X



【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 15台目【通勤快速】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0060774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 00:41:12.73ID:hlTBsJzF
>>58
すまんすまん?今読んだ
燃料噴射機構に異常あると点灯するのね
なんだろうこれ
0061774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 00:43:31.25ID:IorgFgDm
読んでくれたか
良かった良かった
0062774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 00:46:52.99ID:LdQBudrX
おやすみ
0063774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 02:06:16.43ID:8BYhUD7r
スウィッシュリミテッドのL9モデルと現行モデルって何か違いありますか?
特に無いならL9モデルのほうが3万円ぐらい安いのでL9モデルを購入しようと思うのですが
0064774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 03:47:35.88ID:LerHq7cL
歌詞カードにちゃんと書いてあることくらい守れよw

この度はこんな私を選んでくれてどうもありがとう。 ご使用の前にこの取扱説明書をよく読んで ずっと正しく優しく扱ってね。
スズキにつき返品交換は受け付けません。 ご了承ください。
急に不機嫌になることがあります。 理由を聞いても答えないくせに放っとくと怒ります。
0065774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 06:43:22.70ID:nayidmFT
日本海側住んでる人は今日もスウィッシュ乗るん?
0066774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 09:26:06.98ID:GKmGCOj8
>>63
スウィッシュの公式サイトのURL末尾を自分の力で確認しなさい
0067774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 10:59:44.48ID:8BYhUD7r
>>66

現行もl9だったとは…ありがとうございます
0068774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 13:33:59.67ID:18L0lUnY
L9モデルって言われてもな
型番のほうがいいと思うんだが
0069774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 14:20:04.16ID:ok5yvzdg
>>63
モデルチェンジしてないからL9モデル
しかないよ?
0070774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 14:58:17.34ID:MGUyp6UO
アドk7から買い替えた人いたら
加速のがっかり感はどんな感じ?
0071774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 15:22:08.95ID:bTCZF4DJ
auからUQモバイルに乗り換えた時の通信スピードくらいがっかり
0072774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 15:24:24.45ID:O9/rLYwP
加速がほしきゃダイエットしてWR軽くするべし
20キロダイエットするだけでかなり速くなるよ
0073774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 15:30:14.55ID:QHOF6DaD
スーウィッシュ、ユアメリクリスマス
スーウィッシュ、ユアメリクリスマス
スーウィッシュ、ユアメリクリスマス
エナハッビーニュイヤー♪
0074774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 15:33:46.29ID:0EC5slYR
あ、今年は中止なんで
0075774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 15:35:11.83ID:nObGTbJd
>>72
20Kg減らしたら19kgになって死んでしまうわ
ちな身長は158cm
0076774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 15:38:29.25ID:MGUyp6UO
>>71
よくわからんけど
まだ4万kmだから粘ることにするわ
ホントは欲しいんだけどな
0077774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 15:43:42.87ID:GKmGCOj8
>>67
自己解決できて良かったです
2018年の登場時から2019年モデルとして出たんだよね
 
>>70
K7→K9→L3→ スウィッシュと乗り換えたけど、
K7なんかより全然加速するよ。K7みたく低速の燃調を絞ってない。
L3からの乗り換えならあまり差は感じない&逆に最高速が落ちた。
L3の程度のいい中古車を探したら?
0078774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 17:37:28.02ID:/bLDtT+a
>>70
まさにK7からの乗り替えだけど
K7と同じ感覚でスロットル操作すると遅すぎて
後続車に煽られるから意識的に開ける必要があったな。
それと登り坂の失速が目立つね。
まあK7より遅いと割り切って慣れれば実用上の問題は
自分としてはガマンできるレベルかな。
0079774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 18:38:50.64ID:SSnnD2vx
くたびれたk5から、これか新PCXで買い換え迷ってる
どっちにしろ遅いなら20万で買えるアクシスZでもいっそいいかな
0080774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 18:48:06.52ID:bA4PgGYT
リード「お買い上げ待ってるよ」
0081774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 18:54:56.41ID:Xc3gF3P4
このバイクの足つきの良さってどう?
ちな身長166cm
v125sで信号待ちの時ベタつきだった
シート幅広がってるから数字以上に足つき悪くなってるのかな
0082774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 19:07:36.31ID:/bLDtT+a
>>81
足つきは悪くなってるよ。
今どきのスクーターはスウィッシュに限らずおしなべて悪くなってるけど。
まぁでも軽量スクーターだから両足ベタつきでなくても何も問題無し。
心配無用。
0083774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 19:25:22.03ID:21kL3Au4
寒いっしゅリミテッドじゃなかったら自動二輪ここまで乗れてない
これの上位互換てTマックスなんじゃろ免許ないっしゅ
0084774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 19:34:35.57ID:jCbIOC/g
>>79
アドレス110で
0085774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 19:47:45.02ID:RuQVX4eA
>>79
値段ならバーグマンストリート
0086774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 19:54:30.79ID:1j3v7XZT
>>70
SWISHのメディア発表のときのデモ動画そのまんまで、
V125より車体一台分ぐらい加速がいい
体感スピードは早く感じないけどスピードメーターを
見るとかなり出てて驚く
0087774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 20:48:29.32ID:jCbIOC/g
>>85
soxが値上げしたから乗り出しだとswishと変わらないくらいの値段になる
0088774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 20:54:22.96ID:e3yeAdCh
>>83
しまっしゅしまっしゅましゅまいれっしゅ
0089774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 21:01:12.99ID:3Egd9b2E
アドレス頑丈だから壊れないんだよなぁ
0090774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 21:04:46.32ID:7UcFOIgW
年明けタイヤ前後入れ替えだな

