X



【HONDA】モンキー125(JB02) 39匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0099774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 19:37:26.52ID:F5Z5yyWI
ノーマル(4速)
1速:2.500、2速:1.555、3速:1.150、4速:0.923

タケガワ(5速)
1速:2.333、2速:1.684、3速:1.272、4速:1.040、5速:0.923

キタコ(5速)
1速:2.571、2速:1.722、3速:1.333、4速:1.130、5速:1.000
0100774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 19:41:05.17ID:F5Z5yyWI
>>85

いくら5速でも
タケガワの場合のように最終ギアがノーマルと全く同じだと
5速に入れても速くもならないし、振動防止にもならない。
0101774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 19:50:15.63ID:HIh6dq8N
>>99,100
なるほど
0102774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 19:51:30.04ID:F5Z5yyWI
まあ、間違いなくキタコの方がバランスいいよな〜。
0104774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 19:56:45.29ID:VGT9f6yQ
>>99
やっぱり新型グロムの5速が個人的には理想だな
キタコ、タケガワなら手間を考えると4速でいいや
0105774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 19:58:38.06ID:VGT9f6yQ
>>85
燃費は良くなるだろうけど最高速は変わらないだろうね
0106774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 20:03:26.80ID:F5Z5yyWI
性能が劣化しているのは、
現行より厳しい欧州の排ガス規制に適応したから…ぽいです。

【MSX125 GROM 2021年モデル】 
ボア×ストローク:50.0mm × 63.1mm 
圧縮比:10.0
最高出力:7.2kW(9.78PS)/7250rpm
最大トルク:10.5N・m(1.07kgf・m)/5500rpm

【現行モデルのグロム】
ボア×ストローク:52.4mm × 57.9mm 
圧縮比:9.3
最高出力:7.2kW(9.8PS)/7000rpm
最大トルク:11N・m(1.1kgf・m)/5250rpm
0107774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 20:05:03.30ID:F5Z5yyWI
新グロムの5速化はこのパワーダウンを
誤魔化す(補うとも言う)意図もあるのかもしれないね。
0110774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 20:14:47.10ID:F5Z5yyWI
>>104
>やっぱり新型グロムの5速が個人的には理想だな

グロムはモンキーよりも更に小径タイヤだし、
当然モンキーが5速化される時にはギア比も変わってくる。
0111774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 20:26:28.28ID:T8xiLZMz
何この連投キチガイ
0112774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 22:07:56.55ID:fpLrGxNm
スパモン除けとして貼っておく

760 名前:774RR :2020/12/12(土) 13:20:28.38 ID:CGZ6YrOR
俺がなぜ、あのペダルが俺の物ではない…と白状したか?と言うと 俺は自分で建てたこのスレが終わったらそろそろ消えようと思っているからなのだ。

792 名前:774RR :2020/12/12(土) 13:39:22.71 ID:CGZ6YrOR
>>789
>逃走準備にはいってて草

実は前スレが終わる段階で消えようとも思ったんだが、 自分の建てたスレぐらい後始末しろ!と言われ、
まあそうかもな…と思って延期しただけです。

979 名前:774RR :2020/12/12(土) 22:42:07.14 ID:CGZ6YrOR
どうやら残りすくないスレも
荒らしに埋められて終わりだな。

お前らと語らうことももうないだろう。


998 名前:774RR :2020/12/12(土) 22:51:35.27 ID:em8QgGcl
スパモンのバカ
   _
  |先|
  |祖|
  |代|
  |々|
  |之|
  |ば|
  |か|
 | ̄ ̄ ̄ ̄|
 | |三三| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0113774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 22:10:11.23ID:fpLrGxNm
年末に生き返ってんじゃねーよバカたれ
0115774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 22:13:39.93ID:UMYK4ynv
0924 774RR 2020/11/02 22:57:20
>>923

メーカーが5速化した時には
俺が言ってるように現行の状態で5等分するだけです。
要するにクロスミッションにすると言うことです。
1
ID:AvqkYxsD(14/31)


0929 774RR 2020/11/02 23:12:40
>>927
>クロスミッションにしますよって言ってた?

