X



【SUZUKI】スズキ総合スレ5【鈴木】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 02:53:39.62ID:EU8PdKoE
スズキについて語りましょう

2020年1月 修会長90歳
2020年3月 スズキ創業100年

2020年はSUZUKIのアニバーサリーイヤー
ますます発展するスズキを応援しよう!

スズキ2輪公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/

スズキ企業情報
https://www.suzuki.co.jp/corporate/


前スレ
【SUZUKI】スズキ総合スレ3【鈴木】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591322174/
【SUZUKI】スズキ総合スレ4【鈴木】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598639203/
0153774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 19:18:50.47ID:AxmajAX5
消費者としては『デザインさえ目を瞑れば良質のものが安く手に入る』というメーカーだと思うんだよね。でも、それをヨシとしない事にしたんだろうね。
0154774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 19:31:19.05ID:h63+pOXG
>>146
それならそれで他社と殴り合わない方向で
よそと同等以上に評価の高いモデルを色々作らなきゃどんどんジリ貧になるんだよな…
スズキ二輪って元々商売上手ではないのにわざわざ難しい道を選んで更に自分の首絞めてる感ある
0155774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 19:52:27.01ID:RwPGDIbe
頑なにオフロードバイク出さないのはセローKLXと競合するからか
0156774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 21:23:49.78ID:BlEZBNgc
先輩方が好き放題やったツケを払わされてる今の若い連中が気の毒ではある
提案型の商品開発は別にいいんだが加減ってもんがあるわなあ
近年小さいのでいいと思えたのはGSR-Vスト250の系譜だけどあれはHaojueの注文だろうから、いかに社内の企画が終わってるかってこった
0157774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 21:28:41.72ID:BlEZBNgc
あるいはその価値を認められない上だな
0158774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 22:13:25.43ID:3VCel8dC
>>143
>二気筒DOHCなんて今さら感全開だし
ところが、ZXの台頭で立場を失ったのはCBR250RRだけで、
RRより安いYZF-R25はそれほど悪影響を受けていない。
スズキがCBR250RR並のGSX-R250を出せたとは思えんし、
仮にスペックが同等に近くてもRRより安ければ勝機あった。
YZF-R25のパイを半分奪えれば成功だったと思うし。
つか、エンジンだけ開発して、ガワはGSX250Rの流用で良いし。
GSX250RがGSX-R250に生まれ変わるだけでイケた気がする。
0159774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 00:03:33.92ID:A5G+L8t+
倒立電スロトラコンクルコンモード切り替え40馬力170キロで乗り出し50万円台なら勝機はあるな
0160774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 09:53:48.74ID:BNUzjNag
エンジンOEMでGSX-R250でもよいぞ
ガワが250Rならスズキにしては久しぶりの格好よくてスペックもよいニーハンスポーツの出来上がりじゃ
0161774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 10:01:21.30ID:WCO24tYz
重たいだけで非力な直線番長の出来上がりだな
GSR250の車体に回さないと走らないエンジンってどんな罰ゲーム?
0162774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 17:27:49.79ID:TxLojMbl
>>160
スズキ「ヨシ、GSX-R250Rのステッカーだけ作るかな」
0163774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 00:50:45.01ID:pt7rO1oo
インドではバーグマンベースの電動スクーターを出すようだな
黒字化を達成する為にはじり貧の日本より、市場がデカくてまだ発展途上のインドが重要なんだろう
0164774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 13:32:50.49ID:lOxx4ONk
ももクロの「今がチャンス!オプション10万円」CM大好き
0165774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 16:25:34.58ID:1zWy/4SX
2ストは無理だがスクエア4を載せたバイク作ってくれたら買う。
スズキと言えばスクエア4なんだよな
0166774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 16:50:11.43ID:PDphVxq7
1軸のV型でさえコストがかかるから廃止にしようとしているのに2軸のS4なんて作る訳ないだろ
0167774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 17:44:51.52ID:eX/YacJ3
>>166
S型エンジンって、どんなエンジンなんだ?
0168774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 17:54:06.59ID:9dmhvELK
スクエア4でググってね
0169774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 18:04:09.99ID:lJzp+aa5
>>167 簡単に言えばパラツインをギヤで繋いでる
0170774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 19:06:58.68ID:siYkQVd5
