19.04ID:Cipc36YB コロナの影響らしいがw6に限らず中古の相場が軒並み上がってる
教習所も二輪は例年以上の予約があるってさ
教習所も二輪は例年以上の予約があるってさ
604774RR
2021/06/03(木) 11:09:29.91ID:YbBWhab3 二輪ブーム再来ですね
出先で乗ってるのは50代40代が多い印象だけど。
出先で乗ってるのは50代40代が多い印象だけど。
607774RR
2021/06/03(木) 16:17:01.40ID:heM83Jdn FCR付きに前に乗ったけど早くフケあがりすぎてつまらなかった。鼓動感も薄れる
608774RR
2021/06/03(木) 16:49:59.18ID:8E2gzyMQ FCRは純正のエアクリーナーボックス外すとそうなりがちだね
吸気と排気で結構変わる
吸気と排気で結構変わる
609774RR
2021/06/03(木) 17:04:58.61ID:8E2gzyMQ610774RR
2021/06/04(金) 00:27:01.10ID:nPhc5QYm ノーマルのままにしとくのが一番なのかなぁ
611774RR
2021/06/04(金) 09:45:51.13ID:LFOmvy4W >>610
そうそう、オリジナルが一番
そうそう、オリジナルが一番
612774RR
2021/06/04(金) 12:10:14.81ID:nFmblIGC オリジナルが一番なのか確認するためにバイクを弄ってるとも言える
613774RR
2021/06/04(金) 12:21:54.77ID:jnqYWITm カスタムの画像をネットで見たりしてるけど、ボバーとかスクランブラーカスタムとか大体メーター交換してるな
車検あるバイクは特に改竄扱いになるから微妙だよな
でも二連メーターのままは野暮ったい
車検あるバイクは特に改竄扱いになるから微妙だよな
でも二連メーターのままは野暮ったい
614774RR
2021/06/04(金) 12:48:47.35ID:lZ2aSzyq このバイクは弄ると逆にカッコわるくなるパターンが多いように思う
615774RR
2021/06/04(金) 12:56:19.17ID:EzFzTZXt 方向性なくポン付けパーツで固めたカスタムはカッコ悪い
方向性決めたらまずやるべきはホイールとタイヤ
方向性決めたらまずやるべきはホイールとタイヤ
616774RR
2021/06/04(金) 13:16:01.89ID:nFmblIGC 純粋にカッコ良くする為というより特別感を出したい
人とは違うバイクに乗る満足を求めてるんだからいいんじゃない?
ボアアップとかキャブ弄りも少なからずそんな面もある
人とは違うバイクに乗る満足を求めてるんだからいいんじゃない?
ボアアップとかキャブ弄りも少なからずそんな面もある
617774RR
2021/06/04(金) 15:54:27.34ID:hT7u3NLu 人と違うとかどうでもいいなぁ
618774RR
2021/06/04(金) 16:13:15.99ID:qF2wSGKf ノーマルが完成された形だから軽くカスタムするだけでやる事なくなる
619774RR
2021/06/04(金) 18:09:19.92ID:uZ22qj/q カフェレーサーがすきだからがんばるけど倒立フォークあたりからひとりではどうにもならなくなる
621774RR
2021/06/04(金) 21:21:01.24ID:nFmblIGC W650のボバーって大体ブラットスタイルのことで合ってると思う。知らんけど
622774RR
2021/06/04(金) 21:22:33.87ID:jnqYWITm623774RR
2021/06/04(金) 22:37:37.56ID:pIuog1M5 今ってシートレール加工すると車検通らないんだよね
闇車検しなくちゃいけなくなる
闇車検しなくちゃいけなくなる
624774RR
2021/06/04(金) 22:39:03.56ID:OVGT3cLG >>613
過去スレみてね
過去スレみてね
626774RR
2021/06/04(金) 23:34:28.17ID:EzFzTZXt メーターはヘッドライトに嵌め込むやつにしてる
628774RR
2021/06/05(土) 06:15:25.75ID:AJkWcS+0632774RR
2021/06/05(土) 12:20:21.84ID:IhGa7403 ネットで拾っただけなのでよく分からないです
知り合いは見た目のみだから不便を楽しめないならやめとけって言ってましたねw
知り合いは見た目のみだから不便を楽しめないならやめとけって言ってましたねw
636774RR
2021/06/11(金) 07:42:22.66ID:ppV8FnSt 雨でビチャビチャの道走ったら跳ねますよ
機能性は求めちゃいかん
機能性は求めちゃいかん
637774RR
2021/06/11(金) 07:43:37.01ID:j52E8M+K ショートフェンダーやフェンダーレスは見た目重視だからね
雨の日は乗らないがいちばんよ
雨の日は乗らないがいちばんよ
638774RR
2021/06/11(金) 19:58:19.37ID:QHd9lesk 雨の日にダブロク乗るってどんだけ愛してるんだよ
俺は他の乗り物に浮気しちゃうわ
俺は他の乗り物に浮気しちゃうわ
639774RR
2021/06/11(金) 20:47:11.36ID:EazVE9Zi ダブロッパンな!
640774RR
2021/06/13(日) 00:00:11.41ID:LSviu1Sj もう話すことないな
641774RR
2021/06/13(日) 01:23:05.35ID:PcqJIZQx もう語り尽くされてる感あるよね
642774RR
2021/06/13(日) 06:48:45.28ID:6YoXsHP1 普通はそろそろメーカー部品在庫終了報告で盛り上がるもんだが、後継車のおかげで致命的な欠品もないしな。ありがたや〜
643774RR
2021/06/13(日) 10:44:27.54ID:uweyHWm/ 欠品部品てまだ無いの?
644774RR
2021/06/13(日) 11:16:49.02ID:uetGAjoe どのタイヤ買えばええのか、かたつけて
645774RR
2021/06/13(日) 12:58:26.88ID:e6ZOAOLp 井上ゴムな。間違えて岡本ゴム買うなよ
646774RR
2021/06/13(日) 13:37:13.06ID:cYKy5rSG 岡本はオリンピック需要で品薄です
647774RR
2021/06/13(日) 14:20:54.02ID:37voELhp648774RR
2021/06/13(日) 15:31:29.72ID:LSviu1Sj 実際孫も既に乗ってるんですけど
649774RR
2021/06/13(日) 15:34:23.48ID:2ZY+F+8N 普通に欠品部品あるけどな
650774RR
2021/06/13(日) 18:56:13.83ID:uetGAjoe 岡本のタイヤがあったとしてグリップするんかなw
651774RR
2021/06/13(日) 18:56:51.55ID:6pmtJg71 薄そう(小並感)
652774RR
2021/06/13(日) 19:12:07.97ID:Qu/QgoxA ミシュランオカモト
653774RR
2021/06/13(日) 23:20:39.85ID:HMFd7/4p なーんか走ってるとガソリンくせぇなぁと思ったらクランクのブリーザーホースを繋ぐの忘れて大気開放になってました
654774RR
2021/06/14(月) 07:12:39.01ID:N667wjQb オカモトはその昔乗用車用のタイヤを作ってた
サイメックスだったかスポーツブランドもあって自動車雑誌の新製品紹介のページなんかでよく見かけた
上の方でチラッと書かれてるとおりミシュランとも提携してた
昔と言ってもW650の初期型を販売してた頃はタイヤを作ってたと思う
サイメックスだったかスポーツブランドもあって自動車雑誌の新製品紹介のページなんかでよく見かけた
上の方でチラッと書かれてるとおりミシュランとも提携してた
昔と言ってもW650の初期型を販売してた頃はタイヤを作ってたと思う
656774RR
2021/06/18(金) 21:18:32.00ID:q5fsUFxk ワイバンの取付ステーのリベットを打ち直してもらった人いる?
657774RR
2021/06/19(土) 18:02:46.29ID:v3tFmjN3 やっぱフカイでしょ
658774RR
2021/06/19(土) 19:47:11.58ID:M/s3hVtz >>649
まじ!これから10年後は欠品だらけかなあ!!
まじ!これから10年後は欠品だらけかなあ!!
659774RR
2021/06/23(水) 21:35:24.14ID:0WZhWfFY タンクからキャブに入る燃料ホースの交換したいんだけどキャブ側のクリップに手が入らなくて外せない
これはホース交換のためにエアクリーナーボックス外さないといけないコースですか?
これはホース交換のためにエアクリーナーボックス外さないといけないコースですか?
662774RR
2021/06/24(木) 02:30:38.26ID:xfJhIrbP あのエアクリボックス邪魔すぎる
665774RR
2021/06/24(木) 09:47:41.13ID:jqxc1BT0 ボックス外してトルクスカスカの大航海時代を彷徨ってくれたまえ
経験値を重ねるという意味ではドンドンヤりなさい、ド・ノーマルの安心、安定、安全が
ベストだった、って遠くを見て思う夏の君を想像して冷たいビール飲みます
経験値を重ねるという意味ではドンドンヤりなさい、ド・ノーマルの安心、安定、安全が
ベストだった、って遠くを見て思う夏の君を想像して冷たいビール飲みます
668774RR
2021/06/24(木) 10:29:53.44ID:s9kysn+9 そんなん過去スレ見てくださいよ
669774RR
2021/06/24(木) 10:46:03.44ID:m4PUUSSo ダクトとの隙間にプラ板挟んでキャブの付け外しする方法ポピュラーだと思ってた。プラ板にシリコンスプレー拭いとくと楽だよね。
671774RR
2021/06/24(木) 14:34:25.34ID:ptE0/48d わしは外す派
付けるときも楽なのと
インシュレーターに負担かけたくないら!
