X



【HONDA】モンキー125(JB02) 38匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 13:55:56.55ID:CGZ6YrOR
ノーマルのモンキーユーザーの人たちは
無意識的にも55km/hぐらいで走る人が多いのではないでしょうか?
それは体感的に「それ以上の速度は不快感が出る」ことと
無関係ではないと思います。

もし、モンキーユーザーが、中型や大型バイクに乗ったら
果たして55km/hで走るでしょうか?
多分、もっと上の巡航速度になると思います。
0800774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 13:56:15.30ID:XoBRRMkZ
目を逸らして一人で喋り続けてんの草生える
0801774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 13:58:24.36ID:CGZ6YrOR
なので、安全意識から55km/hで走っているのではなく、
それ以上の速度は不快感が出るから、
以前とその速度で走ってしまうだけなのです。

事実、俺がノーマルモンキーに乗っていた頃も
やっぱり巡航速度が遅めでしたが、
スーパーモンキーになってからは65〜70km/hで走るようになりました。

快適に走られる速度領域が上がれば、自然と
巡航速度も上がるのです。
0802774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 13:59:04.84ID:CGZ6YrOR
>>801
>以前とその速度で走ってしまうだけなのです。

「訂正」
自然とその速度で走ってしまうだけなのです。
0803774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 14:00:07.60ID:hnkglrQU
過去の自分から11回攻撃されてんの草wwwww
腹いてぇwwww
0804774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 14:02:14.32ID:CGZ6YrOR
場所によっては55〜60km/hで
交通の流れに乗れる場合もありますが、
乗れないケースも多いわけです。

ましては、そこが平地とも限らないし、
風が強い場合もあるわけで、
そうなると55〜60km/hで走っていても
エンジンは相当に唸りをあげるでしょう。
0805774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 14:07:33.68ID:VqkPQbpx
どこまでもスパモンw
0806774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 14:09:15.87ID:fkw/dQNx
>>803
ほんま草
0807774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 14:10:18.77ID:zsOwOA+v
0256 ヤマハSP400wwwwww 2020/11/13 01:43:13
0806 774RR 2020/08/07 20:08:56
>>801

立場弁えたらどうだ?
お前らこそが俺のカスタムモンキーを妬んでる貧乏人なんだぞ?
俺の特注ペダルのアイデアがよっぽど悔しかったんだな。
お前らみたいな知的障害者じゃアイデアなんて浮かばないしな。
0808774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 14:10:32.89ID:zsOwOA+v
0806 774RR 2020/08/07 20:08:56
>>801
立場弁えたらどうだ?
お前らこそが俺のカスタムモンキーを妬んでる貧乏人なんだぞ?
俺の特注ペダルのアイデアがよっぽど悔しかったんだな。
お前らみたいな知的障害者じゃアイデアなんて浮かばないしな。
ID:xHsuJytw(2/38)

0860 774RR 2020/08/07 23:43:13
俺がこれだけ情報提供したから
間違いなく自作ペダルブーム来るな(笑)
ID:xHsuJytw(32/38)
0809774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 14:11:45.56ID:zsOwOA+v
>>801
立場弁えたらどうだ?
お前らこそが俺のカスタムモンキーを妬んでる貧乏人なんだぞ?
俺の特注ペダルのアイデアがよっぽど悔しかったんだな。
お前らみたいな知的障害者じゃアイデアなんて浮かばないしな。
ID:xHsuJytw(2/38)
0860 774RR 2020/08/07 23:43:13
俺がこれだけ情報提供したから
間違いなく自作ペダルブーム来るな(笑)
ID:xHsuJytw(32/3)
0810774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 14:16:37.46ID:CGZ6YrOR
モンキーに乗って驚いたのは、
とにかく「風に弱い」ことでした。

風がビュー!と吹くと、ブレーキでもかけたように
速度がグ!と落ちてしまうのです。

125ccともなると、ここまで風の壁に弱いのか…と
完全に想定外の状態でしたね。
0811774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 14:19:00.16ID:CGZ6YrOR
スーパーモンキーになってからは
風が吹こうが一定の速度で走ることができますが
ノーマルの頃は風がびゅー!びゅー!と吹くたびに
影響を受けて速度が上がったり下がったりするので
一定の速度で走ることもできませんでした。

