X



Kawasaki Z900RS Part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (スップ Sd12-1mFe [49.97.103.217])
垢版 |
2020/11/18(水) 12:27:04.19ID:JCEWG8dTd

──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

前スレ
Kawasaki Z900RS Part29
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602205724/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0556774RR (オッペケ Sra5-4v9g [126.186.47.151])
垢版 |
2020/12/11(金) 13:14:38.57ID:nNoEYXHHr
>>555
話を逸らすなスネ夫!
最初からそう書いてあるだろう。
それを理解せず、トンチンカンな事を言い出したのは君自身だよね?
他人に責任転嫁するなよ。カス
ところで君が言い切った「盛り過ぎ」の明確なソースはまだかな?
まさか他人には要求しておいて、自分は出せないなんてないよな?
逃げるなよ。
0557774RR (スプッッ Sd73-2SxI [1.75.241.75])
垢版 |
2020/12/11(金) 14:06:28.59ID:Pr7niCOAd
ツイッターでラジエーターの飛び石破損探してみたけどこの一月ちょいでで3件見つけた
多いとは思うけど一つのショップで年数件を嘘と断じるのは難しいのでは?
0558774RR (スプッッ Sd73-ZBKa [1.75.238.20])
垢版 |
2020/12/11(金) 15:36:24.24ID:8SNujNQId
飛び石破損でラジエーター液漏れからの走行不能になるのが頻繁にあるか?
仮にどこか知らんけど街場のショップで年に数件と仮定しても全国規模でみたら相当数になってオートバイはコアガード必須で純正仕様になるのが当然の流れじゃないか?


>>556
じゃあ直接電話して聞いてやるからお前の行ってるショップここに書けよw
0560774RR (スプッッ Sd73-2SxI [1.75.247.143])
垢版 |
2020/12/11(金) 15:53:46.98ID:f0V+qPrtd
>>559
送信ミス
>>558
543の店がたまたま多いだけで別に全ての店でそんなに起きてるわけじゃないでしょ
メーカーはラジエーターに穴が開くような少数アクシデントのためにガード標準装備してないだけでそれを恐れてる人向けにオプションとして用意してるわけだし
ラジエーターよりよほど多い立ち転けからのカバー割れで自走不能になるケースに大してもオプションでガード設定してるあたりそこまで面倒見る気がないだけなのでは?
0561774RR (ワッチョイ c939-7iyL [180.13.107.79])
垢版 |
2020/12/11(金) 16:12:39.08ID:sZggFjoP0
まぁ、そんな簡単に飛び石ごときで走行不能になるくらいならリコールもんじゃね?
しかもショップ単位で年に数件ってメーカー車種関係なくって事?
だとしたらコアガードはバイクには必須って事で標準装備品になりそうなもんだけどな
0563774RR (オッペケ Sra5-4v9g [126.186.47.151])
垢版 |
2020/12/11(金) 16:38:20.88ID:nNoEYXHHr
>>558
おいスネ夫!
君は最初から購入店の(地域)も(規模)も(店名)も知らないのに、確認もせず「盛り過ぎ」と断言したんだよな?
つまり、君の発言には上記三要素は必要では無かったて事になる。

なぜ俺がわざわざ教えてあげる必要があるんだ?
ましてや不特定多数が閲覧しているネット上でさ!オマエはバカか?ん?
とにかく論点すり替えはもういいから、君の最初の発言>>550のソースを提示してくれ。
いい加減逃げるなよ(3回目)
0564774RR (オッペケ Sra5-4v9g [126.186.47.151])
垢版 |
2020/12/11(金) 17:01:07.24ID:nNoEYXHHr
それから勘違いしているようだが、ラジエーターが破損しようが、しなかろうが俺にはどうでも良い。
そもそもラジエーター破損なんて個人的にした事が無い。
購入店でオプション選択時に説明を受けただけの事。
もちろん自分の用途的に納得したからコアガードは購入した。