純正Size高いから3.50-10入れる
0091774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 21:43:38.08ID:3b5CJAEn
青リミ納車されたら富士吉田のうどんツーリング行きたい、国道20号の大垂水峠が
原付通行禁止解除になって非常に嬉しい
0092774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 21:50:46.88ID:Xc3gF3P4
>>82
やっぱりそうだよな ありがとう。
同じくらいの身長の人で信号待ちの時にシート前に座って足裏の母趾球部がつくくらいってレビューあってなるほどと思った。
街乗りメインのスクーターだと足つきの良さを重視する人多いけど、平均身長だとスウィッシュがギリ許容範囲なのかな
0093774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 22:50:14.15ID:ohS8Lp90
燃料タンクが床下で重心低いから割りと大丈夫
0094774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 23:16:09.43ID:hqXn0xWK
>>89
5万キロ余裕
8万キロ当たり前
10万キロ平均点
12万キロまで走ってまあまあ、というオーパーツ並みの耐久性
アドレスより耐久性あるの昔のカブだけ
今のカブなら勝ってる
0095774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 01:30:59.66ID:vRBczGT4
>>94
カブはじいさんが乗って成立する耐久性
旧カブ載ってた奴が俺のv125と同じように全開で走ってたら25000k位で
おかしくなってその度にオーバーホールしてたよ
0097774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 06:43:53.56ID:BHSDibxX
今1万キロだけどベルト交換したほうが良い?
0098774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 06:45:53.35ID:/zgC4sQx
>>97
ワイ17000まだノーメンテ エアクリすら触ってない フロントブレーキ、後タイヤ オイル交換位かなやってるの
0099774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 06:48:26.40ID:LpUdoxfl
エアクリだけは定期的にチェックしといた方がええでエンジン寿命に直結するから・・・
0100774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 06:52:21.57ID:/zgC4sQx
チェックッテも 掃除とかできなからなこのバイク エアクリ高いよねフィルター
0101774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 06:57:34.70ID:hXGNoSfg
>>97
25000で交換したけど、30000くらいはいけそうな感じやったで。
もっとも、走行距離が伸びるほど新品でも寿命は短くなってくるから、
30000km以降は20000で交換しといた方が安心ではあるけど。
0102774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 07:07:08.26ID:dvCRjmCV
>>97
50ccならベルトが摩耗して最高速が落ちるのは死活問題だが125ccだと最高速で走ることは少ないから1.5万キロくらいまで引っ張っていいと思う
あんまり欲を出して引っ張ると切れて大変なことにw
下手するとクランクに絡んで変な負荷がかかったりオーバレブでエンジン逝くからね
0103774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 07:15:54.71ID:ppypw0vx
エアクリは1万程度で交換した方がいいよ
何より吸気系は、内燃機関一番の要だし
0104774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 07:28:33.49ID:LpUdoxfl
>>100
蓋開けて汚れ具合確認だけでええんやで
交換した方がよさそうと思ったらバイク屋で交換してもらえばええんや
自分で処理場まで持っていって処分できるんなら自分で付け替えてもいいけどね
0105774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 08:39:33.47ID:vRBczGT4
>>96
すごいな、造形はどうやって?純正マークで型取りしたの?
0106774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 09:02:04.26ID:tZtx19nE
>>105
うん、5年くらい前に買った型取りシリコンが少し残ってて(大丈夫かな?)と思ったけど問題なかった
オリジナルは裏側が0.5mm窪んでいて両面テープが目立たないけど複製した物は両面テープのぶん浮く、目立たないけど

