X



【キュセロ】 セロー225 19台目 【ブロンコ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (オッペケ Srd3-hNih)
垢版 |
2020/12/04(金) 18:11:55.59ID:iUNjs28Ir
!extend:checked:vvvvv:1000:512

初代セローXT225からXT225WEまでと兄弟車ブロンコのスレです
バイクの性格のようにのんびり行きませろう

YAMAHA歴代セロー解説
http://www.yamaha-motor.jp/mc/world/archive/serow/index.html
1997年 Bronco(ST225)
http://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/cp/collection/bronco_st225/

225セロー 年式表
http://www.sol.dti.ne.jp/~m-ohashi/serow_model.htm
セローオーナーズクラブ
http://www.trialpromotion.co.jp/serow/
225社外パーツ一覧
http://www.webike.net/md/818/

前スレ
【キュセロ】 セロー225 18台目 【ブロンコ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537164641/


                 ∧∧
            o、__ ,o(゚∀゚ ) <さァ今日も林道へ!
             o□o≠ ====)
           _/ // ̄ヽ(⌒ )_
            γ - / ヽ耳α し'-ゝo
           | () | ι||O0./ () |
           ゝ _ ノ    ̄ ゝ __ ノ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0554774RR (スフッ Sd9f-DAqa)
垢版 |
2022/01/11(火) 10:52:30.89ID:/vtD3Sm9d
>>553
有難うございます。
心配になってベアリング1つ無駄にしたのですが片側外して反対側がエンドまで入っているか確認し再度新しいベアリングで高さを測って圧入しました汗
私の車の場合0.5〜1mm隙間が開くのが適正みたいです
0555774RR (ワッチョイ df01-QKp8)
垢版 |
2022/01/11(火) 17:42:34.80ID:feqJ/jE10
>>554
ベアリングは先にブレーキ側を着座するまで入れて、反対側はディスタンスカラーに遊びがある程度で。アクスルシャフト組んで動きが悪くなるなら遊びが多すぎ
0556774RR (スフッ Sd9f-DAqa)
垢版 |
2022/01/12(水) 10:26:38.45ID:35YrfDP8d
>>555
アドバイス有難うございます
遊びがあるくらいでいいんですね
セオリー通りベアリングとカラーが軽く触れてベアリングが抵抗なく回る状態とばかり思ってました汗
スペーサーの長さがベアリングの着座面より短いので触れる事は物理的に不可能ですし取外し時にちゃんと確認していれば悩む必要もなかったです、、
0557774RR (ワッチョイ 9101-r0ng)
垢版 |
2022/01/16(日) 11:35:38.14ID:vZccwOOb0
>>556
スペーサーの長さがベアリングの着座面より短いので触れる事は物理的に不可能ですし
←そんな事は無いぞ
0558774RR (スフッ Sd22-uvxE)
垢版 |
2022/01/17(月) 18:37:50.16ID:UpChPylTd
>>557
いやそうなんですよ自分もおかしいと思ってここで聞きました
フロントは両側奥まで打ち込んでるはずなのにカラーが僅かに遊ぶ