それだけの話を一方的に「盛り過ぎ」と言い切ったのがスネ夫なんだが?
意味の分からない「勝ち負け」を持ち出してイチャモンをつけただけのバカ。
負けってなーに?
他人には求めるが自分はソースを提示しないで逃げ回るカス。

>他の事はどうでも良いから、はやく自身の発言「盛り過ぎ」の具体的なソース提示してね。

いい加減逃げるなよ。
0566774RR (オッペケ Sra5-4v9g [126.186.47.151])
垢版 |
2020/12/11(金) 17:10:12.40ID:nNoEYXHHr
>>565
じゃお前がスネ夫の代わりに証明するか?
スネ夫の発言を踏まえた上で(代弁者)するってなら相手になるが?
話の読めないバカならすっこんでろよw
0570774RR (オッペケ Sra5-4v9g [126.186.47.151])
垢版 |
2020/12/11(金) 18:02:20.73ID:nNoEYXHHr
>>567
自分から絡んでおいて、正論で返されたら得意の罵詈雑言ですか()笑



>539 774RR (アウアウウー Safd-7iyL [106.128.30.138]) sage 2020/12/11(金) 07:24:35.94 ID:0U4SotC5a
趣味の物なんだから好きにすればいいじゃん
他人がとやかく言う事じゃない
むしろメーカーがアレコレ取り付けたりする余地を残してくれてるんだし
ただ、吊るしで乗ってもなんの支障も無い様に必要最低限の物は装備されてるけど



フムフム…
道理で中学生のような文章を書くわけだ。
0575774RR (オッペケ Sra5-4v9g [126.186.47.151])
垢版 |
2020/12/11(金) 21:09:18.85ID:nNoEYXHHr
さて、ドンチキ=スネ夫はソースを出してくるのでしょうか?
それともカスらしくこのまま逃げまわって、ほとぼりが冷めた頃にいつもの(悔し書き)をするのでしょうか?
私に毎回おもちゃにされ論破されて、もはやお笑い芸人の域に達した感のあるドンチキ君ですが、今後も私怨に満ちたウンコレスで私たちを和ましてくれる事でしょう。
0576774RR (ワッチョイ c9b9-orE1 [110.131.121.96])
垢版 |
2020/12/11(金) 21:09:42.99ID:PNCL+cCf0
ここはかまってくてるから ID:nNoEYXHHrみたいのは居心地よくて居ついてるんだよ。
荒らしってのは人気車種スレではアクセサリーみたいなもん。エッチングのラジエータガード的な。
0577774RR (オッペケ Sra5-4v9g [126.186.47.151])
垢版 |
2020/12/11(金) 21:18:01.06ID:nNoEYXHHr
>>576
話題の張本人なのに、話が大きくなってもコソコソ逃げ回っていた「必要なら最初から付いている」ドヤァさんこんばんは()笑
あなたが言うべき事はそんな事ですか?
ほとぼりが冷めた頃にコソッと悔し書きとは恥ずかしい方ですねぇw
0580774RR (ワッチョイ 0b58-kNbH [153.240.130.135])
垢版 |
2020/12/11(金) 21:41:11.55ID:qc66+X3L0
横からだけど
ショップの店員が「飛び石によるラジエーター破損が年に数件ある」って言っていたという事に
不自然さは感じないけどな、、
実際は年に2件ぐらいだとしてもショップの店員ならそう言うでしょ

液漏れしないまでもコアの変形やなんかが嫌でコアガードを付けている人は多いし、俺もその為に付ける
予定
おかしいのは何の根拠もなく「必要ない」と書いた人じゃないの?
0581774RR (ワッチョイ c9b9-orE1 [110.131.121.96])
垢版 |
2020/12/11(金) 21:48:41.29ID:PNCL+cCf0
ショップレベルで年に数件あったら、標準で付けてるに決まってるだろ。
ラジエータへの風の当たり方ってのは飛来物の損傷含めてメーカーで厳密に検討されて設計される。