付けるときも楽なのと
インシュレーターに負担かけたくないら!
672774RR
2021/06/24(木) 14:50:00.60ID:xfJhIrbP やっぱりみんなあのエアクリボックス邪魔だと思ってたんだね
小物スペースだったらよかったのに
尿漏れパッドの予備を常備
小物スペースだったらよかったのに
尿漏れパッドの予備を常備
673774RR
2021/06/24(木) 15:22:34.31ID:IaDy8bie ちょいずらせるようにしてたらいいのにね。でもたいした作業じゃないよ。
674774RR
2021/06/24(木) 16:02:52.81ID:9+8Dkmen ちなみにどっちから外すの?右左
左は電装詰まってるよね
左は電装詰まってるよね
675774RR
2021/06/24(木) 16:46:50.24ID:jACUThe3 キャブ外しはたいした作業じゃないけどボックス外しは面倒だよ
作業手順ぐらい自分で調べないような人はボックス外しはやめといたほうがいい、元に戻せなくなるぞ
作業手順ぐらい自分で調べないような人はボックス外しはやめといたほうがいい、元に戻せなくなるぞ
676774RR
2021/06/24(木) 19:09:38.28ID:d1t9NU6P キャブ外したことまだないけど
なんとなくエアクリーナーボックスはネジ色々外して左右分割して外すだけに見えるけど
バッテリー外す方が面倒くさそうだなと思ってた
バッテリー抑え?外すのに手前にいっぱい配線があってあれか一番面倒臭いのかと思ってた
なんとなくエアクリーナーボックスはネジ色々外して左右分割して外すだけに見えるけど
バッテリー外す方が面倒くさそうだなと思ってた
バッテリー抑え?外すのに手前にいっぱい配線があってあれか一番面倒臭いのかと思ってた
677774RR
2021/06/25(金) 09:36:15.38ID:EtfEalgA 過去スレ読め
678774RR
2021/06/25(金) 10:05:55.84ID:llBA6gEk 知ってる事なら教えてあげればいいのにね
680774RR
2021/06/25(金) 13:40:33.95ID:Zfg7UHNB >>676
リレーやハーネス類一切外さなくてもバッテリーは、交換できますよ
リレーやハーネス類一切外さなくてもバッテリーは、交換できますよ
681774RR
2021/06/25(金) 19:06:26.10ID:v0kadFET めんどくさいのはアクセルワイヤーの交換
イライラして脳溢血になりそう
イライラして脳溢血になりそう
682774RR
2021/06/27(日) 11:12:22.66ID:7c+aESrT683774RR
2021/06/27(日) 17:37:37.44ID:4zL4Ni9C SR女子ブロガーはだいたい可愛い
Wはきつい
Wはきつい
684774RR
2021/06/27(日) 17:41:48.90ID:uUQD647K SRは若く、Wは中年だよね
俺は中年の方が好みだが
俺は中年の方が好みだが
685774RR
2021/06/27(日) 18:18:15.06ID:TWpKokRe SR500があれば買うんだけどね
686774RR
2021/06/27(日) 18:39:05.16ID:Ual1KlKL ちょっと信号待ちすると、油温100℃付近になるんだけど、大丈夫かなぁ?!
688774RR
2021/06/27(日) 20:35:16.47ID:Ual1KlKL >>687
了解ありがとう
了解ありがとう
689774RR
2021/06/27(日) 20:36:56.13ID:9wjwHj8A >>658
今からは30年は乗れないよね?
今からは30年は乗れないよね?
690774RR
2021/06/27(日) 21:13:50.49ID:3f0KJkn+ 30年じじい登場
691774RR
2021/06/27(日) 22:01:13.82ID:Ac2TUx1j ほんとこのバイクでだらだら走るの楽しい
狭い道もガンガン入っていける気軽さ
高速走っても何も楽しくなんかないから半径10km圏内の散歩にしか使ってないw
狭い道もガンガン入っていける気軽さ
高速走っても何も楽しくなんかないから半径10km圏内の散歩にしか使ってないw
692774RR
2021/06/28(月) 02:12:47.17ID:CPjwMv2e 旭風防ってどうなの?
693774RR
2021/06/28(月) 03:34:12.54ID:LVKaOKzM どうもこうも無いよ
695774RR
2021/06/28(月) 15:50:13.37ID:9DE06dva Googleマップ
あえての徒歩ルート
あえての徒歩ルート
696774RR
2021/06/28(月) 18:42:32.79ID:nE2Vspwr マジの60kmって、メーターで何kmあたり?
697774RR
2021/06/28(月) 18:47:37.15ID:dadSMVsH 70
700774RR
2021/06/29(火) 12:38:21.32ID:alvoTnx5 ステーを曲げてドッカン風防にすれば涼しいよ
702774RR
2021/06/29(火) 20:53:40.31ID:+5BY7wdt バイクで高速の高架走るのが怖いからほぼ下道
703774RR
2021/06/30(水) 00:46:27.87ID:hLokW3eF ロードクラシック誰か履いてない?
705774RR
2021/06/30(水) 19:24:50.92ID:k5yh1cx/707774RR
2021/07/01(木) 07:05:57.65ID:lXClIjx8 スレチ
710774RR
2021/07/02(金) 06:41:25.67ID:H9IUJDKa >>694
尻痛くならないの•́ω•̀)?
尻痛くならないの•́ω•̀)?
711774RR
2021/07/02(金) 14:59:07.32ID:tckVnnjo 滋賀の彦根から埼玉まで約500km下道を走った事があるけど楽しくなかったなw
80ccの原ニで八戸から埼玉を650km下道ってのもあるけど苦行でしかなかった
自転車でもバイクでも300kmを超えると途端に披露でキツくなる
80ccの原ニで八戸から埼玉を650km下道ってのもあるけど苦行でしかなかった
自転車でもバイクでも300kmを超えると途端に披露でキツくなる
712774RR
2021/07/02(金) 18:29:24.86ID:E/dtmyV0 長距離は尻次第
下道日帰り500qなら余裕
下道日帰り500qなら余裕
714774RR
2021/07/02(金) 22:00:32.15ID:srpDcVZi ケツ使い過ぎると痛い
715774RR
2021/07/02(金) 23:01:50.36ID:nP6gtl1+ >>712
痔持ちですか?
痔持ちですか?
716774RR
2021/07/03(土) 01:33:39.28ID:IRnX662d このバイクリセール良いの?
717774RR
2021/07/03(土) 02:02:27.98ID:gG208o9A 良い
718774RR
2021/07/03(土) 03:37:20.61ID:87XfGvRn 悪い
719774RR
2021/07/03(土) 11:13:13.34ID:qprbuooN 普通
720774RR
2021/07/04(日) 08:22:56.13ID:vbt1Cq69723774RR
2021/07/04(日) 15:14:47.17ID:1ZrBWKEw こんな綺麗な個体をカスタムするのはもったいない気もする
724774RR
2021/07/04(日) 16:27:53.24ID:U6XXKqaI >>720
年式と距離は?
年式と距離は?
725774RR
2021/07/04(日) 18:06:55.15ID:GOQc8r7k ありがとうございます
年式は2008年
走行距離が本当なら4681キロです。
カスタムはマフラーだけ、車検対応品に買えたいです
https://i.imgur.com/BIzDJMb.jpg
https://i.imgur.com/9gObGyF.jpg
年式は2008年
走行距離が本当なら4681キロです。
カスタムはマフラーだけ、車検対応品に買えたいです
https://i.imgur.com/BIzDJMb.jpg
https://i.imgur.com/9gObGyF.jpg
726774RR
2021/07/04(日) 18:10:24.39ID:GOQc8r7k727774RR
2021/07/04(日) 18:57:29.07ID:ZIsgoxtd 奇遇だな、同じカラーだ
https://i.imgur.com/ERXe0dO.jpg
https://i.imgur.com/ERXe0dO.jpg
728774RR
2021/07/04(日) 19:33:03.30ID:mXNT2RPs 俺のWはまだ3000kmだわ
超絶キレイだぞ
超絶キレイだぞ
729774RR
2021/07/04(日) 20:16:48.23ID:cUycwcB8 金髪かい。
730774RR
2021/07/04(日) 20:52:48.89ID:dqBL5OEo 727さん一緒の色ですねー
違います
茶髪です。
違います
茶髪です。
731774RR
2021/07/04(日) 20:54:25.65ID:dqBL5OEo 727さん
写真の場所はもしかして北海道のオロロンラインですか?
写真の場所はもしかして北海道のオロロンラインですか?
732774RR
2021/07/05(月) 10:12:46.56ID:heJMbCmX 道路に道幅示す矢印あるし北海道だよな
734727
2021/07/05(月) 16:11:15.16ID:2LqjU3R8 稚内の手前だわ
去年のソロツーの時
去年のソロツーの時
735774RR
2021/07/05(月) 19:07:16.80ID:4fdtqUVJ736774RR
2021/07/05(月) 19:40:33.10ID:heJMbCmX みんな同じようなところで写真撮りたいのはわかるけど
逆駐は下品に見えというか作為的で好きじゃない
逆駐は下品に見えというか作為的で好きじゃない
737774RR
2021/07/05(月) 19:43:35.06ID:4fdtqUVJ すみません。
北海道に浮かれてやってしまいました。
北海道に浮かれてやってしまいました。
738774RR
2021/07/05(月) 20:06:32.96ID:c90h+su0 昔車で逆駐車してパトカーに警告されてからはやってないな
739774RR
2021/07/05(月) 20:56:56.02ID:9ee7wgEJ ええやん。押して停めたとしたら違反じゃないし
740727
2021/07/06(火) 06:24:19.24ID:De4z/EpN 多分同じとこだと思うよ、、ってスレチになるのでこの辺で
頑丈で良いバイクなのでお互い大事に乗ろうぜ
頑丈で良いバイクなのでお互い大事に乗ろうぜ
741774RR
2021/07/06(火) 10:12:55.27ID:de0btENF 重箱の隅を突くようなことを言う奴が、同じバイクに乗ってると思うと嫌な気分になる
742774RR
2021/07/06(火) 11:37:23.86ID:xTH3kcsx こういうやつが牧草地にバイク入れて写真とったりするんだよな
743774RR
2021/07/06(火) 12:38:35.87ID:PwLpNrUF 同じ車種を選んだことにそこまで同族感を抱く?
