X



【Kawasaki】Z125/Z125PRO【川崎重工業】 Part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 21:34:04.18ID:lpSH4OLO
カワサキモーターサイクル
https://www.kawasaki...m/mc/lineup/z125pro/

※前スレ
【Kawasaki】Z125/Z125PRO【遠心クラッチ式Z125もね】 Part16
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555233128/

【Kawasaki】Z125/Z125PRO【川崎重工業】 Part15
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535898091/

【Keweseki】Z125/Z125PRO【Kawisiki】Kiweseki Part14
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524889148/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
即死回避のため20スレまで保守してください
0191774RR
垢版 |
2021/05/15(土) 23:17:57.08ID:UR7meIdx
>>189
新型Z125と言っても今の横型エンジンのKSR系統のじゃなくて
サイズアップした欧州向けの水冷縦型エンジンのやつだったりして
0192774RR
垢版 |
2021/05/15(土) 23:18:35.68ID:UR7meIdx
>>190
上で同じこと言ってたw
0193774RR
垢版 |
2021/05/17(月) 08:40:15.75ID:hOFqTKEI
>>180
俺もこれ言われたから昨日契約してきたw
まあ早く乗りたいしバイク屋のセールストークでも気にしない
一ヶ月後が楽しみだわ
0194774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 21:06:18.34ID:cRBog7DP
5月入荷のクルマが配送されたみたいで、グーバイク見てると
新車在庫持ってる店が増えたね
ホントに欲しい人はとっとと買わないと逃がしちゃうかもね
0195774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 21:10:15.12ID:cRBog7DP
>>194
クルマ→バイク ミスった
0196774RR
垢版 |
2021/05/20(木) 08:42:04.42ID:bY+uslaK
リアタイヤに120/80入れてる人いる?
120/70のハイグリップの種類が少ないから、特にデメリットないなら試してみたいなと思ってるんだけれども
0197774RR
垢版 |
2021/05/23(日) 00:03:26.36ID:HdYKoZv3
>>196
昔はダンロップのTTで80やってたわ。今は70あるから戻したけど。
乗り味はさほど変わらん感じやぞ。サーキット走行してないし、町乗りと遊びの範囲だけだが(笑)
ただ、パワー上げて無かった当時は扁平の差で、最高速メーター読みで落ちて、平地で実測で同じほど、登りで負ける、そんな半端な所さ。
0198774RR
垢版 |
2021/05/23(日) 00:11:47.47ID:HdYKoZv3
あとTTいれるとフロントブレーキが不足と感じて最も踏み込めるから、そこも手をいれるといいぞ。リアブレーキはバランス取れてるけどな。ライフは後ろ6000〜7500付近かと。こっちは前1、後2本で揃うように交換したが、割と前は町乗りだと持つわよTT。
BTは、KSR2で5000km未満で確実にリアを使い潰してる知り合いがいるので、試してすらないけど。
0199774RR
垢版 |
2021/05/23(日) 08:13:43.44ID:RH4yrzB1
>>197
120/80わりとふつうにいけちゃうんだね、ありがとう

今フロントが純正のIRCタイヤだから怖くてフロントブレーキしっかり踏んだことないわw
いいタイヤだとやっぱ片押しキャリパーに不満でてきちゃうのね
0200774RR
垢版 |
2021/05/23(日) 09:27:12.55ID:R4ofRnC/
>>194
書かれてるけどそれじゃあ6月の注文・入荷分で
実質の最後で7月・8月それ以降(まだ半年近くあるけど)
どんな正規店でも取り寄せの受付はしてもらえないんだ・・
0201774RR
垢版 |
2021/05/23(日) 09:42:49.11ID:QEweY7iU
毎年の事だね
夏を過ぎたら新規注文は不可、各ディーラーの在庫を探すか来年度まで待つ羽目になる
自分は19年の秋に黒を買おうとしたら無くて20年の白になってしまった
0202774RR
垢版 |
2021/05/23(日) 10:11:04.64ID:A4CifRtK
そろそろ入荷してるっぽいけど納車日電話とかで聞いた方がいいのかな?
パーツとか買いたいからいつになるか知りたいけどあんま急かしてウザがられてもやだしみたいな気持ちになってる
0203774RR
垢版 |
2021/05/23(日) 11:22:42.40ID:dRHg3l+i
俺は6月初旬入荷予定で納車は中旬頃以降と言われたわ
0204774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 10:09:45.29ID:wWP8e5fH
武川の車種別チラシいつのまにかz125pro消えちゃってるな…
KSRは残ってんのに
0205774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 20:57:13.73ID:qTrM2ZeX
武川のハンドルってノーマルと比べて
乗車姿勢どう変わります?