片やリアはブレーキ側をエンドまで打ち込んでスプロケ側でカラーに触れるか触れないかで調整できたのにフロントホイールでは届かない
隙間が気になって片側開けて反対から確認してみたけど奥まで入ってる様子、その状態でカラーの方が僅かに短い
自分だけフロントホイールのカラーが短いのならこの車両中古で購入したので前のオーナーもしくは購入したバイク屋が別のカラー流用した可能性ありますね
何ミリ短いのかと聞かれると指を入れて上げたり下げたりしたところ1mm未満0.5mm以上くらいかな?と思います
なんだか長文ですいません
0559774RR (ワッチョイ 9101-r0ng)
垢版 |
2022/01/17(月) 20:13:41.14ID:TcQeUEJ20
ベアリング変えるフロントハブが有るから今度寸法測って見るわ。ベアリング着座面間の寸法とカラーの寸法を測れば良いんやな
0560774RR (アウアウウー Sa05-jOi9)
垢版 |
2022/01/18(火) 00:10:50.03ID:6WwQgzMWa
確かにセローのベアリング交換したときは特に何も考えず作業してカラーが遊んでるけど、もう一台のバイクは着座させるとカラーが当たるので驚いた記憶がある
0561774RR (スフッ Sd22-uvxE)
垢版 |
2022/01/18(火) 21:13:10.28ID:c8FIqjcAd
>>559
なんかどうでもいい小さな事で手間取らせて申し訳ないです
>>560
そこまで大きな隙間では無いので気にするほどでも無さそうですね
0562774RR (ワッチョイ 9101-r0ng)
垢版 |
2022/01/19(水) 20:45:05.63ID:lFd1P/B40
お山専用の225お役御免にしてトリッカーにするわ。そのうちオクに出すからよろしく
0564774RR (ワッチョイ 6d01-piNG)
垢版 |
2022/01/31(月) 16:24:40.91ID:zAeFquiB0
コケたら右ステップU字に曲がってる先で折れてもた。溶接全然ついてないやん。
0565774RR (ワッチョイ 7daa-+xis)
垢版 |
2022/02/04(金) 23:32:52.05ID:gpAE9TEk0
チェーンスライダー新品にしたらチェーンの調整してもかなりガリガリと音がなるんだけどこんなもんですか?
0567774RR (ワッチョイ 5701-GMRF)
垢版 |
2022/02/05(土) 06:43:07.50ID:+i9NsYTy0
純正じゃないでしょ
0568774RR (ワッチョイ bf49-DP0p)
垢版 |
2022/02/05(土) 18:44:03.56ID:id/0is2K0
音は鳴らないはず
どこか干渉してるんでしょ
0569774RR (アウアウウー Sa9b-uU4A)
垢版 |
2022/02/06(日) 19:32:00.64ID:57f20oiVa
社外品はプラスチックが硬いのかすごく音なる。
チェーンがノンシールの時は特に
俺は5mpに1khの社外品なので参考程度で
0570774RR (ワッチョイ 5701-GMRF)
垢版 |
2022/02/06(日) 22:05:36.48ID:7M0Jcq6/0
社外品は樹脂が違う、大体黒か茶色で硬い。2年保たないで割れたので純正にしたがチェーンの打撃音が無くなったよ
0571774RR (ワッチョイ d7aa-Ntzk)
垢版 |
2022/02/07(月) 04:28:51.63ID:3+P23DTo0
やっぱり社外はうるさいんですね。
信号で止まりそうで流してるときに周りから壊れたバイク乗ってるってな感じの目で見られる
0572774RR (ワッチョイ 9f4e-xE5q)
垢版 |
2022/02/07(月) 09:54:26.70ID:Py32JLfQ0
そもそも社外品なんてあるのか?
有ったとして異常な音が鳴る時点で形状がおかしくね?
スライダー周りは擦れる音はするだろうが、うるさい音となるとガイドローラー辺りじゃないか?