まるで自分でアクセルを回したり戻したりしながら
走っているかのようです。
0812774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 14:20:59.19ID:CGZ6YrOR
そう言う部分からも「非力だな〜」と痛感させられました。

風に影響を強く受けると言うことは、
風が強いと速度ダウンが顕著に起きるので、
向かい風に逆らって走るとエンジンは相当に唸りをあげます。

ただでさえ交通の流れに乗れるとは言えないバイクが
向かい風だと更に乗れなくなるのです。
0813774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 14:23:13.23ID:CGZ6YrOR
露骨に速度ダウンするのは風ばかりではありません。
ちょっとした坂でも目立って速度が落ちるのです。

なので、例え山に行かずとも、
普通の高低レベルでも速度が変わってしまいやすく、
はやり「非力なバイクだな〜」と痛感させられたものです。
0814774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 14:25:00.91ID:CGZ6YrOR
なので、無風+平坦な道という、
好条件でなければまともに走らないのです。

力がないので、段差を越えようとするとエンストしてしまうし、
登り坂からの発進では相当にヒヤヒヤしたものです。
0815774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 14:28:22.90ID:CGZ6YrOR
しかし、スーパーモンキーになってからは
それら全てから解放されたので
走ることのストレスが相当に減りました。

いくらパワーがあっても、エンジンを回すことで
強烈な振動が発生してしまっては
結局は回せなくなってしまう訳ですが、
振動も1/3以下になっているので
尚更、上のスピードで走ることが可能になりました。
0816774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 14:30:25.70ID:CGZ6YrOR
ノーマルモンキーで70km/hで走ると
エンジンがぶっ壊れそうなぐらい
強烈な振動が発生してしまうので、
体感的にも不快だし、心理的な面からも、
70km/hは出せないバイクです。

それが今では容易に70km/h出せるようになり、
交通の流れに乗ることが苦ではなくなったのです。
0817774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 14:31:29.35ID:CGZ6YrOR
65〜75km/hが楽に出せるようになると
本当の意味で「交通の流れに乗れる」ようになります。

逆に言うと、この速度が楽に出るようじゃないと
交通の流れに乗れるバイクとは言えないのです!
0818774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 14:32:49.26ID:CGZ6YrOR
しかも!この65〜75km/hは、
向かい風が強かろうが、山の坂道だろうが、
でなければなりません。

車などは風が強くても平気で100km/h出るので
風が強いからといって交通の流れが鈍化することはないからです。
0819774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 14:33:18.73ID:SZ+SNGj4
もう秋田
0820774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 14:34:52.54ID:CGZ6YrOR
>>819

あなたは「お笑い番組」を飽きた飽きたといいながら
見続けるタイプなんですか?
0821774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 14:37:10.68ID:CGZ6YrOR
山の坂道にしても、
普通乗用車ならば平気で登って行くので
登り坂だから60km/h以下で流れている…なんてこともないわけです。

俺がよく通る山道でも75km/hぐらいで流れていますが、
当然、そんな場所をノーマルモンキーで走る勇気はありませんでした。
0822774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 14:40:08.04ID:CGZ6YrOR
向かい風+登り坂というケースもあるわけで、
そんな状況でも75km/h出せなければ
交通の流れには乗れせん。

75km/h以上で流れることもあるにせよ、
それは稀なので、概ね交通の流れに必要な速度は
上限で75km/hと考えて良いと思います。

しかし、その75km/hは、向かい風だろうが、
登り坂だろうが、いかなる場合でも出せる必要があります。
0823774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 14:42:25.97ID:CGZ6YrOR
つまり、交通の流れに乗れるバイクとは、
いかなる場合でも75km/h出せるバイクになるわけですが、
モンキーは明らかに無理ですよ。

動画のレビューなどで
軽々しく「交通の流れに十分の乗れる」といってる人たちは
結果的に多くの人たちを騙していることになるので
悪意はなくてもやってることは悪人です。
0824774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 14:44:42.00ID:CGZ6YrOR
実際に道路を走るとなれば、季節によっては風が強いし、
場所によっては坂道であったりすると、
その2つが同時進行の場合もあるのだから
好条件の時だけの話をしても仕方ないわけです。

それらを含めて現実なのだから、
その現実に対して「本当に交通の流れに乗れると言えるか?」と
考えるべきなのです。

俺の答えはNO!です。
0825774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 14:47:50.82ID:CGZ6YrOR
>>824
>俺の答えはNO!です。