746774RR
2021/07/07(水) 02:19:47.94ID:peHjZrGX 爺さん達は盆休みどっか行くの?
写真見たら北海道行きたくなった
自分探しの旅に出たい
写真見たら北海道行きたくなった
自分探しの旅に出たい
747774RR
2021/07/07(水) 07:17:18.64ID:oDXXNoS7 自分探しの旅w
20歳以上でそれ言ってたらかなり恥ずいよ?
20歳以上でそれ言ってたらかなり恥ずいよ?
748774RR
2021/07/07(水) 07:36:36.10ID:+lY176PD ネタで書いてるんだと思うぞw
749774RR
2021/07/07(水) 11:19:50.49ID:///Lusvq うーんでも、ここでスチャダラな書き込みしてるのはそれより恥ずかしいから者ども気にすんな
では引き継ぎスチャダラでお願いします
では引き継ぎスチャダラでお願いします
750774RR
2021/07/07(水) 11:27:31.71ID:///Lusvq うわすまん、スチャダラでなくてプップクプーだったわ!まあいいや
751774RR
2021/07/07(水) 12:46:17.51ID:FV/u48QH 749,750みたいな寒い奴が乗ってると思うと、乗り換え検討に気合が入るわ
752プップクおつ
2021/07/07(水) 16:32:51.97ID:///Lusvq 乗ってないよ、一緒にすんなw
753774RR
2021/07/07(水) 16:52:33.99ID:FV/u48QH 乗ってないのにこんなスレに常駐してるってwヤバ過ぎ
頼むから犯罪だけは犯さないでね
頼むから犯罪だけは犯さないでね
754774RR
2021/07/07(水) 18:54:57.36ID:3QHnT8Rg イージーライダー気取るのはハーレーじゃなきゃダメなの?
755774RR
2021/07/07(水) 19:27:03.93ID:n/SCf5aa 原付でもいいよ
756トンチリチンおつ
2021/07/08(木) 10:40:56.73ID:UMfYyY69757774RR
2021/07/08(木) 20:02:50.85ID:Czz9I/Jj >>725
転売したら儲かるよ。改造やめときな。
転売したら儲かるよ。改造やめときな。
759774RR
2021/07/09(金) 17:21:32.17ID:I1ug8QBv ちんこ
760774RR
2021/07/09(金) 19:53:22.91ID:XieWt+WX >>758
あと10年寝かせておけば200万は行きそう。
あと10年寝かせておけば200万は行きそう。
761774RR
2021/07/09(金) 21:26:40.82ID:dcf8Pe1u 10年で200万?
ないないw
ないないw
762774RR
2021/07/10(土) 08:19:22.81ID:H9i2S+iS w1でも120万前後なのにw650が200万とかありえんな
あと50年ぐらい寝かせないと無理じゃない?
あと50年ぐらい寝かせないと無理じゃない?
763774RR
2021/07/10(土) 10:57:41.26ID:HAbPjyBn 所有者のが先に永眠だなw
764774RR
2021/07/10(土) 14:38:54.94ID:eumMhGqf ていうか新車も中古もバイクたかすぎ。転売屋が買い占めてるの?コロナなんだから安くなれよ。
765774RR
2021/07/10(土) 14:55:14.14ID:i1ARTkpg コロナだから高いんだよ
766774RR
2021/07/10(土) 16:08:44.35ID:lEg1Mptc この単車、去年より10〜20万売値上がってるよね。
買取価格は大して変わらなそうだけど。。
買取価格は大して変わらなそうだけど。。
768774RR
2021/07/10(土) 17:15:44.93ID:ybPhyO6n 800のスレにも書いたけど
新車時165万だったケンメリが今や1960万だよ
W650が600万は無いにしても200万はあるよ
あと30年待て
新車時165万だったケンメリが今や1960万だよ
W650が600万は無いにしても200万はあるよ
あと30年待て
769774RR
2021/07/10(土) 17:17:43.61ID:ybPhyO6n GT-Rじゃないからな、ただのGT-Xがだ
770774RR
2021/07/10(土) 17:38:30.02ID:BMEeQvvP 車とはパイが違うからねぇ
w6なんて人気なのは日本くらいだし。
w6にプレミアがつく前に、旧w乗りが次々に鬼籍となり市場にダブつき始めると予想。
w6なんて人気なのは日本くらいだし。
w6にプレミアがつく前に、旧w乗りが次々に鬼籍となり市場にダブつき始めると予想。
771774RR
2021/07/10(土) 17:47:50.71ID:DB5iD1/l https://i.imgur.com/ySEyzjf.jpg
ID変わったかと思いますが725です。
程度のいい中古車が欲しかったので、価格は気にしませんでした。
実際にこの店の他にも、秋田や東京まで下見に行きました。
隅々までW650を見たりエンジンかけて異音やオイル滲みを確認しました。
最終的に買った店は、錆などほとんど無く、こかした傷もなく、ついていたタイヤも2008年でした。ローターもほとんど段差がなかったです。
走行距離も信用できるかなと思い購入しました。ワンオーナー車ではないようです。
部品やタイヤ付け替えられてるかもしれないけど
すごく綺麗な車体でしたよ。
転売などする気はないです。
大切に乗ろうと思っています。
ちなみに納車は来週の土曜日です。
待ち遠しいです。
納車したらまた書き込みします
みなさん仲良くさせて下さい
ID変わったかと思いますが725です。
程度のいい中古車が欲しかったので、価格は気にしませんでした。
実際にこの店の他にも、秋田や東京まで下見に行きました。
隅々までW650を見たりエンジンかけて異音やオイル滲みを確認しました。
最終的に買った店は、錆などほとんど無く、こかした傷もなく、ついていたタイヤも2008年でした。ローターもほとんど段差がなかったです。
走行距離も信用できるかなと思い購入しました。ワンオーナー車ではないようです。
部品やタイヤ付け替えられてるかもしれないけど
すごく綺麗な車体でしたよ。
転売などする気はないです。
大切に乗ろうと思っています。
ちなみに納車は来週の土曜日です。
待ち遠しいです。
納車したらまた書き込みします
みなさん仲良くさせて下さい
773774RR
2021/07/10(土) 18:29:46.50ID:qfbaqksH たかー
774774RR
2021/07/10(土) 19:24:15.31ID:r2eK716h そんなにするのか
俺が新車で買ったときは乗り出しで70切ってたけどね。あれからもう17年か。
俺が新車で買ったときは乗り出しで70切ってたけどね。あれからもう17年か。
775774RR
2021/07/10(土) 20:09:19.40ID:gUyf58dS こういうの見ると今乗ってるやつ手放したらもう買い直せないの再認識して大切にするモチベになるわw
776774RR
2021/07/10(土) 21:55:13.90ID:qx4snzOG 2006年似新車で買って、エンジン周りはすこぶる快調だけど車庫とか無いから錆だらけだわ。
何よりウインカーが経年劣化で折れててテーピングしてるのが痛い。ステーがゴムじゃ無いやつに変えたい。イナドメってやつがいいの?
何よりウインカーが経年劣化で折れててテーピングしてるのが痛い。ステーがゴムじゃ無いやつに変えたい。イナドメってやつがいいの?
777774RR
2021/07/11(日) 02:23:53.66ID:kakWdyMD わい2008を68万で買ったのに高くなったね
778774RR
2021/07/11(日) 03:16:54.89ID:h0y1DhFn わい昨年2008を48万(車体価格)で買った
走行距離2万キロちょっと
高くなったなぁ
走行距離2万キロちょっと
高くなったなぁ
780774RR
2021/07/11(日) 08:01:13.57ID:LTCAMecU >>776
オリジナル
オリジナル
783774RR
2021/07/11(日) 12:53:49.54ID:YYOyDSI5 中古が高騰すると水没車や事故車を売る奴が出てきそうだね
車では最近ニュースになってるし
エアバックの開きどころが悪くて子供が亡くなった車とか最悪
悲しみが渦巻いている車なんて
車では最近ニュースになってるし
エアバックの開きどころが悪くて子供が亡くなった車とか最悪
悲しみが渦巻いている車なんて
784774RR
2021/07/11(日) 15:34:37.33ID:Vlf8be55785774RR
2021/07/12(月) 06:51:00.46ID:BMZEqdCy アップハン仕様とローハン仕様ってワイヤーの長さは同じですか?