くねくね曲がってそうだな、S型って書くとw
0171774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 19:14:45.59ID:f2L0iqrK
だが考えようによっては250ツインの並列繋ぎだから、出力軸だけ新造すれば低コストでできそう
現状ではロングストロークOHCの4気筒になりそうだけどね
0172774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 19:24:41.67ID:7nGzv1hm
CB750FourなどのSOHCの四気筒の見た目好きだからそれはそれでアリ
0173774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 02:11:08.84ID:y3qeKhrk
発展途上国向けに注力してるのは間違っていないと思う
未来があるからね
先進国向けは、隼やGSX-Rなどのフラッグシップを除いて、車種は減っていくんでしょうね
0174774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 09:23:20.20ID:lR2yKDNi
MotoGPで勝てなかったけどせっかくV型エンジン追求したのに市販車に活かせてないのは残念だな
0175774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 10:03:36.52ID:X7ul+zRB
日本でも二輪は2035年迄に販売車両を全て電動化するってロードマップが示されたし、
世界的な潮流からどのメーカーもガソリン車より電動バイクへリソースを集中することになるんだろうね
0176774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 10:16:14.82ID:P6anv5E9
2st復活云々ではなく内燃機関も絶滅かw
0177774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 10:24:49.12ID:jNCZUCFL
たとえ電動バイクになったとしても、商品がダメなら売れないからなw
0178774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 11:02:10.63ID:lR2yKDNi
>>175
ホンダは流石だね PCXでハイブリッド試してる 内燃機関はまだまだ死なんよ
0179774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 11:30:33.17ID:7YdiBGot
ハイブリッドバイクならまだ良いけど完全充電式になってしまうと
家で充電出来ない人間は困るなー
0180774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 11:39:13.93ID:DjFRYC8I
FCVバイクはよ
0181774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 12:02:52.74ID:cF3iou8f
ビーノみたいな取り外し式じゃないとアパートやマンションだと現実的じゃないよなぁ
0182774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 12:13:50.78ID:jiltYEsT
トヨタ新発表の燃料電池車は欧米ではほとんど無視されてる模様。
水素ステーションを置くなんて電気より現実味がないらしい。
0183774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 12:50:59.30ID:jNCZUCFL
ミライの闇が深くてなぁ
0184774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 15:56:25.13ID:/oQf83qy
水素つくるのが未だに石油からだからなぁ
0185774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 17:27:16.51ID:OMwon2MP
なんで急に脱ガソリン? 中東で戦争でも起きるんだろ
0186774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 18:38:22.94ID:dvppUATT
ペダルで漕ぐバイクを作ればいいんだよ
0187774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 18:49:24.65ID:cF3iou8f
カブFの形に回帰するのか
0188774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 19:07:17.15ID:hzbognKV
ペダルで発電機を回してモーターで走れば良いじゃん(錯乱
0189774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 23:47:53.44ID:soRW1xcc
単三電池一本で400キロ走れるくらいの技術革命ないとレアメタル確保するための経済戦争で終わるでしょ
0191774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 00:59:52.62ID:YDIOQOpv
戦前の日本というより、戦前のドイツに今の中国はそっくりだから。
アメリカを始めとする海外資本は、戦前のドイツに投資したんだよ。
その投資で国力付けたのがナチスドイツだからね。
戦前までは、海外の経済界はヒトラーを褒めていた程。
0192774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 03:39:18.91ID:g9tb4YQd
太平層戦争前は世界の動向怪しくなったり陸軍がほにゃらら暴走しがちになって石油絞られたから更に欲しがっての悪循環だったな
0193774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 08:51:50.55ID:Fj3f/OpM
>>181
100Vだったらそれで良いが、車みたいに200Vだとどうにもならない
0194774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 09:31:16.85ID:eWom5g7r
大震災とか巨大台風で停電したら移動も出来ない レスキュー隊のバイクも動けなくなるじゃんね
0195774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 09:49:57.50ID:JTULTJ7q
ヒトラーは一応途中まで民主主義なんだけど