その「NO!」の状態が、今では「YES!」になったのだから
その差は大きいですよ。
交通の流れに乗れないバイクで走ることはストレスですしね。

危険な追い越しをされることも増えて来るし、
ピタリと後ろに接近されて追われるように走るのも不快だし、
自分が交通の流れを妨げていると思うと、
申し訳ない気持ちにもなるでしょう。

そんな状態では「バイクに乗っていることの楽しみは半減」してしまいます。
0826774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 14:49:39.53ID:hnkglrQU
モンキー芸人の自覚目覚めつつあるの草www
0827774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 14:55:35.76ID:CGZ6YrOR
バイパス道路と言うと、
故意に走るイメージがあるかと思いますが、
普通に道路を走っていただけなのに、
いつのまにかバイパス道路に乗っていた!?なんて場所もあるんです。

それと同じで、自然と自動車道につながっているケースもあるので
モンキーに乗り始めの頃は結構ビクビクしてました。
0828774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 14:56:30.48ID:+r2ltdJ7
197 名前:774RR :2020/11/18(水) 22:48:16.09
世の中にはあんな風に空気読めない
白けた人間ってのがいるんですよね。
ID:K3jCeooW
0829774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 14:58:59.71ID:CGZ6YrOR
つまり、意識して脇道に逃げないと
ボケーとまっすぐ走っているだけだと
知らない間にバイパス道路や自動車専用道路に乗ってしまうのです。

怖いでしょ?

そこがまだバイパス道路ならば125ccの通行は許さているものの、
実際問題85km/h〜100km/hで流れているので、
ノーマルモンキーで知らずに入ってしまうと大変なことになります。
0830774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 15:01:26.40ID:zTvWnRK9
125で流れに乗れないとか何言ってんの?
振動ガーとか風ガーとか虚弱過ぎるわ
スペランカーかよ

C50スーパーカブからやり直せw
0831774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 15:03:56.79ID:CGZ6YrOR
有料道路の場合は割と明白に示されている事が殆どですが、
無料の自動車専用道路だと、相当に気をつけていないと
125cc以下不可の標識を見落としてしまいます。

今は色々と危険ポイントを覚えたので良いですが、
最初は怖かったですよ。
0832774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 15:05:51.20ID:CGZ6YrOR
>>830

納車した乗り始めの時には
以外とパワーあるな…と思ったのですが、
ちょっと悪条件が出てくると
いとも簡単に足を引っ張られ「所詮は125だな」と思い知らされました。
0833774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 15:07:24.38ID:CGZ6YrOR
自動車専用道路(もちろん中型バイクはOK)を
走られないようなバイクを作っていること自体が
間違いなんだと思います。

50の原付はその典型で、あんなもの廃止すべきですよ。
0834774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 15:09:09.81ID:CGZ6YrOR
今日はちょっと面白い事を教えてあげましょう。
それは「中国のバイクは殆どが電動である」と言うことです。

意外でしょ?
0835774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 15:10:48.56ID:CGZ6YrOR
そして、それらのバイクは
みな、歩道を走られるんです。

なので、中国では横断歩道もこんな状態です。
https://i.imgur.com/RghOkAY.jpg

逆に、オートバイの車道走行は禁止(笑)
0836774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 15:12:21.83ID:CGZ6YrOR
しかし、実際は無法地帯となっており、
違法な車道を走るケースも多いそうですが、
バイクで車道を走ることが違法になっていること自体、
驚きですよね。

とにあく、中国は相当に無秩序らしいです。

なので、そんな無秩序が当たり前になっている中国人が
日本に旅行に来ると酷いモラルぶりなのです。
0837774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 15:14:08.55ID:CGZ6YrOR
>>834
>「中国のバイクは殆どが電動である」と言うことです。

しかし、それも中国だけの話ではなくなります。
東京では2035年までに現在のガソリンバイクを廃止するそうです。
https://i.imgur.com/XdcgphP.jpg
0838774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 15:15:28.79ID:CGZ6YrOR
なので、ガソリンバイクを楽しめるのも
あと15年というわけです。

まあ、俺はその頃にはもう死んでいるので
どうでもいいですけどね w
0839774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 15:16:38.91ID:hnkglrQU
あんなド秘境に住んでるのに東京の心配してて草
0840774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 15:17:06.33ID:CGZ6YrOR
バイクが電動になったら味気ないだろうな〜とは思いますね。

