X



スーパーカブ 70・90・100 part 88

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 18:45:20.25ID:gh/lr4gM
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます〜。

<< 直前スレ >>
スーパーカブ 70・90・100 part 87
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1597463853/
0465774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 07:25:43.91ID:G5LDvUJl
>バイク屋「程度の良い90出たら連絡するわ」

探しているのは程度の悪いやつだろ。
0466774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 09:05:36.25ID:C+giQg8C
>>457
売り物にするには走り過ぎてるから下取り3~4万だな。走行1万位内だったら6万くらいになったと思う。
0467774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 09:19:40.13ID:2RxHja3E
俺県内なら俺が買う
0468774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 10:08:23.10ID:mcndZ00h
>>463
18年前に俺が買ったときは1500kmの美車を11万円だったから(それが当時の相場)、さほど高騰してないな。
0469774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 07:12:45.82ID:fbKU+kuG
>>455
これにフロントブレーキレバー交換とキャブレター洗浄とシート張替えが必要やわ
正月休みで暇つぶしになりそうで楽しみ
0470774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 08:08:26.63ID:dzBw62Dm
>>469
シート張り替え?
ブレーキレバー?
何買った?
0471774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 08:12:08.29ID:WcJdCOky
人様の買い物に一喜一憂するやつ

情弱かww
0472774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 10:22:21.72ID:Cx0U0hnk
>>471
楽しそうで何より
0473774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 06:26:55.18ID:TqW912Rv
>>472
おかげさまで ありがとう
0474774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 08:53:00.30ID:ZVJJmvbm
歳末情強祭
0475774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 10:02:12.03ID:kXOGXW8d
年末だからオイルとエアクリとプラグ交換して洗車しよう。
0476774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 23:46:39.10ID:wDo8nfiL
カブのホーンってなかなか音大きいな
モンキーと同じで大した音しないと思ってたけど実用的じゃあないか
0477774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 23:47:43.11ID:wDo8nfiL
ホーン自体は同じっぽいのにレッグシールドがメガフォン代わりになって響いてるのかな?
0478774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 06:57:38.01ID:YluR03G9
>>475