かばん背負っての通勤メインだから
姿勢はノーマル付近でいいんだけど
たまのすり抜け時にノーマルだと
幅広すぎて怖くて交換考えてます
アドバイスお願い
0206774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 20:02:12.19ID:WSvOXLMq
>>205
武川のハンドルはノーマルとほとんど幅違わなかった気がする
ハリケーンで絞ってあるの探すかウィルズウィンのレーシングハンドルは低く幅が絞ってあるよ
0207774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 14:17:47.20ID:0ZCFjM6D
>>199
フロントが初期タイヤだと、踏み込んだらロックするかもという感じはリアを強く踏んだ、下り坂で探ったらロック早くない?の次点で察せるけど、TTなら同じ使い方で、リアが偉く粘るし、もしかしてフロントも?と試したくなるさ。
そして、結構何度も前後ブレーキを試して初期タイヤとはなんか知らんがまるで違うぞ!?となる。
限界をほどほどに探ってブレーキ試したなら、もしもの緊急フルブレーキの事とか自分の腕、ABS無いって考えるとTTかBT入れた方がライフ少なくても止まれて安心ってなるさ。
0208774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 14:23:54.76ID:0ZCFjM6D
>>205
すり抜けせずとも出力で右車線を走る速い車についていこうぜ?
別にこのぐらいなら余裕あるで。
それに、Z125のハンドル横幅、普通に250cc位と同じか、やはり少し狭いか…位よ?これで厳しいと言うすり抜けは、やらないほうがいい。さすがにマナー的にも、双方から見ても余裕なさげかと。
0209205
垢版 |
2021/05/27(木) 19:05:54.67ID:hgQTfbVk
>>206
ありがとうございます
もう少し悩んでみます
0210774RR
垢版 |
2021/06/08(火) 05:23:03.22ID:qu9KYp2z
コミネのメッシュシートカバーつけてる人
ピッタリなサイズ教えて下さい
0211774RR
垢版 |
2021/06/08(火) 13:31:58.51ID:lz7p07iT
>>210
Z125シートだとオフ向けの形のやつがいいんじゃないか?
かなり昔の給付金でゲルザブのオフの形をつけっぱなしだか 、尻が暑いなら走りながら少し中腰にして走行風を通せば冷えるで。
それに、メッシュでも結局人の重さで隙間がほぼ無くなるし、メリットほぼ無いわよ。
0212774RR
垢版 |
2021/06/08(火) 18:26:24.50ID:p4sdpVnI
>>210
自分はLサイズを使ってる
ケツ痛が少し緩和されるわ
0213774RR
垢版 |
2021/06/08(火) 23:32:34.08ID:vecmhvPh
これのオイルフィラーキャップのサイズ
何が正しいのか分からん
ググってもM18M20M30と出てきやがる
ナニコレ
0214774RR
垢版 |
2021/06/09(水) 04:18:29.46ID:IqtWq6jz
スリムかLかってことは何でもいけるってことかな
ケツ痛は今のところなく、これから夏になるし通気性あればと思ったんだけど
0215774RR
垢版 |
2021/06/10(木) 21:44:15.42ID:lpOXOiIM
リアサス交換お勧めある?
0216774RR
垢版 |
2021/06/11(金) 22:14:30.87ID:x1Khzbsx
納車されたけど車重100キロちょいの割には押し歩きが重いね
あと4速しかないから初期慣らしの4000回転縛りだと40キロちょいしか出せないからなかなか大変
200キロだからすぐだと思うけど
0217774RR
垢版 |
