【YAMAHA】マジェスティS Part39【155cc】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0118774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 22:57:12.67ID:YPE7Jec6
まだ走行1万キロ程やけど冬場に入って始動怪しくなってきた。バッテリーって充電したら復活しますかね?
0119774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 00:46:59.47ID:iPOv1Wvg
>>118
補充電しなされw
幸せになれますよ。
0120774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 02:11:31.54ID:hxvo4JZU
消耗品だからな新品に交換
0121774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 06:26:45.06ID:i+2Tj1lu
>>118
今くらいの時期で怪しいなら冬本番にはくたばってそうな気がする
通販で台湾ユアサのバッテリー液別添付の買って置いといて本格的に駄目になったら液入れて使用がいいよ
0122774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 21:35:02.41ID:h3xgQf81
マジェS納車されたぜー。
不器用な自分でもなんとかインナーフェンダー取り付けに成功して良かったw
50kmぐらい走っての第一印象は「思ってたより快適」
サスの固さも安っぽい固さじゃなくてスポーティな固さって感じ。

リアビューが結構迫力あるせいか慣らし運転中でトロトロ走ってるのに、
全然煽られないのはすごいと思ったw
0123774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 22:06:51.97ID:GXw2suDK
今日納車だった、一年前に買ったシグナスからの乗換え。
シグナスに比べるとサスは多少まし、足元多少広い。でもやっぱりサス固くて足元狭いけどね。
155ccだからシグナスと大して変わらないだろう、と思ってたけど重さと安定感は結構違うね。
最初っからからマジェS買っておけば良かったよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
0124774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 22:27:09.59ID:GXw2suDK
>>122 (・ω・)人(・ω・) なかーま
0125118
垢版 |
2020/10/24(土) 22:43:48.70ID:jXrfICbd
レスありがとう。補充電してみてヤバそうだったら交換してみます。
0126774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 00:59:01.14ID:BOz1PkMj
>>118
普通に乗ってて、セルが弱くなってから充電して復活したことはかつて一度もない。
十中八九充電器繋げてもすぐ満充電になるなら、そんときゃ速やかにバッテリー交換だね。
0127774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 01:05:13.90ID:/SFyCUdE
おめいろ
フェンダーレス、インナーフェンダー、デイトナリアサスおすすめ
https://i.imgur.com/HoeL2gE.jpg
0128774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 04:32:41.46ID:vUdJcZyo
インナーフェンダーはさっちポチったよ。月曜に到着予定。
フェンダーレス結構見かけるね、自分はあまり汚れたくない実用派なのでフェンダーはそのままかなあ
0129sage
垢版 |
2020/10/25(日) 04:54:45.45ID:2zqeoxBU
マジェsカコイイけどリアウィンカーが気にいらん
0130774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 06:21:29.75ID:vUdJcZyo
リア先端側ウインカ周りは少し尻すぼみっぽいからもうちょい幅を持たせて
真後ろから見たときに大きく見えるようにしてほしかった
0131122
垢版 |
2020/10/25(日) 08:15:30.24ID:chr5wNT6
>>124
同じ日に納車とはなんか嬉しいですねw
お互い安全運転で楽しみましょう!
0132774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 15:53:21.75ID:syxW3S1f
今の時代バイクにも前後ドラレコ必須だぞ
付けとけ
0133774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 15:56:45.58ID:OTmjdbut
ィ購入するなら、2021モデル待ったほうが良いですかね?
0134774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 18:51:58.13ID:zZ+TL4gC
2021年モデルが出るか分からん
新車で買ってまた乗り換えたらええ

