X



【AT】ベンリィ50・110 Part31 【スクーター】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799774RR
垢版 |
2021/05/05(水) 13:23:17.48ID:EpxffJg7
>>796
わたしゃ前かごから前箱に進化してます。
0800774RR
垢版 |
2021/05/05(水) 15:57:25.11ID:Xbeh1ypg
>>796
正にそうだね
だけど、荷台を空にしているベンリィと言うのも
逆説的に無限の可能性を残していると思う
0801774RR
垢版 |
2021/05/05(水) 16:24:45.57ID:tNP13Dsd
ホンダの整備マニュアルだとウェイトローラーのグリス塗布は不要
塗ってもいいけどごく薄くでじゅうぶん
塗りすぎると遠心力で外側に滲みだして飛び散る可能性

ウエイトローラーは転がってるのではなくただスライドしてるはず
摩耗痕を見ての通り決まったとこしか擦れてない
グリス塗れば最初期の馴染みを良くする効果はあるけどあっという間にこそぎ落とされて潤滑効果は無くなる
0802774RR
垢版 |
2021/05/05(水) 18:56:38.70ID:hA5eNX1f
こんだけ風強いと箱とシールドで面積増やしたベンリィにはなかなか辛いシチュだった
煽り運転厳罰化で後続車が無茶な寄りしなくなってくれてるの本当に助かる
0803774RR
垢版 |
2021/05/05(水) 19:07:47.87ID:M3Ada1md
>>802
どちらですか?
ほとんど無風@山形市
0804774RR
垢版 |
2021/05/05(水) 19:17:12.61ID:hA5eNX1f
>>803
どうしても外せない用事で東京湾岸道路
半車線分くらいは簡単に持ってかれちゃう
今は東京港トンネルできたからレインボーブリッジやゲートブリッジ通らずに済むんで本当に有難い
0805774RR
垢版 |
2021/05/05(水) 19:25:52.31ID:M3Ada1md
>>804
なるほど、東京は修学旅行で行ったきり45年ご無沙汰ですわ

山形にも一度来てみては?
私はベンリィで南は郡山までは行きました(150km)
仙台にはねんがらねんぢゅう行きます(70km)
0806774RR
垢版 |
2021/05/05(水) 19:33:29.02ID:gLRBYddd
>>782
トルクカム形状が加速向けになるんじゃないの〜


こんなカムだと,変曲点をうまく乗り越えられる人は良いけど乗り越えられない人では
負荷に応じてのダウンシフト効果がうまく働かないから速度が出てからの再加速でもっさりする.
これを解消するためのプーリーでしょう.ただし最高速あたりで回り気味になってしまうかもね.

WRを思い切って半分ぐらいまで減らして変速回転数を√2貼いぐらいまで上げてみて
そこからだんだん元のWRの重さに近づけるチューニングやるのが良いんじゃないかな.
0807774RR
垢版 |
2021/05/05(水) 20:01:12.81ID:pBHLpy93
いくらなんでも何言ってんだお前
0808774RR
垢版 |
2021/05/06(木) 08:01:44.63ID:5iJ1Zc/D
ベンリィ110はトルクカム形状じゃなくて、プーリーのローラーガイドの形状で騒音規制対策してるよ