支那はないなぁ
0196774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 12:48:23.69ID:yB+GcZVT
スクエア4知らずにスズキのGPを語るなんて
0197774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 12:54:53.68ID:uVQbvjJd
V型エンジンを市販車に生かせていないだなんて
0198774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 13:06:59.58ID:lSSTdlkG
分かった分かった
じゃあ間を取ってスクエア4を縦に切って2気筒を作ろう
0199774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 13:16:31.32ID:uVQbvjJd
そしてタンデムツインが作られる
0200774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 17:20:50.50ID:JTULTJ7q
カワサキに頼むかw
0201774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 17:28:00.25ID:NZYphqxS
新型のガソリンエンジンなんてリカージョンからターボ外したパラツインが最後だろうな
もう電動バイクに各社動きはじめてる
0202774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 17:43:52.63ID:hWUJppDq
都内だとバイクは2035年までにガソリンのみで走るものが禁止になるそうだけど
とりあえずハイブリッド車が増える程度に落ち着くんじゃね
そもそもの話、元からCO2排出量少ない車種が多いバイクに
わざわざ大容量のバッテリー積んで電動化する意味があるのかって疑問はあるけども
0203774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 18:21:17.15ID:S0akkNtG
お前らみんな免許返納してる歳だろ?
気にすんなよ
0204774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 18:36:25.52ID:hWUJppDq
スレ住人の平均年齢が60代くらいって事は流石にないだろw

…ないよね?
0205774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 18:37:51.49ID:Vl38rmZ1
未だにガソリンで動くゴミ乗ってる老害って言われるようになってるかもしれん
0206774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 18:39:00.66ID:4tgyL3wH
音や振動、臭いですらバイクの魅力の一つだからなぁ
電動バイクは単純に速い!ってだけになりそうだし
ロードタイプのアシスト自転車に乗り換えるかもな
0207774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 02:23:18.40ID:YVS8bSzg
電動バイク開発するかなぁ?
もう、4社とも日本やヨーロッパから電動スクーター以外撤退するんじゃね?ガソリン車は途上国向けしか作らなくって国内だと中古相場が高騰してアフターパーツ屋とジャンク屋が隆盛を極める。
0208774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 02:53:40.34ID:HqGCLrRT
そしたら今の旧車以上に盗まれまくるんじゃ
0209774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 03:40:45.70ID:4vq1i6MW
そんなの一時の流行り
寄せ集めれば多く見える旧車會の連中も実は疎らに点在してるだけの存在
0210774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 09:08:33.22ID:h+Pcgq9H
ガソリンのみで走る のが禁止
少しでも電気で動けばOK になるに決まってる
0211774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 09:20:38.62ID:es/NYgnC
ならUSB扇風機でも後ろに向けるか
0212774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 09:26:50.01ID:h+Pcgq9H
スズキはマイルドハイブリッドの先駆者だからね
0214774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 21:20:40.33ID:JMsEutEt
前後ホイールに小型のモーターを仕込むか
マイルドハイブリッドでやってるみたいに
アシスト機能付きのエンジン始動用モーターをエンジンにくっつけるか…
0215774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 22:56:10.01ID:AeY4eWC8
初代や二代目インサイトの電動アシストをバイクに付けりゃいいね
0216774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 01:01:22.28ID:UJ6O9/PL
130モーターで十分やで
0217774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 08:44:22.27ID:fgY68URu
鈴木のはやぶさ3はマダー?(・∀・)
0218774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 09:30:52.21ID:1+Dh+/4i
>>217
未だ彷徨っているようで
0219774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 10:20:11.96ID:t19IfAsI
最近のスズキは