別に年末だからと劣化して無ければ交換の必要など無い。
0479774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 08:18:16.13ID:dxKSo0zv
カスタム90を手に入れてくる
0480774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 08:24:57.14ID:wNsXR8z+
右横に付いてるヘルメット固定部分のプラスチックの押し部分が割れたけど何とかならない。バネは取ってある
0481774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 08:25:54.14ID:VqljR4yw
>>480
交換がベスト
0482774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 09:31:30.18ID:wNsXR8z+
>>481
パーツ売ってる?つば付いてるけどハマル?
0483774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 10:27:37.14ID:VqljR4yw
>>482
つばってよく分からんけど、ヤフオクで検索すると見つかる(例:カブ ヘルメット)。
他の場所(ハンドルロック、ガソリンタンク、メイン)と同じキーを使うので、これだけ交換すると鍵2つ持ちになるけど。
0484774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 10:43:35.28ID:euQ34/oU
メットホルダーはさすがにバラで部品出ないだろう
0485774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 11:07:49.72ID:KdGitRYt
ヤフオクより新品の方が安そう
0486774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 11:13:38.82ID:98zcTLI5
ワイヤーロック買った方が早そう
0487774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 19:40:57.09ID:26VRCj78
>>483
割れたプラスチックを取り除いたら芯に溝が有って先にバネを入れてそのバネを押す円筒形の部品を内溝に嵌めれば何とかなりそうだが、そんな部品あるか年明けにホンダに行ってきますわ
0488774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 21:02:34.72ID:NsHWnzjD
ASSY設定の部品だから単品を買うかセットを買うかだな。
実は出来る人ならシリンダー取り外して組み換えれるので中古のヘルメットホルダーだけ買って組み換えて元の鍵を使う手も有る。
因みにカブ専用ではなくてエイプ、モンキー等の原付クラスは皆同じ物だよ。
https://i.imgur.com/Qc3LNqL.jpg
0489774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 13:36:32.25ID:YhJ45mFW
最後の最後に風で倒れてウインカーレンズ割れたわ
0491774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 16:43:52.83ID:1n9hvW4x
水没車でも掴まされたの?
最近は水害多いからな。
0492774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 16:44:47.72ID:DW8l5DoJ
>>490
水没車?
0493774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 16:46:33.36ID:wsZwCSTe
>>490
俺もジモティーで買って手入れ中だけど不安になったわ
0494774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 16:49:52.97ID:DekCfmKT
たぶんだけどエンカル
0495774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 17:08:46.79ID:1n9hvW4x
この錆び方は海水か塩水だけど、普通なら冬場の融雪剤が溶けた塩水はフライホイール部分には侵入しないよ。
ただし真下に水抜き穴が有るので海水没すると浸水する。
おそらく分解はせずに外側だけ洗浄して動いたから売ったとかだろうね。
中古車相場が高くなるとこういう騙し売りする奴が増えるからな。
0496774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 19:45:09.53ID:mXORTpYj
まあ、でも、ここだけ気密ないからこの辺ごそっと取り替えれば済む話でもあろう。
0497774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 22:14:43.41ID:RWj0Zh3T
最近購入したリトルカブが90エンジンに載せ替えてあるっぽいのですが、スプロケ下の番号HA02E-1829〜です。これはカブ90のどの年代のものなのでしょうか?カブ90にも2タイプエンジンがあるとネットでみたのですが、どちらでしょうか?セルはついておらず、ミッションは4速あります。
0498774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 22:33:09.47ID:pcZX9jc3
俺の記憶が正しければ、90に4速ミッションは無いと思うが… C201/MD90系統の前期ラージエンジンは別として。
0499774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 22:34:25.83ID:RWlBJeZ5
4速ミッション取り出すだけならなんてことないな
0500774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 22:43:56.66ID:j0bzJ0Eg
92年式かな
0501774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 23:26:13.61ID:3hk9yidB
4速はないはずいじられとるのでは
0502774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 00:13:17.90ID:9AGSVrt5
純正90エンジンを4速化してあるんですかね...
前オーナーからは前々オーナーが88ccくらいにボアアップしてあると聞いていたのですが、まさか純正90エンジンだとは...
シリンダーの刻印は削ったのか書いてありません。
少なくとも腰下は純正の90エンジンだと思ってもいいんですかね?腰上も純正なのでしょうか?画像から判断できる方いらっしゃいますか?