だから、そういう制限のない鯛プーリーに換えると変速のムラが解消して、加速時や登坂時にパワーバンドから外れて
酷くもたつく現象が解消できるんやで
0809774RR
垢版 |
2021/05/06(木) 11:11:58.79ID:aud0Xm4k
オイル交換は毎回自分でやってます。
連休中にヘッドライトの球交換、スピードメーターの球交換はDIYしてみました
次はウエイトローラーやってみんべ
0810774RR
垢版 |
2021/05/06(木) 12:05:34.73ID:EY1btfAa
>>809
難易度が急に上がるな
0811774RR
垢版 |
2021/05/06(木) 14:46:43.01ID:5iJ1Zc/D
110は高トルクで締まってるプーリーのネジに苦労すると思う(´・ω・`)
0812774RR
垢版 |
2021/05/06(木) 22:29:18.96ID:wcHmaEoQ
鉄パイプ
鉄パイプはすべてを解決する
0813774RR
垢版 |
2021/05/07(金) 04:31:13.74ID:wzEc3W57
>>812
気に入らないやつを
ドツクんやな
0814774RR
垢版 |
2021/05/07(金) 07:40:57.46ID:3QqqmIqQ
暴力を鉄パイプに変えただけのコピペ
0815774RR
垢版 |
2021/05/07(金) 21:18:14.26ID:4BbRdr5P
ちげーよ
トルク増し増し特殊工具だよ
0817774RR
垢版 |
2021/05/08(土) 07:48:01.68ID:mzV8n1hk
>>816
僕の棒より細いけど
硬そうだなー
0818774RR
垢版 |
2021/05/08(土) 07:49:39.20ID:mzV8n1hk
>>815
なるほどっ!
気に入らないやつを
ドツクんやな
0819774RR
垢版 |
2021/05/08(土) 16:25:52.91ID:E5F9F/Jm
ベンリィに限らずスクーター全般にいえるが、エアやケミカルで清掃できるよう前後分割カバーならいいんだがねえ。
0820774RR
垢版 |
2021/05/09(日) 09:03:44.51ID:dypTVseP
プーリーのナットは最初どれだけのトルクで締まってるんだろうね?
新車時にマーキングしたところまで締まったことはない、手持ちのトルクレンチの最大値(110)で締めてもあと90度ほど届かない。
まあ全力で締めても大丈夫って安心感はあるが。
0821774RR
垢版 |
2021/05/09(日) 12:57:04.85ID:fGjEOM12
サービスマニュアルによると
ドライブプーリー(前)11.0kg(108Nm)
ドリブンプーリー(後)5.0kg(49Nm)
って書いてあるけど最初はかなり固く締め込まれてるような
0822774RR
垢版 |
2021/05/09(日) 13:24:41.84ID:/Cll2zoq
ドライブは意味わかるけど、ドリブンてどんな意味なんだろうね
ドライブが英語でドリブンは他の言葉とかかね
0823774RR
垢版 |
2021/05/09(日) 13:43:48.76ID:6NjpsUmS
driveの過去分詞がdriven
ベルトを介した被駆動側だからドリブン
0824774RR
垢版 |
2021/05/09(日) 13:47:56.58ID:/Cll2zoq
>>823
何がなんだかさっぱりだわ
頭良い人が羨ましいし恨めしい
稼ぎもありそう
こちらはその日暮らしですわ
0825774RR
垢版 |
2021/05/09(日) 14:03:31.00ID:Rj+ueRQe
回すほうと
回されるほう
0826774RR
垢版 |
2021/05/09(日) 15:04:43.45ID:xo7pMd5k
ドンブリプーリー(´・ω・`)
0827774RR
垢版 |
2021/05/09(日) 15:07:25.11ID:/Cll2zoq
>>825
なるほど、ありがとうございます
0828774RR
垢版 |
2021/05/09(日) 20:38:24.10ID:uXYVvgGt
その日暮らし……どんな1日か覗いてみたい。
0829774RR
垢版 |
2021/05/09(日) 21:11:35.59ID:/Cll2zoq
>>828
月に13日くらい働きます
港湾労働者
あとは日雇手帳にシール貰って
出面の6割のあぶれ手当を13日分もらう
出面1万1千円なんで143000を会社、そして143000の6割、85800円を職安からもらう
合わせて228800円