1レースで何億も使ってレース中”飛び石でラジエータ割りました”じゃ済まない信頼性が必要なモトGPレーサーだって付いてないんだから。

ラジエータへの飛来物の衝突をメーカーが想定してないわけないだろ。ただのアクセサリーだよ。
0582774RR (ワッチョイ 79aa-IQP3 [60.125.53.129])
垢版 |
2020/12/11(金) 21:51:15.53ID:fImAzNYs0
2万も出せば買えるから手軽なカスタムパーツだよね
つけるとしてもいかにもいじってます!みたいなやつより純正の目を凝らさないとわからないようなコアガードがいいな
0583774RR (ワッチョイ 7b98-ZBKa [159.28.215.148])
垢版 |
2020/12/11(金) 21:54:03.97ID:Yd+RyroT0
液漏れする程の飛び石がどこぞのショップで年に数件もあるって言い出したのが発端でしょ?
嘘ついてまで人にマウント取りたいのがミエミエだと思うわ
0584774RR (ワッチョイ 0b58-kNbH [153.240.130.135])
垢版 |
2020/12/11(金) 21:57:36.43ID:qc66+X3L0
>>581
立ちごけなんて誰でも一度は経験するけどエンジンガードもオプションだよね
標準で付けてないから必要ないというのは単純すぎる思考だと思うよ

プラザでラジエーターガードの必要性を聞いた時は「大き目の石等で破損する可能性がなくなる、
虫等の汚れが減り、、、、」という事でしたよ
保険と同じで心配なら付ければいいし、いらないと思うなら付けなければいい
それだけの事
ちなにみ8時間耐久レースだと付ける人もいるよ
0586774RR (ワッチョイ 0b58-kNbH [153.240.130.135])
垢版 |
2020/12/11(金) 22:02:37.11ID:qc66+X3L0
レースより砂利道を走る事があるストリートの方がコアガードはあった方がいいと思うよ
前輪のすぐ後ろにラジエーターはあるんだからね
破損して液漏れまでいかなくても、コアガードが醜くなるは嫌じゃない?
0592774RR (ワッチョイ 0b58-kNbH [153.240.130.135])
垢版 |
2020/12/11(金) 22:15:26.78ID:qc66+X3L0
人の書いた事は「嘘だ!」と断罪するくせに自分はただの妄想ソースで書いているのかい?

付ける付けないはどうでもいいが「必要ない!」「嘘だ!」と断言するのは幼稚ですよ
0593774RR (ワッチョイ 79aa-IQP3 [60.125.53.129])
垢版 |
2020/12/11(金) 22:16:23.16ID:fImAzNYs0
コアガードひとつでこんだけレス伸びるってほんとお前らバイク好きなんだなw
0603774RR (オッペケ Sra5-4v9g [126.186.47.151])
垢版 |
2020/12/11(金) 23:37:06.72ID:nNoEYXHHr
>579 774RR (ワッチョイ 7b98-ZBKa [159.28.215.148]) sage 2020/12/11(金) 21:36:07.01 ID:Yd+RyroT0
な?ドンチキ連呼が絡むととこれだろ?

>583 774RR (ワッチョイ 7b98-ZBKa [159.28.215.148]) sage 2020/12/11(金) 21:54:03.97 ID:Yd+RyroT0
液漏れする程の飛び石がどこぞのショップで年に数件もあるって言い出したのが発端でしょ?
嘘ついてまで人にマウント取りたいのがミエミエだと思うわ

>594 774RR (ワッチョイ 7b98-ZBKa [159.28.215.148]) sage 2020/12/11(金) 22:19:28.82 ID:Yd+RyroT0
>>588
保身でついた嘘で引っ込みつかなくなったホラ吹きこそ謝って寝ろよw

>600 774RR (ワッチョイ 7b98-ZBKa [159.28.215.148]) sage 2020/12/11(金) 23:26:37.17 ID:Yd+RyroT0
ドンチキはうるせぇなぁ…話にならねぇわ

フムフム…
知能の低いバカが文字を使うとこんな文章になるんだな()笑
0605774RR (オッペケ Sra5-4v9g [126.186.47.151])
垢版 |
2020/12/11(金) 23:46:51.54ID:nNoEYXHHr
>>604
いゃ、今日このスレで1番の人気者は俺だろw
どれだけ相手にしてやったと思ってるんだ?