2021/06/12(土) 00:32:48.22ID:RSg16Aqk
>>216
慣らしは人にもよるけど、おとなしく扱うことなので、じわっと引いて60付近まで出しても問題ないはずよ。
道と回りの動きを見て最適に動いてくれよ。
何万キロも先の未来でこの慣らしが出るかもしれない位の差だからね。
慣らしのルールもメーカーや時代毎に緩くなったり厳しかったりと色々あるけど正解は分からんし、分かるかもしれないのは未来の話。
人間が自分のバイクに慣れるのが一番重要だぞ。
無理せず楽しむのです。
0218774RR
垢版 |
2021/06/12(土) 00:37:41.42ID:RSg16Aqk
>>214
熱いなら、中腰で隙間つくって少し走りな。
炎天下の中シート熱くなっててもすぐに冷えるさ。
蒸れると言うこともさほどないはず。ヘッドライト位置も低いスタイルだし風はよく通る。
ニーグリップする座り方だからメッシュ座布団でも実際風はそんなに股から入って後ろに抜けるわけでもなく、尻にあうとか合わないとかそっちで選んだ方か良いかも。
0219774RR
垢版 |
2021/06/17(木) 15:04:04.82ID:A2RspuDY
KRTエディションを買ってもうすぐ5年?
こないだようやく3000kmの点検オイル交換しました。
遅すぎですか?(笑
0220774RR
垢版 |
2021/06/17(木) 15:35:42.09ID:pzbh92ye
年1、もしくは1000kmの早い方で交換したいところ
問題なかったらそれでいいけど
0221774RR
垢版 |
2021/06/17(木) 15:43:41.55ID:A2RspuDY
>>220
年でなく距離でオイル交換してました。
特に問題はないですよ。
0222774RR
垢版 |
2021/06/18(金) 08:39:07.38ID:BNgGoZ05
>>219
私も初期型買ってもうすぐ初回の自賠責切れるからもうすぐ5年経過ますね
走行距離約5500kmでその間にやったのは
オイル交換3回、初回のみ300kmで以後は2000km毎
4500kmでリアタイヤ、リアスプロケット、チェーン、プラグ交換
それ以外はほぼノーメンてでいたって快調です
0223774RR
垢版 |
2021/06/18(金) 08:49:07.99ID:Qcaq2m8Q
リアスプロケなんて普通1万キロはもつやろ
0224774RR
垢版 |
2021/06/18(金) 09:53:39.74ID:B1KlgYoj
>>223
ノンシールチェーンを延びたときに張り直し1度か、もしくは即交換してればこんなペースになるんじゃねぇか?
リアの減りがかなり早いし、相当に負荷かけてるはず。
説明書を守って変えてる辺り、間違いではないけど、少し知恵が足りないかなとは思う。
>>222
タイヤTTにして、シールチェーンにしな。加速ポンプ機能ありでこっち激しく乗ってるけど、リアは6000前後は持たせれるし、チェーンが大体420だし先に逝くけど、この程度は張り直し1度で持たせれる。
順正だと磨耗早いクソなパーツはあるからね。
0225774RR
垢版 |
2021/06/18(金) 10:24:49.42ID:BNgGoZ05
>>223
普段からこまめにチェーンのメンテしてる訳じゃないからよくわからんが
KSR乗ってた時も大体そのぐらいで交換してた
乗り方なのかメンテなのか10000kmもった記憶はないな
そういうもんだと思ってる
0226774RR
垢版 |
2021/06/18(金) 18:21:15.60ID:UmZsizkb
>>224
シールに替えて抵抗というかフリクションというか、重くなるもんなの?
0227774RR
垢版 |
2021/06/18(金) 18:35:16.08ID:kJdLLfVc
>>226
レース使用ならノンシールだが
ツーリングや通勤ならシールチェーンのほうがはるかにメリットがある。