自分は実績あるから通称「顔付け」

自分の会社では昔は素人で売れなかった横山剣や横浜大洋ホエールズを解雇された中山裕章も働いていました
0830774RR
垢版 |
2021/05/10(月) 18:16:21.57ID:8MdFshz2
>>829
高給取りですね。
0831774RR
垢版 |
2021/05/11(火) 06:45:39.12ID:Ox2COEhq
インドホンダの
空冷125搭載して欲しいな
インドのスペイシー125のほうが最新エンジン
0832774RR
垢版 |
2021/05/11(火) 07:53:05.51ID:SWTuSLxm
いろいろな映像観ると他国では多人数で乗車するみたいでベンリィみたいにシングルシーターは不人気なのかね?
0833774RR
垢版 |
2021/05/11(火) 08:26:28.67ID:SZBnbCiT
6人乗りとかのスクーター出せばブラジルでバカ売れするだろうな
カブでタンス運んだり牛とタンデムするような国だし
0834774RR
垢版 |
2021/05/11(火) 08:29:20.10ID:SZBnbCiT
すまん、間違えた
ブラジル ☓
タイ、ベトナム ○
0836774RR
垢版 |
2021/05/11(火) 09:49:58.32ID:lTagEZOY
>>833
四輪車に乗れよで終わり
0837774RR
垢版 |
2021/05/11(火) 10:33:22.29ID:Xog7RdDS
>>832
ベンリィ売ってるのって韓国と日本だけだったと思う
小径タイヤだからヨーロッパの石畳は不向きだし
下道が舗装されている配達用途に需要があるとは思うが

面白いのが韓国では二輪が高速走っちゃいけないとか
規制があるみたいでレジャーバイクとしてベンリィが
ちょっとだけ脚光を浴びていたらしい
道路の舗装は経済発展の続く東南アジアでも進むと思うけど
舗装路が出来た頃には電動スクーターだろうねぇ
0838774RR
垢版 |
2021/05/11(火) 10:36:26.47ID:Xog7RdDS
それと
東南アジアではタンデムのウーバータクシーが流行って
利用する方も稼ぐ方もスマホ1台で出来るらしい
乗り降りのし易いシートの広いスクーター、例えばシグナスとかの需要はあるみたい
もっともシグナスっぽいスクーターは現地の安くて性能の良い奴が
ごろごろありそうだけどね
0839774RR
垢版 |
2021/05/11(火) 12:31:25.35ID:VyEMRcwX
普通の乗用なら、大抵の人は普通のスクーターやカブ系を選ぶのは日本と同じ
業務用なら旧ベンリィみたな実用MTバイクも多くて、タクシーも配達もそこらへんを改造したサイドカーだったり、
中国メーカーの配達スクーターは輸出されているし、台湾からはシティコムもあるし(今は150もあるんだな、知らなかった)
もちろん車も多い

適当な都市のストリートビューを見てみると面白い
https://goo.gl/maps/5G8Tf77FSvvZsq6T6
わけのわからない数のカブに、郵政カブとシャリィが添えられていて圧巻
0840774RR
垢版 |
2021/05/11(火) 15:05:57.53ID:uI72YpPv
>>836
それが終わらないのが東南アジア諸国
0841774RR
垢版 |
2021/05/11(火) 18:42:21.47ID:yA/dw2PB
18インチの
ベンリーを
インドで設計して売る

向こうでは売れる数が半端ない
0842774RR
垢版 |
2021/05/11(火) 18:43:00.90ID:yA/dw2PB
悪路仕様
0843774RR
垢版 |
2021/05/11(火) 21:55:09.72ID:Xog7RdDS
そういや
ベンリィと同じほぼエンジンのキャブレター版を搭載していた
ナビってどこの国製だったかな
0844774RR
垢版 |
2021/05/11(火) 22:17:42.53ID:8HFlMbwm
>>837
オーストリアも有った気がする
0845774RR
垢版 |
2021/05/12(水) 11:34:42.14ID:f0YPnEMX
横田基地の隣接道路ボコボコ
14インチ リアサス2本
はやはり欲しいな
0846774RR
垢版 |
2021/05/12(水) 12:06:53.55ID:AFky9rqW
>>845
でも良いとこ住んでますね
こちらも米軍基地の町ですが横須賀だわ
坂だらけです
坂はまだしも階段ばかり
0847774RR
垢版 |
2021/05/12(水) 12:28:07.58ID:wHhBMIWy
横須賀だとベンリィで行ける
神奈川県の面白い所に全部足が届く感じだな
東京湾フェリーで千葉にも行けるし
鎌倉は庭みたいな物やろ
ええなぁ
0848774RR
垢版 |
2021/05/12(水) 12:30:47.06ID:wHhBMIWy
横田基地周辺も奥多摩とか西東京を攻めるには良い拠点だな
甲州街道とか言う渋滞発生機能付き道路を避けるルートも
選べるだろう
0849774RR
垢版 |
2021/05/12(水) 12:32:05.54ID:wHhBMIWy
なんか俺のIDカッコ良いな
ちなみに俺のBMIは 20.59 だ
0850774RR
垢版 |
2021/05/12(水) 17:53:31.54ID:I1gcPng1
うちも横須賀だけど西側なので若者にとっては何もない地獄のような、
もしくは快楽を一切持つ事を捨てた者共が死後に集まる浄土のような場所だぞ。伊豆の東側の方がまだ都会に思えるくらいだ