分かりきったことです。
そうなると分かる人が上級者なんです。
ID:AvqkYxsD(17/31)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

現行グロム 1速2.500 〜 4速0.923
新型グロム 1速2.846 〜 5速0.843
下も上もだいぶ広がるワイドレシオ化

スレにのさばるこのビッグマウス連投バカは、間違い思い込み嘘おおげさしか書かんのよな
何もかも浅くてレベル低過ぎるカス
0116774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 22:14:25.99ID:F5Z5yyWI
>>113

年末〜正月スペシャル企画です (´ー`)
0117774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 22:17:41.51ID:F5Z5yyWI
俺様のスペシャルモデルが発売されるとは
俺も世界的に有名になったものですな(笑)
https://www.autoby.jp/_ct/17418892
0123774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 22:24:24.47ID:eXC4SaO4
スパモン除けとして貼っておく

760 名前:774RR :2020/12/12(土) 13:20:28.38 ID:CGZ6YrOR
俺がなぜ、あのペダルが俺の物ではない…と白状したか?と言うと 俺は自分で建てたこのスレが終わったらそろそろ消えようと思っているからなのだ。

792 名前:774RR :2020/12/12(土) 13:39:22.71 ID:CGZ6YrOR
>>789
>逃走準備にはいってて草

実は前スレが終わる段階で消えようとも思ったんだが、 自分の建てたスレぐらい後始末しろ!と言われ、
まあそうかもな…と思って延期しただけです。

979 名前:774RR :2020/12/12(土) 22:42:07.14 ID:CGZ6YrOR
どうやら残りすくないスレも
荒らしに埋められて終わりだな。

お前らと語らうことももうないだろう。


998 名前:774RR :2020/12/12(土) 22:51:35.27 ID:em8QgGcl
スパモンのバカ
   _
  |先|
  |祖|
  |代|
  |々|
  |之|
  |ば|
  |か|
 | ̄ ̄ ̄ ̄|
 | |三三| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0124774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 22:30:27.43ID:iSIvWWyn
もう書き込まないからの
かまってちゃん発作起きてて草

結局我慢できなかったかこの障害者
0126774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 22:34:26.84ID:JoqGLY48
スパモン除けとして貼っておく

760 名前:774RR :2020/12/12(土) 13:20:28.38 ID:CGZ6YrOR
俺がなぜ、あのペダルが俺の物ではない…と白状したか?と言うと 俺は自分で建てたこのスレが終わったらそろそろ消えようと思っているからなのだ。

792 名前:774RR :2020/12/12(土) 13:39:22.71 ID:CGZ6YrOR
>>789
>逃走準備にはいってて草

実は前スレが終わる段階で消えようとも思ったんだが、 自分の建てたスレぐらい後始末しろ!と言われ、
まあそうかもな…と思って延期しただけです。

979 名前:774RR :2020/12/12(土) 22:42:07.14 ID:CGZ6YrOR
どうやら残りすくないスレも
荒らしに埋められて終わりだな。

お前らと語らうことももうないだろう。


998 名前:774RR :2020/12/12(土) 22:51:35.27 ID:em8QgGcl
スパモンのバカ
   _
  |先|
  |祖|
  |代|
  |々|
  |之|
  |ば|
  |か|
 | ̄ ̄ ̄ ̄|
 | |三三| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0127774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 22:35:51.19ID:ZjlQMy4e
>>125
現行モンキー125発売前の予想イラスト
見る価値なしの釣り
0128774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 22:36:40.46ID:VzYKXFNz
0924 774RR 2020/11/02 22:57:20
>>923

メーカーが5速化した時には
俺が言ってるように現行の状態で5等分するだけです。
要するにクロスミッションにすると言うことです。
1
ID:AvqkYxsD(14/31)


0929 774RR 2020/11/02 23:12:40
>>927
>クロスミッションにしますよって言ってた?