フリクション?君にそれを気にする必要がある?
0228774RR
垢版 |
2021/06/18(金) 18:48:42.89ID:/6JMub3O
純正からシールチェーンに変更したけど違いわからんかったわ
それより伸び伸びのチェーンがシャッキリして気持ちよかったw
0229774RR
垢版 |
2021/06/18(金) 18:49:05.08ID:UmZsizkb
>>227
なるほどありがとう。
体感できる抵抗があるならこのままノンシールでいいかな。調整は苦にならないから。
0230774RR
垢版 |
2021/06/18(金) 20:11:02.42ID:UwB9UY7X
>>229
誰も体感できる抵抗があるとは言ってない。
まあ、お前みたいな馬鹿な教えて君は好きにしろ。
オレはシールチェーンで幸せだが。
0231774RR
垢版 |
2021/06/18(金) 20:26:07.45ID:B1KlgYoj
>>226
125ccでもきっちり回して走らせない、おとなしく走る人には加速鈍るとか抵抗に感じるかと。
エンジン使い切る感じで、アクセル開度大きく、最高速付近で長く使うなら逆にシールの方が駆動ロスは減る。
ノンシールで8000kmとかまでに3回ほど張りなおすような人は優秀よ。俺としては楽しいのか…?とは思うけど。
俺だと、初期伸びのために最初500kmほどおとなしく使っても、3000付近で1回、あとは加速度的に伸びていくし、5000までで張り直ししてもスプロケからチェーンが浮くんよ。
シフトアップ後のアクセルオンやアクセルのオンオフの切り替わりに、ショックが来て気に食わないし乗りにくいと感じるからね。
あと、毎回張り直しも面倒、店に投げるしかない人にはコスパ的にも行く手間も面倒やろ?
なので、シールに鉄スプロケなんよ。シールでアルミスプロケなら7000付近だわ。スプロケのメッキ層削り切ってそこからは変形が早いで。