予想2022年モデルとして 今から1年後ABS追加のみ出るかも

2021年10月以降生産分からABSの装着が必須(約3万円UP)
2022年11月から排ガス規制ユーロ5(約2万円UP)
0135774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 19:47:56.66ID:wHG5z6Rx
あとカラー追加と削除
0136774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 21:39:16.41ID:tNKwnl7f
マジェSのヘッドライト明るいな
小ぶりなライトだから心配してたけど全然大丈夫だった
0137774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 21:52:26.92ID:zpYuHaUu
でも内側曇ってくるよ
(´・ω・`)ショボーン
0138774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 22:09:49.96ID:tNKwnl7f
マジか(´・ω・`)
0139774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 22:38:40.54ID:Bf32k73W
マジェSのSは(´・ω・`)ショボーンのS
0140774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 22:57:00.13ID:od/NIgWB
>>137
車のHDヘッドライトみたいに、レンズが曇ってくるのか?
0141774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 23:07:22.74ID:ZdX3K9Cn
>>139
いや、(`・ω・´)シャキーンのS マジェスティシャキーン
0142774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 23:37:21.74ID:bJJ254DF
>>141
借金して買ったんか?
0143774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 23:46:47.92ID:zpYuHaUu
>>140
18年式の52Jだけど
暗くは感じないけど、少し曇ってきた
0144774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 03:01:48.99ID:r9D74Ko3
安物のシステムヘルメット Moterhead M-MAC2 の Lサイズ を持っていて、
マジェSには入らないと諦めていた。

何気けなく半開きにして入れてみたらギリ入ったよ。
半開きだとチンの先端部分が窪みに引っかからないから格納時に数センチ低くなる。
シート閉める時はすこーしだけ押し込む感じだけど全然許容範囲。

システムヘルメット検討している人は、バイク屋で入るか試したときに半開きにして試してみて。
0145774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 11:38:20.21ID:agXqZSBa
ネオテックM半開きにして入れたら、入る事は入るんだけどマークが剥げた
それ以来箱一択だわ
0146774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 11:43:33.32ID:EeLXt5CF
押し込まないと閉まらないのは入るとは言わないぞ
0147774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 12:07:58.67ID:9wm0xHIx
メットインのあるスクーターって結構押し込んで入れるの多いよ
たぶん昔より帽体が大きくなってるんだろうなぁ
0148774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 14:05:58.58ID:5sgjQYTJ
ホムセンのフリーサイズのジェッペルと大手3社のジェッペルじゃ帽体の大きさ全然違うわね
0149774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 16:43:39.94ID:++c5cb3x
>>144
私も同メーカーのエクリプスを使ってますがメットインに入れる時は同様ですね、押し込んで入る感じ、なのでメットイン解錠するときはシートが勢い良く上がるw
0150774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 17:05:04.21ID:DlZQyga9
ゼニスYJ20のLサイズはピッタリ入る
自社のヘルメットに合わせて作ったのかwww
0151774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 17:17:43.88ID:rz2fJA43
ゼニス2 XXLは収まらん
0152774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 18:50:12.03ID:eNKZAOpj
諦めてリヤボックス付けろ
0153774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 20:33:44.18ID:zXn7mThW
60周年モデルの5000キロ未満の個体をゲットしてきたわ
もとPCX乗りだが、全然違うのな!
モリワキのマフラーついてるし、ゴリゴリにカスタムするで
そんなわけでみなさんよろしくです
0154774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 20:34:18.90ID:zXn7mThW
まちがえた、ヨシムラだった…
0155774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 21:28:22.05ID:Zo3ZUGp+
聞いてはいたけど慣らし運転が苦行すぐるorz
50ccにすら道を譲らないとは...
0156774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 22:56:04.51ID:VS8TpdS6
デイトナのハイスピードプーリー付けた人いる?
どお?
0157774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 00:16:07.71ID:WdvuIXc8
メットインに少しでも押し込んで閉めている人は、
右手でシート押さえながら開けた方がいいよ
0158774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 05:31:29.26ID:/eVwtJ4G
>>156
黒いテフロンはすぐ剥がれる

性能は…純正の出来が良いから数値的にはあまり変わらない
回転数は上がるので速くなった気はする
0159774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 05:36:39.11ID:/eVwtJ4G
>>153
このクラスのスクーターをゴリゴリするのは大体メッキとアルマイトで「差し色」とか良いながら
ほとんど全体がその色でギラギラになってるイメージ