分かりきったことです。
そうなると分かる人が上級者なんです。
ID:AvqkYxsD(17/31)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

現行グロム 1速2.500 〜 4速0.923
新型グロム 1速2.846 〜 5速0.843
下も上もだいぶ広がるワイドレシオ化

スレにのさばるこのビッグマウス連投バカは、間違い思い込み嘘おおげさしか書かんのよな
何もかも浅くてレベル低過ぎるカス
0129774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 22:59:13.94ID:wvO7CldU
意志薄弱な奴だな
早く四ねよ
0130774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 00:34:18.85ID:rwI0hBZH
ホントに戻ってきたんですか?
0131774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 00:51:05.60ID:49ScF5Z+
お前らスパモン好きすぎだな
尻尾千切れるぐらい振ってるぞw
0132774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 01:00:59.07ID:XKvwtp4M
>>130

97 名前:774RR :2020/12/31(木) 19:32:07.74 ID:F5Z5yyWI
>>87

バカだね〜w
エンブレでバッテリー充電しているのに
減速時にニュートラルに入れたらエネルギーを捨てるようなものだ。
もちろんブレーキの消耗も増す。


こんな無知発言で連投するアホはアイツしかいないw
0133774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 09:19:52.98ID:rr+X8v2d
さあて初走りにでも行く準備すっか
寒いわ眠いわで日の出はパスしたから気合い入れよ
0134774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 10:53:05.04ID:YOzYqys9
俺の研究によると気温が10度切ると厳しいな。
0135774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 11:01:30.64ID:YOzYqys9
それにしても2020年は研究の年だったな〜。
そのおかげでバイクからパワーを引き出す方法や
走りの特性を変える方法を知った。

エンジン特性は想像以上に微妙な部分とバランスで成り立っているが、
そう言う事に気付いている人は少ない。
0136774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 11:04:56.25ID:YOzYqys9
例えば、スプロケの変更で加速型/速度型に
替えられることは知っていても、
他の部分でも同じ様に特性コントロールできることは
知らない人が殆どだろう。

そして実際は後者の方が有意義である。
0137774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 11:07:35.00ID:YOzYqys9
しばらく書き込まない間に
スプロケ変更実験をやっていたんだが、
またお前らに騙されてしまったよ。

ノーマルの34丁から33丁に落とすといいと言うので
やってみたが、結果は全然ダメである。
0138774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 11:09:57.35ID:YOzYqys9
33丁にするとアクセルレスポンスが悪くなり、全体的にもっさりする。
1速の発進はそれほど悪くないが、3速や4速から加速しようとすると
スピードが乗るまで時間がかかる。
トルクダウンするので向かい風にも弱くなり実質的に高速性能も悪化。
山道も露骨に登らなくなった。

利点としては俺が常用する「4速70キロ付近」でやや静かになるが、
全体としてはトルクダウンを補うためにエンジンを酷使する羽目になるので
3速では逆にうるさい感じがする。そのために燃費も悪化。

総合的に評価して全くダメである。
0139774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 11:10:04.35ID:rDPjFa+b
スパモン除けとして貼っておく

760 名前:774RR :2020/12/12(土) 13:20:28.38 ID:CGZ6YrOR
俺がなぜ、あのペダルが俺の物ではない…と白状したか?と言うと 俺は自分で建てたこのスレが終わったらそろそろ消えようと思っているからなのだ。

792 名前:774RR :2020/12/12(土) 13:39:22.71 ID:CGZ6YrOR
>>789
>逃走準備にはいってて草

実は前スレが終わる段階で消えようとも思ったんだが、 自分の建てたスレぐらい後始末しろ!と言われ、
まあそうかもな…と思って延期しただけです。

979 名前:774RR :2020/12/12(土) 22:42:07.14 ID:CGZ6YrOR
どうやら残りすくないスレも
荒らしに埋められて終わりだな。