それと残念だが、俺は火の玉じゃなくてイエロータイガーの方なんだわ。
カスタムもクラッシク寄りでは無くて、むしろ現代のストファイ寄りにしてる。

ご希望に添えなくて残念だよ。
0607774RR (オッペケ Sra5-4v9g [126.186.47.151])
垢版 |
2020/12/11(金) 23:54:54.97ID:nNoEYXHHr
さてと、本日もあと少しで終わるのだが、本IDのスネ夫は逃亡したままですなぁw
単発IDの擁護は少し入っているが、内容も面白さもまったくありゃしないとw
バカならバカらしく、せめて面白くしろよと言いたいのだが、バカだから無理だよなって話だ()笑

さてと本日のの収穫は?
ドンチキ=スネ夫(論破済み)
逃げ恥君(グズらしく逃亡)
バカ数名(恥ずかしい文章)って所ですかな()笑
0609774RR (オッペケ Sra5-4v9g [126.186.47.151])
垢版 |
2020/12/12(土) 00:02:43.18ID:vjBcFpnur
>>606
これだけの騒動を起こした張本人が、草生やしてテヘッペロてのが潔さなんだな。
勉強になるわ()笑

本来は俺に絡んで来た問題なのに、返したレスは>>598なんだが?
いゃ、実に潔よいw

で、お前とクズの問題と俺とクズの問題は同じ条件なのか教えてくれ?
0614774RR (ラクッペペ MM6b-kRr2 [133.106.68.224])
垢版 |
2020/12/12(土) 03:20:49.50ID:lovYKFOoM
ドンドンチキチキドンチキドーン
0615774RR (ワッチョイ 93b5-2SxI [221.118.145.95])
垢版 |
2020/12/12(土) 09:34:32.31ID:YVRXSgf10
リアサス変えるんだけどフロントにメンテナンススタンド掛けてステップ付いてるあたりのフレームにパンタジャッキ2個掛けすれば行けるかね?
0616774RR (ワッチョイ 13b9-3tvF [27.138.118.141])
垢版 |
2020/12/12(土) 10:13:36.35ID:8k/goeJs0
>>615
あらかじめ、ショックマウントのボルトナットを緩めておいて、サイドスタンドで立てた状態からフレームのピポット部にパンタジャッキを掛ければリアショックの交換は簡単に出来るよ。
フロント固定とか特に要らない。スイングアームのタレ角さえ変えなければいいだけなんで。
0618774RR (ワッチョイ 0b58-kNbH [153.240.130.135])
垢版 |
2020/12/12(土) 10:49:16.40ID:jTRNwVMg0
バイクの事をあまり知らない人や女性にどのバイクがカッコいいかと聞くと
このバイクのようなネイキッドやハーレーを選ぶんだよね
逆にSSとかストファイはかっこ悪く見えるみたい
0624774RR (アウアウウー Safd-VUEw [106.161.234.227])
垢版 |
2020/12/12(土) 20:51:03.21ID:XZ4Q7DQda
今モトブロガーが一番勢いのあるAmiチャンネルのアミだよ
0627774RR (ワッチョイ 79aa-qSGk [60.140.153.80])
垢版 |
2020/12/12(土) 21:42:52.20ID:CzEc3nLv0
一々ケチつけんなや馬鹿が
0633774RR (ワッチョイ 0bdb-3tvF [153.133.18.226])
垢版 |
2020/12/13(日) 08:06:16.28ID:NsjPFvDi0
カスタムというかコスプレって感じ
0634774RR (アウアウウー Safd-VUEw [106.161.234.227])
垢版 |
2020/12/13(日) 09:16:06.13ID:M4EW77bHa
アミは自分でカスタムするくらいだからなぁ
その辺のおっさん盆栽ライダーとはレベルが違うよ
0635774RR (オッペケ Sra5-4v9g [126.208.159.98])
垢版 |
2020/12/13(日) 09:42:39.08ID:bIHDD2Jsr
ショップレベルで年に数件あったら、標準で付けてるに決まってるだろ。
ラジエータへの風の当たり方ってのは飛来物の損傷含めてメーカーで厳密に検討されて設計される。