ベンリィも50ccだとちょっとウエイトローラーが減ると坂を登らなくなるし、クラッチのシューやドリブンカムの穴がすり減っても坂を登らなくなる
カブの方が坂道を登るには楽だけどタイヤが細いので雨が降ると怖いのでベンリィに乗ってる
0851774RR
垢版 |
2021/05/12(水) 19:52:49.17ID:f0YPnEMX
前サスのストローク25ミリアップして欲しい
0852774RR
垢版 |
2021/05/12(水) 19:55:56.52ID:f0YPnEMX
ベルトもすぐ削れてマイナス10キロになる
スクーターの宿命
0853774RR
垢版 |
2021/05/12(水) 20:01:25.66ID:BOKLCRjA
ローラーが消耗してクラッチ滑ってるみたいな感覚を短い期間楽しむのが好きだわ

キタキタ〜って
0854774RR
垢版 |
2021/05/12(水) 20:10:08.76ID:f0YPnEMX
新形の情報出ないな
0855774RR
垢版 |
2021/05/13(木) 03:48:20.22ID:326fwB96
>>839
ストリートビュー見た!
面白いね〜w
スーパーカブ が全てレッグシールド外してギッチギチに並べてあるね
納車が決まったら付けるのかなー
ノーヘルの人が何人かいるから明確な着用ルールは無いのか?って調べたらルールはあるけど守る人が少ないっていう国民性?らしい(笑)

https://bet-take.com/thailand-bike-no-helmet-574.html
0856774RR
垢版 |
2021/05/14(金) 11:28:01.25ID:gzs+i1+E
路面デコボコで車は70キロ暴走しているから怖い
前タイヤはジャイロの100/100-12でもいいな
0857774RR
垢版 |
2021/05/14(金) 19:34:56.70ID:R5HRS6U9
ハンターカブがあるのにハンターベンリィは作らんだろう
0858774RR
垢版 |
2021/05/14(金) 20:35:04.39ID:Pkxp7DFD
ジャイロキャノピーあるのにベンリィキャノピーも欲しいわ
0859774RR
垢版 |
2021/05/14(金) 21:24:17.97ID:R6QlEZhE
DioXRバハ はあるけど ベンリィXRバハはないね

これ……言い出したらキリが無さそうたね(笑)
0860774RR
垢版 |
2021/05/14(金) 22:19:09.92ID:/oc7PGmb
ではループに付き合うとするか。
ベンリィのタンクをハンターカブに埋め込むことができれば最強のサバイバラーが完成するのだ。
0861774RR
垢版 |
2021/05/14(金) 22:28:32.09ID:R6QlEZhE
>>860
あーそれは同意だわ
カブも持ってるけど趣味でしかバイク乗らないから
山越えのルート選択する時は燃料の残 気にするの面倒くさいからベンリィを選択してしまう自分がいる
でも10リッタータンクだとあのヒラヒラ感は出ないのかな?とか 考える
0862774RR
垢版 |
2021/05/14(金) 22:34:07.28ID:y9JJXiwX
山上る前に麓で給油すればいいのさ
0863774RR
垢版 |
2021/05/14(金) 22:56:43.15ID:MDLelhlc
>>860
それがあったら俺ベンリィ買ってないよ
0864774RR
垢版 |
2021/05/15(土) 02:42:30.17ID:25+CCRnd
>>862
もちろん山を越える前に給油するんだけど往復300〜500qのツーリングをしたりするから
自分の所有のカブ…キャブ車なので…。
ただでさえ給油回数が多くなるのに、不安だから半分くらいでも山越える前に満タンにしてとか…。
お守りに1ℓの携行缶もったりとか…。