https://i.imgur.com/7nqD3Bb.jpg
https://i.imgur.com/m3Invqa.jpg
https://i.imgur.com/88wPTIb.jpg
0503774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 00:34:20.26ID:+l9NLELQ
>>490
これは動いてたのかな?
0504774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 01:02:15.38ID:DX05z8ui
>>503
フツーに動いてフツーに発電してました
0505774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 03:04:28.41ID:6hcrGXD9
カブのC100ってほんとオサレだなほすぃ
0506774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 03:15:55.10ID:mLEKuTv5
>>504
セル付きのフライホイールは高いのよ。
動いているならチェーンだけ交換してフライホイールは洗浄で済ましては?
0507774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 03:28:55.76ID:mLEKuTv5
>>502
90純正シリンダーの排気量刻印を消してるね。
消された刻印は85tなのでエンジン載せ換えとボアアップを伝言ゲームで勘違いしてると思う。
90に4速モデルは存在しないからミッションは改造してるね。
0508774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 07:05:08.17ID:YGhr/K0D
みなさん情報ありがとうございます。
カブ90にも昔の89ccと85ccのタイプがあるようですがこのHA02E〜のエンジンは85ccの方なんですね
0509774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 07:13:56.79ID:xKehb1sz
そうだよ。89tのはマウント幅が広いよ位置は同じなので削れば搭載は出来るがバッテリー点火式でヘッドにポイントが付くからちょっとややこしい。
高校生の頃にシャリーに搭載してジェネレータ出力をダイレクトにIGコイルに繋ぐと動いてCS90の20Φキャブ付けたら良く走ったけどな。
0510774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 08:58:27.58ID:wIz2yvw1
>>508
本当に4速ならかなりグッドな仕様だな。カブの改造で困るのはマジでミッションだけだから。
たったギア1枚増やすだけなのに何万円もかかり、おじさんたちがゴミ中古でデッドヒートを繰り広げる爆笑世界
0511774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 11:14:03.76ID:YGhr/K0D
ありがとうございます!
個人売買で五万円で手に入れたリトルカブですがけっこう当たり車両ですかね 笑
0512774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 11:30:23.97ID:xKehb1sz
4速にするだけで5万〜要るからな。
非常にお得だよ。
0513774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 11:59:59.23ID:YGhr/K0D
ゆくゆくはボアアップキッドで105ccにボアアップとかも妄想してるのですが、タケガワ、シフトアップ、クリッピングポイント、現在購入可能なのってこの3択くらいですか?
0514774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 12:02:54.17ID:lyaCrifZ
110なり125買った方が100倍良い
0515774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 12:07:15.00ID:wIz2yvw1
>>513
ケース加工なしでいけるのは98ccまで。
ただ腰上ばらしたら腰下はある意味それより簡単なので、フルOHついでにケース拡大加工するのもアリ。
OHというか組み付け状況を確認したほうが良いかも。どこのカスが組んでるかも分からんから。
0516774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 12:09:49.74ID:wIz2yvw1
>>513
あと追記で、日本メーカーのボアアップキットを使わなくてもOK。台湾中華のやつでいいよ。
ピストンが安っぽくて不安になるけど普通に2万kmとか持つから安心していい。
カムもヘッドもそのままでいいし、あとはタケの遠心強化クラッチだけ入れればエンジンに関しては終わりやね。
0517774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 12:25:02.55ID:YGhr/K0D
タケガワのホームページの説明では113ccのキッドはクランクケース加工必要と書いてあり、105ccのキッドの設定にはケース加工について書いてなかったので105ccまでならボーリング不要なのかと思いました。タケガワの105ccシリンダーキッドをクランクケース無加工で付けてるブログも見つけたので105ccまでならシリンダーとピストンだけで行けるのかと思いました。
0518774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 12:34:27.37ID:xKehb1sz
ボア52Φはスリーブ外径54弱なので通常はケース拡大は必要無いがスリーブ厚が薄いので個人的にはおすすめしない。
中華や台湾のシリンダーは拡大前提でスリーブ厚くしてるので耐久性は上がるが作業は面倒だよ。
費用対効果まで考慮するならボア50Φ97tまでに抑えとくべきかな。
マニアックで90クランク用の50Φハイコンプピストン売ってるからこれと20ミリ程度のキャブにハイカムがベター。
コスト度外視のイジりならお好みで。
0519774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 13:05:40.34ID:YGhr/K0D
確かにタイカブ系の50パイの奴安いですねぇ...
これで耐久性もあるならこれでもいい気もしてきました笑
0520774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 13:27:33.83ID:wIz2yvw1
>>519
そもそも耐久マージン大きいし、ピストンスピードも低いおかげで安物キットでも壊れないからね。
ピストンリングが純正よりは早めに磨耗する程度なんだけど、それって国内ブランドの社外品でも同じようなもんだし。
エンジン弄り初級なら、その中華97キットを試すのがええんじゃないかな。
0521774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 13:44:56.67ID:JbGOLNmL
スカッドはもう廃盤なのかな
0522774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 14:33:04.08ID:lyaCrifZ
速さ求めるならカブ降りなよ
0523774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 15:04:23.11ID:YGhr/K0D
>>520とりあえずしばらくは今の状態で乗るつもりですが、そのうちボアアップチャレンジしてみます。
SR400のクランクを交換したことはあるのですが、横型エンジンは乗るのも触るのも初めてです!色々とパーツや情報が多くて目移りしております 笑
色々アドバイス頂きありがとうございました!
0524774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 17:04:20.16ID:Ppn2bLmJ
カスタムのスプロケットかばーのボルト舐めてしもた・・
0525774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 17:37:15.90ID:wIz2yvw1
>>523
SRできたなら横型なんてめっちゃ軽いから腰下も余裕だぞw
いつか内部確認ついでに割ってみるのもいいかもね。
0526774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 19:35:42.76ID:9AGSVrt5
>>523
確かに軽くて降ろしたりするのは楽そうですね!腰下もいつか見てみます!
とりあえず今のエンジンの仕様で、キャブ変えるとなると、pc20あたりが鉄板ですかね?他にお勧めのキャブとかありますか?中華のコピーキャブは危険ですかね?
0527774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 22:45:56.83ID:wIz2yvw1
>>526
PB16のままが一番良い。PC20は108ccでもでかすぎ。
PC20での最高速は測ったことないけど、PB16でも誤差抑えたデジタルメーター計測で106km/h出てるし。
加速性、過渡特性などの扱いやすさを考えてもPC20にするメリットがほぼない。
もし仮にPC20で110km/hを超えたとしても車体剛性とブレーキ力が全く不足してるからね。
0528774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 00:13:54.50ID:tFk5TPwC
サージタンク化とマヨチューンしよっと
0529774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 03:24:34.52ID:b7BPFZBJ
>>526
車体もリトルカブですしね...
参考にさせて頂きます!
0530774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 16:37:03.72ID:sinuJi3o
90カスタム
ニードルクリップ一番下までにしてプラグまだちょっと白っぽいけど
メインジェット変えた方がええやろか?
0531774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 19:06:18.61ID:amvqCBxU
吸排気とエンジンの状態も語らずにか
0532774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 21:49:41.69ID:tec2bmzF
ここですかさず俺が自分語り
0533774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 02:44:01.01ID:cKlvuwZ1
おは、これから年賀配達のバイト〜
0534774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 06:04:14.26ID:Zd9kNvG6
気いつけてな
0535774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 00:13:34.33ID:fiWERQJe
c90で走行中シフトチェンジができないんですが何が原因ですかね?
もうちょい詳しく書くと、停車中はN→1→2→3と問題無く出来るのですが、走り出すと1→2が入りません。
2→3はなんとか入ります。