チェーンの貼り具合を確認しろとしか言えないし
写真でも貼らないとなんとも言えないな、俺らはエスパーでもないんで
0573774RR (オッペケ Sr0b-Ntzk)
垢版 |
2022/02/07(月) 10:55:20.70ID:9cd84ockr
確かにガイドローラーは朽ち果ててなくなってるから、部品注文かけてるけど、そこにチェーンは当たってないですよね。チェーンの張りは上下3センチほどで調整してます。時間取って色々調べてみます。有り難うございました
0574774RR (スプッッ Sd3f-xE5q)
垢版 |
2022/02/07(月) 11:35:58.64ID:3o8kQgGHd
俺はDRCのベアリング入りローラーにしたぜ
穴開けてタップ立てたけど、トゥルントゥルンに回って良い具合だぜー
0575774RR (ワッチョイ 5701-GMRF)
垢版 |
2022/02/07(月) 13:53:19.96ID:IL8NPuGe0
>>572
ググれ
0577774RR (スププ Sdbf-MuWx)
垢版 |
2022/02/07(月) 17:08:12.14ID:5qWBDziBd
>>573
上下30mmは少なくね?オンロード車がそのくらいでオフ車なら40mm前後だったような?伸びるのを見越してなら伸びてから微調整した方がいいかと老婆心
0578774RR (ワッチョイ 9faa-Ntzk)
垢版 |
2022/02/08(火) 00:41:14.14ID:+CupYOaO0
>>577
ありがとうございました。参考になります。ローラーつけてからもう一度調整するときに試してみますね
0579774RR (ワッチョイ 5701-GMRF)
垢版 |
2022/02/08(火) 17:14:34.24ID:SLHHfpuF0
>>576
頭悪そう
0581774RR (ワッチョイ 5701-GMRF)
垢版 |
2022/02/08(火) 19:14:52.31ID:SLHHfpuF0
>>580
決定
0582774RR (ワッチョイ ff43-VzCb)
垢版 |
2022/02/10(木) 06:56:03.17ID:0eyZDtWG0
セロー225にミシュラントラッカーを履かせたいと思いますが、タイヤサイズはフロント80-100-21、リアは110-100-18で大丈夫でしょうか??スプロケとかはノーマルです。
0583774RR (ワッチョイ 5701-GMRF)
垢版 |
2022/02/11(金) 22:22:06.99ID:Mle+sUpE0
ツーリストにしとけよ
0584774RR (スフッ Sd32-HXWy)
垢版 |
2022/02/12(土) 13:06:17.05ID:dwYG9V+Ud
225ではチェーンのコマ数変更せずにツーリスト履かせたらスイングアームとカツカツにならない?ネット情報見て怖くて手出し出来なかったけど普通に履けるなら次回はツーリストにしようかな
0587774RR (ブーイモ MMde-WGFg)
垢版 |
2022/02/12(土) 20:01:15.14ID:NPYCwjTGM
ツーリスト履いてみたかったけどチェーン延長あるいはスプロケ交換必須と聞いて、ミシュラントラッカーにしようかとの相談でした。
0588774RR (スフッ Sd32-HXWy)
垢版 |
2022/02/12(土) 20:04:01.77ID:dwYG9V+Ud
有難うございます
チェーン交換と同時が吉っぽいな
それぞれの摩耗具合で1年以上先だろうけど次回はツーリスト履かせてみます
0590774RR (ワッチョイ 9643-neei)
垢版 |
2022/02/12(土) 21:45:20.87ID:P1nxRDQ10