ベンリィ110増車したら、好きな銘柄のスタンド見つけたら一回入れれば良いし ガス欠の不安から解放されて、ルートを決めないロンツーでも不安なく走れて幸せ。
0865774RR
垢版 |
2021/05/15(土) 04:06:24.00ID:pNIkK7EA
すげーわ。
ハンターカブのサイドに20L缶セットできるようにしてオーバーランド仕様にしなさいよ
ベンリイのリアキャリア部分のプラの造形の部分もタンクにしたら計15Lくらいにならんかなと妄想してみたり
0866774RR
垢版 |
2021/05/15(土) 09:22:21.58ID:SGiYiCiC
とにかく一般道を長く走りたい
その理由一つでもベンリィを選ぶ価値があるけど
最近のPCXは8Lタンクでベンリィより燃費良いから
航続距離は少しベンリィの方が長いぐらいなんだよね
ガソリンスタンド減ってるし、今後も増えないから
二輪車全体のタンク容量をあげるべき
おっ〇いとタンクはでかい程良い
0867774RR
垢版 |
2021/05/15(土) 09:26:43.37ID:8Cb5muiW
PCXなんて格好悪いし大きいし宇宙船みたいで嫌ですな
ベンリィ以外ならリード125をタンク大容量にして欲しい
あるいは再びスペーシー125を出すとか、ヤマハギア125出すとか
0868774RR
垢版 |
2021/05/15(土) 10:25:12.12ID:NrElrlg1
個人の好みと実際のところは分けて考えようやw
0869774RR
垢版 |
2021/05/15(土) 10:51:09.45ID:8Cb5muiW
好みではなく、実際にpcxは大きすぎるでしょ
リアシートいらないし
0870774RR
垢版 |
2021/05/15(土) 11:01:49.54ID:dYhJ2Lv8
>>868
でも選択肢が少ないと感じる人は多いんじゃないかな
0871774RR
垢版 |
2021/05/15(土) 11:23:41.85ID:oqZBE5DZ
ちっぱいの方が好き
0872774RR
垢版 |
2021/05/15(土) 11:46:09.08ID:s0As8zDT
今の125クラスなんて、何車種あるんだい
これだけあっても理想を満たせないのは、このスレ住民があまりにも特殊性癖すぎるってことだ
妄想するのは自由だけどさ
あとPCXは遠くからだとデカく見えるけど、実際にはものすごく大きいってほどでもない

妄想としては、アドベンチャー系ブームに乗って、クロスカブ150みたいなのが出たら…とは思う
0873774RR
垢版 |
2021/05/15(土) 12:58:00.85ID:25+CCRnd
そおさ〜♪
今こそ
アドベンチャ〜〜〜♪
0874774RR
垢版 |
2021/05/15(土) 15:59:22.53ID:hpRCscYn
いくら種類があっても箱乗っけた状態で乗降と給油が楽、って条件かけるとベンリィ・カブ系以外の選択肢はふっとぶんだよね
箱ありゃメットイン要らんし

そこまでニッチとは思えないんだけどなあ
スーパーであれこれ積載工夫してるスクーター見てるとそんなんベンリィに箱の方が楽やん、思うんだけどなあ
0875774RR
垢版 |
2021/05/15(土) 18:57:12.99ID:NrElrlg1
利便性とカッコ良さはトレードオフ
0876774RR
垢版 |
2021/05/18(火) 05:05:34.41ID:L6AJsrEg
乗り心地はカブが上
足回りはサスとタイヤが今一
0877774RR
垢版 |
2021/05/18(火) 07:41:17.30ID:Sy6BntT/
>>876
スーパーカブ110との比較かな?