>>229みたいに、楽しんで調整できるならノンシールでもいいけど、それを面倒と思い始めてな…
快適な状態を長く簡単に維持できて雑な最低限の整備で済ませれるようにと、シールに鉄の250cc以上の基本の設定になったわ。
0232774RR
垢版 |
2021/06/19(土) 01:50:11.45ID:lMClqxu7
Z125ってグロムより性能上じゃない?
俺、2020グロム。友人も同年式Z125。峠道や高速コーナーがある所で交換して乗り比べたけど確実にZのがトータルではグロムを上回っているなと感じた。
Zのがタイヤ細いから接地感も抜群だし。

チェーンの話題出てるけど125でシールチェーンはオススメしないよ。チェーンの重さよりもシールの抵抗のが勝ってしまって直ぐに駒が固着したみたいに向きがチグハグになってくから。一番いいのはゴールドメッキしてあるノンシールで500キロ度にサッと拭いて水置換性のルブ吹いときゃなんも問題無しですよ。
0233774RR
垢版 |
2021/06/19(土) 05:03:00.92ID:/jz1veCe
>>232
ギアが加速型でバランスいいのがZ。
グロムは燃費から馬力トルクで全てカタログ上僅差で勝ってるけど、ギアがZより多少悪い。多分峠や登りだとZ有利な状況なんだと思うわ。
見た目で選んで構わん差よ。
俺は絶対にチビZだからな。かっこかわいらしいやんコイツ。グロムは昔の顔なら検討はするけど、カワサキじゃないから多分無いかな。
0234774RR
垢版 |
2021/06/19(土) 05:14:18.10ID:/jz1veCe
ちなみに、シールの抵抗が強いのは低回転で、アクセル開度も半分以下とおとなしい走りの人ぐらいな。
開けて回して、速度を3桁付近で運用するならいいぞ。
ノンシール1500kmまでとかなら勝てんやろけど伸びるし、丁寧に油差してる人でも3000kmとか使った時点でもうガタがあるし、シールで有利取れるよ。そして8000km付近まで雑なメンテでシールは持たせれる。
楽でいい、そこがシールチェーンのメリットよ。
0235774RR
垢版 |
2021/06/19(土) 07:09:20.08ID:N3WnsR+K
>>232
ツーリングや通勤の用途では
シールチェーンはデメリットよりメリットの方が勝るんだよと
何度言えばわかる?
それからグロムは低回転型、Zは高回転型。
Zが優れてるとかお前パカかよ。
使い途、使い方によるんだよそんなものは。
バカ。
0236774RR
垢版 |
2021/06/19(土) 07:16:24.83ID:N3WnsR+K
>>234
そのとおりだな。
シールチェーンの抵抗分がどれだけ実運用で影響があるか考えたら
むしろ調整の回数も減り長寿命なシールチェーンのほうが
メリットを受けられる人の方が多いでしょ。
実燃費は、全く変わらんし。
チェーンそのものの費用もトータルでは安くすむ。
デザインはZが圧倒的に評価が良いが
アフターパーツも豊富で
エンジンも耐久性があり
5速化に加えてロングストローク化で、よりまんべんなく走れるようになったのがグロム。
回して車体をくるくる翻して楽しむのがZ。
それぞれ特徴が異なるので
一概に上か下かなんていえないんだよね。
莫迦はそれがわかってない。
0237774RR
垢版 |
2021/06/19(土) 07:22:30.77ID:N3WnsR+K
Z125ってグロムより性能上じゃない?
俺、2020グロム。友人も同年式Z125。峠道や高速コーナーがある所で交換して乗り比べたけど確実にZのがトータルではグロムを上回っているなと感じた。
Zのがタイヤ細いから接地感も抜群だし。

> チェーンの重さよりもシールの抵抗のが勝ってしまって直ぐに駒が固着したみたいに向きがチグハグになってくから。

ならねえよバカ。
チェーンの重さと摩擦抵抗比べてみろよボケ。
その摩擦だって回転上げてトルクかけた場合に影響あるのかよ?
最高速度と燃費の影響を数値化して出してみろよボケ。

> 一番いいのはゴールドメッキしてあるノンシールで500キロ度にサッと拭いて水置換性のルブ吹いときゃなんも問題無しですよ。


シールチェーンの摩擦抵抗を気にするくせに
メンテはその程度かよwww
どこまでばかなんだお前は。
0238774RR
垢版 |
2021/06/19(土) 07:25:36.35ID:N3WnsR+K
↑カキコまんまコピーしたからおかしくなったが、文頭に>付いてると思って読んでくれ。
Zがグロムに性能で勝ってるとは思ってないから俺は。
負けてるとも思ってないけど。
0239774RR
垢版 |
2021/06/19(土) 07:48:47.87ID:CULnv2FY
レースでもやらん限りノンシールのメリットはない

コストも乗れば乗るほどトータルではシールのほうが安く済む
0240774RR
垢版 |
2021/06/19(土) 12:03:02.68ID:/jz1veCe
あまり喧嘩はするなよ、
一応ノンシールの3倍の値段するけど耐久性は3倍に届かないからな。ランニングコストはノンシールの方が総合的に安くすることは出来る。
楽しく快適な乗り心地を長く維持するために一手間かけないといけないけどもね。
シールも、Oリングが錆や運悪く砂とかでキレたらただのチェーンだから、一気に伸びるで。
錆びたら不味いから、メッキチェーンにしよう。ただし、シールと触れている面にしっかりメッキしてる420チェーンはRKだけやぞ。520以上は3メーカー全て文句なし最高だけどだけど、420に限りコストカットなのかしらんけど、表だけメッキや。意味がないんよ(笑)気がついてない人が多いけど(笑)
0241774RR
垢版 |
2021/06/19(土) 12:25:41.80ID:HhClrToj
>>240
3倍もつよ
0242774RR
垢版 |
2021/06/19(土) 13:18:31.48ID:inMN+bXK
珍しく伸びてるかと思えばチェーンごときで喧嘩してるのか
1秒を争うような状況下で乗ってるわけでもあるまいし、バカじゃねえの
燃費や耐久性云々も貧乏くさいよ。大した額でもないのに、いい大人が恥ずかしい。
0243774RR
垢版 |
2021/06/19(土) 15:49:04.59ID:V3qAYiZB
>>242
そういうことを書く君が最もおバカってわからねえの?
0244774RR
垢版 |
2021/06/19(土) 16:28:46.05ID:inMN+bXK
>>243
どこがどう馬鹿なのか具体的に説明してくれよ
0245774RR
垢版 |
2021/06/19(土) 18:00:17.16ID:/w7jWY/A
前提として
シールチェーン、ノンシールチェーンの
メリットデメリットについては
語り尽くされてFAが出ている