あんまりアドベンチャー系のカスタムって流行んないな
サイドラックとかフォグランプステーになるガードバーとか欲しいのに
0160774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 06:37:39.04ID:NOMM7OI+
>>158
なるほど。あと10km/hほしいのだが、何がいいのか迷っている。
0161774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 08:11:28.71ID:DJjhsJkf
>>160
ボアアップしてハイギアかな
0162774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 08:15:54.56ID:FAxrSLIL
バーグマン200
XMAX
フォルツァ
好きなのを選んで乗り換えが早い
0163774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 09:58:28.30ID:xzyH8WJA
>>162
同意
駆動系と吸排気系弄ってセッティング出そうなんて金と時間の無駄
賢い大人は黙って乗り換えが正解
0164774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 10:25:34.66ID:WjTBj7Bh
このバイクはノーマル状態でかなり追い込んだセッティングになっちゃってるから、
色々と弄っても微妙な変化しか望めないし、下手するとバランス壊してしまって、
全く乗るに耐えない状態になっちまうのがオチだよ
0165774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 12:21:52.76ID:8wGNPulZ
ノーマルのバランス崩さないほうがいいのは基本的に同意だけど
一時期の2種スクでよくあった、市販状態では規制対応のために
ウェイトローラーを適正より重くされてるとかこの車種は関係ない?
0166774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 13:15:21.39ID:WjTBj7Bh
>>165
ウェイトローラー重量を変えてみたことがないんでなんとも言えないけど、
ネットの色んな情報見る限り、明瞭に加速アップしたとか最高速伸びたとか、
そういった書き込みは見たことがない
0167774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 13:28:39.68ID:h/tZEuWx
>>160
痩せる
体重53kgだと関越の平坦路で130行ける
エンジンの余裕は全く無くなるがな
0168774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 13:30:33.31ID:WjTBj7Bh
>>165
途中で上げちゃたw

俺は以前スクーターレースやってたんで色々弄り方は知ってるつもりなんだけど、
このバイクは排気量から考えて、かなりポテンシャル引き出せてると思う。
で、もっと加速欲しいとか、中間加速良くしたい、最高速上げたいとかであれば、
ボアアップ(+ファイナルレシオアップ)しかないと思うよ。
0169774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 15:01:43.27ID:go2/payY
まぁこのバイクは排気量そのままだと速くなる方にイジれる余地は少ないな

トルクカムには少しイジれるトコあるから変速範囲を拡大、プーリーも純正よりは大径のモノを選んで異型ローラーで落とし込みつつセンタースプリングの強さと相談しながらウェイト重量を決める
でないと最後まで変速出来なくて最高速が落ちる

変速範囲を広げるとベルトがケースに接触するからケースを削る
プーリー落とし込むとプーリー裏側と奥の壁が接触するのでプーリーの裏側も削る
削りすぎるとランププレートが溝から外れるので注意

パーツのポン付けじゃ上手く行かない
0170774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 15:59:50.98ID:IbndDlKe
>>160
少しだけ最高速度を上げたいならタイヤをワンサイズ上げれば?
外周が大きくなるからその分ハイギヤードになる計算
駆動系とか弄るより手軽でリスクも殆どないし

あ、あとフロントタイヤを小さくすると加速最高速共に激速になるよ!…メーターがw
0171774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 16:24:36.90ID:go2/payY
>>170
タイヤだけ大きくして最高速が上がるのは駆動系が変速仕切ったうえでレブリミットまで行ってしまうような状況なんだな
そうでない場合、対して変わらないかタイヤ重量増加によりやや落ちる可能性
タイヤ大きくするなら駆動系も煮詰めないといけない
大きく重い分、引っ張り気味の味付けにしないといつまで経っても最高速に到達しない
また、単にハイギアード化した場合、発進加速は遅くなる
0172774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 16:46:31.04ID:go2/payY
>>156
そうだいい事思い出した
デイトナのハイスピードプーリーはテフロン以外は耐久性が中々良い
おそらく割と硬い素材を使ってるようでもう2万キロ以上走ってる
最初に買ったプーリーは3000kmくらいでスライドピースの柱が削れて変速不良で終了
きっと安く仕上げる為に柔らかい金属素材を使ってたんだろうね
0173774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 18:46:54.07ID:NOMM7OI+
なるほど。みんなありがとう。おとなしくこのまま乗ることにするわ。
まあ、いいバイクには違いないし。基本的に満足してる。
0174774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 19:20:26.94ID:ynFmjs5e
>>169
後半の話、YouTubeにあがってたな。
調子の良さそうなにーちゃんがガリガリと削ってたw
0175774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 01:05:37.58ID:0LVGT17L
>>162
どれもデカいよね〜