うちのはフロント1丁落としでチェーンコマ数はノーマルのままなんとかツーリスト履けてるやで
0591774RR (ワッチョイ ef01-xbkH)
垢版 |
2022/02/12(土) 22:13:06.84ID:jnTiogXZ0
アリエクとかで激安フロントスプロケ買えば良いやん。500円でお釣り来るで
0593774RR (ワッチョイ 7f88-piVT)
垢版 |
2022/02/13(日) 10:43:53.48ID:qP/thmi30
うちのはフロント1丁落としでチェーンコマ数はノーマルのままだと、
30km/h以上でタイヤのブロックとスイングアームが当たった。
チェーンが伸びてるか、タイヤが減るまで我慢すればギリ行けるかも。
0594774RR (ワッチョイ 123c-jxeX)
垢版 |
2022/02/14(月) 07:20:43.00ID:OwMQFoac0
ツーリストで
ノーマルのチェーンのコマ数、
フロントスプロケット 2T落としの仕様。
特に干渉はありません。
0595774RR (ワッチョイ ef01-xbkH)
垢版 |
2022/02/14(月) 14:45:55.00ID:47hL1V8I0
ツーリストから3年ぶりにD605にしたら食わないったらない。すぐ減ろうが燃費悪かろうがツーリストに戻すぜ
0596774RR (ワッチョイ 1e51-wWhK)
垢版 |
2022/02/14(月) 16:30:33.56ID:IoWfyAGM0
マキシスって台湾タイヤメーカーでTRIALMAXXってのがセローでも履けるチューブレスがあるらしい ツーリスト寄りのパターンでかつマディに強いとか聞いたけど履いたことある人います?
0599774RR (ワッチョイ ef01-xbkH)
垢版 |
2022/02/15(火) 16:06:33.58ID:vNO+X4ED0
セクションに入る前に空転させて泥を飛ばしてからトライするけど、マディに強いトラタイヤなんて聞いた事ねーな
0600774RR (ワッチョイ 123c-jxeX)
垢版 |
2022/02/15(火) 22:41:10.15ID:to3+mxSi0
>>596
履いてる。
確かにツーリストよりも泥に強い。
でも、フロントはこれを履くなら
他の泥に強いEDタイヤの方がいいと思う。
ブロックがツーリストに比べて柔らかく減りは早そう。
減ってもツーリストのようなグリップがあるかどうかは、これから。
0603774RR (ワッチョイ ef01-xbkH)
垢版 |
2022/02/18(金) 23:32:13.81ID:gJubxIw10
5MP4ドナドナしちゃったよ
0605774RR (ワッチョイ 7fb9-Pj04)
垢版 |
2022/02/19(土) 07:58:52.63ID:YNTP7em50
>>604
ドナドナされたんじゃないから
売ったわけじゃないだろ
0606774RR (ワッチョイ e301-6PI1)
垢版 |
2022/02/19(土) 11:46:26.09ID:zV7IJmMF0
18マン
0607774RR (ワッチョイ b3f3-28kI)
垢版 |
2022/02/19(土) 18:27:01.22ID:GoXbQ3kv0
いい加減に倉庫を整理しろとのお達しを受けて引っ張り出してきたら、
予備パーツを溜め込む癖がたたって丸まる1台作れるだけの部品が出てきた。
0608774RR (ワッチョイ ff3c-5M+M)
垢版 |
2022/02/20(日) 13:24:30.41ID:vNpyxSg+0
>>602
チューブ入りで
0.5kgf/cm2まで下げて使ったこともある。