誤った知識で語ったレスを正す流れに対し
「喧嘩すんなバカ」と言いつつ
自らが喧嘩腰で話に割って入り
纏まりつつあった流れを台無しにした挙げ句に
己の浅はかさに気づくこともなく
開き直るところが最高に馬鹿
0246774RR
垢版 |
2021/06/20(日) 00:04:45.65ID:cgwd0pjL
好きな方使えばいいんじゃね?
0247774RR
垢版 |
2021/06/20(日) 00:12:21.81ID:m3RSSWQA
ウーバーでほぼ街乗りオンリーで使ってるけど燃費リッター41キロくらいなんだけどこんなもん?
低燃費運転心がけてるつもりだけど右折車線に入るためにどうしても急加速とかする必要あるし…
0248774RR
垢版 |
2021/06/20(日) 12:33:48.61ID:3a2/iBwy
>>247
ノンシールチェーンに変えれば50はいくね
0249774RR
垢版 |
2021/06/20(日) 13:29:52.12ID:eqAUGgKp
>>248
シールでもまったく燃費は変わらない。50いくぞ。
バカ野郎しつけえなまじで。
0250774RR
垢版 |
2021/06/20(日) 22:58:22.15ID:9RgodL4K
ハイオク入れたら別物かというくらいめっちゃ滑らかにエンジン回るようになったんだけど
実はZ125ってハイオク指定なの?w
0251774RR
垢版 |
2021/06/21(月) 00:34:59.59ID:7pXqpbWe
>>250
マジか、今度いれてみる。
0252774RR
垢版 |
2021/06/21(月) 07:18:38.42ID:xef9p/gt
僕もノンシールチェーンでハイオク入れたら彼女ができました
0253774RR
垢版 |
2021/06/21(月) 07:53:13.29ID:p4LMHxDC
>>252
マジか、今度いれてみる。
0254774RR
垢版 |
2021/06/21(月) 12:09:47.20ID:/fZK/8Kw
>>249
マジレスすんなよ…
0255774RR
垢版 |
2021/06/28(月) 12:49:32.97ID:QV5v6MBg
この前二輪館でこれ(Z125)のかなりいじったのに乗ってる若い兄ちゃんが俺のバイクをガン見しながら近寄って来たので気持ち悪いからスルーして遠ざかった
0256774RR
垢版 |
2021/07/01(木) 15:38:21.00ID:CKP8XzZD
>>255
トークしたいのかもしれんから、軽く聞いてやれよ(笑)
性能に関係ないドレスアップアルマイトとLEDマンならスルーでよし。
俺は楽しそうなので話するけどね。内心バカにしてるけど。
0257774RR
垢版 |
2021/07/01(木) 15:45:31.72ID:IVPvaIlT
クランケースカバーにギトギトしたカバー付けてるやつとか、まあ自由だけど理解できなくかったりはする。
0258774RR
垢版 |
2021/07/02(金) 16:58:28.71ID:Tjnt2HXv
なんか2022モデルのヘッドライトかわいくなっちゃったな
グロムみたいだ
日本にもくるのかな?
0259774RR
垢版 |
2021/07/02(金) 18:30:35.50ID:sQBM+My7
国内は廃盤決まってんじゃないの
0260774RR
垢版 |
2021/07/02(金) 18:43:02.62ID:aWGIoC52
kawasakiはファイナルエディション詐欺の前科あるし
0261774RR
垢版 |
2021/07/03(土) 10:31:33.63ID:QKLxHI/3
カラーリングの変更だけかな?
0262774RR
垢版 |
2021/07/03(土) 13:31:15.70ID:AQbu3WxO
フレンドリーに話しかけてくる奴のバイクがどんなのかも大事だが、それよりもやはりそいつの服装や髪型や目つきから来る全体的な雰囲気で避けるか応じるかを決めるかな