ローハン仕様にしたいんですが
ローハン仕様にしたいんですが
786774RR
2021/07/12(月) 07:00:15.91ID:vh0b8Uef すまんこのスレに書いてた
787774RR
2021/07/12(月) 07:31:57.62ID:YVbXHnF4788774RR
2021/07/12(月) 12:47:47.87ID:f1izEyhu キックはあると安心だけど、
オイル漏れ心配だから普段は使わないなあ
オイル漏れ心配だから普段は使わないなあ
794774RR
2021/07/13(火) 06:34:00.56ID:VTJVlQ2s795774RR
2021/07/13(火) 15:20:39.80ID:Qzx33A5D ユーザー車検終了した。
2008年製で6回目のユーザー車検滞りなく終わったわ。
2008年製で6回目のユーザー車検滞りなく終わったわ。
796774RR
2021/07/13(火) 15:56:21.80ID:KmsPBcO2 おれが行くとラインの検査も俺にやらせようとする
業者っぽく見えるのかと軽く凹む
業者っぽく見えるのかと軽く凹む
797774RR
2021/07/13(火) 22:27:30.33ID:EyXch9zU 車と合わせて1年に1.2回しか行かないから、大体忘れて、周りの力を借りながら回ってるわ。光軸調整のコツは掴んだわ。
798774RR
2021/07/14(水) 04:42:16.96ID:df/A+l8t ベロベロバーって事はドロロンえん魔くん世代だな
801774RR
2021/07/14(水) 23:26:46.20ID:ZadtqcC7 チェーンとスプロケ交換した
適当にパーツ交換してるだけで、半永久的に乗れるバイクだわ
適当にパーツ交換してるだけで、半永久的に乗れるバイクだわ
802774RR
2021/07/14(水) 23:36:18.52ID:irFTyHnf それなパーツさえ供給してくれればずっと乗れる
803774RR
2021/07/15(木) 09:47:26.30ID:5uJXCIma804774RR
2021/07/15(木) 10:54:46.87ID:3ERrK9IY おかしいな、こんな幼稚な奴が乗るバイクではないのだが
805774RR
2021/07/15(木) 14:46:09.15ID:99IrNb1d 過去に戻りたい
806774RR
2021/07/15(木) 17:12:02.48ID:FvDCOlKt >>804
心配いらない、ここにいるならキミも同類、わっはっは
心配いらない、ここにいるならキミも同類、わっはっは
810774RR
2021/07/16(金) 18:41:52.00ID:qnB6WKCy ナカモトW650手放したのか。
今Youtube見て知ったわ
今Youtube見て知ったわ
811774RR
2021/07/16(金) 19:22:50.88ID:LzF0E8O9 w650は資産だな。
812774RR
2021/07/16(金) 19:44:48.84ID:h8EO26Yg816774RR
2021/07/18(日) 13:45:30.21ID:ojlC6Ab8 無粋な奴へのベロベロバーは笑いすぎて宿便でちゃうから無粋な奴はそのままでね
817774RR
2021/07/19(月) 00:36:41.49ID:VBAae748 エキパイのサビどうにかならんかのう
818774RR
2021/07/19(月) 02:07:01.17ID:mK4HlW/T 峠でSSのハイペースについて行ってる見たけど俺には無理だ…
819774RR
2021/07/19(月) 05:47:27.79ID:8XYFsMRA ブレーキとバンク角がなぁ
820774RR
2021/07/19(月) 06:43:41.70ID:YVYHzXqc ブレーキが効かなすぎてやばいよね
821774RR
2021/07/19(月) 07:44:46.79ID:b2XjUMrQ ゴールデンパッドに替えてまぁそこそこ止まるようになった
リアのブレーキシューで効きが良いやつってある?選択肢あんまりないよね?
ちなみに過去スレは読みません
リアのブレーキシューで効きが良いやつってある?選択肢あんまりないよね?
ちなみに過去スレは読みません
822774RR
2021/07/19(月) 08:28:11.87ID:1tflKw+S 考えがあるニャ!メルカリで売ってるダニノミ取るりん、ノミ取りふんなんて良いんじゃないかニャン♪
おいら風呂入らないし蒸すからダニノミシラミ湧くんニャ。よい考えニャ〜w
おいら風呂入らないし蒸すからダニノミシラミ湧くんニャ。よい考えニャ〜w
823774RR
2021/07/19(月) 08:32:18.07ID:1tflKw+S 誤爆です申し訳ありません!
824774RR
2021/07/19(月) 09:50:59.36ID:rPNsOtFd 以前にも書いたけどゴールデンパッドに変えたあと制動時だけでなく走行中もジーって不快な音が鳴って気になっていた
数年我慢してまだ残厚がかなりあったけど前のバイクで使った経験があるRKのメガアロイXに変えた
組み付ける際にシリコングリスをビストン裏とキャリパーに当たる箇所に塗ってやったら制動時以外は不快なジー音はおさまった
サービスマニュアルに指示がないからかバラしたとき鳴き止めグリスが塗られた形跡が全くなかったからゴールデンパッドでもグリス塗っておけば音はおさまったかもしれないが、RKの方が制動力が上だったので無駄な買い物にはならなかった
数年我慢してまだ残厚がかなりあったけど前のバイクで使った経験があるRKのメガアロイXに変えた
組み付ける際にシリコングリスをビストン裏とキャリパーに当たる箇所に塗ってやったら制動時以外は不快なジー音はおさまった
サービスマニュアルに指示がないからかバラしたとき鳴き止めグリスが塗られた形跡が全くなかったからゴールデンパッドでもグリス塗っておけば音はおさまったかもしれないが、RKの方が制動力が上だったので無駄な買い物にはならなかった
825774RR
2021/07/19(月) 10:44:17.10ID:kOzBS6eZ >>824
ためになるわあ、W6に使えるメガアロイXて↓808MA-X?ゴルーデンパッドとの違いとか教えてもらえませんか
https://www.monotaro.com/g/00279319/?attr_4145=%83J%83%8F%83T%83L&t.q=RK%20%83%81%83K%83A%83%8D%83CX
ためになるわあ、W6に使えるメガアロイXて↓808MA-X?ゴルーデンパッドとの違いとか教えてもらえませんか
https://www.monotaro.com/g/00279319/?attr_4145=%83J%83%8F%83T%83L&t.q=RK%20%83%81%83K%83A%83%8D%83CX
827774RR
2021/07/19(月) 12:47:36.24ID:mtG2Hblq オレはウルトラアロイ使ってる、粘るフィーリングなんでさ
828774RR
2021/07/19(月) 16:18:29.14ID:gIbn4/Gr829774RR
2021/07/20(火) 07:07:01.76ID:MbIW3ULj >>825
webikeの購入履歴見たら858MA-Xだった
ゴールデンパッドとの違いは走行中のジーっていう異音が無くなったのと(制動時は有り)
軽く握ったときの制動力が上がったこと
制動力については使い古したデイトナと当たりのついてないRKの比較なんで参考にならないかも
2ヶ月ほど経った今となってはよく効くという感覚も無くなったしロック直前の操作性とかはそういう走りをしないのでわかりません
webikeの購入履歴見たら858MA-Xだった
ゴールデンパッドとの違いは走行中のジーっていう異音が無くなったのと(制動時は有り)
軽く握ったときの制動力が上がったこと
制動力については使い古したデイトナと当たりのついてないRKの比較なんで参考にならないかも
2ヶ月ほど経った今となってはよく効くという感覚も無くなったしロック直前の操作性とかはそういう走りをしないのでわかりません
830825
2021/07/21(水) 06:58:13.15ID:KqCRmMT2831774RR
2021/07/21(水) 07:28:51.27ID:jSVVttiD 走行中のブレーキからの継続音なんてパッドよりもシール等による戻り不良の問題じゃないの。
832774RR
2021/07/21(水) 08:50:58.43ID:0ORLBF9P 自分の場合は引っ越し前に購入したバイク屋で車検受けても引っ越し先の別のバイク屋で車検受けたあとも異音は継続してたけど自分でパッド交換したら治ったしピストンの動きも悪くないからパッドとキャリパーの相性があるものだと思ってる
他の人のバイクの異音も同じ症状とは限らないけど
他の人のバイクの異音も同じ症状とは限らないけど
833774RR
2021/07/21(水) 08:55:32.39ID:HeAfEEsR メガアロイ使ってるけど普通にジーって鳴るよ?個々の相性だと思うので気をつけて
834774RR
2021/07/21(水) 10:48:20.93ID:0ORLBF9P >>833
制動時だけじゃなく走行中も鳴く?
それなら個々の相性の方が大きいと言えるから上の反応してくれた人のWがまだパッドの残量あるなら俺のレス見て異音対策にパッド交換するのはお勧めしない
鳴き止グリス使って組み直しをお勧めします
制動時だけじゃなく走行中も鳴く?
それなら個々の相性の方が大きいと言えるから上の反応してくれた人のWがまだパッドの残量あるなら俺のレス見て異音対策にパッド交換するのはお勧めしない
鳴き止グリス使って組み直しをお勧めします
835774RR
2021/07/21(水) 11:20:38.80ID:zRzRdKgW ノーマルパッドでもジーって鳴ってるけど仕様だ
836774RR
2021/07/21(水) 12:49:03.83ID:BJP6U+75 キャリパーのピストンが固着してなくてもうっすらローターとパッドは接してるし、ローターも僅かにフレがあるものだからブレーキかけても鳴くのは普通だね
引きずってなければ気にする必要も無い
メタル系のパッドだとより鳴きやすいかな?
引きずってなければ気にする必要も無い
メタル系のパッドだとより鳴きやすいかな?
837774RR
2021/07/21(水) 14:22:10.50ID:qH0IAUK9 エンジンのメカノイズのほうがよっぽどうるさいからどうでもいいわ
838774RR
2021/07/21(水) 15:15:12.51ID:BJP6U+75 あ、ごめんブレーキかけなくてもの間違いです
知識がないと色んなことが気になってしまうのは仕方ないね
整備素人と玄人だと素人の方が細かいところにうるさいからね
知識がないと色んなことが気になってしまうのは仕方ないね
整備素人と玄人だと素人の方が細かいところにうるさいからね
839774RR
2021/07/21(水) 15:55:42.06ID:r+/a1r7h 親切なレスくれてるのに読解力なさすぎ、引っ越せば解決するんだよ!