特にマフラー交換して騒音撒き散らしてるバカには
余計に退屈に思えるでしょう。

逆に言うと、世間は「世の中からうるさいバイクが一層されて大歓迎」
でしょうね w
0841774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 15:17:42.70ID:CGZ6YrOR
>>839
>東京の心配してて草

どの辺が心配しているように感じましたか?
0842774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 15:19:35.43ID:CGZ6YrOR
>>839
>あんなド秘境に住んでるのに

それは妬みですか?
0843774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 15:22:18.55ID:CGZ6YrOR
電動バイクにはシフトチェンジというものがありません。
スクーターのようにアクセルをひねるだけです。

音も静か、チェンジもない…。
そんな時代が変わって行くんですよねー。

ま、老いた俺には関係ない話ですが w
0844774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 15:25:29.16ID:CGZ6YrOR
モンキーは低燃費なので、
コスト的に「電動である必要性」は感じませんが
中型や大型になってくると相当に違って来るので
その辺から普及が進むかも知れません。

ハーレも電動バイクを発表しましたが、
出しましたが350万円という次元です。
0845774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 15:27:59.03ID:CGZ6YrOR
その電動ハーレは
1度の充電で最大235kmを走行可能と言いますが、
あくまで「最大」なので、ちょっと不安ですね。

電動バイクの最大の欠点は
出先で充電することが現実的ではないことです。
0846774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 15:43:03.20ID:CGZ6YrOR
ガソリンバイクが消えると言うことは
将来ガソリンバイクがクラシック化し
目が飛び出る価格で売買される可能性があると言うわけだ。

お前ら、今のモンキーを手放さずに大事にしておけば
将来、人財産築けるかもよ?w
0847774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 15:53:26.18ID:QmXIBwy9
スペランカーモンキー
0848774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 16:06:30.61ID:6pZjbEQ7
このスレ終わればギリ健さんは書き込みしないんだね?
0849774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 16:35:16.55ID:SbzGXTJl
ガイジやろ ギリ健とかお世辞か?
0850774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 16:41:15.18ID:CGZ6YrOR
>>848

俺を熱望する声が高まってくれば考えますけどね w
0851774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 16:48:30.17ID:Lzo/BXkj
走られるって書くのが気になる。
0852774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 16:54:27.17ID:CGZ6YrOR
お前らが騙されたままじゃかわいそうだと思って
去る前にペダル画像が他人の物であることを明かしてやったのに、
IDもないのに今だに信じ切ってるお前ら(笑)
0853774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 16:57:09.84ID:CGZ6YrOR
メッキ部分に黄色が写り込んでて
勝ち誇ったように「スパモンは黄色」と喜んだお前らだが
他人の画像なんだからさぁ(笑)

俺のモンキーはブルーですよ w
0854774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 16:59:39.30ID:CGZ6YrOR
それまではお前らも「スパモン=ブルー説」を唱えていたのに、
あのペダル画像に騙されてころっと黄色派に寝返ってしまったね w
0855774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 17:01:00.80ID:CGZ6YrOR
お前らはバカだから
あのメッキ部分に映り込ん黄色を
俺が見落としてUPしたと思い混んでいるが
ブルー説を覆すために故意だってことに気づいていない(笑)
0856774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 17:02:19.41ID:CGZ6YrOR
しかも、それを敢えて加工で隠すことで
更に信憑性を高めるという心理操作もまんまと成功(笑)
0857774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 17:04:58.09ID:CGZ6YrOR
その作戦があまりにも効きすぎて、
今になって「他人の画像」だとバラしても
洗脳が解けない有様 w

俺は嘘をつき通したままでココを離れるのが心苦しいかったので
最後に吐露した次第だが、あとはお前らがどう思おうと勝手だ w
0858774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 17:14:41.83ID:Q6Ih5OrM
>>855
>お前らはバカだから
>あのメッキ部分に映り込ん黄色を
>俺が見落としてUPしたと思い混んでいるが
>ブルー説を覆すために故意だってことに気づいていない(笑)



197 名前:774RR :2020/11/18(水) 22:48:16.09
世の中にはあんな風に空気読めない
白けた人間ってのがいるんですよね。
ID:K3jCeooW
0859774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 17:15:45.03ID:25F2BMel
>>857
>その作戦があまりにも効きすぎて、
>今になって「他人の画像」だとバラしても
>洗脳が解けない有様 w