0263774RR
垢版 |
2021/07/04(日) 12:32:32.43ID:DRjLRALt
小さいバイクだとマウント取るためだけに話しかけてくるやつが多いな
知ってるくせにこれ何cc?小さいねぇwwwなんて言ってくるもんだから腹が立つ
コロナもあって話しかけてくるやつがだいぶ減ってはいるけどね
排気量がモノをいう世界なのは仕方ないが、ここまで肩身の狭い思いをするとは思わなかったよ
0264774RR
垢版 |
2021/07/04(日) 13:16:25.11ID:4Gaf5VLP
>>263
大型乗りは見栄を張りたがるバカが多いから
大型乗ってるオレカコイイと誤解して思いこんでるの多いだろうな。
0265774RR
垢版 |
2021/07/04(日) 14:27:37.77ID:MzRea6kY
>>263
べつにマウントとるつもりはないんちゃう?w
考えすぎよ
0266774RR
垢版 |
2021/07/04(日) 18:44:03.36ID:U2yVGuJd
すぐそんな風に思い込むのもな
自身にもなんかあるんじゃねーのか
0267774RR
垢版 |
2021/07/04(日) 23:03:21.15ID:ZJfOqRiU
セカンドバイクで125乗ってる連中も多いだろうにわざわざマンウトとってくる奴いる?
俺は出会ったことないなぁ
0268774RR
垢版 |
2021/07/05(月) 01:32:53.41ID:1k//riD+
自分がそういうこと思ってるから他人からもそう思われてるに違いないと勘違いするパターンやね
自分のバイクより格下と思ってるバイクをめっちゃ見下してそう
0269774RR
垢版 |
2021/07/05(月) 01:59:18.80ID:SQRBBPdj
原2乗ってる時だけリッターがなぜか追い越してきて前でブレーキ踏む嫌がらせ何度か遭遇したことある
0270774RR
垢版 |
2021/07/05(月) 08:29:18.83ID:LS8WqSM3
走っていて不快に思うのはむしろ
マナーもへったくれもない小型バカスクとかだな。
0271774RR
垢版 |
2021/07/05(月) 08:44:15.05ID:LS8WqSM3
>>267
君が出会ったことがないからそれが正しいというのも間違い。
0272774RR
垢版 |
2021/07/05(月) 08:45:06.02ID:LS8WqSM3
>>268
スレの流れ的にどちらにもそういうのいそうだね。
0273774RR
垢版 |
2021/07/05(月) 18:18:16.47ID:81g67vrD
寂しい話多いねぇ(笑)
0274774RR
垢版 |
2021/07/07(水) 09:10:05.81ID:fcwZQA4o
>>258
USモデルはウインカーの位置とか反射板とか最初からあの形
0275774RR
垢版 |
2021/07/07(水) 14:19:38.64ID:ZdZJkk1V
今買うならどう考えても新型のグロムの方が良いんだろうけど
どうにも形がこっちの方が好みで欲しくて仕方が無い
白あったら即決したんだけどなあ
0276774RR
垢版 |
2021/07/07(水) 17:53:18.98ID:ei72vZ1S
外装一式そこまで高くないと聞いたような
0277774RR
垢版 |
2021/07/07(水) 18:12:19.74ID:zbNkJeFU
見た目は断然Z125PROなのですが
ライトや4速、ブレーキなどに不満を感じたらグロムが気になって夜も眠れなくならないので、グロムを注文しました。
0278774RR
垢版 |
2021/07/07(水) 19:56:41.57ID:Q/ep+jQn
ブレーキは
握り込めないアホとか
感覚がつかめない奴が騒いでるだけ。
ノーマルでちゃんと効くぞ。
ストッピーもできるし。
0279774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 15:06:59.60ID:a2mG6CnY