お前らと語らうことももうないだろう。


998 名前:774RR :2020/12/12(土) 22:51:35.27 ID:em8QgGcl
スパモンのバカ
   _
  |先|
  |祖|
  |代|
  |々|
  |之|
  |ば|
  |か|
 | ̄ ̄ ̄ ̄|
 | |三三| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0140774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 11:12:43.47ID:eKAJzrkI
>俺は自分で建てたこのスレが終わったらそろそろ消えようと思っているからなのだ。

>実は前スレが終わる段階で消えようとも思ったんだが、 自分の建てたスレぐらい後始末しろ!と言われ、
まあそうかもな…と思って延期しただけです。

>お前らと語らうことももうないだろう。



>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
0146774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 11:17:16.67ID:YOzYqys9
シールチェーンと同じで、
常にエンジンに抵抗が加わることで「もっさり」するわけだが、
そのもっさりが「エンジンがまろやかになった」と感じて
ノーマルモンキー特有の「エンジンの暴れ」が緩和され
良い印象持つんだろうと思う。

特に1速がピーキーすぎると感じるノーマルユーザーにとっては
適度にもっさりすることで尚更好印象なのだろう。
0148774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 11:22:16.04ID:YOzYqys9
しかしスーパーモンキーは
独自の改良により1速2速もピーキーではないし、
振動も1/3以下に低減しているので
ノーマルユーザーならば感じるであろう33丁の利点もなく
欠点ばかりが目立つ状態でした。

じゃあノーマルユーザーにはら33丁はオススメできるか?と言うと
唯でさえ坂道の登らないバイクが、更に登らなくなるし、
加速も悪化するので、まあ自分が何を重視するか?で
変わってくるだろうね。
0151774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 11:26:33.59ID:YOzYqys9
アクセルレスポンスが悪くなり、スピードの乗りも悪くなるので
加速/減速を繰り返すような山のコーナーなんかは
全く話にならなくなって来ます。

一般道を法廷速度で走ることが殆どだと言うならアリかもね。
0153774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 11:37:17.91ID:YOzYqys9
33丁がまるでダメだと言うことが分かり、
一刻も速く34丁に戻したくて面倒ながらにも作業…。

以前にも話したように、リアホイールの着脱は非常に厄介で、
前作の車輪を支える土台では作業性が悪いので
急遽、新作を製作!

これが秘密兵器である。
https://i.imgur.com/jNioufW.jpg
0154774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 11:40:21.39ID:YOzYqys9
他の作業でも使う物なので
あまり後輪の着脱だけに特化した物にはしたくなかったので
他の利用に支障がないように考慮しつつ、
しっかり役目を果たすように考案しました。
0155774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 11:46:51.54ID:YOzYqys9
34丁に戻してみて、
やっぱり「全然バランスがいいな〜」と痛感。

その一方で、逆に35丁に上げたらどうなるんだろ?と
俺の探究心がふつふつと湧き上がって来るも
せっかく面倒な思いをして戻したのに
また厄介な事をするのに気が引ける…。
0156774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 11:51:56.17ID:YOzYqys9
34丁で走っていても、
どうも頭の片隅に35丁が浮かんでウザイので
邪念を吹き飛ばすためにも
再び面倒な作業を決行し35丁に入れ替えて見ました。

結果はやっぱりダメ…。

アクセルレスポンスが非常に良くなり、キビキビ走る反面、
期待の加速も思ったほど良くなりませんでした。
0157774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 11:56:10.11ID:YOzYqys9
>>156
>期待の加速も思ったほど良くなりませんでした。

加速全体を10だとすると、5までは速くなるんです。
しかし、5からは逆に遅くなってしまうんです。

ドリブンスプロケの歯数が増えると言うことは
タイヤが小径になるのと同じことなので
車輪が軽く回る様になり加速の前半は速いのですが、
途中からは速度が伸びなくなるのです。