んなことじゃオリンピッキは成功しないよ、では川で行水してきます
んなことじゃオリンピッキは成功しないよ、では川で行水してきます
840774RR
2021/07/22(木) 06:54:33.03ID:ZyR3lYMY もういくつ寝ると〜オリンピク〜〜♪
だから寝るw 皆もそうしれ
だから寝るw 皆もそうしれ
841774RR
2021/07/22(木) 07:49:05.71ID:NfpuPQcE 別にバカにするのも構わないけど走行中にposhのスリップオンからの排気音もエンジンからのメカノイズもタイヤからのロードノイズも全て押しのけて頭の中で反響でもしてるように常にジーって音が響き続けるのは結構不快だけどね
今まで何台か乗ってきてパッドも変えたこともあるけど走行中にこんな音がしたことなかったし
自分のは純正もRKも大丈夫でゴールデンパッドだけがこういう状況だったから同じ症状で悩んでる人の参考になれば幸いです
今まで何台か乗ってきてパッドも変えたこともあるけど走行中にこんな音がしたことなかったし
自分のは純正もRKも大丈夫でゴールデンパッドだけがこういう状況だったから同じ症状で悩んでる人の参考になれば幸いです
842774RR
2021/07/22(木) 09:42:55.90ID:xggI3/Kk >>812
イクラでうれたの?プレミア相場だし儲かったかな。
イクラでうれたの?プレミア相場だし儲かったかな。
843774RR
2021/07/22(木) 12:24:58.51ID:NmxGfyv0 ローターに穴も開いてるからジーッと鳴るのは仕様じゃないの?
844774RR
2021/07/22(木) 15:24:16.62ID:KZkwl73N ジーとか全く聞こえないんだけど
加齢に伴う耳鳴りじゃなくて?
加齢に伴う耳鳴りじゃなくて?
845774RR
2021/07/22(木) 17:37:25.38ID:8xulk+/E 街乗りでは気にならないけど
山走ってるとブレーキのジーっは気になるな
山走ってるとブレーキのジーっは気になるな
846774RR
2021/07/22(木) 17:43:23.91ID:+AZhLgWI848774RR
2021/07/24(土) 04:07:10.97ID:/lipW8Xl >>834
メガアロイは制動時のみジーー
走行中は問題なし
ゴールデンは制動時に嫌な鳴きがあったけどここで教えてもらった輪っかをディスクとホイールの間に挟んだら無くなった
走行中は問題なし
個人的にはゴールデンのほうが使いやすい
メガアロイは制動時のみジーー
走行中は問題なし
ゴールデンは制動時に嫌な鳴きがあったけどここで教えてもらった輪っかをディスクとホイールの間に挟んだら無くなった
走行中は問題なし
個人的にはゴールデンのほうが使いやすい
849774RR
2021/07/24(土) 21:14:36.64ID:9J1+r6qt タイヤ交換の見積もり取ったけどTT100GPってこんな高いタイヤだったんだ
850774RR
2021/07/24(土) 22:06:17.31ID:/lipW8Xl 風防つけたいんだけど旭風防以外にいいやつある?
853774RR
2021/07/25(日) 09:09:32.36ID:0JeY6stb 前後でその値段なら超良心的、リアだけならダニクズではないでしょうか
854774RR
2021/07/25(日) 09:16:55.64ID:L30NjmKs w650の部品は30年後もあるのかな?
855774RR
2021/07/25(日) 11:25:05.38ID:bPQvidvB 世の中に皆無という事はないでしょう
どんな部品でもカワサキにあるかどうかはカワサキにしか分からない
どんな部品でもカワサキにあるかどうかはカワサキにしか分からない
856774RR
2021/07/25(日) 16:36:03.67ID:zw/IzF+b 30年おじさんの相手しちゃだめ
857774RR
2021/07/25(日) 18:07:13.67ID:vePI4Tgj 30年とか俺100歳超えてる
858774RR
2021/07/25(日) 18:15:52.53ID:OgBnnerh >>854
俺75歳、たぶん故人
俺75歳、たぶん故人
862774RR
2021/07/26(月) 23:08:21.09ID:hlJiSb2j トラブルなさすぎて話すことないな
つかこの時間だともう寝てるか
俺ももう寝よ
明日は老人会で朝早いし
つかこの時間だともう寝てるか
俺ももう寝よ
明日は老人会で朝早いし
863774RR
2021/07/27(火) 00:50:38.09ID:FzoTaeC0 30年で80超えるから空飛ぶカブに乗り換えてる
864774RR
2021/07/27(火) 06:08:15.10ID:x/qg5yL/865774RR
2021/07/27(火) 06:32:19.33ID:GteLrNn0866774RR
2021/07/27(火) 06:40:11.81ID:ZzEr7V8k リアウインカーがフェンダーに付いてるのは移設してある個体じゃない?
ちなみに僕はシックデザインの移設ステーにイナドメウインカー付けてたら振動でステーがもげました
ちなみに僕はシックデザインの移設ステーにイナドメウインカー付けてたら振動でステーがもげました
867774RR
2021/07/27(火) 07:14:28.52ID:GteLrNn0868774RR
2021/07/27(火) 12:25:50.93ID:9m6k2nHF 864です
ウインカー移設してあって逆に良かったです。
純正のリヤウインカーの位置だと、サイドバック取り付け時に干渉しますよね?
ウインカー移設してあって逆に良かったです。
純正のリヤウインカーの位置だと、サイドバック取り付け時に干渉しますよね?
869774RR
2021/07/27(火) 12:27:21.95ID:9m6k2nHF 振動で、ステー折れるのやですねー
871774RR
2021/07/27(火) 13:27:20.27ID:douOGiO3 >>864
おめいろ!
おめいろ!
872774RR
2021/07/27(火) 13:58:01.92ID:pB5KUyuT うほ、いい男
俺と一緒に並べて写真取らないか?
俺と一緒に並べて写真取らないか?
873859
2021/07/27(火) 16:48:06.23ID:uG5MtmBj875774RR
2021/07/27(火) 19:43:10.16ID:XQ5dBxR0 ペイトンプレイスのバックステップってキック使えるよね?
876774RR
2021/07/27(火) 20:07:31.62ID:x/qg5yL/ 846です
カタログ確認しました
確かにグリーンメタリックで存在してます
新車価格余裕で超えてますが、、、
みんなでW6並べて写真撮りたいですね!!
https://i.imgur.com/vQEZvO5.jpg
https://i.imgur.com/HKWOXR0.jpg
カタログ確認しました
確かにグリーンメタリックで存在してます
新車価格余裕で超えてますが、、、
みんなでW6並べて写真撮りたいですね!!
https://i.imgur.com/vQEZvO5.jpg
https://i.imgur.com/HKWOXR0.jpg
877774RR
2021/07/27(火) 20:43:47.57ID:z+2JQN4R うほ!
わいは08の黒クローム
わいは08の黒クローム
879774RR
2021/07/27(火) 22:10:38.98ID:3cwe6F3P 直立2亀頭…
880774RR
2021/07/28(水) 01:26:34.87ID:0ZDInJO4 直列じゃ見えないから並列で
881774RR
2021/07/28(水) 08:42:15.66ID:0CqcfWjw 汚いスレだなぁ
882774RR
2021/07/28(水) 10:10:18.88ID:KQUuU6Fe >>877
70で買った俺は負け組だな
70で買った俺は負け組だな
885774RR
2021/07/29(木) 11:36:09.61ID:6htU5eir 髪か…何もかも、みな懐かしい
886774RR
2021/07/29(木) 15:14:41.94ID:31WgzJiV >>885
元気だせ!はげ
元気だせ!はげ
887774RR
2021/07/29(木) 15:17:45.99ID:D4GYS1py いいえ
茶髪です♪
茶髪です♪
888774RR
2021/07/29(木) 19:33:34.91ID:dCWkUPDg 薄らハゲ
889774RR
2021/07/29(木) 23:29:32.99ID:vL/LUbDY891774RR
2021/07/31(土) 07:51:00.98ID:fqV/HrLH >>875
ペイトンのバックステップは耐久性が心配。以前SRに乗ってる時に付けてたけどチェンジペダルが急に折れた事があるよ〜
ペイトンのバックステップは耐久性が心配。以前SRに乗ってる時に付けてたけどチェンジペダルが急に折れた事があるよ〜
892774RR
2021/07/31(土) 08:14:57.73ID:jsOAqdB4893774RR
2021/07/31(土) 09:30:46.93ID:wB8jTZov 上で出てるポン付け可能なウインカーって以下であってる?適合車種になくて不安。
・MADMAX ゼファー400/χ 純正タイプ 砲弾型ウインカー シングル球(1個)オレンジ
・MADMAX ゼファー400/χ 純正タイプ 砲弾型ウインカー シングル球(1個)オレンジ
895774RR
2021/07/31(土) 13:01:22.66ID:85aND++m もう少しリアブレーキの効き具合を早く、踏しろを少なくしたいんだけど、どうしたらええ?
