X



スーパーカブ 70・90・100 part 88

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 18:45:20.25ID:gh/lr4gM
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます〜。

<< 直前スレ >>
スーパーカブ 70・90・100 part 87
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1597463853/
0414774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 09:56:22.81ID:ajqqsbZh
>>411
もしもーし
0415774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 10:08:42.66ID:pJYIbgvE
>>411
ゆっくり回るなら変じゃない そんなもんでしょ
気になるならクラッチ調整か、自由長の長いリアサスに交換するといいよ
0416774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 10:48:28.33ID:7SZGkXsf
オイルの粘度とかで変わるからね。
その回転しない動画のは柔らかい合成油とか使ってるのでは?
0417774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 12:09:26.38ID:0HUhwgZN
>>413
アドバイスありがとうございます!
0418774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 20:03:07.14ID:7om7pVvr
カブ110新車で買ったけどクオリティ低くてカブ90か70あたり買い戻したくなった

4速と80巡航もラクなエンジンは良いんだけどな
0419774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 20:03:56.18ID:O622mtQf
FIはつまらない
0420774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 20:07:30.27ID:Ej1TNmEX
鉄カブにFIの110エンジン載せたい
0421774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 20:26:15.98ID:7SZGkXsf
やっぱり誰が見てもアジアン部品の寄せ集めになってから質が落ちたなって判るからな。
組立までタイでしてるモデルは更にハッキリ判るね。
80年代の鈴鹿製作所のモデル触った事が有ったら新しいモデルほどあ〜あぁって感じで嫌になるよ
0422774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 21:19:12.02ID:aEbIE0eG
鈴鹿がどうのって久々に聞いたな
目利きの銀次か
0423774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 21:43:45.24ID:Nr8xq08c
>>418
どのあたりが駄目なの?
街中で見かけると新しいのは良さそうだなと思ってたんだ
今乗ってる90を手放す気はないが
0424774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 22:42:31.03ID:S5U9jz/m
乗り慣れたらわかる。110のクオリティ最高やぞ。コミューターとして最良だしやっぱりちゃんとカブしてる。
フレームのリアサスの付け根が左右で前後5mmもずれてたのは中華のご愛嬌
0425774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 07:40:23.81ID:IdbqCAFV
前も湧いてたな、鈴製のメッキが最高とか熊本になって質がどうのこうの言ってるやつがw
何をもっていいか悪いかテメェで決めればいいんだよ
なあ銀次さんww
0426774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 09:26:04.52ID:4u5vIpSr
そもそもクランクケースの鋳造自体が90年代初頭には中国にやらせてるんじゃない?
少なくともXLR250Rなんかは中国での鋳造なんだよね。
0427774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 10:00:30.27ID:niHXOFM/
>>426
そのソースは? 
国内の鋳造メーカーでいまでもクランクケースを作ってる親戚がおるけど?

どの機種かはいえないが
0428774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 10:03:16.69ID:niHXOFM/
追記 国内メーカー、工場も国内
0429774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 10:08:37.30ID:hAH/uZvA
マフラーに関しては鈴鹿時代はサンケイ技研で熊本からゴーシに変わってたはず。
ゴーシは海外製造でマフラー錆び易くて当時からブーブー言われてたはずだよ。
0430774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 10:30:29.05ID:4u5vIpSr
>>427
原付板だったきがす
0431774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 11:42:53.77ID:unOPBBjF
今時なんでも日本製の物なんて少ないやろ。
気になるなら組み付けとかすり合わせとか自分でやり直すだけでも大分かわるやろ。
0432774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 12:04:57.83ID:4u5vIpSr
スズキは意外と日本製だけどな。現地では現地製造だけど、日本に関してはカウル類まで日本製。
それでもパーツ頼んだら驚くほど安い。