いくつか作ったけど着色したUVレジンが良さそうだから着色した2液レジン(手元に無い)がいいのかも
着色したUVレジンだと3WのスポットのUVLEDライト(1A駆動365nm)でも光が通らず3回に分けてやったから気泡が入った(右下)
その隣と上の右2コはUVレジンに塗装した物、とりあえずコレを貼った、100均UVレジン1コで2コ作れる

テカッてる2コは固くなるように混ぜたエポキシ系接着剤(セメダイン ハイスーパー30、主剤6硬化剤4)で白は無着色で黒が着色
後から作ったんだけど化学反応で固まるからコレで作って塗装するのが楽かもしれない
着色はダイソーのレジン用の着色液、左上の大きなSはスカイウェイブの立体タイプのビニールエンブレム
0107774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 12:47:42.58ID:jxfR37SO
>>106
メーカーロゴを外すヤツは見るけど模りしてまで模造する熱量がすごい。
キレイに作っているけど、何故それがスズキの「S」?
0108774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 12:59:02.95ID:nHIomBZ3
Dio新型出るみたいだしswishも来てくれ
リード?知らない車種ですね
0109774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 14:11:50.30ID:kXb+44P1
>>108
よう赤城
0110774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 14:27:26.08ID:/zgC4sQx
電動バイク最初に発売するのはどこかな? やっぱHONDA  PCX辺りかな?
0111774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 14:56:31.26ID:NHizlvwW
ご臨終レベルの鈴菌感染者がいるwww
0113774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 15:57:53.05ID:zO8azalK
ヤマハ「思い出さんでいい」
0114774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 16:03:23.64ID:/zgC4sQx
黒歴史
0115774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 17:18:29.37ID:tZtx19nE
>>107
そこにスズキのSがあったから・・・
自分のスイフトのエンブレムが黒だからどうしても同じにしたかった
純正エンブレムは高めで塗るのもったいないし
0116774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 17:19:44.96ID:lKdue2mg
見ないで!見ないでよお!!(ビクンビクン
0117774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 18:28:13.40ID:40RH8COU
YAMAHA EC-02の事も
0118774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 19:21:20.13ID:S7axKsVe
価格.comのレビューで来年9月で生産終了の噂とか書いてあるけどおまえら何か聞いてる?(`・ω・´)
0119774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 20:18:53.72ID:Cd9u81mL
そいつに聞けよ
0120774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 20:35:06.45ID:d3MEHXP6
>>118
その時期だとABSorCBSの義務化になる頃かな
0121774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 20:40:59.90ID:x3UhucE6
1万キロでスパークプラグは変えたほうが良いです
0122774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 20:41:25.85ID:/zgC4sQx
今日横断歩道を子供が走って渡って来たから轢きそうになったわ フルブレーキ後輪滑った
0123774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 21:00:16.10ID:aXbySTTA
危なかったな
横断歩道🚸で轢いたら100:0で負けてたぞ
0124774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 21:04:43.36ID:NLA6ayfp
横断歩道の10mくらい手前から後ろノールックで車道横切ったガキ引きそうになったことならあるわ
0125774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 21:24:41.45ID:0UaBVFZS
>>121
ちょうど良いタイミングかも
0126774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 21:27:24.32ID:iCZjFtYB
スパークプラグなんて余裕で20000km以上持つよ
0127774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 21:42:05.53ID:/zgC4sQx
>>124
それ、前だけ見て反対車線側から走ってきたまじひくかと思った
0128774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 21:46:47.54ID:WwDy8Yz8
なんでいつも間髪入れず整備しない自慢がマウント取るんだろ
セットでテンプレなのかな
0129774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 21:49:25.09ID:LpUdoxfl
壊れるまで使い倒してドヤるタイプなんだろう
0130774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 22:00:15.45ID:hXGNoSfg
俺にはオイルやらベルトやらの交換タイミングを
メーカーの指定より大幅に短くやってる奴の方が
「いつも」マウント取ってるように見えるが…。
0131774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 22:04:37.43ID:+jYVRSKF
メーカー指定というのは最低限このくらいでやってねという指標
例えば刑務所では風呂は夏は週3回、冬は週2回だけどこれが最低限だとして毎日風呂に入る人をとやかく言わんだろ
0132774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 22:18:58.88ID:Lz26clZm
>>130
ほんとそれ
メーカーの指定自体が余裕持たせた設定なのを知らないのか
と疑いたくなるレベルだわ