フリーウェイのサイズで出したらバカ売れすると思う
0176774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 05:18:23.35ID:JpWJ/Dr1
WRを純正12gから少し重いのに変えた人いる? 燃費良くなるかな?

以前シグナスXに乗ってて、シグナススレを見ていたら
WRを 純正9g -> 12g (11gかも) にすると街乗りで回転数が500〜1000回転位低くなり
燃費もリッター7km前後伸びた。登板車線のある様な場所に住んでいなければ大丈夫、
って書き込みを見た。
0177774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 07:22:31.48ID:e59jdZY1
シグナススレよりこのスレの過去レスを読め
0178774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 12:44:33.58ID:3miR9VbJ
フリーウェイ相当なら今だとべスパの250かな
0179774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 13:00:09.04ID:0LVGT17L
国産じゃないし高過ぎ
0180774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 13:08:00.98ID:Wkx7DMl9
ベスパ見習ってコンパクトな250作ったら売れると思うんだけどな
0181774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 13:47:28.91ID:YE+LaPsU
ベスパはしばらく前から250はないがな
300(278cc)に拡大しとる
0182774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 00:30:55.26ID:xzyGoEwS
え?250売ってますよ。
ピアジオのページ確認してな。
0183774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 06:12:33.57ID:XzFJKv4z
250ないんですか
0184774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 23:58:24.31ID:XsDO5/z3
今日契約してきた
1、2週間後には納車して仲間入りだぜ
よろしくねw
いやぁ、ワクワクするわ
0185774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 01:04:27.01ID:iIg2So6Z
海外製選ぶなら
ベスパ買うよりホンダのsh350iだろ
0186774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 01:33:01.77ID:d5jYXdPu
>>184
おめ色!
風邪ひかないようにな
0187774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 07:19:01.96ID:wtY9B/iU
アマゾン注文のインナーフェンダーが昨日きた
装着してチョイのりしてきますか
0188774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 10:17:31.63ID:PrcqrMw7
>>184
おめでとうございます!
ワクワク止まりませんね。
ウチはやっとこさ苦行700`地点…
0189774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 12:26:52.39ID:BLnpp4MM
まだ原チャリより遅くなる苦行とかやってる変わり者居るんだ