ただ日本で作らせていようが、パートナー企業の工場の中で作ってるのは外国人だからね。
検品不備もだけど不良品も多い。
0433774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 12:11:52.38ID:hAH/uZvA
スズキは安いかなぁ?
Oリングとかネジ類等の汎用品は安いけど樹脂の専用部品は高いよ。
かなり昔にバーディーのテールレンズ頼んだら3000円くらいしたよ。
当時のカブは1000円しなかったからね。
まあ物によるから一概には言えないが大概ホンダが安いよ次がスズキでヤマハは修理するなと言わんばかりの高さだな。
0434774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 12:32:03.26ID:odQGnnBm
誰だ!スズキのスイッチボックスを流用してプッシュリターンのウインカーにしてる奴は!
0435774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 17:28:57.65ID:unOPBBjF
もうダメだ。ここはもう鈴菌に汚染されている。
0436774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 19:37:00.62ID:4u5vIpSr
>>433
スクーターやSSのカウルは安いよ。
バーディのテールって60年代から使ってるオムスビ型のやつ?
0437774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 21:13:36.64ID:bP6fKhs7
新電元製の三相レギュレーターでもスズキとヤマハでえらく値段が違う件w
0438774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 22:56:17.46ID:hAH/uZvA
>>436
横長の四角いやつだよ。歴史的には数が少ないからかも。
おむすびの方はビジネスも兼用で使ってるから量産効果で安そうだね。
あとスズキとヤマハは共通な部品が結構有るけど何故かヤマハは高いしスズキならバラバラに単品で買える部品がASSY設定しかなかったりするね。
0439774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 23:23:53.98ID:4u5vIpSr
>>438
あーあのTHEバーディって感じのやつか。そんな高いのか。
オムスビはKシリーズはもちろん最後にはヴェルデでも使ってたので、半世紀近く使い続けて相当安そうではある
0440774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 23:26:19.59ID:4u5vIpSr
つかヤマハってとにかく消耗品が高額なんだよなあ。ベアリングなんてホンダの倍はするし、オイルシールも
寸法が特殊だったりして価格もえぐい。SR400なんて「壊れたらまず10万円用意しとけ」と言われるがジョークではないw
0441774RR
垢版 |
2020/12/26(土) 00:03:10.29ID:iBLwB4Pf
ベンリィに浮気しそう
0442774RR
垢版 |
2020/12/26(土) 02:54:33.37ID:15B4N4dW
ベンリィベンリィと申しましてもいささか広うござんす
0443774RR
垢版 |
2020/12/26(土) 06:47:41.03ID:6hIL0KFF
CD90かCL90がようござんすね
0444774RR
垢版 |
2020/12/26(土) 07:04:42.14ID:6hIL0KFF
90Sか
0445774RR
垢版 |
2020/12/26(土) 08:28:11.44ID:nGX24csM
普通C200乗るよね
0446774RR
垢版 |
2020/12/26(土) 11:16:31.90ID:1y5DhxCi
ヤフオクでスーパーカブ90カスタムを買ったんだけど、これは点検しとけってのは何かあるかな?
0447774RR
垢版 |
2020/12/26(土) 11:18:37.39ID:C3Ppw66f
エンジンオイル
0448774RR
垢版 |
2020/12/26(土) 12:48:02.37ID:MEKQOwn3
タイヤ
0449774RR
垢版 |
2020/12/26(土) 12:56:43.24ID:VvBvgum5
バッテリー
0450774RR
垢版 |
2020/12/26(土) 13:11:21.72ID:MEKQOwn3
自賠責
0451774RR
垢版 |
2020/12/26(土) 13:12:19.80ID:1y5DhxCi
了解
0452774RR
垢版 |
2020/12/26(土) 13:55:30.54ID:ltJWZMrq
>>446
全部だ!全部!!!

糞オクで買った怪しい車両なんて危なくて怖いわ。
エンジンなんて掛かって当たり前。ブレーキの方が重要だし、フレームから曲がってるかもしれん。
そもそも何年間のバイクだと思ってんだ???
それが出来ないなら糞オクで買うなよ!店で整備済みで買えよ!

まぁ良い車両だったら良いね!
俺は知り合いのバイク屋数件に90の程度悪い奴が出てきたら売ってもらえる様に頼んであるけどまだ出てこない。
整備するのが趣味なもんでね。
0453774RR
垢版 |
2020/12/26(土) 14:06:47.22ID:5m1FnC3f
>>452
バイク屋「程度の良い90出たら連絡するわ」
バイク屋(あいつガイジやし面倒な事になるだろうから触らんとこ)
0454774RR
垢版 |
2020/12/26(土) 14:25:31.93ID:Q7JYtzH+
お前文章題苦手だっただろ
0455774RR
垢版 |
2020/12/26(土) 19:51:49.95ID:1y5DhxCi
とりあえず
エンジンオイル交換.ブレーキ点検.バッテリー交換.灯火類の点灯確認.サビ止めぐらいで良いかな?
0456774RR
垢版 |
2020/12/26(土) 20:01:54.96ID:+zwTt93w
>>452
喧しい上に半分は自分語り
ある意味才能だな
0457774RR
垢版 |
2020/12/26(土) 22:23:12.66ID:n7ekBHd5
カブ90カスタムのデカドラムだが今っていくらくらいで売れるの?
走行23000キロの3オーナー目でメンテは新車からしてるし、前後ブレーキをデイトナシューに交換してオーバーホール済みのタイヤ前後交換して2ヶ月以内の走行100キロ未満 全オーナー車庫保管で綺麗

ハンター125に乗り換えたい
0458774RR
垢版 |
2020/12/26(土) 22:30:09.35ID:OqelLhuF
後半の情報は無意味
0459774RR
垢版 |
2020/12/26(土) 22:30:49.62ID:Gb3gasWK
>>457
俺が5万で買う
0460774RR
垢版 |
2020/12/26(土) 22:55:53.20ID:HfQGzbo8
>>457
オクなら5、6万じゃね?