なのでトータルで見ると「加速が速くなったとは言えない」
状態になってしまうというオチです。
0158774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 12:00:18.44ID:YOzYqys9
本来34丁→35丁は加速重視で入れる物なのに
実際は加速が良くならなかったのは想像外の結果でした。

もう1つの恩恵としては、登坂性能が上がることですが、
こちらも期待とは裏腹な結果でした。

論理的には登坂性能が上がるはずですが、
ギアとの相性が悪くなるので、
結局は2速/3速のどちらで登っても中途半端になってしまい
恩恵が得られるどころではなかったのです。
0159774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 12:03:37.74ID:YOzYqys9
34丁→35丁は加速重視で、34丁→33丁は高速重視なんて言われていますが、
モンキーで試した限りではどちらも「そうはなりません」でした。

33丁にあげれば論理上は最高速が伸びるはずですが、
トルクダウンすることで車体を押す力/向かい風に打ち勝つ力が落ち、
結局は上も伸びないのです。

論理と現実は全く違うという結果を痛感させられました。
0160774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 12:05:27.85ID:YOzYqys9
結局、また34丁に戻す羽目になったわけですが、
改めて34丁で走ってみると、やっぱりバランスが優れていて、
これ以外の選択はないと気づかされました。

34丁は完全にベストバランスです!
0161774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 12:09:41.49ID:YOzYqys9
34丁から33丁への変更作業。

33丁から34丁へ戻す作業。

34丁から35丁への変更作業。

35丁から34丁へ戻す作業。

4度も厄介なリア車輪の着脱(戻すのが難儀)をする羽目に…。
まあ、スプロケ変更は以前から気にはなっていた部分なので
現実が分かったことがせめてもの成果です。
0162774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 12:13:20.11ID:YOzYqys9
影響が小さいと言われるリアのスプロケでさえ
かなりの違いが出るのだから、
フロントスプロケなんて変更なんて考えらません。

とにかく「タイヤのサイズとの相性」で
34丁がベストバランスで導入されていることがわかりました。

タイヤを80扁平から70扁平に落とす人も少なくありませんが、
アホですね。
0163774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 12:16:44.31ID:YOzYqys9
5速に対する憧れもあったんですが、
スプロケの変更作業を通して「絶妙なバランス」が
壊れることの「損失」と言うものを感じたので、
5速化されることで今のバランスが崩れるなら
4速のままでいいや…と思いました。

5速を望むのは、それが様々な場面で
走りやすいバランスであってこその恩恵ですが、
そうなっているとは限りませんしね。
0164774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 12:28:47.17ID:m1bWSrNz
ホンダがメーカーとして5速化するのなら、十分テストして最適なギヤ比になるんじゃないかな
0165774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 12:37:55.56ID:YOzYqys9
でも、お前らがノーマルモンキーに乗っていて
1〜4速のギア比がベストバランスで
チョイスされているとは感じないだろ?
0166774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 12:42:22.12ID:YOzYqys9
俺もノーマルだった頃は
お前ら同様に「1速〜2速がハイギアすぎる」と感じていたけど、
パワーが上がるにつれて相性が凄くよくなって来た。

なので、俺が現在感じているバランスの良さは
あくまでスーパーモンキーになってからの話。

つまり最適なギア比というのはパワーとの
相性の上で成り立つ話なのである。
0167774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 12:56:13.73ID:YOzYqys9
スプロケの変更でバランスが大きく狂ってしまって
劣化しか感じなかったのと同じで
5速化して各ギアが変わって走り難くなる可能性も十分に考えられる訳です。

そのリスクを負ってまで、5速化に希望を持てるか?と自問自答すると
現行のままでいいや〜と思えて来たわけです。
0168774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 13:01:24.30ID:YOzYqys9
山のコーナーを走っていると、
2.5速、3.5速があればな〜と思うことはあるんですが、
それはあくまで稀な話…。