0133774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 22:37:06.08ID:d3MEHXP6
シビアコンディションという言葉があってだな
自分で判断した上で早めにメンテするのは別にいいんじゃね
うざいのは十把一絡げに誰にもそれを勧めること
他人の使用環境なんて短文じゃほとんど分からんし
0134774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 23:05:10.96ID:WOxOiLwQ
>>131
妙な事に随分と詳しいんですね
0135774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 23:48:25.93ID:o/6GObuX
確かにw
懲役刑を食らった経験でもあるのかな?
0136774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 01:29:52.94ID:YhAjYxLN
バラして確認しないかぎり大丈夫と安心は出来ないからな
あとは最高速度でベルトの減りを予測するだけ
0137774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 05:54:59.41ID:ScOonLN/
>>129
きっと燃料もぎりぎり迄入れないタイプ
0138774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 06:08:59.31ID:5hEHF/QT
>>120
それを生産終了と紐付けてるのか( ´・ω・`)
0139774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 06:47:32.63ID:1Tu5AiEZ
いや刑務所は週3回と決まってたらそれ以上は入れないから
0140774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 06:54:15.46ID:Rh71xITL
>>139
君は君でアスペやな
0141774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 09:04:57.35ID:+W7cZWdc
>>138
ABSはともかくCBSは勘弁願いたいな
まぁスズキのことだからCBSを解除しやすい構造にしてくれるかも知れんが
0142774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 10:39:38.52ID:ysZzWrzC
CBSがABSの代わりにになる理屈がわからない
0143774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 10:43:54.09ID:q5Um8w5S
ABSは車輪のロックを防いでくれるけど
CBSは滑りやすい路面でフロントのロックを誘発する
って理屈じゃね?
0144774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 11:46:02.45ID:dWxP4lhx
今日停車したらエンジン止まったセル回してもかからず、キック無いのでジャンプスターター用意してたら あっけなくかかった このパターン2回目 2年目の初冬の出来事
0145774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 12:25:17.42ID:UBx1KExK
ats付いてる二輪乗ったことあるけどやっぱ安心感があるよ
冬みたいな時期だど特にね
0146774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 12:29:56.59ID:0i2lgi+d
>>144
ジャンプスターター買ったけど使う機会が全くないから家に置きっぱだけど冬は携帯するよ。
でも、一度も使ってないから動作するか不安。
0147774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 12:33:08.09ID:dWxP4lhx
>>146
使う使わないは別だかんね お守りみたいなもん
あると安心する キック付ける人もそんな感じでしょ
0148774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 13:10:40.82ID:pWknZMKD
バッテリー突然死とか恐いからキック必須だわ
0149774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 13:48:45.75ID:na7nCx74
また始めるの?
0150774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 15:27:26.17ID:+Jrh6fuH
なんで各メーカーがキック付けなくなったか考えたら自ずと答えは導き出せるよね
0151774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 15:37:10.51ID:CiZoRboI
>>144
警告ランプ点滅しないの?
0152774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 17:00:47.78ID:TupLcSij
もうインジケーターパネルに電圧も表示させろよ
0153774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 17:13:16.52ID:kV90xYfq
どうせ自分で配線弄ってやらかしたいつものやーつ
0154774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 17:26:25.12ID:pWknZMKD
バッテリーヘタってたら電圧あってもかからんことあるんやで
これ豆な
0155774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 18:08:21.17ID:Rh71xITL
マメもクソもあるかいな。
0156774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 18:13:22.56ID:jlSULdQ+
誰でも知ってます!!
0157774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 19:45:21.09ID:dWxP4lhx
>>151
キーオンにしたらエンジン警告灯はつくよエンジンかかると消えるけど それが何か?
0158774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 19:49:35.08ID:yfCBaxcF
>>148
キックもジャンプスターターも
バッテリ突然死には無力では?
セルを回せない程度の衰弱なら極めて有効かと。
0159774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 20:03:22.96ID:JOlUbf+B
やっぱエンジン掛からない=バッテリーあがりしか想定できない奴って
メカ音痴というか、典型的ステレオタイプなんだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況