896774RR
2021/07/31(土) 13:10:01.37ID:VABGinZW ブレーキペダルの初期位置はステップ下のボルトで調整。
効き始めの位置はドラム側のアーム後ろのナットで調整。
遊びは狭めすぎないこと。
効き始めの位置はドラム側のアーム後ろのナットで調整。
遊びは狭めすぎないこと。
897774RR
2021/07/31(土) 14:22:45.05ID:/Chl+wck ブレーキランプの点灯タイミングが変わっちゃうから、その調整も最後に必要になるよ
ステップの近くに上下針金?で釣られてるところのナットで調整だったような
ステップの近くに上下針金?で釣られてるところのナットで調整だったような
898774RR
2021/07/31(土) 15:05:07.99ID:chLOm3Ze すみません、来月車検なんですが初めてユーザー車検をやってみようと思ってます。
基本的な整備はバイク屋にやってもらって持込みのみ自分でやるつもりです。
ネット見てると光軸調整で引っかかる事が多いようですが、その場合の調整って難しいんでしょうか?
ここのサイトを見てますが
https://gamp.ameblo.jp/w6samzam/entry-12565077470.html
基本的な整備はバイク屋にやってもらって持込みのみ自分でやるつもりです。
ネット見てると光軸調整で引っかかる事が多いようですが、その場合の調整って難しいんでしょうか?
ここのサイトを見てますが
https://gamp.ameblo.jp/w6samzam/entry-12565077470.html
899774RR
2021/07/31(土) 15:46:32.12ID:/jXmspjl ・事前に自分で調整
・受験
・失格したら試験場の壁を使って再調整
・再受験
再受験は2回まで。2回目で失格なら日を変えてやり直しなので、
2回落ちた時点で試験場近くの整備工場で光軸調整して貰うのが確実。
光軸調整をしてくれる工場は事前に検索しておく。
もしくは、光軸は最初からバイク屋か整備工場で調整して貰う。
・受験
・失格したら試験場の壁を使って再調整
・再受験
再受験は2回まで。2回目で失格なら日を変えてやり直しなので、
2回落ちた時点で試験場近くの整備工場で光軸調整して貰うのが確実。
光軸調整をしてくれる工場は事前に検索しておく。
もしくは、光軸は最初からバイク屋か整備工場で調整して貰う。
900774RR
2021/07/31(土) 16:28:39.92ID:EMXzRf2C 事前にやって失敗するやつが試験場の壁を使って再調整しても無駄だろう
901774RR
2021/07/31(土) 16:57:09.53ID:/jXmspjl そう思われるかもしれませんが、実際にそのやり方で合格してる人が多数います
902774RR
2021/07/31(土) 17:03:41.22ID:MBPlfQWE >>898
この前やってきたよ。
そのサイトは細かくやってるけど、俺は夜に壁になるべくバイクを近づけて、ハイライトのライトを当てて中心部分にマークして、5m以上なるべく遠くに下がって、ハイライトをマークの部分に合わせればOKだよ!
点検出すならバイク屋でやってくれてると思うけどね。俺もそのパターンでやったことあるけど、大丈夫だったよー!
この前やってきたよ。
そのサイトは細かくやってるけど、俺は夜に壁になるべくバイクを近づけて、ハイライトのライトを当てて中心部分にマークして、5m以上なるべく遠くに下がって、ハイライトをマークの部分に合わせればOKだよ!
点検出すならバイク屋でやってくれてると思うけどね。俺もそのパターンでやったことあるけど、大丈夫だったよー!
903774RR
2021/07/31(土) 17:08:25.94ID:chLOm3Ze 皆さんありがとう〜
ちょっと家の庭の壁でやってみます。ライトは純正のままで交換もしてないんですが、やはり狂うもんなんですかね?
調整は上下だけで良いんですね?
ちょっと家の庭の壁でやってみます。ライトは純正のままで交換もしてないんですが、やはり狂うもんなんですかね?
調整は上下だけで良いんですね?
904774RR
2021/07/31(土) 17:15:01.02ID:chLOm3Ze >>899
バイク屋は光軸調整は別料金のなると言われて自分でやることにしました(ToT)
ただバイク屋いわく検査場の機械も若干クセがあって、事前に店の機械で調整しても再調整が必要になる事があるんだとか。
その場合は試験場の壁を照らして調整するとか言ってました。
バイク屋は光軸調整は別料金のなると言われて自分でやることにしました(ToT)
ただバイク屋いわく検査場の機械も若干クセがあって、事前に店の機械で調整しても再調整が必要になる事があるんだとか。
その場合は試験場の壁を照らして調整するとか言ってました。
905774RR
2021/07/31(土) 17:32:29.70ID:85aND++m >>896>>897
了解〜ありがとう。かなり踏まないと制動がこないので、ドラム側を少し締め付けてみます。
了解〜ありがとう。かなり踏まないと制動がこないので、ドラム側を少し締め付けてみます。
907774RR
2021/07/31(土) 18:14:19.88ID:yEzAHZp9908774RR
2021/07/31(土) 18:37:00.96ID:rAh5jykK 俺が行くテスター屋は1100円
一回で受かりたいから毎回やってもらっている
一回で受かりたいから毎回やってもらっている
909774RR
2021/07/31(土) 18:52:45.88ID:3g3/k46X 光軸は検査官にどれくらいどっちにずれたか聞いて、あとは適当に微調整で問題無し。
初心者で不安なら、1回目で落ちたらテスター屋さんに行くべし。車検場近くには沢山あるから心配すんな
初心者で不安なら、1回目で落ちたらテスター屋さんに行くべし。車検場近くには沢山あるから心配すんな
910774RR
2021/07/31(土) 19:48:48.59ID:mAhWokgv クソ暑い中並ぶこと考えたら車検場近くのテスター屋にいけばいいよ
911774RR
2021/07/31(土) 21:47:52.28ID:chLOm3Ze テスター屋も一応場所を確認しました。1500円みたいです。
マフラーも純正のままで何もイジってない車体ですが、何か注意する事があったら教えて下さい。
タイヤは今回前後とも交換します。ここでオススメなGS19にしました。ROAD CLASSICは値段を聞いたら高かったので見送りました。
マフラーも純正のままで何もイジってない車体ですが、何か注意する事があったら教えて下さい。
タイヤは今回前後とも交換します。ここでオススメなGS19にしました。ROAD CLASSICは値段を聞いたら高かったので見送りました。
912774RR
2021/07/31(土) 23:11:32.08ID:3g3/k46X 注意するのは排ガス測定車なら測定棒を突っ込まれる前にバフン!と大きく空ぶかしする事。
マフラー内の残留ガスが溜まっているだけでもノーマルマフラーでも落ちる事があるよ
マフラー内の残留ガスが溜まっているだけでもノーマルマフラーでも落ちる事があるよ
913774RR
2021/07/31(土) 23:35:01.71ID:chLOm3Ze >>912
ありがたいアドバイスです!
空ぶかしすれば良いんですね。
光軸調整は車のサイト見てたら、簡単なチェック方法がありました。まぁいくつかやってみたいと思います。
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/safety-light/optical-axis-check
ありがたいアドバイスです!
空ぶかしすれば良いんですね。
光軸調整は車のサイト見てたら、簡単なチェック方法がありました。まぁいくつかやってみたいと思います。
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/safety-light/optical-axis-check
914774RR
2021/08/01(日) 00:06:53.81ID:aWmNZA+P >>894
ありがとう。
ちなみに以下URLにはその仕様見当たらないんだけど、大丈夫なのかな?装着してる人いればお聞きしたい。
https://shop.madmax.jp/eshopdo/refer/vid20-2349A.html
ありがとう。
ちなみに以下URLにはその仕様見当たらないんだけど、大丈夫なのかな?装着してる人いればお聞きしたい。
https://shop.madmax.jp/eshopdo/refer/vid20-2349A.html
915774RR
2021/08/01(日) 02:52:03.78ID:7w3H2JSP >>902
なんだよハイライトって_('、3」 ∠ )
なんだよハイライトって_('、3」 ∠ )
917774RR
2021/08/01(日) 08:35:45.98ID:kxyHqEfy >>911
最初は書類がどこにあるとか分かりづらくて時間がかかるので予約時間より早めに着くこと。これ大事です。
最初は書類がどこにあるとか分かりづらくて時間がかかるので予約時間より早めに着くこと。これ大事です。
921774RR
2021/08/01(日) 11:54:38.67ID:Mk97ryFB922774RR
2021/08/01(日) 11:54:39.32ID:eyB9UTrM 光軸は毎回自分で合わせてるけど落ちたことないな
5m離れた壁に光当てて調整すれば問題ない
5m離れた壁に光当てて調整すれば問題ない
923774RR
2021/08/01(日) 20:13:14.27ID:V0kubjLB ワクチン打ちたくねえな
924774RR
2021/08/01(日) 21:01:31.14ID:bKFb1z9U 5日に2回目、モデルナ
926774RR
2021/08/02(月) 07:19:52.70ID:q536ascP ペイトンプレイスのバックステップやばいねこれ
SSにも乗るけどこのキチガイポジションにはワラタわ
精度も悪いしブレーキとかどんだけ調整しても効かないしキックもやりづらいね
SSにも乗るけどこのキチガイポジションにはワラタわ
精度も悪いしブレーキとかどんだけ調整しても効かないしキックもやりづらいね
927774RR
2021/08/02(月) 07:51:24.31ID:BQIp+yNf 見た目だけのメーカーだからねw
マフラーの金属ペラペラだしw
仕事柄出張多いから早くワクチン受けたい
しかし、まだうちの市は30代は受けられない。
自衛隊の抽選も無理ゲーだった
マフラーの金属ペラペラだしw
仕事柄出張多いから早くワクチン受けたい
しかし、まだうちの市は30代は受けられない。
自衛隊の抽選も無理ゲーだった
928774RR
2021/08/02(月) 08:34:29.37ID:1khWItfl929774RR
2021/08/02(月) 09:03:28.58ID:8m/ax3S/ 書類は持ち帰り可だけど、検査場の記入例を見ながら書くと安心かな、不明点あれば窓口で聞けるし
あとクリップボードがあると捗るかな
あとクリップボードがあると捗るかな
930774RR
2021/08/02(月) 11:40:53.70ID:1qythZyn933774RR
2021/08/03(火) 03:26:33.44ID:il/G8yE7 試験場もキャッシュレスにして欲しい
現金払ってしょうしはるとかあんなことやってるから時間かかるんだろっつの
現金払ってしょうしはるとかあんなことやってるから時間かかるんだろっつの
934774RR
2021/08/03(火) 06:50:23.36ID:aEALw41s >>933
電子データだけにしたら事故起こった時に困ることになるよ
電子データだけにしたら事故起こった時に困ることになるよ
935774RR
2021/08/03(火) 08:25:14.98ID:bZZLnVTL では事故らないようにしよう(^人^b
937774RR
2021/08/04(水) 18:14:02.66ID:CMR/QLMH >>935
その事故じゃない( ´_>` )
その事故じゃない( ´_>` )
938774RR
2021/08/05(木) 07:19:41.25ID:yHRnBS0Y ユーザー車検の下見に行ってきた。たまたま車検待ちしてる人がいたので話を聞いたが、試験場近くのテスター屋でチェックしてもらい書類も作成してくれて検査に臨んだが、光軸調整で落ちたらしい。
近所のバイク屋も事前にやっても落ちる事あるとか言ってたのは本当みたいや。ちょっと焦る。
近所のバイク屋も事前にやっても落ちる事あるとか言ってたのは本当みたいや。ちょっと焦る。
939774RR
2021/08/05(木) 07:36:06.52ID:xvNbPeDn そんなもんやて。
試験上までの道のりの振動でも狂うし。
だから皆、夜に自宅壁で適当に合わせてあとは試験上で適当に対処するのよ。
試験上までの道のりの振動でも狂うし。
だから皆、夜に自宅壁で適当に合わせてあとは試験上で適当に対処するのよ。
940774RR
2021/08/05(木) 07:36:39.97ID:xvNbPeDn すまん、試験場
941774RR
2021/08/05(木) 07:41:32.05ID:yHRnBS0Y あ、そうなの?