1レースで何億も使ってレース中”飛び石でラジエータ割りました”じゃ済まない信頼性が必要なモトGPレーサーだって付いてないんだから。

ラジエータへの飛来物の衝突をメーカーが想定してないわけないだろ。ただのアクセサリーだよ。
0636774RR (オッペケ Sra5-4v9g [126.208.159.98])
垢版 |
2020/12/13(日) 09:44:24.92ID:bIHDD2Jsr
ラジエータから離れたところにネットがあれば、飛び石とかコガネムシからコアを守れそうだけど
あんなピッタリついてたら、ネットもろともラジエータコアが潰れるわけで意味のないパーツ。

実際必要ないから付いてないわけで、必要なら始めから付いてる。
0640774RR (アウアウウー Safd-IQP3 [106.128.144.49])
垢版 |
2020/12/13(日) 12:27:03.71ID:NWin3vBva
それがオフ車乗りが変態と呼ばれる所以だ
0642774RR (ワッチョイ 0b58-kNbH [153.240.130.135])
垢版 |
2020/12/13(日) 13:08:39.50ID:vAnQZ94M0
東京だと雪の降った日と、長野県とかに行かない限り大丈夫

グリップヒーターも12月〜2月しか使わないから付ける必要性をあまり感じないな
0643774RR (ワキゲー MM0b-IQP3 [219.100.29.205])
垢版 |
2020/12/13(日) 13:14:37.70ID:xzJdI2lvM
寒さなんてなんとかなるけど問題は塩カルよ
都心でもここに撒かなくてもいいべみたいなところでも撒かれてるし
寒空の下で毎回洗車するのもしんどいし寒いし
0645774RR (テテンテンテン MM6b-89HE [133.106.35.184])
垢版 |
2020/12/13(日) 19:33:39.82ID:wJ1hA9GbM
洗車大嫌いマンの俺は群馬帰りに川越で降りて洗車場て塩カル落としてもう一回高速乗って水を切る
0647774RR (ワッチョイ 79aa-qSGk [60.140.153.80])
垢版 |
2020/12/13(日) 20:18:16.28ID:K+p+igw+0
コンペマシンにはダストシール類は摺動抵抗になるから付いてないけど市販車には
そこかしこについてるな、、、

何億も掛けるレースマシンに必要ないんだから市販車のダストシールなんて要らんよな?
0649774RR (オッペケ Sra5-mo11 [126.157.83.158])
垢版 |
2020/12/13(日) 21:20:58.00ID:yDbIO/JHr
この前レンタルして乗ったけど、久々の4発のせいか回転数あげたときのムズ痒い感じがすごい気になった
オーナーさんは乗ってて気にならない?
0650774RR (アークセー Sxa5-89HE [126.148.1.104])
垢版 |
2020/12/13(日) 21:22:56.19ID:xD93O11cx
このスレでドンツキの話はやめてください
0652774RR (アウアウウー Safd-IQP3 [106.128.144.49])
垢版 |
2020/12/13(日) 21:50:59.01ID:NWin3vBva
トラコンオフにしてないでしょ
オフにしないと低速域だろうが高速域だろうがもっさり感が抜けないよ
0654774RR (ワッチョイ 0b58-kNbH [153.240.130.135])
垢版 |
2020/12/13(日) 22:06:37.21ID:vAnQZ94M0
>>649
久々の4気筒なのに回転数上げたらむず痒くなったの?
意味が分からないな??
普段は何に乗っていてそれと、どう違うと感じたの?

>>651
??
ドンツキの意味分かってないの?
0655774RR (アークセー Sxa5-89HE [126.148.1.104])
垢版 |
2020/12/13(日) 22:13:28.46ID:xD93O11cx
な?こうなるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況