安く買ったものなので前オーナーが何かしたかなどは不明です。
0536774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 00:49:12.35ID:tFA/ihAj
クラッチ調整からだな
0537774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 04:20:24.24ID:pYMROoJ0
加速も減速もしてない状況で変速できないのかな?
0538774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 07:14:58.06ID:gvl8ipJg
普通1→2速にシフトチェンジする時スロットル戻すから
減速しているだろ。
0539774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 07:23:40.38ID:t+JhoNsw
常識が通用しない奴もいるよ
0540774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 07:39:00.27ID:4Fd37IXz
まともな状態ならアクセル開いたままで戻さずにシフトペダル踏んでもチェンジ出来るよ。
遊び調整してもそれが出来ないのはクラッチ板が引き摺ってるからで分解して点検が必要だな。
アウターに段差が出来て引っ掛かってるのでは?
0541774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 08:59:38.61ID:fiWERQJe
>>536
クラッチ調整はわからないなりにやってみたつもりですがダメでした。
これって素人には難しいくらいシビアだったりします?
0542774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 09:03:30.07ID:fiWERQJe
>>537
>>538の仰る通り減速中になりますね
0543774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 09:03:32.85ID:ClavkWP8
>>541
かなりシビアだよ
個人売買で買ってその状況ならクラッチ交換も視野に入れてね
0544774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 09:11:08.06ID:fiWERQJe
>>543
そうなのか…
実は一度クラッチをバラしそのまま復旧したんですがディスク類は問題さそうだったんですよね(あくまで素人目線)
ディスクのみではなく一式変えた方がいいんですかね?
0545774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 09:27:20.65ID:n4IK9pSm
YUZOチャンバーの柳沢さん、かつてスーパーカブのクラッチ調整はほんとシビアで、オレより新聞屋の面倒見てるバイク屋の方が上手だと笑ってたな
0546774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 09:38:47.53ID:VyRfG3d0
見てないから予想になるけどクラッチ組み付けミスかギアシフトアームスプリングつけ忘れとか折れてないか確認やね
0547774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 11:16:03.54ID:ClavkWP8
>>544
基本的に本体の組付けをミスったら滑る方向になりやすいので、>546のギアシフト周り、
というかギアシフトからクラッチレリーズへ至るリンケージを見直した方がいいかもね。
ばらした痕跡があるならパーツが不適合の可能性もある。