上下の調整が大きいと思うんだけど、ライトの下にあるネジだよね。
どの位狂ってるか教えてくれるらしいが、その場合どの程度どっちに回せばいいか誰か教えてくれませんか?
上下の調整が大きいと思うんだけど、ライトの下にあるネジだよね。
どの位狂ってるか教えてくれるらしいが、その場合どの程度どっちに回せばいいか誰か教えてくれませんか?
942774RR
2021/08/05(木) 07:59:07.01ID:FBiXl29N 余裕の左右2点ドメしてるから夜間走行中に光軸調整してるわ
943774RR
2021/08/05(木) 08:24:40.15ID:yHRnBS0Y944774RR
2021/08/05(木) 08:54:39.85ID:yHRnBS0Y ググってるとタンデムベルトがいるとか書いてある。
キャリアを付けてるのでタンデムバーはない。
これって必要なんですかね。
取り敢えず自作出来るみたいですが
キャリアを付けてるのでタンデムバーはない。
これって必要なんですかね。
取り敢えず自作出来るみたいですが
945774RR
2021/08/05(木) 09:22:26.47ID:Ba1FWFnr タンデムベルトは、ずいぶん昔に不要になってるよ。
w650初期から付いていないと思う
w650初期から付いていないと思う
946774RR
2021/08/05(木) 09:25:32.45ID:iqN/9UAd 元から付いてないなら要らない
さっさと行け今日行けw
さっさと行け今日行けw
947774RR
2021/08/05(木) 11:15:21.83ID:70mLgPZH 凄いな
石橋を叩いて渡るタイプw
石橋を叩いて渡るタイプw
948774RR
2021/08/05(木) 12:45:59.66ID:yHRnBS0Y949774RR
2021/08/05(木) 18:50:30.88ID:AZQLpWhq 色々調べるのが楽しい人もいる
950774RR
2021/08/05(木) 19:08:38.19ID:LZQNALv3 タンデム用の捕まるなにかはいるでしょ
ベルトが付いてないだけでバーは付いてるでしょ?
ベルトが付いてないだけでバーは付いてるでしょ?
951774RR
2021/08/05(木) 19:23:34.56ID:yHRnBS0Y 点検はバイク屋に頼んでるので、今日持っていったらキャリアが付いてるからそれで通ると言われました。
そもそも2年前にその店で車検して買ったままなので通るはずと思ってました。
ついでにバイク見てたらエストレイヤがナント558,000円の値札が付いてた。なんかバイクの値段がかなり上がってるらしい。W650も上がってると言ってましたよ。
そもそも2年前にその店で車検して買ったままなので通るはずと思ってました。
ついでにバイク見てたらエストレイヤがナント558,000円の値札が付いてた。なんかバイクの値段がかなり上がってるらしい。W650も上がってると言ってましたよ。
952774RR
2021/08/05(木) 19:34:24.60ID:yHRnBS0Y ちなみに'02のゼファー1100が並んでて価格は150万。
90万のバイクが20年で150万になるんだね。
90万のバイクが20年で150万になるんだね。
953774RR
2021/08/05(木) 19:59:41.09ID:8IsJjmyT それキャリアにグラブバー付いてない?
純正キャリアなら後ろがグラブバーになるよ
純正キャリアなら後ろがグラブバーになるよ
954774RR
2021/08/05(木) 21:04:40.81ID:qYpOu9v3 ジビのキャリアでも通ったから
とりあえずなんかつかめるような形になってたら大丈夫よ
とりあえずなんかつかめるような形になってたら大丈夫よ
956774RR
2021/08/05(木) 23:35:56.13ID:GkKb7Zzs957774RR
2021/08/06(金) 01:50:51.62ID:C/qDCdHU わたしはこれ
G3-62861
G3-62861
958774RR
2021/08/06(金) 06:22:09.48ID:AVkjkNiY >>956
あ〜これですね。同じです。
恐らく今日整備が終わるだろうから、持ち込みは早くて月曜かな。整備簿はバイク屋で書いてもらう。
光軸調整は夜確認してみる。
申請書は貰ってきたから家で書いていく予定。
予約の問題は天気やな。雨降りそうで...
あ〜これですね。同じです。
恐らく今日整備が終わるだろうから、持ち込みは早くて月曜かな。整備簿はバイク屋で書いてもらう。
光軸調整は夜確認してみる。
申請書は貰ってきたから家で書いていく予定。
予約の問題は天気やな。雨降りそうで...
959774RR
2021/08/06(金) 09:58:37.63ID:tdhjdJz9 そういえば、整備記録簿って検査官はほとんど見ないよね
記録があれば良い、という程度の物なのかな?神奈川
記録があれば良い、という程度の物なのかな?神奈川
960774RR
2021/08/06(金) 12:20:36.91ID:K+gb9pG8 このバイク80km以上で走る場合エンジンが壊れそうなほどの振動はでます?
963774RR
2021/08/06(金) 14:45:42.12ID:K+gb9pG8 ありがとうございます
sr400が80km以上になると爆発しそうなので...
sr400が80km以上になると爆発しそうなので...