バイクで使ってた名前は4輪をするので…
0220774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 10:54:59.04ID:fgY68URu
じぇ・ジェンマ か…
0221774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 11:24:25.28ID:47eEVBal
マイクロカーを発売してくれ 
0222774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 12:54:03.07ID:sMUqj2o2
ツイン復活でいいよ
0223774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 12:58:48.72ID:oVPeGIA9
ならばパラレルツインをミドルクラスに
0224774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 13:01:33.50ID:t19IfAsI
スズキ「ツインならSV流用が安く済むな」
0225774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 15:53:28.46ID:+kAS5Vw1
>>219
数年後にはエブリイ隼とかになってそうだ・・・
0226774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 16:25:06.93ID:ZnYBoSj1
「サベージ」もネームの使い回ししそう
0227774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 17:40:48.68ID:HMgQ6Bo2
コレダ1000R
0228774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 18:02:54.62ID:t19IfAsI
>>225
アルトワークス隼とか
0229774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 18:19:39.72ID:4pKnS5Wh
ジムニーストロームなら乗ってみたい
0230774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 18:24:31.07ID:TZmz+GlZ
「軽4?」って聞くと
「アルトワークス」って言う。
「コンパクトカー?」って聞くと
「スイスポ」って言う。
「スポーツカー?」って聞くと
「カプチーノ」って言う 。
「何これ?」って尋ねると
「キザシ」って言う。
あとでやっぱり良くわかんなくて
「楽しい?」って聞くと
「すっげぇ楽しい」っていう
何者でしょうか。
どれもどうも鈴菌です。
0231774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 19:46:39.94ID:sMUqj2o2
鈴菌でしょうか?
いいえ 変態です
0232774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 12:46:14.36ID:b1KR6o+n
電動シニアカー
もちろんスズキ製
0233774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 12:50:03.57ID:sxdJWYav
シニアじゃなくてセニア
縁起悪いでしょ!
0234774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 16:03:02.95ID:g/SF2wnI
MotoGP:グレシーニがアプリリアから離脱。2022年からスズキのサテライトチームとして参戦か
https://www.as-web.jp/bike/655721/amp

グレシーニ・レーシングは、最高峰クラスにアプリリア・レーシング・チーム・グレシーニとしてアプリリアのファクトリーマシンであるRS-GPを使用して参戦しているチームだ。

 2021年にも同体制でエントリーしているが、IRTAと新たな契約を結ぶ2022年からはアプリリアの代表チームとしては参戦せずに、別のインディペンデントチームとして参戦することを発表した。

スズキは1チームで参戦しているため、アプリリアを去るグレシーニ・レーシングがスズキのサテライトチームとして活動することが以前から噂されていたが現実味を帯びてきた。


グレシーニ・レーシングチームマネージャー
ファウスト・グレシーニ
「2022年から5年間、MotoGPクラスに参戦することをIRTAとの間で合意したことを発表できることを嬉しく思う。
アプリリアのファクトリーチームを代表することはもうなく、インディペンデントチームとして同じくらいの意志とコミットメントを持って活動を続けていく」