あれ程スレでも全開とかにしなきゃ大丈夫とか言われてるのに
0190774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 13:36:23.08ID:d98ZL4cV
やるにしても1000kmピッタリじゃ無くてもええんやで。
300くらいでもええ。
0191774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 13:44:24.67ID:iFAp5qV8
マジェSで初めて山道走ってきた。
前に乗ってたPCX(JF81)と比べると走りが「スポーティ」って感じ。
PCXよりもコーナリングがシャープで気持ちいい。
まだ慣らし中なのでゆっくり走ったけど、それでも楽しかったわ。
0192774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 16:08:09.40ID:LXS/y4JL
同じクラスのスクーターでも違うもんなんだね、俺はこのクラスマジェSしか乗ったことないから他を知らんし、比較してのマジェSの良さもわからん
0193774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 16:44:18.08ID:aylZOOjJ
冷え込んできて始動悪くなってきた。プラグで直るかなぁ
春には買い替えたいからバッテリーはだましだまし越冬したい
0194774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 18:26:37.19ID:zZan/Cei
横浜から新湘南〜西湘〜箱根ターンパイク・スカイライン〜御殿場〜東名ツーリング行ってきた。
250cc以上のMT車のような攻める走りはできないけど、車の流れに合わせて普通に走る分には全然問題ないね。
185km走って、燃費は38km/L
0195774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 18:36:12.60ID:9iiFzka7
>>193
ある日の朝、突然始動不能に!
気温がマイナスを記録するようになるとよくある
0196774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 19:37:17.45ID:SEeM7HfE
>>192
五年ほどのブランクの復帰組だが、これのハンドリングは意外とフロントグリグリ系でびっくりしたよ。
0197774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 20:16:55.24ID:fhAhLH9m
フロントグリグリ系ってどんなん?全くわからん
0198193
垢版 |
2020/11/01(日) 00:08:20.07ID:lrzbAo83
>>195
購入後5年替えてないからビビってる
セルで液晶暗くなるのも大きくなってきたしね
遅刻怖いから自賠責更新でバッテリーも替えるか・・・
0199774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 01:20:56.20ID:aBpdkzPg
>>198
おっ!俺と一緒
俺は何か段々怪しい挙動になってきたから先月替えといた
あとは自賠責を5年また追加してドラレコ付けるだけだ
0200774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 02:31:28.25ID:XFd0FzNY
冬に始動性が悪くて嫌なら年度粘度の低いオイルに変えれば?
0201193
垢版 |
2020/11/01(日) 05:02:17.79ID:lrzbAo83
年末あたりになって厳寒期にかかりにくいのはあったが
11月から悪くなったのは初めてだ
プラグ、バッテリー替えてだめならオイル替えてみるわ
全部で3万ぐらいか、その金新車のパーツに回してぇなぁ
0202774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 06:17:58.20ID:af1aaTUK
ジャンプスタート出来るモバイルバッテリー1個積んどきゃ良いじゃん
0203774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 08:58:45.26ID:UnxFekAf
おはいようございまつ
今日これから納車引き取り行ってきます!
0204774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 11:30:13.71ID:5YN/4g0J
おめ色!楽しいね〜
0205774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 12:07:25.69ID:RdRyF/Oj
>>203
おめ!
いい 天気!
0206774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 12:15:59.46ID:QkfrzUtQ
>>203
苦行はほどほどにねw
0207193
垢版 |
2020/11/03(火) 07:54:16.94ID:hIviziou
ジャンプスターターは爆発しそうやばそうこわい
とりあえず充電してみたらセルの調子も良くなったけど
ヨドバシで台湾ユアサのが安かったので購入したよ
0208774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 07:59:58.20ID:E6iE7C+m
モバイルバッテリーってメットインの熱大丈夫なのか
0209774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 08:22:58.28ID:8bww10Av
タオルで包むなりして入れときゃ良いじゃん。
0210774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 19:27:57.59ID:84BVS0jN
そもそもちゃんとしたバッテリー使えばジャンプスターター要らないもんな。
0211774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 19:36:29.43ID:1MliZL4o
シガーソケットに2口のUSBソケットは刺しっぱなし?
0212774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 20:08:51.91ID:uxokID6C
>>211
俺はドラレコとETC用のUSB2口を挿しっぱなし。
0213774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 20:16:22.73ID:45/pfgrh
メットインぐらいの温度ならそんなに問題ない。
車の真夏の晴天時のダッシュボードはヤバいが。
0214774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 01:43:38.24ID:8SDbQqdo
アップガレージにヨシムラ中古マフラー税込35000円そこそこ綺麗なの来たぞ!
0215774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 03:31:53.13ID:C9mpaKRC
ヨシムラはうるさいからなぁ
0216774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 06:56:11.52ID:fCNp0HnB
確かに
0217774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 07:35:09.61ID:+zTBobVJ
みんカラ見ると吉村が一番多い印象。次にビームス、忠男、OVER。俺は忠男付けてたけどうるさいからノーマルに戻したわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況