964774RR
2021/08/06(金) 15:56:23.83ID:MmRUHWNu vmのSRに乗ってたがそんなことは無い
965774RR
2021/08/06(金) 16:09:15.61ID:1uLaQoPe 親父のSR500でもそんな事は無かった
966774RR
2021/08/06(金) 16:57:51.94ID:yCs7gqz4 低回転でドコドコ
高回転だとスムーズに回る
上手いこと作ってあるよ
高回転だとスムーズに回る
上手いこと作ってあるよ
967774RR
2021/08/06(金) 17:22:03.03ID:nIBCU6ma >>959
見ないね。俺は自分で書いてるよ
見ないね。俺は自分で書いてるよ
968774RR
2021/08/07(土) 08:56:02.27ID:vU7rcgj3 >>959
ネット見ると検査官見てないっての多いですね。ただ今回初めて持っていくので整備をした店についでに書いてもらった。
ネットに上がってた様式では無くて店の様式だったので、これでは都度チェック困難だと思うよ。
ネット見ると検査官見てないっての多いですね。ただ今回初めて持っていくので整備をした店についでに書いてもらった。
ネットに上がってた様式では無くて店の様式だったので、これでは都度チェック困難だと思うよ。
969774RR
2021/08/07(土) 09:01:37.31ID:vU7rcgj3 整備から上がってきた。
タイヤが新しくなって嬉しいw
今迄BT45履いてたんだが、サイズが違って細くてカッコ悪かったんだが、ちょっと太くなって嬉しい。
光軸調整と排ガスチェックは店の方でついでにやってくれた。ありがたいわ。
あとは書類関係を準備して車検に臨むだけだな。
タイヤが新しくなって嬉しいw
今迄BT45履いてたんだが、サイズが違って細くてカッコ悪かったんだが、ちょっと太くなって嬉しい。
光軸調整と排ガスチェックは店の方でついでにやってくれた。ありがたいわ。
あとは書類関係を準備して車検に臨むだけだな。
970774RR
2021/08/07(土) 09:37:56.03ID:Z05vAr8I 準備万端だね
検査ラインに立つときは受付番号と名前を大きな声で言うんだぞ
検査ラインに立つときは受付番号と名前を大きな声で言うんだぞ
972774RR
2021/08/07(土) 10:41:56.01ID:vU7rcgj3 検査官ですねw
973774RR
2021/08/07(土) 11:39:54.12ID:7UgqmKJM W650にダイワステン付けました
低回転で負荷をかけるとバタバタ音して最高ですね〜
景色を楽しみながら走ってます👍
低回転で負荷をかけるとバタバタ音して最高ですね〜
景色を楽しみながら走ってます👍
974774RR
2021/08/07(土) 12:07:30.90ID:d9akdSbB >>971
厳密なルールは知らないが構内はノーヘルでも何も言われないからヘルメットはタンデムシート上にネットで固定して検査ラインに入ってる
検査官と話すのはライン入口で保安部品や音量の検査を受けるときくらい
あとは自分でラインに入って検査機器のスイッチを押したり記録紙に印字して進んでいく(用紙を機器に差し込む向きもあるから注意)
前輪ブレーキ、後輪ブレーキ、スピードメーター検査を立て続けにやると思うからどこに前輪乗せるとかをテキパキやる必要あり
もたもたしてると後続の慣れた人からの無言の圧を感じるかも
陸運支局によっても違うだろうけど
厳密なルールは知らないが構内はノーヘルでも何も言われないからヘルメットはタンデムシート上にネットで固定して検査ラインに入ってる
検査官と話すのはライン入口で保安部品や音量の検査を受けるときくらい
あとは自分でラインに入って検査機器のスイッチを押したり記録紙に印字して進んでいく(用紙を機器に差し込む向きもあるから注意)
前輪ブレーキ、後輪ブレーキ、スピードメーター検査を立て続けにやると思うからどこに前輪乗せるとかをテキパキやる必要あり
もたもたしてると後続の慣れた人からの無言の圧を感じるかも
陸運支局によっても違うだろうけど
975774RR
2021/08/07(土) 14:45:11.89ID:ekpFzihU 次スレたてる
976774RR
2021/08/07(土) 14:46:50.78ID:ekpFzihU977774RR
2021/08/07(土) 14:56:05.43ID:X3DGlk4f 初めてのユーザー車検なら「初めてですっ!」って検査官に伝えると手取り足取り教えてくれるよ。
かなりサービスが良くなった
かなりサービスが良くなった
978774RR
2021/08/07(土) 15:13:51.35ID:Ivjuno9R 初めてですか?って聞いてくれる
初めてだったらユーザー車検の受け方ビデオを見てから受けろって言われるだけっぽいけど
初めてだったらユーザー車検の受け方ビデオを見てから受けろって言われるだけっぽいけど
980774RR
2021/08/07(土) 15:55:29.95ID:vU7rcgj3 >>974
スマン、新スレにレスしてしもた。
まぁ検査場所で色々違うのかもしれないね。何でも書いといてくれれば、その時に応用出来ていいわ。
ネット見てたら触媒の点検でセンサー?を30cm位?の奥まで入れて引っかかったとかあった。検査官がやり直した時は10cm位しか入れてなくて通ったというのもあった。
スマン、新スレにレスしてしもた。
まぁ検査場所で色々違うのかもしれないね。何でも書いといてくれれば、その時に応用出来ていいわ。
ネット見てたら触媒の点検でセンサー?を30cm位?の奥まで入れて引っかかったとかあった。検査官がやり直した時は10cm位しか入れてなくて通ったというのもあった。
981774RR
2021/08/08(日) 02:12:19.10ID:iV04od7s982774RR
2021/08/08(日) 02:13:34.55ID:iV04od7s ユーザー車検、そもそもネットで予約しなくても試験受けれる気がしたんだが、実際どうなんだろう?
983774RR
2021/08/08(日) 02:15:27.53ID:iV04od7s984774RR
2021/08/08(日) 03:23:58.44ID:iV04od7s なんか中古相場上がってるね
986774RR
2021/08/08(日) 09:15:57.54ID:awMnAJ+R 整備記録簿は一通りざっと目を通す検査官もいるし、書類一式をパラパラめくって揃っているかくらいにしか見ない人もいる。
前回はブレーキパッド残量を覗き込まれることも無かったしハンマーでの確認さえなかった
ハンドルも変えてあるけど幅や高さの確認も無し
あと車体は洗車してなるべくきれいにしておくに越したことは無い
落ち着いてやれば大丈夫だから頑張って!
前回はブレーキパッド残量を覗き込まれることも無かったしハンマーでの確認さえなかった
ハンドルも変えてあるけど幅や高さの確認も無し
あと車体は洗車してなるべくきれいにしておくに越したことは無い
落ち着いてやれば大丈夫だから頑張って!
987774RR
2021/08/08(日) 09:22:37.46ID:awMnAJ+R あと、ブレーキ検査の際は普段の街乗りレベルではやらないくらいのレベルで躊躇なく強く握る(踏む)と良いです(しっかり体重乗せて)
988774RR
2021/08/08(日) 12:19:58.94ID:2cJkm6PQ >>986
サンクスです。
だいたいイメージは出来て来ました。具体的なところでまだイメージできてないのは、そのメーターとブレーキのチェックのところですかね。
メーターは後輪検知ですよね?
何やら前輪を指定位置に乗せて...という所ですね。
これはバイク側でタイヤを回すのではなくタイヤを乗せた下のローラー?が回転するんですかね?前後輪
下見に行ったときに注意書きで車がラインで暴走して激突横転した写真が貼ってあったので、どうしてこうなるんだと思ってました。
サンクスです。
だいたいイメージは出来て来ました。具体的なところでまだイメージできてないのは、そのメーターとブレーキのチェックのところですかね。
メーターは後輪検知ですよね?
何やら前輪を指定位置に乗せて...という所ですね。
これはバイク側でタイヤを回すのではなくタイヤを乗せた下のローラー?が回転するんですかね?前後輪
下見に行ったときに注意書きで車がラインで暴走して激突横転した写真が貼ってあったので、どうしてこうなるんだと思ってました。
989774RR
2021/08/08(日) 12:54:28.18ID:C4e8IhtW990774RR
2021/08/08(日) 13:56:13.74ID:l+DvbQSB991774RR
2021/08/08(日) 15:52:25.88ID:OeG/jeHh 夏場のエンジン始動って、やっぱ1、2回アクセスあおった方がええかなあ?
992774RR
2021/08/08(日) 17:01:04.94ID:fBdDxdzs それ、FCRの指導方法では?
993774RR
2021/08/08(日) 19:32:26.82ID:awMnAJ+R >>988
床のローラーが回転する。バイク側はアイドリングでギアはニュートラル
バイク(車輪)をローラーに対して出来るだけ完全に直角に、かつバイクを全く傾けないように位置付けた方がいい
フロントブレーキの時は両足下ろして踏ん張っていればいいけどリアブレーキの時は左足だけで支えるから傾かないように気を抜かないで
斜めになっていたりするとローラーが回転し始めた時に車輪が横滑りするような感じがして焦るおそれあり
スピードメーター検査は検知車輪を選択して機器のボタンを押しておき、該当車輪を乗せる
踏んでスタート、踏んだままにしてメーターが40km/hを指したら離す
そのフットスイッチは、スイッチと言いながら足元にある単なるレールみたいに見えるかもしれないから注意
床のローラーが回転する。バイク側はアイドリングでギアはニュートラル
バイク(車輪)をローラーに対して出来るだけ完全に直角に、かつバイクを全く傾けないように位置付けた方がいい
フロントブレーキの時は両足下ろして踏ん張っていればいいけどリアブレーキの時は左足だけで支えるから傾かないように気を抜かないで
斜めになっていたりするとローラーが回転し始めた時に車輪が横滑りするような感じがして焦るおそれあり
スピードメーター検査は検知車輪を選択して機器のボタンを押しておき、該当車輪を乗せる
踏んでスタート、踏んだままにしてメーターが40km/hを指したら離す
そのフットスイッチは、スイッチと言いながら足元にある単なるレールみたいに見えるかもしれないから注意
995774RR
2021/08/09(月) 00:41:02.00ID:c+ar4b8F 予約って案外混んでるんやな。
時期的なものか1週間先しか取れなかった。
時期的なものか1週間先しか取れなかった。
998774RR
2021/08/09(月) 19:44:31.80ID:c+ar4b8F999774RR
2021/08/10(火) 06:11:21.36ID:B0qeigUL ここはお前の日記帳じゃねぇ
いい加減うざい
いい加減うざい
1000774RR
2021/08/10(火) 06:37:15.97ID:Y4NbTBX/ たしかに
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 302日 10時間 28分 57秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 302日 10時間 28分 57秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 江藤農相釈明「消費者への配慮足りなかった」 実際には定期的にコメは買っていると説明 ★2 [少考さん★]
- 【芸能】永野芽郁がNHK大河「豊臣兄弟!」出演辞退 女優業は事実上、活動休止へ…不倫疑惑余波ドラマにも ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★23 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】「人が落ちてきた。自転車の人巻き込まれている」マンションから人転落、路上の人に当たったか 警察と消防が確認中 大阪市北区 [香味焙煎★]
- 【産経FNN合同世論調査】「次の首相」トップは高市氏 次点小泉氏、石破首相は3位 玉木氏は野田氏と競る [蚤の市★]
- 【FNN世論調査】消費税減税や廃止を求める人が7割超…現金給付は「しなくてよい」が45%、石破内閣を「支持しない」は61%に [香味焙煎★]
- 【万博】23時まで開店しているとスタッフが終電に間に合わなくてワロタ [696684471]
- 【画像】週刊少年ジャンプ、ガチで逝く [608329945]
- ベッセント財務長官「ウォルマートは関税を負担することになる」 [954071222]
- 【悲報】石破「日本の財政はギリシャより悪い」 [481941988]
- 【悲報】ラブライブ最新映画、前作が絵柄変更で大爆死したのに再び絵柄変更wwwwwwww
- 🚹🚽くそみそ汁テクニック🐭🏡