「やるべきことはたくさんあるし、定義して伝えることがたくさんある。
明らかに、我々はすでにこの巨大なプロジェクトに取り組んでおり、その詳細を少しずつ明らかにしていく予定だ。ご期待ください」
0235774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 22:24:03.00ID:3YX+o+sG
あぁジクサーエンジンのアドベンチャーが欲しい
0236774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 22:46:39.53ID:8GrGmvEj
ようつべに250sfをモタードレースで使ってる人いるよね?
インドのバイクはモタードだ。言うてたよ。
しかもダートの方が早い
0237774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 22:51:36.46ID:6aH6dWvN
>>235
真面目に聞くけど、シングルのアドベンチャーって想像できないんだが。
ある程度の重さ≒安定性と長時間走行にも耐えられる快適性をジクサーエンジンベースで再現するよりはツーリングセローの路線の方が良くないか?
腹の下に軽いエンジンを抱えて荷物満載で不安定な高重心アドベンチャーってイメージできないんだけどなあ
0238774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 01:10:43.67ID:3auQ/zRe
すでに怪鳥250はあるからねぇ、名前忘れた
オフとモタードでいいんだよ
0239774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 01:54:43.98ID:MJSpqGg9
>>237
XF650フリーウインドとかXTZ660テネレ、XT660Zテネレ、KLR650、天涯、F650GSなど
昔から単気筒のアドベンチャーモデルはちらほらあるしそう珍しくもないがなぁ
現行でもCRF250ラリーとか390アドベンチャーとかヒマラヤンとかあるし
0240774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 08:00:03.28ID:XrRatcKU
>>239
怪鳥忘れんな!
0241774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 08:52:46.56ID:EYPjzgAz
>>235
Vスト250が唯一売れているバイクなんだから、
その競合車を出す訳が無い。
0242774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 11:31:32.02ID:rGdZd0ie
スズキの事だからだからわからんぞw
0243774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 12:04:00.15ID:svrTu6bv
あの辺もアドベンチャーのくくりなのか
なら時々ここで名前が挙がるジェベルでいいじゃん
0244774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 12:07:58.46ID:vzWQZbHT
ジェベルの存在を忘れて単気筒が想像出来ないとは情けない
何故引き合いがツーリングセローなのか

最強の旅バイクの称号はスズキにあるのに
0245774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 13:39:47.24ID:E7iT2LEz
>>237
アドべはスズキが元祖だということをお忘れなく

4ストロークエンジン単気筒SOHC830cc
デビュー2年目にして優勝をかっさらって飛び去った伝説のラリーマシン
0246774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 15:28:00.63ID:MJSpqGg9
>>240
あれも紛れもなくアドベンチャーだけど
どっちかというとビッグオフの方で括られる事が多いかなぁと思って…
まあビッグオフとアドベンチャーの差なんて元々大した違いでもないけどね

>>243
というか元々アドベンチャーだのランドスポーツだの言われてたのはあの辺のバイクと
あとアフリカツインとかスーパーテネレとかじゃね
0247774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 17:45:22.92ID:vZJIVQxX
いや元祖云々なんて言われても・・・
開拓したジャンルを大事に育てて他の追随を許さないモデルを出し続けてるならともかく
起源主張だけなら惨めだ
0248774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 19:24:48.83ID:8Pgibz3G
スズキはそのジャンルの元祖みたいなバイクはよく出すけどほかのメーカーに追従されるとあっさりシェア奪われるもんなー
0249774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 20:05:27.36ID:EpoaLy3n
それは3位以下の戦い方だから仕方ないんだよ
守りに入らず常に新しい物を模索してもヒット作が出ればすぐに大手にパクられるのが運命、でも腐って止まったらそこで終わっちゃう
ウケた物を残しておけばいいのにと突っ込みたくもなるげどもリソースには限りがあるからね
0250774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 20:12:48.05ID:EpoaLy3n
近年はその攻めの姿勢すら見られないのが気がかりではある
GAG125を!といっても水冷の高くつくエンジンしか残ってないし、アドレスのエンジンでいいからストマジみたいなのを作っても面白いと思うんだけどあ
0251774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 21:04:42.12ID:ar0GQUuA
それがビジネスとして成り立つとは思えないが。
メーカーだって道楽じゃなくて商売でやってるんだがら。
0252774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 21:09:58.51ID:XrRatcKU
リスクのないところに成功もないわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況