バイク屋なら半額。それが店頭では十万に変わるけど
0461774RR
垢版 |
2020/12/26(土) 23:17:11.89ID:I86z+wq2
じゃ7万出すからウチまで持ってきて
0462774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 00:34:20.63ID:mcndZ00h
じゃあ俺は8000円出す
0463774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 00:38:26.97ID://PT3c9N
二年前に友人が90角目デカドラムの走行11000キロを12万で落札してたな。
0464774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 05:15:45.82ID:qRO0kKnL
オク見るとポンコツでも8万くらいで出品されてるね
売れるのかな?
0465774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 07:25:43.91ID:G5LDvUJl
>バイク屋「程度の良い90出たら連絡するわ」

探しているのは程度の悪いやつだろ。
0466774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 09:05:36.25ID:C+giQg8C
>>457
売り物にするには走り過ぎてるから下取り3~4万だな。走行1万位内だったら6万くらいになったと思う。
0467774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 09:19:40.13ID:2RxHja3E
俺県内なら俺が買う
0468774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 10:08:23.10ID:mcndZ00h
>>463
18年前に俺が買ったときは1500kmの美車を11万円だったから(それが当時の相場)、さほど高騰してないな。
0469774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 07:12:45.82ID:fbKU+kuG
>>455
これにフロントブレーキレバー交換とキャブレター洗浄とシート張替えが必要やわ
正月休みで暇つぶしになりそうで楽しみ
0470774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 08:08:26.63ID:dzBw62Dm
>>469
シート張り替え?
ブレーキレバー?
何買った?
0471774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 08:12:08.29ID:WcJdCOky
人様の買い物に一喜一憂するやつ

情弱かww
0472774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 10:22:21.72ID:Cx0U0hnk
>>471
楽しそうで何より
0473774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 06:26:55.18ID:TqW912Rv
>>472
おかげさまで ありがとう
0474774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 08:53:00.30ID:ZVJJmvbm
歳末情強祭
0475774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 10:02:12.03ID:kXOGXW8d
年末だからオイルとエアクリとプラグ交換して洗車しよう。
0476774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 23:46:39.10ID:wDo8nfiL
カブのホーンってなかなか音大きいな
モンキーと同じで大した音しないと思ってたけど実用的じゃあないか
0477774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 23:47:43.11ID:wDo8nfiL
ホーン自体は同じっぽいのにレッグシールドがメガフォン代わりになって響いてるのかな?
0478774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 06:57:38.01ID:YluR03G9
>>475