>俺は嘘をつき通したままでココを離れるのが心苦しいかったので
>最後に吐露した次第だが、あとはお前らがどう思おうと勝手だ w



197 名前:774RR :2020/11/18(水) 22:48:16.09
世の中にはあんな風に空気読めない
白けた人間ってのがいるんですよね。
ID:K3jCeooW
0860774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 17:17:00.57ID:Ho4il2p4
0605 774RR 2020/06/23 19:16:15

お前にできることは素直に間違いを認めて謝罪することか、それとも、そうやって頑なに否定して自分は正しいと言い続けるかの二択である。
バカながらにも、少しは救いようのある人間は前者を選び、致命的なまでに愚かな人間は後者を選ぶ。

ID:D8Di+b99(1/38)
0861774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 17:19:24.06ID:BEaQfqo5
0388 774RR 2020/06/21 23:11:54
パワーが飽和すると
回転が上がっても速度に反映されて来なくなる。
しかし、俺の話は「速度が基準」となっているので
そんな話は的外れである。
ID:EP1PzTGv(56/72)

0389 774RR 2020/06/21 23:14:28
タコメーターなんてのは負担が考慮されていないので、 タコメーターなんて見ていても ベストなシフトタイミングなんてわかりゃしないからな。

そこが机上の論理と実際の走行の違う所です。

実際は坂道だったり、風が吹いていたりと、 負担というものが生じてくるから 当然、その負担によってシフトアップのタイミングは変化するから タコメーターなんて見ていても分かるものではないです。
ID:EP1PzTGv(57/72)

0393 774RR 2020/06/21 23:25:12
>>392
もしかしてお前さんって
同じ回転数なら同じ速度が出ると思ってるアホな子なの?
ID:EP1PzTGv(59/72)

0394 774RR 2020/06/21 23:27:14
回転計と速度の関係なんて 平坦な道と坂道とでは違ってくるし 向かい風の強さでも変わってくるし、 なんら法則性なんてないんだぞ?

そんな状態でタコメーターから 一体、何が分かるっていうんだ?
ベストなシフトタイミングが分かるのか?
ID:EP1PzTGv(60/72)
0862774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 17:22:50.14ID:CGZ6YrOR
俺は20インチの小型自転車を好んで乗っていたし、
バイクでも小さくて軽いバイクが欲しかったんだが
小さい=非力…では困るわけだ。

俺のように小ささを好む人はいても
非力を好む人はいないだろう。
0863774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 17:24:22.74ID:CGZ6YrOR
仕方なく非力で我慢している人はいても、
好んで非力のバイクに乗る人はいないだろう。

だからホンダはいくらモンキーが売れても
そこを勘違いすべきではないと思う。

俺はモンキーの魅力を高めるためにも
モンキー最大の欠点である「非力」の部分を見直し
155ccのビッグモンキーを出すべきだと思う。
0864774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 17:26:47.49ID:CGZ6YrOR
排気量に余裕が出れば、
自ずと同じスピードでの振動も低下するわけだし、
多くのモンキーユーザーが感じているであろう
パワー不足と振動に対する問題が解決すれば
モンキーの魅力は更にます。

もう1つホンダが勘違いすべきではない点は、
モンキーだからモンキーが売れているわけではないことである。

俺もそうだが、元来のモンキー(50cc)に何の興味などない!
0865774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 17:28:49.71ID:DRrI57RM
インジェクション車は回転数がわからないと燃調(ECU)は全くいじれないことも知らないイキり初心者。
何をやってもノーマルECUの補正範囲。
パワーはノーマルECUの範疇。燃費もノーマル。

浅い。ショボい。ダサい。
0866774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 17:31:28.02ID:2qy7siSQ
謎の155cc推し
ボアアップを批判するのが意味不明
貧乏なだけかwww
0867774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 17:31:37.95ID:CGZ6YrOR
モンキー125は
モンキーが好きだった人が買っているわけではなく、
グロムのような近代的なデザインのバイクが嫌で
旧車ライクなデザインを好む人が買ってるんだと思う。

俺もそうだが、そういう人たちにとって
50ccのモンキーのデザインなどどうでも良いのだ。
0868774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 17:34:38.20ID:CGZ6YrOR
>>866
>ボアアップを批判するのが意味不明