趣味の乗り物なんだから俺は見た目が最優先
どちらも好みの外観なら性能差や機能差が重要になってくるが
新型グロムの気持ち悪いデザインなんて6速15馬力でも買う気になれないw
0280774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 17:19:48.92ID:IL0COW+V
>>279
15馬力ならグロムだな。
どちらも外観は好みでないが、グロムは俺にとって酷すぎるから消去法でZ。
0281774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 21:06:22.16ID:KjUUfbtL
Zも5速あればねぇ
3速でオーバーレブ、4速でパワーバンド割りこむ通勤峠通い辛すぎる
0282774RR
垢版 |
2021/07/09(金) 08:51:19.42ID:u6Ndfd8R
昔乗ってたKSRUなんて6速あったけど7速欲しいと思った
今乗ってるZ125PROも5速欲しいと思ってる
だからグロム乗ってもどうせ6速が欲しくなる
このクラスは常に1速足りなく感じるのは仕方ない
ちなみに5速しかないCB750FBは2速発進してたから
実質4速運用で不満無かったよ
0283774RR
垢版 |
2021/07/09(金) 11:57:05.30ID:rv+IuntS
150cc版出てほしいわ。
0284774RR
垢版 |
2021/07/09(金) 15:09:50.29ID:8M7gqQOc
ボアアップキット高えよな
その他パーツも買わなきゃならんし軽く新車がもう一台買えるくらいの金かかる
0285774RR
垢版 |
2021/07/10(土) 09:36:30.80ID:9kyHZOxd
>>281
250ccクラス買えよ
悩みがすべて解決する
0286774RR
垢版 |
2021/07/10(土) 22:35:12.98ID:rR5jLrTz
こういうズレた事言うヤツいるよね
0287774RR
垢版 |
2021/07/17(土) 12:22:28.70ID:36sAjxpf
130〜135cc位にボアアップされたKSR110(キャブ)にとりあえず見た目はまだノーマルに近いがサブコンまで突っ込んでるZ125で停止からの加速で並走90kmまで出来たわ。
最高速もトルクとの兼ね合いでわずかに負けるようだが、ほぼ横並びだったわ。
2ストKSR-2に既に勝ててたが、まさか上の排気量にも迫るとは思わんかったわ。
魔改造大成功やで(笑)
0288774RR
垢版 |
2021/07/29(木) 22:04:42.25ID:6DY/UKvX
ホス
0289774RR
垢版 |
2021/08/02(月) 14:51:19.11ID:SPlTq4+f
暑くて乗る気にならんわ
乗る元気のある人は熱中症に気をつけて
0290774RR
垢版 |
2021/08/08(日) 10:38:00.61ID:rhk+/Ec5
最近Z125PROを購入しました。
赤信号などで停車する前に、4→3→2とシフトダウンしている時にギアペダル辺りから異音と振動がします。
特に3→2の時が酷いです。
状況としては、クラッチを握ってギアを落とした時から半クラにする辺りで、カラカラと音と振動があります。
感覚としてはギアが噛み合わずにカラカラしてる感じです。
自分以外の家族が乗っても症状が出る。
他のメーカーのバイクだと同じ様な症状は出ない。
ショップに見てもらっても症状が確認できなかった。
チェーンが弛んでたからそれかも?と言われた。
チェーンを張った後も症状は出る。
こんな感じです。
近いうちもう一度ショップに持って行こうと思いますが、なんて説明すればわかってもらえますかね?
この症状は仕様なのでしょうか?問題ないならきにしないのですが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況