別に年末だからと劣化して無ければ交換の必要など無い。
0479774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 08:18:16.13ID:dxKSo0zv
カスタム90を手に入れてくる
0480774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 08:24:57.14ID:wNsXR8z+
右横に付いてるヘルメット固定部分のプラスチックの押し部分が割れたけど何とかならない。バネは取ってある
0481774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 08:25:54.14ID:VqljR4yw
>>480
交換がベスト
0482774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 09:31:30.18ID:wNsXR8z+
>>481
パーツ売ってる?つば付いてるけどハマル?
0483774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 10:27:37.14ID:VqljR4yw
>>482
つばってよく分からんけど、ヤフオクで検索すると見つかる(例:カブ ヘルメット)。
他の場所(ハンドルロック、ガソリンタンク、メイン)と同じキーを使うので、これだけ交換すると鍵2つ持ちになるけど。
0484774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 10:43:35.28ID:euQ34/oU
メットホルダーはさすがにバラで部品出ないだろう
0485774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 11:07:49.72ID:KdGitRYt
ヤフオクより新品の方が安そう
0486774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 11:13:38.82ID:98zcTLI5
ワイヤーロック買った方が早そう
0487774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 19:40:57.09ID:26VRCj78
>>483
割れたプラスチックを取り除いたら芯に溝が有って先にバネを入れてそのバネを押す円筒形の部品を内溝に嵌めれば何とかなりそうだが、そんな部品あるか年明けにホンダに行ってきますわ
0488774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 21:02:34.72ID:NsHWnzjD
ASSY設定の部品だから単品を買うかセットを買うかだな。
実は出来る人ならシリンダー取り外して組み換えれるので中古のヘルメットホルダーだけ買って組み換えて元の鍵を使う手も有る。
因みにカブ専用ではなくてエイプ、モンキー等の原付クラスは皆同じ物だよ。
https://i.imgur.com/Qc3LNqL.jpg
0489774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 13:36:32.25ID:YhJ45mFW
最後の最後に風で倒れてウインカーレンズ割れたわ
0491774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 16:43:52.83ID:1n9hvW4x
水没車でも掴まされたの?
最近は水害多いからな。
0492774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 16:44:47.72ID:DW8l5DoJ
>>490
水没車?
0493774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 16:46:33.36ID:wsZwCSTe
>>490
俺もジモティーで買って手入れ中だけど不安になったわ
0494774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 16:49:52.97ID:DekCfmKT
たぶんだけどエンカル
0495774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 17:08:46.79ID:1n9hvW4x
この錆び方は海水か塩水だけど、普通なら冬場の融雪剤が溶けた塩水はフライホイール部分には侵入しないよ。
ただし真下に水抜き穴が有るので海水没すると浸水する。
おそらく分解はせずに外側だけ洗浄して動いたから売ったとかだろうね。
中古車相場が高くなるとこういう騙し売りする奴が増えるからな。
0496774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 19:45:09.53ID:mXORTpYj
まあ、でも、ここだけ気密ないからこの辺ごそっと取り替えれば済む話でもあろう。
0497774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 22:14:43.41ID:RWj0Zh3T
最近購入したリトルカブが90エンジンに載せ替えてあるっぽいのですが、スプロケ下の番号HA02E-1829〜です。これはカブ90のどの年代のものなのでしょうか?カブ90にも2タイプエンジンがあるとネットでみたのですが、どちらでしょうか?セルはついておらず、ミッションは4速あります。
0498774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 22:33:09.47ID:pcZX9jc3
俺の記憶が正しければ、90に4速ミッションは無いと思うが… C201/MD90系統の前期ラージエンジンは別として。
0499774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 22:34:25.83ID:RWlBJeZ5
4速ミッション取り出すだけならなんてことないな
0500774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 22:43:56.66ID:j0bzJ0Eg
92年式かな
0501774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 23:26:13.61ID:3hk9yidB
4速はないはずいじられとるのでは
0502774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 00:13:17.90ID:9AGSVrt5
純正90エンジンを4速化してあるんですかね...
前オーナーからは前々オーナーが88ccくらいにボアアップしてあると聞いていたのですが、まさか純正90エンジンだとは...
シリンダーの刻印は削ったのか書いてありません。
少なくとも腰下は純正の90エンジンだと思ってもいいんですかね?腰上も純正なのでしょうか?画像から判断できる方いらっしゃいますか?

https://i.imgur.com/7nqD3Bb.jpg
https://i.imgur.com/m3Invqa.jpg
https://i.imgur.com/88wPTIb.jpg
0503774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 00:34:20.26ID:+l9NLELQ
>>490
これは動いてたのかな?
0504774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 01:02:15.38ID:DX05z8ui
>>503
フツーに動いてフツーに発電してました
0505774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 03:04:28.41ID:6hcrGXD9
カブのC100ってほんとオサレだなほすぃ
0506774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 03:15:55.10ID:mLEKuTv5
>>504
セル付きのフライホイールは高いのよ。
動いているならチェーンだけ交換してフライホイールは洗浄で済ましては?
0507774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 03:28:55.76ID:mLEKuTv5
>>502
90純正シリンダーの排気量刻印を消してるね。
消された刻印は85tなのでエンジン載せ換えとボアアップを伝言ゲームで勘違いしてると思う。
90に4速モデルは存在しないからミッションは改造してるね。
0508774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 07:05:08.17ID:YGhr/K0D
みなさん情報ありがとうございます。
カブ90にも昔の89ccと85ccのタイプがあるようですがこのHA02E〜のエンジンは85ccの方なんですね
0509774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 07:13:56.79ID:xKehb1sz
そうだよ。89tのはマウント幅が広いよ位置は同じなので削れば搭載は出来るがバッテリー点火式でヘッドにポイントが付くからちょっとややこしい。
高校生の頃にシャリーに搭載してジェネレータ出力をダイレクトにIGコイルに繋ぐと動いてCS90の20Φキャブ付けたら良く走ったけどな。
0510774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 08:58:27.58ID:wIz2yvw1
>>508
本当に4速ならかなりグッドな仕様だな。カブの改造で困るのはマジでミッションだけだから。
たったギア1枚増やすだけなのに何万円もかかり、おじさんたちがゴミ中古でデッドヒートを繰り広げる爆笑世界
0511774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 11:14:03.76ID:YGhr/K0D
ありがとうございます!
個人売買で五万円で手に入れたリトルカブですがけっこう当たり車両ですかね 笑
0512774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 11:30:23.97ID:xKehb1sz
4速にするだけで5万〜要るからな。
非常にお得だよ。
0513774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 11:59:59.23ID:YGhr/K0D
ゆくゆくはボアアップキッドで105ccにボアアップとかも妄想してるのですが、タケガワ、シフトアップ、クリッピングポイント、現在購入可能なのってこの3択くらいですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況