ちなみに俺の個体で使ってる台湾クランクの軸が1mmくらい短くて、タケの強化クラッチがちゃんと
切れない。それでも普通に「スロットル戻し」で軽やかにシフトできる。
正直切れて欲しいけど2万km走ってて全く不満ないからそのままw
0548774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 12:58:36.34ID:fiWERQJe
皆さんありがとうございます。
色んな人のブログ読み漁ってたらクラッチセンターガイドとか言うのが原因か??と思えてきました。
何にしても再度バラして各箇所確認してみます。
0549774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 13:04:53.74ID:4Fd37IXz
以前の状態が解らないエンジンならセンターガイドは交換しとくのが安全だね。
0550774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 20:52:23.52ID:1L7/jvKN
走行距離17,000kmでほとんどノーマル
完調維持したいんだけど、やっておいたほうが良いことある?
特に今は不具合ないけど
0551774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 21:00:33.45ID:T6oStDsG
毎年エンジンオーバーホールすれば?
0552774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 21:00:37.80ID:8qgrnRVw
完調と言うのが特に問題無く普通に動く状態の事か、新車の絶好調さをずっと維持するのかで変わるよ?
普通に動く状態の維持ならマメにエンジンオイル替える。
新車状態をずっと維持するのはイバラの道だよ。
0553774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 21:10:05.05ID:1L7/jvKN
15年落ちの中古だから新車のフィーリングは分からないけどね
魔改造される個体多いから、自分はなるべくノーマルキープしたいなと
オイル交換は年に2回程度かな
0554774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 21:30:32.53ID:3AuL7o+E
月何キロ走るか知らんけど目標と行動かけ離れすぎだろ
0555774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 21:46:43.99ID:8qgrnRVw
クランクシャフト、シリンダーヘッド等のエンジン部品を買ってストックしとく。
おそらく互換品では納得しないだろうから純正部品が買える内に買ってストックしないと、いざ故障した時には
純正部品が出ない…ヤフオクのプレミア価格のデッドストックなら有るけど…
と言う事になり修理を諦めるハメになるからな。
0556774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 22:31:01.80ID:lSVaGhbz
給油毎フューエルワン
0557774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 00:34:16.78ID:Nk3Fe3U1
カブだぜ?
0558774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 02:14:00.28ID:xX2VMjX6
ワイヤーに注油と軸のグリスアップ、マフラーのカーボン除去とキャブ洗浄....ぐらい数年に一度しとけば一生乗れそう。
0559774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 04:08:21.37ID:x892/pBw
フッ素グリスとオイル買ったで
これで最強
0560774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 09:36:12.56ID:5D+RWe/L
>>550
カムチェーンテンショナー一式の確認と、場合によって交換。
普通にオイル交換していればさほど減るもんじゃないけど。
あとはヘッド開けて燃焼室のカーボン除去したいところだけど、「弄り壊し」ってのがあるからおすすめしない。


ま、個人的には調子いいうちにさっさとエンジンだけ売却して、その資金で50ベースなり中華ケースベースなり
で新規で97〜108cc+4速のエンジンを組んだ方が幸せになれると思うけどねw
90のエンジンって構成も回り方も乱雑すぎて、後生大事にするほど良いエンジンじゃないんで。
耐久性(耐用距離)も決して高いわけじゃないし。
純正原理主義だったらごめんな
0561774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 09:51:55.99ID:ZOJ2gIxX
ごく普通に乗れよ、カブだぜ?
0562774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 08:40:46.59ID:gM3uw37u
個人的には70の軽やかさがいい。
0563774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 11:36:29.58ID:VoTGF5uO
ボアアップ等の改造する人達でもヒュンヒュン回る88に拘る人と回転は重いが力強い108~110力強く且つ回せる115~と派閥が別れるからね。
回せるのが面白いけど遠心クラッチで乗るなら108~が楽だよ。
0564774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 12:58:12.85ID:U/wuqlX3
108ccで回転重いか?少なくとも90ストックの85ccよりは回転軽いけどw
あんま重く感じるようなら圧縮が低すぎor高すぎありそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況