それは以前に説明しました。
非力なバイクを買ってボアアップした所で
最初から155ccとして設計されたバイクのような
性能は得られないのです。

バイクはエンジンだけで決まってくるわけではなく
色々な部分がその排気力とパワーに見合った設計がされているので
ボアアップするぐらいなら最初から上のバイクを買った方が良いのです。
0869774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 17:36:27.13ID:CGZ6YrOR
以前にも言ったように、
モンキー125は100km/hまでのバイクです。
バイク全体がそういう設計であり、
それが限界なんですよ。

だからいくらボアアップして高速道路を走られるようにした所で
車体レベルで高速巡航する事など無理なのです。
0870774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 17:36:35.00ID:Gazj+uxI
0924 774RR 2020/11/02 22:57:20
>>923

メーカーが5速化した時には
俺が言ってるように現行の状態で5等分するだけです。
要するにクロスミッションにすると言うことです。
1
ID:AvqkYxsD(14/31)


0929 774RR 2020/11/02 23:12:40
>>927
>クロスミッションにしますよって言ってた?

分かりきったことです。
そうなると分かる人が上級者なんです。
ID:AvqkYxsD(17/31)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

現行グロム 1速2.500 〜 4速0.923
新型グロム 1速2.846 〜 5速0.843
下も上もだいぶ広がるワイドレシオ化

上級者じゃりませんでしたねwwwwww
初心者さん。
0871774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 17:36:38.75ID:WFETNox6
>>853
ならブルーのモンキーのタンク部見せてみろよw
ほらほらほんとは黄色なんだろwwww
0872774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 17:37:57.33ID:CGZ6YrOR
100km/hまでのバイク…と言うことは
100km/hで巡航し続けられるという話ではありません。

スーパーモンキーですらも巡航となれば75km/hだと思います。
100km/hだし続けて1時間も2時間も走る気にはなりませんよ。
0873774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 17:39:18.64ID:WFETNox6
はい見せれません
黄色確定でーす(^o^)
0874774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 17:40:23.13ID:CGZ6YrOR
>>871

俺がイエローをバカにしていたことを知らないんですか?
だからこそブルー疑惑が出ていたんです。
しかしあの画像後に一転して黄色だと言われるようになりましたが
あの画像自体が広いものなんですよ(笑)
0875774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 17:41:46.74ID:CGZ6YrOR
俺はもう歳なので、
黄色とか派手なカラーは流石に躊躇しますよ。
だから無難にブルーを選びました。

赤だと女の子みたいですしね。
当時は黒はなかったし、消去法でブルールです。
0876774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 17:43:10.20ID:CGZ6YrOR
ブルーを選んだもう1つの理由は
赤と黄色だと初期モデルのイメージが強くて
せっかく中期モデルを買うのに
古く思われてしまう…という躊躇いもありました。

当時はやっぱりブルーだと新モデル!って感じでしたし。
0877774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 17:44:12.69ID:WFETNox6
イエローだと自ら答え合わせしだして草
0878774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 17:44:33.38ID:CGZ6YrOR
実際、ブルーや黒が出て来てからは、
それらの色を選ぶ人が増えたのではないでしょうかね〜。

やっぱり赤と黄色は初期モデル的な印象がありますし。
0879774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 17:46:25.47ID:hnkglrQU
タンクid付きで見せろよ 
不可能ならイエローモンキーやん 
ネトウヨに相応しいバイクやな
0880774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 17:49:27.73ID:CGZ6YrOR
俺はもう年寄りなので黄色は流石に恥ずかしいですよ w
画像で見ていた段階だとブルーもイマイチに思えたんですが、
実物みたら落ち着いた感じで好印象でした。

メタリックで高級感もありましたしね。
0881774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 17:51:47.66ID:CGZ6YrOR
モンキーはメッキパーツが多いわけですが、
黄色のようにソリッドカラーよりも
メタリックの方が相性がいいんです。

ブルーの実写を見た時には
なんとなく古い時代のアメ車を感じて
アメリカンだな〜と思いました。
0883774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 17:55:20.16ID:CGZ6YrOR
ブルーとホワイトとメッキが
古き良きアメ車のイメージを思い出させて
ミニハーレな印象すら受けました。

当時の、赤、黄、ブルーの中なら
まあブルーだな…と。
0884774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 17:58:20.86ID:CGZ6YrOR
俺は昭和の人間ですが、
昭和時代というのは車でも、青メタや赤メタの車はあっても
黄色…というのは無かったんですよ。
真っ赤な車は数多くありましたが、黄色は無かったですからね。

そういう時代に生きたせいか、黄色の車体というのは
かなり派手に感じてしまうのです。
0885774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 17:58:32.01ID:9tAnWb/G
id付きでサイドカバー晒してよ
一発で黙らせられるのに何でやらんの?