ビードが落ちやすいというのは私も聞いているが、
今のところ大丈夫。

チューブレスだとまた違いかもしれないが。
0609774RR (ワッチョイ 43aa-U59l)
垢版 |
2022/02/20(日) 14:40:27.61ID:Uolbw49M0
>>608
参考になりましたありがとうございます。チューブ入りでしたか…私のはWEなのでチューブレスなんですよね…
0612774RR (ワッチョイ 7f4e-MP0d)
垢版 |
2022/02/22(火) 03:24:00.83ID:rwcqnbWv0
リアに一個ぐらいならお守り代わりだけど
増設するぐらいならチューブレスホイールにした方が良いな
0614774RR (ワッチョイ cf95-GaEd)
垢版 |
2022/02/23(水) 04:26:05.20ID:+Vtjg9Pj0
>>606
安っ……
もしかして某大手買取業者とかに出しちゃったの?
急いで手放す必要があったとか、5万キロを超える過走行車とか、機関外装がボロだったとかなら仕方なかろうけど
0615774RR (ワッチョイ e301-fLNF)
垢版 |
2022/02/23(水) 06:36:52.04ID:6y0WNRAF0
強欲だな、お前は幾らが相場と思ってんの?
0616774RR (ワッチョイ 6f7c-rnjl)
垢版 |
2022/02/23(水) 11:59:18.09ID:sn0FbRYw0
俺は個人売買で6年前くらいに走行距離1万くらいの車体9万で買った
もし今18万で売れるなら良いんじゃね
売らんけど
0618774RR (ワッチョイ cf95-GaEd)
垢版 |
2022/02/23(水) 14:48:49.27ID:+Vtjg9Pj0
>>615
頭悪そうだな(笑)
ヤフオクで落札相場調べてみろよ
0620774RR (ワッチョイ cf95-GaEd)
垢版 |
2022/02/24(木) 04:11:58.56ID:Yz5b1xUl0
>>619
ヤフオクで落札相場調べてみろよ
0621774RR (ワッチョイ e301-fLNF)
垢版 |
2022/02/24(木) 07:24:22.60ID:AAG9y4bb0
>>620
てめえのは人並み以下だろ
0622774RR (ワッチョイ cf95-GaEd)
垢版 |
2022/02/25(金) 05:49:55.50ID:tiLLwTIS0
>>621
ウチのは 2LN・3RW4・3RW5・4JG5 の4台で、どれもまだ相場が安かった数年前に書付実働で買ったけど、4JG 以外はまだレストア前だから確かに人並み以下だわ(笑)
0623774RR (ワッチョイ 73b9-kjCu)
垢版 |
2022/02/25(金) 10:20:40.99ID:XmgqhT3M0
225はパーツがなぁ....
特に電装系はある内に換えな。
ステータコイル、3ヶ月経ってもまだ来ない。
0624774RR (ワッチョイ 1b01-Z4wg)
垢版 |
2022/02/26(土) 10:29:16.49ID:nDPXjjMB0
だったら中華でいいじゃん、安いし
0625774RR (ワッチョイ 9e95-oQum)
垢版 |
2022/02/26(土) 15:45:40.14ID:mqAksgb70
>>623
ダメ元で自分で巻き直してみるとか
0627774RR (ワッチョイ 2a32-zhIU)
垢版 |
2022/02/27(日) 01:30:42.80ID:FkGLgM150
セローのステータコイルまき直しってできんの?
エキサイターコイルが樹脂で固められてるからできないんじゃねーの?
0628774RR (ワッチョイ cab0-65e0)
垢版 |
2022/03/02(水) 18:37:58.90ID:jedlpgWO0
4JG5に中華製FCR28付けてみた。普通に使えそう。
セッティングは概ね満足いくところまで出来た感じ。
引き側のみの1本ワイヤーとしたので、軽いアクセル操作でレスポンス良く
エンジンが回るので気持ち良い。
0629774RR (スプッッ Sd8a-CVFM)
垢版 |
2022/03/03(木) 11:02:37.33ID:3LD4BW9xd
>>541
ここに連絡しましたが作れないそうです!3RW1
で簡単そうなのに
0630774RR (スッップ Sdbf-b36v)
垢版 |
2022/03/06(日) 16:41:10.59ID:bueUcP2/d
やっと5MPのエンスト病直った!

プラグ、エアクリ、キャブOH、インシュレータマニホールド交換と潰してきて、結局ステータコイル不良だったよ。
症状たまにしか出ないんだよな。
部品4ヶ月待ちだった。
ついでにレギュレータも交換。