85キロ以上出すともう1段上が欲しいな〜と思ったりもしますが、
85キロ以上で走ることも稀と言えば稀です。

なので、殆どの場面で現在の4速に大した不満も感じていないばかりか、
むしろ1速〜3速なんかはベストなギア比だな〜とすら感じているので
それが狂ってしまうことの方が損失大きいかも?と思うのです。

そんな掛けをしてまで5速が欲しいか?と自問自答すると
いらないな…と。
0169774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 13:08:43.29ID:YOzYqys9
俺は70〜74km/hぐらいで巡航することが多いので
その速度域での快適性を凄く重視しています。

あと1速2速でノンビリ走ることも少なくないし、
3速のままで巡航することも多い。

現在のギア比との相性は様々な面でバッチリ状態なので、
レアケースの為の為に5速を求めて
バランスが狂ってしまうことの方が嫌だな〜と思うのです。

その事をスプロケ変更で痛感したので、5速への憧れも
相当に削がれました。
0170774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 13:11:42.83ID:YOzYqys9
>キタコ(5速)
>1速:2.571、2速:1.722、3速:1.333、4速:1.130、5速:1.000

↑これはバランス良さそうな気がしますが、
↓こんなのなら今の4速の方がよっぽどマシな感じです。

>タケガワ(5速)
>1速:2.333、2速:1.684、3速:1.272、4速:1.040、5速:0.923
0171774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 13:13:29.59ID:YOzYqys9
なので、一概に5速だからと言って
無条件に「よくなるとは限らない」わけで、
退化も十分に考えられるわけです。

そう考えると、リスクを負ってまで
5速を求める気持ちは相当に薄れた次第です。
0172774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 16:45:06.72ID:rr+X8v2d
海沿いは地獄だったわw
ご当地ラーメン食ってその一瞬だけ暖まっても意味ねえw
0173774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 16:53:13.58ID:YN8N7FVj
色バレして引退宣言からのわずか3週間すら持たなかったかw

ほんと気持ち悪いおっさんやな
0175774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 19:53:58.57ID:rr+X8v2d
やっと本来のスレに戻りかけたのにな
0176774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 20:05:52.51ID:YOzYqys9
本スレは別にあります。
0177774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 20:06:51.83ID:YOzYqys9
>>173

お前が寂しがっていると思って
お正月だけの特別企画です。
0178774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 23:12:24.59ID:s+SYF2Pj
>俺は自分で建てたこのスレが終わったらそろそろ消えようと思っているからなのだ。

>実は前スレが終わる段階で消えようとも思ったんだが、 自分の建てたスレぐらい後始末しろ!と言われ、
まあそうかもな…と思って延期しただけです。

>お前らと語らうことももうないだろう。



>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
0179774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 23:16:07.47ID:APfkwb25
スパモンは一ヶ月も我慢出来ずに帰ってきたな
何がお前らと語らうことはないだろうだよw
全く挑戦人かよ
0180774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 23:35:33.52ID:YOzYqys9
本当は嬉しいくせに素直に喜べないお前らの浅いプライド w
0181スパモン
垢版 |
2021/01/01(金) 23:41:32.71ID:NvjfQt9W
>>179
誇らしいニダ
0182774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 00:27:27.18ID:1aWZ9mns
>>180
嬉しいのはかまってもらえるお前だけ はよ死ねや
0183スパモン
垢版 |
2021/01/02(土) 00:30:39.13ID:5e8FubPf
>>180
朝鮮人乙
0184774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 00:42:27.11ID:s2KsZzkP
語らうこともないだろうがそもそもね…w
会話通じないし

青色のタンク見せたら20万getに手も足も出なかったクソ雑魚w
どのツラ下げてレスしてんだ?
このb型作業員ww
0185774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 01:45:07.93ID:iFW3wIBR
>>153
>これが秘密兵器である。

ゴミくずでいちびんなwww

>以前にも話したように、リアホイールの着脱は非常に厄介

相変わらず脳足りんやな
タイヤ交換でローターをひん曲げた手技は伊達じゃねーなwww
その様子じゃ、スイングアームとキャリパーマウントはガリガリのキズだらけやろ?
教えたかないが、あえてほたえたるわ