出来ないからだよね。
0886774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 18:01:13.29ID:CGZ6YrOR
>>885
>id付きでサイドカバー晒してよ

以前にもそういう声が上がりましたが
俺がそれをUPすることは無かったでしょ?
それは今も同じです。

色1つとっても個人情報を晒さない俺が
あんなオリジナルペダルを晒すと思いますか?
拾い物だから堂々と晒したんですよ(笑)
0887774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 18:03:22.40ID:CGZ6YrOR
人間、1度信じ込んでしまうと
ここまで洗脳が解けないんですね。

宗教団体から抜け出させる事が
いかに難しいかが分かります(笑)
0888774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 18:04:41.93ID:qOlqutUD
あんたなりの陽動作戦のつもりなんだろうが、ここまで必死なのが答え合わせって何で分からんかな
ほんとアホだなwww

目立つ黄色で老人仕様のフォグランプ、クソ自家製特注アルミビレッドステップつけてちゃ、いつかここ見てる誰かに見つかる可能性が高いもんねwwwww

テメーのみっともない自己顕示欲を恨めやwww
0889774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 18:05:26.18ID:CGZ6YrOR
タンクやサイドカバーの画像をすら見せない人は
オリジナルと称したペダルを平気で見せるなんて
おかしいと思いまでしたか?w

感がいい人ならそこで気づきますよね(笑)
0890774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 18:07:03.05ID:zGAJZfB6
必死wwww
0891774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 18:07:03.70ID:CGZ6YrOR
シート画像は全てのモンキーユーザーの共通だから見せてだけで、
色すら明かさない俺が、独自のペダルなんて
見せるわけないでしょ(笑)
0892774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 18:07:31.24ID:zGAJZfB6
いろんな意味で必死www
0893774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 18:09:25.13ID:CGZ6YrOR
ID求めても無意味な時に求めて、
ID求める必要がある時に求めないお前ら w
0894774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 18:10:33.03ID:CGZ6YrOR
モンキー持っているかどうかは頑なに疑ったくせに、
なんであのペダルはすんなり信じたの?(笑)
0895774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 18:11:54.43ID:CGZ6YrOR
バカにするのに一生懸命になりすぎて
本当に俺の画像であるかの確認を
怠ってしまったんですね w
0896774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 18:19:39.02ID:OUe7X0Cq
前にハンドルを支持するゴムブッシュを削ってどうたらと能書き垂れてたけど
あれも画像添付してたけど単なるホラなん?
0897774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 18:27:26.75ID:QmXIBwy9
おれはあのペダルかっこいいとおもうよ。
0898774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 18:30:02.56ID:tNCIF/Kk
>>721
燃費以外は全て俺の方が優れてると思う
燃費は走る環境で大きく変わるから比較は出来ない
0899774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 18:48:03.37ID:zGAJZfB6
>>886
>色1つとっても個人情報を晒さない俺が
>あんなオリジナルペダルを晒すと思いますか?
>拾い物だから堂々と晒したんですよ(笑)

>891
>色すら明かさない俺が、独自のペダルなんて
>見せるわけないでしょ(笑)



875 名前:774RR :2020/12/12(土) 17:41:46.74 ID:CGZ6YrOR
俺はもう歳なので、
黄色とか派手なカラーは流石に躊躇しますよ。
だから無難にブルーを選びました。

赤だと女の子みたいですしね。
当時は黒はなかったし、消去法でブルールです。


876 名前:774RR :2020/12/12(土) 17:43:10.20 ID:CGZ6YrOR
ブルーを選んだもう1つの理由は
赤と黄色だと初期モデルのイメージが強くて
せっかく中期モデルを買うのに
古く思われてしまう…という躊躇いもありました。
当時はやっぱりブルーだと新モデル!って感じでしたし。


語るに落ちてるw
色すら明かさない黄ちがいがブルーだと言いはる明らかな不自然さwwwww
こいつ、いつも自己矛盾に陥ってんなwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況