次の休みに遠乗りしまーす。
0631774RR (ワッチョイ 9fb0-4wAr)
垢版 |
2022/03/06(日) 18:44:49.85ID:4QYUinhq0
>630
復活おめでとうございます。
ステーターコイル不良となるまでの走行距離はどの位だったですか?
距離でパーツ寿命が決まるものでは無いとは思いますが・・・・・
0632774RR (ワッチョイ 1f05-6qRc)
垢版 |
2022/03/06(日) 19:10:14.50ID:HcZzNLvf0
>>631
距離は4.5万キロくらいですが、新車で買って20年ですしね。
長く乗るおつもりなら、パーツの欠品を考えても電装系の予防交換もは有りかもしれませんね。
ステータが完全にイカれると、CDIにもダメージ行く事も有りそうですし。
0633774RR (ワッチョイ 9fb0-4wAr)
垢版 |
2022/03/06(日) 20:24:21.49ID:4QYUinhq0
>>632
情報ありがとうございます。
ステーターコイル、ピックアップ、CDIはストックしてあります。
CDIは4JG5用の在庫がなかったので、4JG4用を配線加工して使えるようにしてます。
0634774RR (スッップ Sdbf-b36v)
垢版 |
2022/03/07(月) 09:36:01.73ID:g4TTvQ6ld
流石です。
ジェネ系、レギュ系しっかりしてれば、CDIはそうそう壊れなそうですね。
5MP用は欠品ですが、PWKに換えたのでTPSも関係無いですし、流用考えてます。
TTR230とか、それこそ250セローのモノはどうなんですかね?
0635774RR (スッップ Sdbf-AtD9)
垢版 |
2022/03/07(月) 12:26:54.38ID:L904bF27d
>>634
250セローのCDIは難しいんじゃねーの?
そもそもモノがそんなに無いし
キャブの250売ってたのって短かったような、、、
0636774RR (ワッチョイ abaa-l9/N)
垢版 |
2022/03/08(火) 22:05:36.33ID:CXk/pnz20
ついにオイルが滲んできてしまった 噂には聞いていたけどシリンダヘッドのOリング交換してみよう…
0638774RR (ワッチョイ ef51-Zc5C)
垢版 |
2022/03/09(水) 13:47:00.98ID:L5kagOGR0
シリンダーヘッドのフロントタイヤ裏のカバーのことなのですが正式名称はタペットカバーと言うのですかね?パーツリストで言う23番のカバー裏にあるOリングを頼んでみて届き次第交換してみようと思っています
0639774RR (ワッチョイ bb25-b36v)
垢版 |
2022/03/09(水) 20:14:17.43ID:gRF19HZF0
それで良いです。
裏側にも有りますので、Oリング多目に注文しとくのも有り。
一定周期で漏れるよ。
225の持病みたいなモン。
0640774RR (ワッチョイ 8b3a-zD4/)
垢版 |
2022/03/09(水) 20:22:29.38ID:IXlyPV/F0
持病・・・?
ゴミか何か噛んでないか?
普通の扱い方では中々漏れる所じゃないよ。
まぁ製造時の個体差が有るかもしれんけど。

ちなみにオレの初期型1KH、全くオイル漏れしないけどなぁ。
Oリング多目にとか、オイルドレンキャップじゃあるまいし。
そもそも、そんなに外す箇所じゃないし、
短期間で再発という事は、何か問題があるんじゃね?
0642774RR (ワッチョイ bb25-b36v)
垢版 |
2022/03/09(水) 20:58:28.25ID:gRF19HZF0
マジ?
引き悪いのか、乗り方悪いのか?
約30年で、4JG1、4JG5、今5MP2と乗り継いで来たけど、全部ソコから漏れなかった事無いな。
250は形状変更して対策したらしいね。
0644774RR (ワッチョイ efc5-LKVQ)
垢版 |
2022/03/10(木) 07:18:09.50ID:M4zsCIN90
自分の4JG6は数年前にEX側のタペットカバーから漏れました。
225のお約束でしょう。
ちなみに、フロント・ブレーキ・マスターのダイヤフラムも
定期的にフルード漏れしますね。
0645774RR (ワッチョイ 0f43-RgHv)
垢版 |
2022/03/10(木) 08:29:25.83ID:KsQVqbsl0
うちの4JG6は買って5年目に突入するけどなんも漏れんな
まあ漏れた人に限って共感して書き込むから多く見えるだけなんだろうけど
0646774RR (ササクッテロ Sp4f-rqG6)
垢版 |
2022/03/10(木) 10:19:39.69ID:CEXZKbaGp
何度かパッキン交換せずに開けてたら漏れるようになったけど交換すればいいだけだし
0649774RR (ワッチョイ df95-sKbI)
垢版 |
2022/03/11(金) 04:11:43.36ID:eeegmpQF0
ヤフオクで買った中古の4JG5、シリンダ・シリンダヘッド・ドライブシャフトなどあちこちからオイル漏れしたけど、ガスケットやシールをひと通り交換した後は快調
しょっちゅう換える人は年間何万キロも走ってるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況