スーパーカブ90同時所有だけど
長距離はしって疲れないのはベンリィだな~
乗り心地は大差ない
0878774RR
垢版 |
2021/05/18(火) 07:55:24.17ID:4KI/8vCC
結局、バーディー90のK7が最強だよな(´・ω・`)
0879774RR
垢版 |
2021/05/18(火) 10:52:09.79ID:Sy6BntT/
>>877だけど

正直言うと ベンリィ110のほうが
ちょっと乗り心地いいの
0880774RR
垢版 |
2021/05/18(火) 14:12:48.68ID:L6AJsrEg
俺はカブ110
0881774RR
垢版 |
2021/05/18(火) 15:20:36.43ID:Sy6BntT/
>>880
カブは大径&スポークホイールが乗り心地の良さに繋がってるよね

同時にパンクの事を考えるとチューブ交換がデメリットではある

ベンリィは小径だけど釘刺さってもある程度そのまま走れるから長距離ツーリングでは安心
0882774RR
垢版 |
2021/05/18(火) 15:48:00.74ID:L6AJsrEg
ベンリー持ち上げたいのは分かるが
前サスのストーロークは詰いよ
小径タイヤもね リアサスも1本
これは乗らなくてもカブの勝ち
0883774RR
垢版 |
2021/05/18(火) 18:13:57.38ID:CeBqOn7k
いや、カブが良かったらカブ買ってるわ
ベンリィのが断然上
0884774RR
垢版 |
2021/05/18(火) 18:30:55.36ID:Sy6BntT/
>>882
ベンリィ持ち上げたいわけじゃない(笑
気に入ってはいるけどw

そもそもコレクター癖があるから沢山の中の一台でしかないしスーパーカブも好きだよ

それぞれメリット・デメリットがあるよねって
おはなし
0885774RR
垢版 |
2021/05/18(火) 20:08:43.59ID:xocTNumL
俺はベンリィしか知らんので、乗り心地の良し悪しは分からんが
箱と背中の間にクッションを設置しているので、背もたれ前提の乗車になっとるよ
逆にもう背もたれの無いスクーターには乗れないと思う
やった事ないけど、背もたれないと不安感あると思うわ
0886774RR
垢版 |
2021/05/18(火) 20:09:37.48ID:S0Vatjts
ベンリィのフォルムでカブ並みの動力もありだな。
ではもう一つループネタをば。
かつてのジョルカブに倣ってベンカブというのはどうだ。
狭いステップでガチャコンガチャコンできるもんかって気はするがw
0887774RR
垢版 |
2021/05/18(火) 22:42:00.40ID:egZFM/gf
>>886
それは面白いかもw
シャリー的な感じで積載最強マシンになりそうだな
0888774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 10:53:15.90ID:CRu+BsYX
わいトラック・バス整備士
腰・膝・足首痛くてシフトチェンジしたくないからベンリィでいいや
0889774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 11:14:21.42ID:mIHSMTQv
>>888
確かにギアチェンジは操る楽しさもあるけど
街乗りなんかじゃ忙しく感じるときもある

特に小排気量は加速時ガチャガチャ忙しいよねw

同じ排気量ならスクーターの方が加速良いし楽ちんだね
0890774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 12:35:44.34ID:MJzn7HpE
カブがATになるか
ベンリーが14インチ
リアサス2本
は同じ事

かぶはフットブレーキ最高
ベンリーは膝に優しい
0891774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 14:09:27.72ID:HGDqlhxD
現行型生産終了
0892774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 15:18:14.54ID:rKDtcvOM
>>891
どこ情報?
0893774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 17:29:29.28ID:S+Q/D2Mk
どこ情報も何も現行は9月までしか売れないんだからちょい前からそういう書き込みあるだろよ
ちな次期モデル予定は現状で無しな
0894774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 22:20:04.37ID:KtKBpayh
贅沢は言わん
125cc で電装LED化、カラー復活でええよ
0895774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 22:57:36.57ID:fETqwjrt
>>894
スマートキーもお願いします
0896774RR
垢版 |
2021/05/20(木) 13:17:00.63ID:ujzEVb23
リア12インチ
リアサス2本で
0897774RR
垢版 |
2021/05/20(木) 17:59:29.33ID:JSTviH7Y
ベンリィ乗りだけがベンリィは125ccになれば天下を取れると思っている

だが実際は125ccになっても天下は取れないし、125ccにもならない
0898774RR
垢版 |
2021/05/20(木) 21:29:25.44ID:m2Gz3TI3
>>897
天下とは……なにかね。
0899774RR
垢版 |
2021/05/20(木) 21:30:04.02ID:m2Gz3TI3
ぼくに……おしえてんか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況