アクスルシャフトを挿し込みつつ、反対側からも適当な棒を挿して左右から各パーツの芯を出すと難儀せずに通せる

バカみたいに片側からグリグリやってっから「非常に厄介」になんだよ脳足りんwww
そもそもお前の存在が非常に厄介www
0186774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 06:35:11.41ID:eaBW2brS
>>153
朝鮮人乙
0187774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 09:14:42.26ID:CdjJrV2I
>>185
>いちびんなww

どこの方言だよ(笑)
0188774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 09:15:29.37ID:CdjJrV2I
>>185
>相変わらず脳足りんやな

脳足りん…ってのは
ガラスの上でディスクローター磨けば
平らになると思ってるバカのことですよ w
0189774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 09:16:36.46ID:CdjJrV2I
>>185
>スイングアームとキャリパーマウントはガリガリのキズだらけやろ?

いいえ全く。

>教えたかないが、あえてほたえたるわ

知恵遅れのアドバイスなんて要りません。
0190774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 09:17:55.15ID:CdjJrV2I
>>185
>反対側からも適当な棒を挿して左右から各パーツの芯を出すと難儀せずに通せる

あなた、前回のタイヤを支える台や、今回の道具を見て、
タイヤ着脱のどこで苦労しているのか全く理解できないんだね。

>これが秘密兵器である。
>https://i.imgur.com/jNioufW.jpg
0191774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 09:19:56.48ID:CdjJrV2I
ID:iFW3wIBRはリアタイヤの着脱をしたことがないんだろうな〜。
アクスルシャフトを挿し込むのが大変なんじゃなくて
その位置までタイヤをどう上げるか?が大変なんだよ!

道具の画像みて、そんなことも分からないのか?
0192774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 09:21:54.98ID:CdjJrV2I
>>185
>タイヤ交換でローターをひん曲げた手技は伊達じゃねーなwww

お前さんの批判って全部妄想だよな〜。
頭の病気持ちだろ?
0193774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 09:26:07.07ID:CdjJrV2I
ID:iFW3wIBRははディスクパッドの交換すらしたことがないどころか、
メンテナンススタンドで車輪あげて回したことすら無さそう。

そういう経験があれば、ディスクとパッドがある程度接触していて
その接触具合が決して均等ではないことぐらい
知ってそうなものである。
0194774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 09:27:20.03ID:CdjJrV2I
そもそもディスクローターがいくら完璧なフラットだとしても、
ホイール側の精度が100%でなければ、
組み付けた時に完全な精度は出ない。

もちろんディスクローター側の精度も100%でなければ
ディスクとパッドは完全には平行にはならないんだよ!

そんなことも知らない(理解できない)んだから
どんだけ未熟&知能が低いんだよ!
0195774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 09:28:27.46ID:GhZFFsLh
関西かぁ
0196774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 09:31:25.41ID:CdjJrV2I
ディスクパッドとディスクローターが
100%完全に並行状態にならない限り、
回転させた時の抵抗は必ずムラが出る。

D:iFW3wIBRはブレーキの構造を知らず、
パッドはディスクが常に接触していることも知らないだろうな〜。
0197774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 09:33:33.51ID:CdjJrV2I
ID:iFW3wIBRは無知すぎるから教えてやるが、
ディスクブレーキってのは、ブレーキかけて手を離しても、
パッド自体がディスクから離れる構造にはなってないんだぞ?

ドラムブレーキや自転車のブレーキとは違うんだよ!
0198774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 09:36:35.36ID:CdjJrV2I
>>197
>パッド自体がディスクから離れる構造にはなってないんだぞ?

つまり「常時、軽くブレーキが掛かった状態」になっているんだよ。

常に接触している…と言うことは、
走り続けていればいずれは「ディスク側/パッド側」が摩耗して
次第にフラットが出てくるようになる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況